• 締切済み

数学

「△ABCについて、AB=7、BC=4√2、CA=5のとき、△ABCの内接円の半径は□-√△」 □と△に入る数字を求めよ。 答えと途中式を教えてください。

みんなの回答

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.3

内接円の中心をO、半径をr、点Oから辺AB、BC、CAへそれぞれ垂線 を下ろし、それらの足をそれぞれD、E、Fとすると、OD=OE=OF=rと なり、△ABOは底辺AB高さOD=rの三角形となり △BCOは底辺BC高さOE=rの三角形となり、△ACOは底辺AC高さOF=rの 三角形となるので、これらの三つの三角形の面積の和は△ABCの 面積と等しくなります。 △ABOの面積=(1/2)*7*r △BCOの面積=(1/2)*(4√2)*r △ACOの面積=(1/2)*5*r 三つの三角形の面積の和=(1/2)*(12+4√2)*r=(6+2√2)*r 次に△ABCの面積を計算するため、点Aから辺BCに垂線を下ろし、 その足をGとすると、 BG+CG=BC=4√2 → CG=(4√2)-BG・・・(ア) BG^2+AG^2=AB^2=49 → AG^2=49-BG^2・・・(イ) CG^2+AG^2=AC^2=25・・・(ウ) (ア)を(ウ)に代入して((4√2)-BG)^2+AG^2=25 32-(8√2)BG+BG^2+AG^2=25 (イ)を代入して32-(8√2)BG+BG^2+49-BG^2=25 81-(8√2)BG=25 → BG=56/8√2=7/√2 (イ)に代入してAG^2=49-(7/√2)^2=49-49/2=49/2 → AG=7/√2 よって△ABCの面積=(1/2)*AG*BC=(1/2)*(7/√2)*4√2=14 先に求めた三つの三角形の面積の和=(6+2√2)*rと等しいとおいて (6+2√2)*r=14 r=14/(6+2√2)=7/(3+√2)=7*(3-√2)/((3+√2)*(3-√2)) =7*(3-√2)/(9-2)=3-√2 よって答えは半径は□-√△=3-√2となります。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

#1です。 A#1の補足について >答えと途中式を教えてください。 ちゃんとこれだけの回答は完璧にお書きしました。 A#1は教科書に載っている公式です。 図は自分でお描きください。 内心(内接円の中心)と各頂点を結ぶ補助線をひき 3つの三角形に分割すれば三角形の面積Sと内接円の半径rとのs=(a+b+c)/2 の関係を示す公式S=rsは図的にも理解できるはずです。 ヘロンの公式も教科書に説明があると思います。 教科書を復習して教科書の公式の説明を読み理解する位の自力努力は 自身でおやりください。

ajmgdtp
質問者

補足

でも学校(かなり学力の低い高校)で、こんな回答見たことないです。 単純な途中式と回答はないのでしょうか? 申し訳ないです(;_;)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

三角形の面積はヘロンの公式により s=(7+4√2+5)/2=6+2√2 S=√{(6+2√2)(6+2√2-7)(6+2√2-4√2)(6+2√2-5)} =√{(6+2√2)(2√2-1)(6-2√2)(2√2+1)} =√{(6+2√2)(6-2√2)(2√2-1)(2√2+1)} =√{(36-8)(8-1)} =√(28*7) =14 公式S=rsより 内接円の半径r=S/s =14/(6+2√2) =14(6-2√2)/(36-8) =3-√2 □=3 △=2

ajmgdtp
質問者

補足

もっと簡単な途中式と回答をお願いしたいです。 そんなに難しい感じの回答ではなくて…

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    半径1/2の円に内接している三角形ABCがあり∠A=α ∠B=β ∠C=r とおくとき AB BC CA をα β rを用いて表すという問題に BC=sinα のように表すのは間違っていますか? もし間違っていましたら 答えの出し方を教えてください。

  • 数学を教えてください

    AB=6,BC=5.CA=4であるとき△ABCにおいて∠Aの二等分線と辺BCの交点をPとしたとき線分BPと線分APの長さを求めなさい。  答えBP=3、AP=3√2 この問題の途中式を教えてください。ちなみにcos∠B=3/4、△ABCの面積S=15√7/4、△ABCの内接円の半径r=√7/2です

  • 数学

    (1)sin45°×Cos150°×sin30°×Cos135° (2)AB=2ルート2、CA=ルート5、B=45°で角Cが鋭角である△ABCの辺BCの長さ。 (3)AB=13、BC=5、CA=12である△ABCの内接円の半径。 (4)BC=2ルート2、B=30°、C=105°である△ABCの辺CAの長さ。

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    ・△ABCにおいて、BC=3, ∠B=45°,∠C=75°のとき、ACの長さと外接円の半径を求めてください。(途中式もお願いします。)  ・△ABCにおいて、AB=3、AC=4,∠A=60°のとき、BCの長さを求めてください。(途中式もお願いします。) ・△ABCにおいて、sinA:sinB:sinC=2:3:4のとき、最大角の余弦の値を求めてください。(途中式もお願いします。) ・円に内接する四角形ABCDがあり、AB=3,BC=4,CD=5,DA=6とする。∠A=θとおくとき、cosθの値を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 教えてください。よろしくお願いします。

    試験が近づいてきているのに 問題の解き方がわからなくて 困っています。 誰か、教えてください。 よろしくお願いします。 (問題) △ABCで、AB=20cm、BC=11cm、CA=13cmとする。 このとき、△ABCの内接円の半径を求めよ。 (解答) 内接円の半径をrとすると 2分の1×r(11+13+20)=66(△ABCの面積) 途中の計算があり、答えは r=3となります。 △ABCの面積は、自分で求めることが出来ましたが この、2分の1×r(11+13+20)=66という 式の成り立ちが、よくわかりません。 何かの公式なのでしょうか・・・。 図形の問題ですが、インターネット上の問題で 文章のみですみません。 本当に困っているので、助けてください。 よろしくお願いします。

  • 高校数学です。どなたか教えて下さい!!

    三角形の内接円に関する問題です。 △ABCでAB=4 BC=6 AC=5 △ABCに内接する円の半径は√7/2 ※各々の角度は省かせて頂きます。 内接円の中心をIとする。直線CIと辺ABの交点をP 直線BIと辺ACの交点をQ この時にできる△APQの面積は△ABCの面積の何倍になるんでしょうか。 いまいち答えがはっきりしなくて悩んでます。 内接円との接線であれば、答えが出るんですが、これはよくわかりません。

  • 数学

    図形の問題です。 図において AB=25 BC=28 CA=17です。 三角形ABCの内接円とAB,BCとの接線をそれぞれD,Eとし 直線AIと辺BCの好転をf、ちょうてんAkara 辺BCに下ろした垂線をAHとする。 最初の問題AHを求めよ、内接円の半径を求めよ、というのは出来ました。 線分EFの長さを求めよ、という問題がわかりません。 接点と接点を結んだDEはどう使えばいいのでしょう? 図が汚くすみません お願いします。

  • 数学の問題

    三角形ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5とする cosAは(    )である sinAは(   )である 三角形の面積は、(   )である。 これより、三角形の内接円の半径Rとすると、R=(   )である。 内接円と辺ABとの接点DとするとAD=(   )である。 同様に内接円と辺ACとの交点をEとする。 △ADEと面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 内接円の中心をOとする。直線COと辺ABとの交点をP、直線BOと辺ACとの交点をQとすると、 △APQの面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 この問題の穴に入る答えをわかりやすく教えて下さい。 できれば、計算の過程のお願いします

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 大至急 三角比・三角関数の問題

    大至急 三角比・三角関数の問題 学校のテキストで分からない問題があります もしよければ途中式を教えてください 1△ABCにおいて、AB=6 BC=7 CA=8とし、∠BACの2等分線が辺BCと交わる点をDとする。 (1)cos∠ABCの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径および△ABCの面積を求めよ (3)線分BD、CD、ADの長さを求めよ (4)△ABD,△ACDの内接円の半径をそれぞれr1、r2とするとき、その比を求めよ 2半径1の円に内接し、∠A=60°である△ABCについて (1)BCの長さを求めよ (2)3辺の長さの和AB+BC+CAの最大値を求めよ 3鋭角三角形ABCにおいて、AB=5、AC=4で、△ABCの面積が8である (1)sinA,cosAの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径を求めよ (3)△ABCの内接円の半径を求めよ 4AB=1、AC=√3、∠A=90°の直角三角形ABCがある。頂点A以外と共有点をもたない直線をlとし、2点BCから直線 lにおろした垂線の足をD、Eとする。 直線lをいろいろとるとき、4角形BCEDの周の長さLの最大値を求めよ よろしくお願いしますm(_ _)m