• 締切済み

愛犬の気持ちを知りたい

noname#159030の回答

noname#159030
noname#159030
回答No.1

多分ね。 ペットコミュニケーターは適当だと思うよ。 愛犬と家族になりたいとなると。 やり方は一つ、旦那さんは構いすぎ。 犬は縦社会なんです、だから先住犬より可愛がってると 虐められるんじゃないかと思ってるのでは?先住犬に。 だから、犬達と遊ぶときは先住犬が第一・そして次です。 飼い主は優先です。 これは守らないといけません。 老犬だと、自分の順位を与えてもらったほうが楽なのです。 さびしいかも知れないけど。やってみて。

kanakevi
質問者

お礼

早々にお返事ありがとうございました。 そうなんです。主人は、構いすぎなんです。(言葉だけですが) 人間の子供なんかよりずっと。 ワンコ相手にずっと話しています。(もちろん一方通行です。) あんなに嫌われて?いても、四六時中可愛いを連発してます。 老犬と遊ぶことはありません。出来ません。触れません。撫でれません。 逃げまくるから。が、世に言うツンデレ状態なんでしょうか。(つれなくされるほど、愛おしくなる的) とりあえず、順位付けとしてご飯とかおやつは先住犬からあげてます。 先住犬は、リーダーとして老犬の体調管理をしています。主人に対して老犬が吠えると怒ります。 でも、遊びに関しては一目置いている感じです。遊んで欲しいときはお願いしています。 悪戯は一切しないし、無駄吠えも無く、トイレも完璧で、お散歩して人に会っても犬に会っても 吠えない、噛まない。引っ張りもありません。 しいて言えば何も芸が出来ないくらい。 なので、老犬に対しては、望むことが無く、ゆったり余生を送って貰いたいだけなのです。 それなのに、家の中は本来なら一番安住の地であるはずなのに彼にはそうしてあげれないのが、 とても悔しいのです。 とりあえず、話しかけない事から始めればいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • アニマルコミュニケーション

    アニマルコミュニケーションについて教えてください!アニマルコミュニケーターの方は本当に亡くなった愛犬とお話できるのでしょうか?お願いしたいのですが、疑問ばかりで迷っています。まず、内容のほとんどが飼い主の気持ちを読みとって答えているように思う事。次に、写真だけでできるといいますが似た様な顔、姿の子はたくさん居ると思うのに間違えたりしないのか。などなど。 これは確実だとか、私がアニマルコミュニケーションを信じられる体験をされた方などいませんか? オススメのアニマルコミュニケーターも知りたいです。宜しくお願いします☆

    • 締切済み
  • アニマルコミュニケーターに愛犬を殺されました

    (すみませんが長文&パニック状態で、読み難い乱文です事をお許しください) 12歳になるチワワを飼っており、ここ最近体調を崩しており、日帰り入院を続けていました。 もしかしたら先があまり長くないのでは、と感じ、この先どうしたらワンコが幸せに暮らせるのか、ワンコの気持ちを知りたいと思い、TVで最近見かけるアニマルコミュニケーターというのに興味を感じ、自宅まで来て貰い、セッションしてもらうことにしたのです。 開始後、色々とワンコと話しをしてもらい、その中で、コミュニケーターに攻撃的になった為、 「小さい頃から人に攻撃的になる事があるので、それは何故なのでしょうか?」と聞いて貰いました。 最初は口頭でワンコと話しをしていたのですが、「医者はどういうか分かりませんが、私なら、攻撃的になったら、首元を押えて、胸を撫でてみます」との事でした。 しかし、うちのワンコはあまり心臓が強くない為、そのような行為を以前自分もしてみようとしたが、興奮してチアノーゼを起こし掛ったので、それ以上はやらないのです、とお答えしました。 しかし、その後またワンコがコミュニケーターに攻撃的になった際、コミュニケーターがソファーとクッションの間でワンコの首元を押えこみ、「落ち着きなさい!!」と大声を出し、押さえ付けました。 ワンコは苦しみなのか恐怖なのか分かりませんが、キャンキャンと今まで聞いたことの無い大きな声で泣きまくり、そのうち声が出なくなってしまいました。私はその間、不安と恐怖でコミュニケーターに何度も「大丈夫ですか?」と聞きましたが、「大丈夫です」の一点張りで… 大人しくなったので、コミュニケーターも、ようやく言う事を聞いたのかという表情でワンコを覗き込むと、もうワンコはグッタリして動きませんでした。 私はもうパニックになってしまい、ただただ大声でワンコの名前を呼ぶ事しか出来ませんでした。 コミュニケーターも焦り、人工呼吸や心臓マッサージをしていましたが、もう元には戻りませんでした。 主人も当日同席していたので、すぐに車を出して病院へ行きましたが、もう手遅れでした。 私と主人からしてみると、首を強く抑えられた窒息の様にも見えましたが、コミュニケーターは、ワンコが心臓が痛かったと言ってます、首を押えられた事ではありません、と伝えて来ました。 これ以上ワンコに辛い思いをして欲しく無かったので、解剖もしていません。 私はただ、ワンコがこれから幸せに暮らす為に、どうしたいのか、ワンコの気持ちを聞きたかっただけなのに… 確かに攻撃的で困ってしまうんです、という話はしましたが、しつけをして欲しいなんて一言もお願いしていません。 その後病院で、コミュニケーターになぜそこまでしたのかと聞くと、口で言っても分からないから、と言われてしまいました。そして、犬の神様が、もしこんな事が無くてもあと長くて3日の命だったと、言われました。又、ワンコが、プライドから、コミュニケーターに殺されたとは言わないで欲しい、との事なんです。 口で言って分からなくて、力任せでは、何の為のアニマルコミュニケーターなのか、そして、こんな事になって、残り3日の命だったのだと言われ、さらに自分の意思?で死んだという形にして欲しい…私はとても疑問を感じました。 しかし、行き過ぎました、とその場で土下座をして謝罪されたので、私ももうこれ以上責められないと思い、悔しい思いをしながらも、自分もショックを受け過ぎて、どうしたら良いか分からない状況だった為、当日はそのままお引き取り頂きました。 翌日、花と、振り込み済みのセッション代を持って再度訪問して来ました。 しかし、この一晩で何かが大きく変わりました。 コミュニケーターもその道のプロとして生計を立てているのです。きっと、先輩業者などに相談されたのでしょう。立場が逆転した様に感じました。 その時、改めて、なぜそこまでやる必要があったのかと聞いた所、「お客様が噛まない様にして欲しと仰ったからです」との事。その日は、もう私達に謝る事は殆どありませんでした。 むしろ、その時1時間程度居たか居ないかで、次のお客様が待っているので、と言って帰って行きました。 その際、お金を払うようなお詫びは出来ないが、自分に出来るお詫びは何か考えています、とだけ伝えられました。なので、お金の要求などはしないが、これからもワンコの声を伝え続けて欲しい、それだけは約束して欲しいとお願いしたのです。(疑わしい気持ちもありましたが、急にワンコを失った私達には、それが一番の望みでしたので…) 葬式にも、セミナーがあるとかで顔を出さず、初七日については、「ワンコとセッションした所、来ると同じ様な事ばかり聞かれて、ワンコがもう嫌だと言っていますので、行きません」と、メール一通送って来て、文面はもう少し丁寧ではありましたが、ワンコがそう言ってますのでご了承くださいとの事。お詫びの一言もありませんでした。 ワンコが急死してから私はショックのあまりもう何も出来なくなってしまい、目を閉じるとフラッシュバックの様にワンコが苦しんでいる姿が目に浮かぶ状況が続いており、心療内科に通院している状況で、その文面を見て感情的になってしまい、「私のワンコの言葉として伝えているだけで、本当はあなたの言葉で、もう私達に会いたくないのではないですか?私は、あなたに会うとあの時の事を思い出すので会いたくありません」といった文面を送ってしまいました。 そうした所、「言葉は全てワンコの声」「もうお会いしたくないなら会いません」「メールももうしませんのでご安心下さい」「「早く平安な日々が訪れますように」と締めくくられ、もうこれで終わりにしましょう、と私には受け取れる内容でした。 しかし、私も言い過ぎてしまったと反省し、言い過ぎてしまった事を謝罪し、ワンコが亡くなった時に約束したワンコの気持ちや言葉を伝えて欲しいという望みだけは続けて欲しいとメールをしました。 しかし、その後何日経っても返事はありませんでした。 返事が来ず、私の気持ちもどんどんまた混乱し、なぜ私が謝罪しなくてはならなかったのか、本当はただコミュニケーターが逃げたかっただけじゃないのか、あの時の約束はどうなるのかと考えしまい、見兼ねた主人がコミュニケーターにメールをした所、「奥様がもう連絡してほしくないとの事でしたので、していません」との事。私は会いたくないとは入れましたが、連絡を取りたくないなど一言も書いていないのです。なので、主人は又、「コミュニケーターさんの勘違いではないですか?」と送りましたが、「もう一度しっかり奥様が送ったメールを読んで下さい。この後のメールの返事はしばらく出来ない事をお伝えしておきます」との一方的なメール。 もう、堪忍袋の緒が切れました。 こちらは被害者なのに、なるべく穏便にすまそうとやってきたのです。 でも、なぜ立場が逆転するのでしょう。きっと当初から私が甘かったのだと思います。 子供の居ない私達夫婦にとって、息子の様に育て、愛しみ、精一杯の愛情を注いできたワンコを、コミュニケーターの手によって命を奪われたのです。その悲しみは言葉になど表わせない位です。 そもそもアニマルコミュニケーターに依頼なんてしなければ良かった、という後悔は毎日一日中ずっとしています。私が依頼しなければ、まだ今頃一緒にいられたのではないかと…。 アニマルコミュニケーターは動物のプロではなかったのでしょうか…? 人を癒す仕事なのではないのでしょうか? もう、私の心はボロボロです。ワンコの仏壇の前で毎日泣いて過ごす日々で、きっとワンコも心配して成仏出来ずにいるのでは、と心配しています。 このまま何事も無かったかの様に終わらせようとしているコミュニケーターを許せません。 私達は被害者なのに、なんだか立場が逆転している気がしてなりません。 私達を馬鹿にしているとしか思えないのです。 でも、どうしたらいいか分かりません。 あまりこういった経験をされた方は少ないかと思いますが、どうするのが一番良いか、何か法的な方法があったりするのか、教えて頂けると幸いです。 長く、乱文を最後までお読み頂きありがとうございました。 アニマルコミュニケーターを信じて依頼し、このような結果となった事、重々反省と後悔をしています。 ですので、どうぞそういった批判のコメントだけはご容赦頂きたく、お願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • アニマルコミュニケーターに愛犬を殺されました

    (すみませんが長文&パニック状態で、読み難い乱文です事をお許しください) ※ペットカテゴリでも質問していますが、こちらのカテの方が良いとのアドバイスを頂きましたので、同じ質問をさせて頂いております。ご了承下さい。 12歳になるチワワを飼っており、ここ最近体調を崩しており、日帰り入院を続けていました。 もしかしたら先があまり長くないのでは、と感じ、この先どうしたらワンコが幸せに暮らせるのか、ワンコの気持ちを知りたいと思い、TVで最近見かけるアニマルコミュニケーターというのに興味を感じ、自宅まで来て貰い、セッションしてもらうことにしたのです。 開始後、色々とワンコと話しをしてもらい、その中で、コミュニケーターに攻撃的になった為、 「小さい頃から人に攻撃的になる事があるので、それは何故なのでしょうか?」と聞いて貰いました。 最初は口頭でワンコと話しをしていたのですが、「医者はどういうか分かりませんが、私なら、攻撃的になったら、首元を押えて、胸を撫でてみます」との事でした。 しかし、うちのワンコはあまり心臓が強くない為、そのような行為を以前自分もしてみようとしたが、興奮してチアノーゼを起こし掛ったので、それ以上はやらないのです、とお答えしました。 しかし、その後またワンコがコミュニケーターに攻撃的になった際、コミュニケーターがソファーとクッションの間でワンコの首元を押えこみ、「落ち着きなさい!!」と大声を出し、押さえ付けました。 ワンコは苦しみなのか恐怖なのか分かりませんが、キャンキャンと今まで聞いたことの無い大きな声で泣きまくり、そのうち声が出なくなってしまいました。私はその間、不安と恐怖でコミュニケーターに何度も「大丈夫ですか?」と聞きましたが、「大丈夫です」の一点張りで… 大人しくなったので、コミュニケーターも、ようやく言う事を聞いたのかという表情でワンコを覗き込むと、もうワンコはグッタリして動きませんでした。 私はもうパニックになってしまい、ただただ大声でワンコの名前を呼ぶ事しか出来ませんでした。 コミュニケーターも焦り、人工呼吸や心臓マッサージをしていましたが、もう元には戻りませんでした。 主人も当日同席していたので、すぐに車を出して病院へ行きましたが、もう手遅れでした。 私と主人からしてみると、首を強く抑えられた窒息の様にも見えましたが、コミュニケーターは、ワンコが心臓が痛かったと言ってます、首を押えられた事ではありません、と伝えて来ました。 これ以上ワンコに辛い思いをして欲しく無かったので、解剖もしていません。 私はただ、ワンコがこれから幸せに暮らす為に、どうしたいのか、ワンコの気持ちを聞きたかっただけなのに… 確かに攻撃的で困ってしまうんです、という話はしましたが、しつけをして欲しいなんて一言もお願いしていません。 その後病院で、コミュニケーターになぜそこまでしたのかと聞くと、口で言っても分からないから、と言われてしまいました。そして、犬の神様が、もしこんな事が無くてもあと長くて3日の命だったと、言われました。又、ワンコが、プライドから、コミュニケーターに殺されたとは言わないで欲しい、との事なんです。 口で言って分からなくて、力任せでは、何の為のアニマルコミュニケーターなのか、そして、こんな事になって、残り3日の命だったのだと言われ、さらに自分の意思?で死んだという形にして欲しい…私はとても疑問を感じました。 しかし、行き過ぎました、とその場で土下座をして謝罪されたので、私ももうこれ以上責められないと思い、悔しい思いをしながらも、自分もショックを受け過ぎて、どうしたら良いか分からない状況だった為、当日はそのままお引き取り頂きました。 翌日、花と、振り込み済みのセッション代を持って再度訪問して来ました。 しかし、この一晩で何かが大きく変わりました。 コミュニケーターもその道のプロとして生計を立てているのです。きっと、先輩業者などに相談されたのでしょう。立場が逆転した様に感じました。 その時、改めて、なぜそこまでやる必要があったのかと聞いた所、「お客様が噛まない様にして欲しと仰ったからです」との事。その日は、もう私達に謝る事は殆どありませんでした。 むしろ、その時1時間程度居たか居ないかで、次のお客様が待っているので、と言って帰って行きました。 その際、お金を払うようなお詫びは出来ないが、自分に出来るお詫びは何か考えています、とだけ伝えられました。なので、お金の要求などはしないが、これからもワンコの声を伝え続けて欲しい、それだけは約束して欲しいとお願いしたのです。(疑わしい気持ちもありましたが、急にワンコを失った私達には、それが一番の望みでしたので…) 葬式にも、セミナーがあるとかで顔を出さず、初七日については、「ワンコとセッションした所、来ると同じ様な事ばかり聞かれて、ワンコがもう嫌だと言っていますので、行きません」と、メール一通送って来て、文面はもう少し丁寧ではありましたが、ワンコがそう言ってますのでご了承くださいとの事。お詫びの一言もありませんでした。 ワンコが急死してから私はショックのあまりもう何も出来なくなってしまい、目を閉じるとフラッシュバックの様にワンコが苦しんでいる姿が目に浮かぶ状況が続いており、心療内科に通院している状況で、その文面を見て感情的になってしまい、「私のワンコの言葉として伝えているだけで、本当はあなたの言葉で、もう私達に会いたくないのではないですか?私は、あなたに会うとあの時の事を思い出すので会いたくありません」といった文面を送ってしまいました。 そうした所、「言葉は全てワンコの声」「もうお会いしたくないなら会いません」「メールももうしませんのでご安心下さい」「「早く平安な日々が訪れますように」と締めくくられ、もうこれで終わりにしましょう、と私には受け取れる内容でした。 しかし、私も言い過ぎてしまったと反省し、言い過ぎてしまった事を謝罪し、ワンコが亡くなった時に約束したワンコの気持ちや言葉を伝えて欲しいという望みだけは続けて欲しいとメールをしました。 しかし、その後何日経っても返事はありませんでした。 返事が来ず、私の気持ちもどんどんまた混乱し、なぜ私が謝罪しなくてはならなかったのか、本当はただコミュニケーターが逃げたかっただけじゃないのか、あの時の約束はどうなるのかと考えしまい、見兼ねた主人がコミュニケーターにメールをした所、「奥様がもう連絡してほしくないとの事でしたので、していません」との事。私は会いたくないとは入れましたが、連絡を取りたくないなど一言も書いていないのです。なので、主人は又、「コミュニケーターさんの勘違いではないですか?」と送りましたが、「もう一度しっかり奥様が送ったメールを読んで下さい。この後のメールの返事はしばらく出来ない事をお伝えしておきます」との一方的なメール。 もう、堪忍袋の緒が切れました。 こちらは被害者なのに、なるべく穏便にすまそうとやってきたのです。 でも、なぜ立場が逆転するのでしょう。きっと当初から私が甘かったのだと思います。 子供の居ない私達夫婦にとって、息子の様に育て、愛しみ、精一杯の愛情を注いできたワンコを、コミュニケーターの手によって命を奪われたのです。その悲しみは言葉になど表わせない位です。 そもそもアニマルコミュニケーターに依頼なんてしなければ良かった、という後悔は毎日一日中ずっとしています。私が依頼しなければ、まだ今頃一緒にいられたのではないかと…。 アニマルコミュニケーターは動物のプロではなかったのでしょうか…? 人を癒す仕事なのではないのでしょうか? もう、私の心はボロボロです。ワンコの仏壇の前で毎日泣いて過ごす日々で、きっとワンコも心配して成仏出来ずにいるのでは、と心配しています。 このまま何事も無かったかの様に終わらせようとしているコミュニケーターを許せません。 私達は被害者なのに、なんだか立場が逆転している気がしてなりません。 私達を馬鹿にしているとしか思えないのです。 でも、どうしたらいいか分かりません。 あまりこういった経験をされた方は少ないかと思いますが、どうするのが一番良いか、何か法的な方法があったりするのか、教えて頂けると幸いです。 長く、乱文を最後までお読み頂きありがとうございました。 アニマルコミュニケーターを信じて依頼し、このような結果となった事、重々反省と後悔をしています。 ですので、どうぞそういった批判のコメントだけはご容赦頂きたく、お願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 愛犬の肉球に爪が刺さっています。

    愛犬の肉球に爪が刺さって、出血します。 爪は、歩く時に主に使う爪ではなく、少し上(後ろ)にある爪です。 少し腫れているようにも見えます。 繰り返し出血するので、今日の午前中に病院に連れて行こうと、くち輪を購入して初めて付けました。 ところが、初めてのくち輪と言う事もあり、泣き騒ぎ出してしまったので断念してしまいました。 爪が食い込んだ肉球を、舐める光景を良く見ます・・・。 我が家の愛犬は、かなりの怖がりで人嫌いもあり、一度も病院(獣医さん)に見てもらった事がありません。 ましてや、家族にさえも威嚇(唸る)事もあります。 愛犬は、生まれてから約9年が経ちます。 深刻に悩んでおります。

    • 締切済み
  • 16歳と2ヶ月の愛犬

    私には子供のように育ててきた愛犬がおります。16歳と2ヶ月。今まで大きな病気もけがも一度もなく元気にきてくれました。 15年間以上本当に溺愛状態で育ててきました。結婚して10歳からの5年以上は主人と私の愛をすべて送ってきました。 去年子供がうまれて同じように愛情を注いでいるつもりでもやはり泣き声や私が愛犬だけのために時間を作っていないことが原因なのか元気がないように感じるようになりました。 子供がうまれても一緒に今まで通り愛情を注いで、老犬になってから寂しい思いをさせたくないと主人と努力しています。 お散歩にいけなかったりすると大好きなごはんも食べなかったり、今まではわがままだね~!!なんて笑ってきたのですがここ最近急にご飯を意地でも食べかなったりするんです。ものすごいストレスを受けやすく怖がりで病院の定期健診の日は具合が悪くなったりするような子です。今までささみをゆでたものを混ぜるとすぐに食べていたのに最近あまり食べないので混ぜてあげてもささみだけ出して缶詰だけを食べていたり。。 耳も目も相当悪くなりました。関節もかなり悪いですがお散歩はすごく喜んで元気に行きます。 おやつももりもり食べます。ただ主食を食べなくなり手であげてもいやいや食べてる感じです。 私を嫌がるようなそぶりを見せたりすることもあります。。 一生懸命愛情を今まで以上に注がなくちゃ!という気持ちと主人が外国人な上、海外在住、しかも主人が海外への出張が多いなどあり子供と愛犬のお世話をひとりでやることが多くいらいらして愛犬に冷たくしてしまったり、ゆっくり歩くお散歩にいらついてしまったり。。 お散歩中に汚いものをなめたりしないように引っ張ってしまったり。。愛犬が私を嫌がるようなことをしてしまったいるのかもしれません。  子供が生まれ愛犬を大切に思いすぎるがあまり、思い通りにいかなくていらついてしまう自分がいやになります。もしかして愛犬もそうゆうことがわかってご飯を拒絶しているのでしょうか。。 妊娠前に毎日行っていた海沿いの公園につれていったり色々ストレスをなくす方法を試しているのですが。。 病院はつい最近Xレイを取ったり血液検査をしたばかりで。。老犬でさらにストレスを受けやすい愛犬をまた病院につれていって私の見えないと心で検査をしたりすることに迷ったり。。 皆さんはどのように思いますか? 朝ご飯が残っていると私は心が折れそうです。

    • ベストアンサー
  • 後輩犬が先住犬のクレートを陣取る

    去年の10月から当時生後2ヶ月でビーグルのメスを後輩犬として迎えました。 先住犬もビーグルのメスで現在3歳と6ヶ月です。 私も主人も多頭飼いは親との同居の時は経験ありますが、主として飼うのは 初めてです。 比較的最初から二頭は仲は良く、子犬特有のしつこいじゃれつきにも先住犬は よくつきあっていて、時折キレてプロレスにはなりますが、そのうち仲良く 一緒に昼寝をしたり、お互いに耳などを舐めあったりしています。 性格的には先住犬はとても優しく臆病で、ビーグルらしくなくおとなしい子です。 どんな犬とも仲良くできますが、私と主人以外の人間に触られることを許しません。 後輩犬は先住犬とは全く逆の性格でものおじせず、人にも犬にも友好的で すぐコロンとお腹を出します。 そして後輩犬は先住犬のものは何でも欲しがり絶対に奪い取ります。 気が付く限りで「イケナイ」と人のものを奪うことはいけない事だと 言い聞かせますが、どうもわかってないわけじゃなく、わかっているくせに やめない、と言った感じに見えます。 今回、悩んでいるのは後輩犬が先住犬のクレートまで陣取ることです。 夜私たちが寝るときは、ちゃんと自分のクレートに入るのですが、朝見てみると 後輩犬が先住犬のクレートを陣取り、ちゃっかり大の字になって寝ています。 先住犬は追い出され、自分のクレートの入り口の外で丸くなって寝ていたり、 後輩犬のクレートの隅で申し訳なさそうに座っています。 「ここは違うよ!」と後輩犬を引っ張り出し、自分のクレートに戻しますが、 それを見てすかさず先住犬は自分のクレートに戻りすやすやと寝出すので、 なんだかかわいそうで、これは絶対しつけなくちゃと思っています。 ですが・・・・、何度怒っても毎朝後輩犬が先住犬のクレートから 「おはよう!」と言わんばかりに笑顔で出てきます・・・。 そんなこんなで今の状態がかれこれ一ヶ月が経ちそうな勢いで、どうすればちゃんと 後輩犬が自分のクレートで寝てくれるのかわかりません。 昼間なんかは自分から自分のクレートに入って寝たり、夜も眠い時は さっさと入って大いびきなのですが、二頭だけにすると陣取るのは 先住犬との上下関係がうまくいってない証拠なのでしょうか。 同じ経験をされた方、またよいアドバイスをお持ちの方、どうかよろしく アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 愛犬が徘徊する

    愛犬のM・ダックス(今年で15歳になります)が何ヶ月か前から徘徊するようになりました。 ・トイレの場所、おすわりなども完璧に忘れてるみたいです。 ・耳は聞こえておらず、目も見えてないみたいです。 ・私がなでても、あまり反応しません。 そこで知りたいのですが・・・なぜ、老犬になると徘徊するようになるのでしょうか? 何かを探しているのでしょうか・・・。 たまに徘徊しながら「くぅ~ん、くぅん」と悲しげに鳴くので「ご飯か水がほしいのかな?」とエサをあげたりするのですが食べません。 この前なんかは、バタバタバタッ!!と音がして「何事!?」と見にいくと愛犬が階段から落ちてしまっていたり・・・幸い、ケガはありませんでした。 このままだと危ないので、サークルに入れちゃおうかと家族で話し合っていたのですが、それでいいのでしょうか。 (1)なぜ老犬は徘徊するのか。 (2)老犬をサークルに入れたら可哀想でしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の安楽死について…

    私には13年間いた愛犬がいました。 しかし、実際側にいてやれたねは、私の都合で飼い初めの2年間だけでした。 今思えばこの時点で、私は飼い主失格ですよね… それでも、愛犬は私の家族に愛情一杯に育てられていて、家族の一員になっていました。 そして今から、3年前突然、子宮の病気で生死をさ迷い、それでもその時は、頑張ってくれたおかげで、元気になってくれて、私も今まで以上に、これからは愛情を注ごうと強く強く思って今まで生活をしてきました。 その幸せが崩れたのが、今年9月で、右足の爪が剥がれ腫れていたので病院に連れて行くと様々な検査をされ出た結果が悪性の腫瘍ですでに色々な所に転移もみられていて、今出来る処置としては、壊死して行く足を切断する事でした… 私は完治することがない愛犬の足を切断する事が、果たしてこの子のためなのか悩みに悩みぬきどうしても切断という判断ができませんでした。 それから愛犬と頑張っていましたが、ついには立てなくなり排便も出来なくなり、昨日、私は、安楽死という道を選びました。 愛犬は、家族みんなに見守られ眠るように旅立ちました。 私の母には、愛犬が もういいよ。ありがとう。 と言ったと聞き涙がとまりませんでした。 家に連れて帰って、小さな骨となった愛犬をみて今日も本当に正しい道だったのか・… この子にとっての幸せはなんだったのか… 胸が締め付けられます・… 飼い犬の幸せとは何なのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の死・・・・・・・・・・・

    私の実家では、今まで犬がいなかったという時がなくて、犬をもらってきたり、迷子できた犬を、そのまま我が家の家族になったりとしてきました。 昨日、13・4年生き愛犬が、死にました。それは、私の父に車にひかれてしまったのです。その日は、色んな事がいっぺんに重なったせいなのか、姪っ子(3歳・5歳・6歳)が、普段行かない近くの神社に、おさい銭を持って御参りに行きたいと言い出した事、いつも締めて行くのに玄関の戸を空けたまま出た父、外にでていると、私が、家の中にいつも入れるのに入れなかった私と、普段みんながしない行動をとったことです。祖母と神社に御参りに行った姪っ子の3歳が、おもらしをしてしまい、祖母が連れて帰ってきましたが、後の2人は、まだ遊ぶと帰ってこなくて、心配した祖母が、父に迎えに行ってほしいと、車で行って来た帰りに、こういう事になってしまったのです。いつもなら、絶対迎えになど行かない父だし、私も、「じゃ~私がいってくる」というのに。。。その日は、愛犬が私をじ~~と見てたり(御別れを言いたかったのか・・)、姪っ子が愛犬のご飯を持ってきて、沢山食べなよ!と朝から沢山遊んでいたと祖母が言っていたし・・・・・ 私は、現在妊娠8ヶ月になり、精神的にもあまり考えてはいけないんですが、やっぱり考えてしまいます。お腹の赤ちゃんにもよくないんですが。 犬は、自分の死ぬ時というかそういうのが、わかるといいます。それは、犬しかわからない事ですが・・・・ 愛犬も、いつも車がくるとよけるのに、よけませんでした。 乳がんもいっぱいなっていて、13年も生き老犬・・・と家族でいいきかせて。 赤の他人に、殺されなかったことが、よかったのかとすら思います。 赤の他人だったら、と考えると憎みきれません。 愛犬も、家族の者でよかったのでしょうか。 質問というか、誰かにきいてほしくて、ここに載せてしまいました。

    • ベストアンサー
  • 愛犬を亡くし新しい子を迎えることについて

    最近愛犬が亡くなりました。 我が家は私25歳、父68歳、母62歳、祖母92歳の高齢所帯です。愛犬は家族全員の癒しで光りでした。みんな悲しみを口にします。 父は特に散歩やご飯をあげたり一番世話をしていたので一日中泣いています。 そして母が、もうしばらくしたら里親募集か保健所から新しい子を迎えようと思うと言いました。 ペットがいることで光りになり希望になり癒しになりなにより家族みんなが笑顔でいられる 世話をすると元気でいられる?なども理由にあると思います 父は定年してずっと家にいるので、自分の仕事が何もなくなった、もう頼ってくれる子はいない、寂しいなど毎日言ってます 愛犬が亡くなった詳細は前回質問させていただいたのでここにあります。http://mobile.okwave.jp/qa/q6557821.html?uid=NULLGWDOCOMO&sid=41647480cccd7f0cd8272f8039bb7ea1191140e0 読んでいただけたらわかる通り、見送ってあげれませんでした。 見送るどころか再会したのは、業者に回収されてから連絡が来たので、ゴミ袋の中でした。慰安庫には愛犬が大きすぎて入らなかったそうです 私はその時の事が頭から離れず、ふわふわだった時の事より冷たくなった時の事、再会した瞬間の事ばかり思い出します。動物や人の死に直面したのははじめてというのもあるかもしれません。 なので、父や母が近々またと言っているのに中々賛成できません。 亡くなった子よりもっと愛情を与えてあげればいいなどよくサイトなどで見ますが、もっともっとと言うのなら亡くなった子にもっと色々してあげられたのではないか、もっとあげられたのにあげなかったとなるのではないかなど考えてしまいます。あと、うちの子はすぐ焼きもちを焼く子だったのでまた焼くのではないかなども思います。 里親や保健所からという考えは凄くいいと思ってますが、私だけ前向きになれず… 愛犬を亡くし新しい子を迎えた方は、愛犬が亡くなってどのくらい期間は開きましたか? 亡くなった愛犬も、ずっと泣かれる事は望んでないかもしれませんが、前に進めない私はどうしたらいいんでしょうか 新しい子を迎える事で、家族が今の悲しみが少しでも和らぐならそれはいい選択なのでしょうか 焼きもち焼かないかな

    • 締切済み