TPPで日本経済の現状が分かる ?!

このQ&Aのポイント
  • 日本の運営の今現在は、累積赤字国債総額1000兆円規模で、しかも毎年30兆円の国債を発行していないと、国家・省庁予算も付けられない現状って聞いてまして・・
  • ・・この毎年、予算に組み込まれている水増国債がある為に、歳入とは無関係に、歳出が嵩む、無限ループの膨張型予算となっているという説。
  • TPPへの参加が懸念されている最大理由は、これが世界経済の土俵で、白日の下に曝され、日本経済の破綻を招くからって言う人もいるようですが・・、消費税上げて景気冷え込ませたり、歳出抑えようって説いている場合なのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

TPPで日本経済の現状が分かる ?!

国債や都道府県・市町村の発行している公債の価値って、どんなことがあっても、変動(暴落)しないのでしょうか。 日本の運営の今現在は、累積赤字国債総額1000兆円規模で、しかも毎年30兆円の国債を発行していないと、国家・省庁予算も付けられない現状って聞いてまして・・ ・・この毎年、予算に組み込まれている水増国債がある為に、歳入とは無関係に、歳出が嵩む、無限ループの膨張型予算となっているという説。 TPPへの参加が懸念されている最大理由は、これが世界経済の土俵で、白日の下に曝され、日本経済の破綻を招くからって言う人もいるようですが・・、消費税上げて景気冷え込ませたり、歳出抑えようって説いている場合なのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”国債や都道府県・市町村の発行している公債の価値って、 どんなことがあっても、変動(暴落)しないのでしょうか”   ↑ 公債の価値は日々、変動していますよ。 ただ、こういう公債は元利が国家などにより保障されて いる、てだけです。 その元利も、無いところからは取れませんから 不履行になる、て可能性はあります。 ギリシアなどはそれで問題になっています。 ”TPPへの参加が懸念されている最大理由は、これが世界経済の土俵で、 白日の下に曝され”   ↑ これはオカシイですね。そんなことは世界中 周知の事実です。 ”消費税上げて景気冷え込ませたり、歳出抑えようって説いている場合なのでしょうか”   ↑ これは同意です。 年金の原資などが切迫して、焦っているのだと 思われます。 焦って、目先の事しか考えられなくなって いるのでしょう。

bettybanana
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 やはり債務不履行の危険が伴う事も世の中のルールなんですね~。 しかし、その事態って、とても大変な状況のように思われます(汗)。 社会保障を参加国で世界規模に出来るのだろうかとか、考えていたのですが・・ ・・TPPが理解されていないのは景気冷え込みの方みたいですね~。 国のやることってもいつも大雑把過ぎてて振り回されますけど、消費増税政策が強行されると、状況は悪化するという見通し強いって部分を自分なりに考えなければならなくなりました。 簡素かつ明瞭なご回答、とても参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

もう既に日本国債は世界経済の土俵で白日の下に曝されています。

bettybanana
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 やはりそうなんですね~。ユーロ圏、ギリシャなどは、30分の1ほどの累積国債で大騒動しているようですが、世界が日本に対する反応が鈍いのでしょうか。それとも日本人の忍耐力が、ただひたすら絶えている状況なのでしょうか。国の破綻ってどんなのか、一度、経験してみたいですね(爆)。

関連するQ&A

  • 国債と公債金

    私の持っている社会化の資料では、国の歳出には「国債費」とあり、歳入には「公債金」とあります。公債金は国債の他に地方債などを含むものだと思うのですが、なぜ両方に「国債費」あるいは「公債金」と書いていないのでしょう?歳入に公債金とあるということは、国の歳入に地方債なども含めていると言うことでしょうか?ならば、なぜ、歳出には国債費しか載せないのでしょう?

  • 国債と公債の違い

    今高1で経済を勉強しているのですが、国債と公債の違いがよく分からないので、教えていただけないでしょか。 歳入と歳出での国債費と公債費の使い分けもよく分からないのでお願いします。

  • 日本の歳入について

    こんにちは。 高1のflankです。 日本は歳入の四割を公債に頼っていると習いました。 税収+税外収入 49,7兆円     │ 一般歳出    46,4兆円 地方交付税等  14,6兆円 国債費     18,8兆円     │ 公債金収入=借金 30兆円     ∥ 公債残高 約542兆円 と表があったのですが、これでなぜ歳入の四割が公債と計算できる のでしょうか。

  • 国家予算について

    民主党は、国家予算はゼロベースから組み換えれば国債を発行したり、増税しなくても組めると言ってた。 だから、民主党に入れて期待した。 しかし、その様にはならなかった。 そこで、質問。何故、歳入だけで予算編成が出来ないのか。何故、歳入より歳出が上回る編成をせざるを得ないのか。どなたか、教えて頂きたい。 家計に置き換えるなら、歳入を越える歳出は削る。やりたいこと、やるべきことがあっても、支出を押さえるために止めざるをえない。つまり、国家も同じように、歳出がへったのならそれに見合う身の丈にあった事業だけ行い。予算的にはみ出したものは止めればいいと思うのだが、何故、それが出来ないのか?そのあたりの理屈を教えて?

  • 赤字国債と経済政策

    赤字国債について調べると「一般歳入の不足の補填を目的とする国債で、文字通り国の歳出が歳入を上回った時の補填にあてられる国債」とあったのですが,『赤字国債の発行を中止』することがインフレ抑制につながる理由を教えていただきませんでしょうか?

  • 日本の予算はなぜ単年度予算?

    単年度予算の日本では予算作成時に決めた歳出額を執行すべく年度末には不必要な工事・調達の類が数多く行われています。一方歳入に関しては、予算作成時と状況が変わり当初予定の歳入額が得られないこともままあり、これは国債発行などにより穴埋めされています。 単年度予算でなければ少しはこうした無駄を減らせると思うのですが、なぜ単年度予算にこだわる必要があるのでしょうか。

  • 財政法4条は均衡財政を求めていますが、諸外国は?

    財政法第4条に、『国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。 但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。 』と書いてあります。 これでは緊縮財政を行うしか無く、日本経済は世界最低レベルの成長率を続けざるを得なくなります。諸外国も同様な法律で縛られているのでしょうか。もっと自由に歳出の額を決められるようにできないのでしょうか。

  • 日本経済は これからどうなる?

    日本経済は これからどうなると思いますか? 円高が続き 株安 大卒の就職率は 今年も60%代 大学を卒業しても30%以上の人は 就職できず 非正規で働く人も全体の40%以上 大震災 原発事故節電 企業の海外流出 国債の発行1000兆円以上 生活保護受給者は 200万人以上 民主党は  円高対策もできず 雇用 景気対策を何もせず 歳出削減もせず 増税で景気を更に悪化させようとしている? 日本経済は これからどうなると思いますか? 日本経済は これからどうすれば良くなりますか?

  • 日本は本当に借金を返せるの?

    日本は本当に借金を返せるの? 財政再建の重要なキーワードにプライマリーバランス (基礎的財政収支)という言葉があります。 その年の歳出を、その年の税収で賄うという事ですが、 プライマリーバランスを達成しても今までの借金を 返す(国債を償還する)為に新たに借金しなければ なりません。 しかもプライマリーバランスを達成しても国債の 利息分は新たな借金として増えていきます。 そこでプライマリーバランスを黒字化して 少しづつ借金を減らしていく、これが財政再建だと 思っていました。(間違っていないと思いますが) ところが「マネー避難(藤巻健史著)」という本の 冒頭に日本の財政の現状解説として、こうあります。 「2011年3月末で累積赤字は924兆円と 巨大なものになりました。~中略~毎年10兆円 づつ返しても92年かかります~中略~ 2011年度の歳入は予算段階で48兆円です。 それなのに歳出として92兆円も使おうと しています。48兆円の歳入だと歳出を38兆円に 抑えて、やっと10兆円が浮くのです。 そして、それを92年続けて、やっと借金を完済 できるのです。ところが本来38兆円に抑えるべき ところを、92兆円も使ってしまうのです。 これでは100年どころか、200年たっても 300年たっても借金を返せるわけがありません。」 言われてみれば確かにその通りです。 景気が回復しても増税しても歳出削減に取り組んでも、 942兆円という借金は、もはや返す事が不可能な 金額に思えます。 (少子高齢化により社会保障費は毎年1兆円づつ 増え、現役世代は減りゆく一方ですし…) 私は先に引用した文章を読んで「財政再建は絶望的 ではないか?」という考えになりましたが、 はたして日本は借金を完済とまではいかなくても 先進国の国際的水準まで減らす事は可能なの でしょうか?

  • 日本の公務員の将来について質問です。

     日本の財政は景気対策や社会保障費がかさみ、歳出が歳入を上回る財政赤字が恒常しています。つまり予算で使うお金が足りないから、公債を発行して(国民から借金をして)足りない分を補っています。  この借金総額は最近年々増加し続けていますが、この状態が今後も続いてどのような対策をしても改善がみられない場合、改善するための手段として公務員の給料は削減されるのでしょうか?また、公務員の実質リストラ(早期退職勧告など)が行われるのでしょうか?