英文の訳し方についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 質問文章について、英文の訳し方に関する疑問があります。
  • 特に、「They stay behind for the sake of the children's education」という文の訳し方について困惑しています。
  • また、「the expulsion of Serbs, Croats and Muslims by one another has ~」という文についても、名詞構文の訳し方について悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

2文に関して教えて下さい

(1)They stay behind for the sake of the children's education 訳:「彼らは、子供の犠牲になって、家に残る」 とあるのですが、訳し方が難しいです。behindも、forも前置詞で、前置詞→前置詞ってつながれるものなのですか??しかも、犠牲なんて単語はないように思うんですけれど、なぜこのような訳が出てくるのでしょうか。 (2)the expulsion of Serbs, Croats and Muslims by one another has ~ という英文があるのですが、これは名詞構文ですよね??ただ、 直訳(私作成):他の誰かによる、セルビア人、クロアチア人、ムスリムの人々の追放は~ 私の訳(名詞構文意識した):他の場から追放されてきたセルビア人や、クロアチア人、そしてムスリムの人たちは~ 模範の訳:セルビア人、クロアチア人、ムスリムの人々が、お互いに排除し合うことで、~ になっていて、自分のと全然違うんです。なぜ模範のように考えるのでしょうか。文法的に、どなたか教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.2

(1)They stay behind for the sake of the children's education 訳:「彼らは、子供の犠牲になって、家に残る」 stay behind = 背後に控える、後ろに下がって留まる for the sake of = (子供の教育)のために、の利益のために それぞれの節を意味のかたまりで区切りまして、意味を書いておきました。全体の訳は以下のようになるのではないかと思います。 **彼は子供の教育のために背後に退いています。 (つまりでしゃばるのは良くないとでも考えたのかもしれません。)、たしかに犠牲という言葉はございませんが、stay behindはそのような雰囲気を持っている言葉だと思います。つまり自分の利益を求めないで、後ろに下がっているなどという場合は犠牲と訳してもよろしいかと存じます。 (2)the expulsion of Serbs, Croats and Muslims by one another has ~ by one another = お互いによって the expulsion = 排斥すること、排除すること、 **セルビア人、クロアチア人およびモスレムが互いに排斥することが(has)...... (hasの意味は後に続く単語により大いに変わります。単純化すれば、The expulsion has....という基本構造があります。

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

(1) sake の意味にかなり強い主観が入っています。前後の脈絡がないので、そこまで踏み込んだ意味合いにはしにくいと思います。「子供達の教育のために後に残った」となりますが、「後」が家だとは限りません。「犠牲」となっていますが、sake はもっと前向きな意味合いで「目的」「目標」を表します。children もtheir ではなく the が前にありますので「自分たちの子供」という意味ではないかもしれません。  例えばこんな訳をしてみました。ある村の先生が村から引越ししなければならなくなりましたが、村の子供達のことがとても心残りなので、「子供達の教育のために後に残った」、というのはどうでしょうか?「後に残った」ということは、村を捨てて出て行った人達が多かったことを暗示しているように思います。 (2)Serbs, Croats and Muslims は the expulsion of の目的語になっていると考えてください。has の主語は expulsion です。「~を次々と追放することは…」とつながります。one after another の after が省略されている形です。  

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

>(1)They stay behind for the sake of the children's education  他でも見つかりますが、以下の部分ですね。それなしには、お示しの訳文は出て来ようがないでしょうね。 http://pdc_archive.hci.edu.sg/2001/web%20reports/cat2/11/0,3324,42065,00.html ----------------------------------- Dr Yeoh, director of the Centre for Advanced Studies at NUS and a social geographer, said that as Singapore regionalises, women 'can get locked into the stereotypes of being only mothers and wives'. 'Inevitably, the regionalisation drive puts an extra burden on women - whether they stay behind for the sake of the children's education or they go along with their husbands,' she said. ----------------------------------- >(2)the expulsion of Serbs, Croats and Muslims by one another has ~ http://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/nnHb_RgdfZBYGiXkNRh6Uj/3/  たとえば↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464484289 ----------------------------------- Worse, some inhabitants of Yugoslavia think the expulsion of Serbs, Croats and Muslims by one another has actually brought a welcome peace―and in a dreadful way, of course, it has. -----------------------------------  ただ、お示しの部分だけでも、by one anotherがありますから、「互いに排斥しあう」にはなっていますよ。

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。URLも参考になりました。

関連するQ&A

  • 前置詞句は名詞になるか

    前置詞句について質問です。 前置詞の目的語は基本的に名詞ですよね。 ということは、前置詞の目的語が前置詞句である場合、たとえば She came from behind the building. という文のbehind the buildingは名詞として働いている事になります。 ということは、 名詞はもちろん主語になれますから In the room was clean. (←倒置構文ではない) (彼の部屋の中は綺麗だった。) という文も、文法的にはOKとなるのでしょうか?

  • この疑問文の訳し方を教えてください。

    お世話になっております。 Does it matter which of these computers I use? 訳:ここにあるコンピュータは、どれを使っても問題ないですか? まず主語であるitは何を指しているのでしょうか? また、関係代名詞の先行詞であるmatterが訳せず、全体の意味がつかめません。 which ofというのは関係代名詞のどういう用法でしょうか? 前置詞+関係代名詞という使い方は習ったのですが、この文章の文法はわからず質問させていただきました。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • この短い2文の文法上の構成がわかりません。教えて頂けませんか?

    (1) I'm dreaming of a girl rocked my world. (2) I insist on John being punished. (ジョンには何としても罰を受けさせなければならない。)   {私はジョンが罰させられることを強く要求する。 } (1)は、ある日本人のバンドの歌詞の1文で、文法的に正しいのが前提ですが、もしかしたら間違っているかも知れません。バンドの英歌詞はよく文法的に間違っているのを目にするので。 (2)の方は参考書の文なので、意味も載ってるし、文法的にも正しいでしょう。 どちらも前置詞の後の文法上の構成がわかりません。 前置詞の後は名詞節になると認識してるんですが、その前提だと、(1)はgirl と rocked の間に関係代名詞のwhoが入っていれば文法上正しいと思いますが、この文には入っていません。省略できませんよね?それとも関係代名詞自体が入らないんでしょうか? それと、 rocked が分詞の制限用法で後ろから修飾してるのかな?とも思ったんですが、それだといまいちだと思います。 (2)のほうは、前置詞の後の John being punished 自体がなんだかよくわかりません。やっぱり John being punished が名詞節なんでしょうか?特に being がよくわかりません。  ちなみに、  (3) He is proud of having an honest son. 同じような構成の(3)の文は特に問題は感じません。 というわけで、頭の堅い私ですが、細かく文法構成を教えて頂けないでしょうか? 前置詞の後ろは名詞節で正しいですよね?

  • 関係代名詞 図表の意味がわかりません

    研究社出版、薬袋善郎先生の「基本文法から学ぶリーディング読本」pp246から質問なのですが、この2番の図がどの構文の何を図示しているのか、読まれた方で、わかる方いらっしゃいますか? 2.(2)(前置詞+名詞+前置詞+関係代名詞)これが一つの塊として形容詞節の先頭に来るのは理解できるのですが、 2.(1)のように前置詞+名詞(前置詞+関係代名詞)となっている例文が周辺に見当たらず、モヤモヤしてしまいました。 1.名詞+前置詞+関係代名詞 に関しては名詞=主語であれば前置詞+関係代名詞が作る形容詞句は前後どちらからでも名詞修飾できると言うことを言いたいのかなと自分なりに解釈しました。図としてはp245のc及びdに対応している?であってますかね、、 こちらの理解についても、もし間違えがありましたらご指摘いただけるとありがたいです。

  • 前置詞の後に続くのは・・・?

    前置詞の後に続くのは名詞、代名詞、名詞相当語句(動名詞、まれに不定詞)ですが、前置詞の後に名詞節が続くことも可能なのでしょうか? 例えば、 ”Have you ever thought of what it would be like to share an apartment with a total stranger? ” 「赤の他人と同じアパートに住むことがどんなことなのか考えたことがありますか?」 という参考書に載っていた文ですが、thought(think) of の of は前置詞ですが、その後に what it would...という疑問詞のwhatを伴った名詞節が連なっています。これは文法的に見て、どのように判断すればいいのでしょうか? 元来、前置詞とは後に名詞(名詞相当語句も)しか取れないのではないでしょうか?

  • From being so long〜解釈について

    添付ファイル文章の From being so long 〜の部分について、 文法的にどうなっているのか、疑問があります。 これは文法的に 分詞構文?なのか 前置詞+動名詞なのか分からないです。 分詞構文ならbeing だけだと思うのですが、また、接続詞+分詞構文の形ならルールとしてオッケーだと思うのですが。また、 From の後に名詞だと違和感感じないのですが、動名詞が後について、〜だったのでを表す形が見たことがなく、疑問に感じます。 分詞構文に意味を明確にするため、 接続詞以外の前置詞を置くような事例もあるのか、from の後にbeing が続いていくのもあるのか分からないです。 解説お願いします

  • 前置詞がわかりません

    前置詞と群前置詞の見極め方について聞かせてください。 I stood in front of the teacher's desk. という文章がありました。 この文を訳そうとしたとき私は、 I /stood/ in front /of the teacher's desk. 私は/立った/前に/先生の所有するデスク と解釈して「私は先生の机の前に立った」と訳しました。 しかし、後から「in front of~ 」で「…の前に」という群前置詞だと知りました。 例えばI didn't go out because of the rain. のような文ですと「because」を前置詞だと仮定して読み進めていくと、ofが名詞(名詞に相当する語句)ではないので、「これは群前置詞??」と疑って調べることができます。 ですが、今回の 「in front of~」のような群前置詞の場合、「in」を前置詞と仮定して読み進めていくと、「front」は「前」という意味を持つ名詞なので「in front」という区切りで見てしまいます。 英語は単語そのものではなく、組み合わせによって意味が変化してしまうところがあると思っているので、なるべく塊(と言ったらいいのでしょうか?)で調べるようにしています。 今回はたまたま訳せましたが、「in front of」のように、塊を見極められない時が困ってしまします。 (他にもat the risk of…など) だからと言って、この世の前置詞群をすべて暗記するわけにもいきませんし・・・。 初めて読む英文で前置詞か群前置詞かわかりづらい場面に遭遇したとき、どのようにして塊を見極めていらっしゃいますか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • I felt uncomfortable approaching him.

    この文のapproaching himは分詞構文ですか。 それとも「形容詞の後ろは何か前置詞が省略されたと考えて動名詞」というようなルールがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • "opposite"のこの文における品詞を教えてください(名詞か前置詞)

    この2文は以前回答者様に教えていただいた文です。 1)It's opposite from the bank. 2)It's opposite of the bank. それぞれの"opposite"の品詞は何ですか?名詞にも前置詞にも解釈できませんか?もし"the"が前につけば名詞ですが、上の文で"the opposite from/of the bank."と言えますか(正しいですか)?

  • 文の要素と2つの動詞

    この文について下の3つの質問について教えてください Regardless of delays in the entryway construction, the Orchid Restaurant in Chongqing will reopen and provide an alternative entrance until all work is complete. (Regardless of)副詞句  delays名詞  (in the entryway construction)前置詞句, the Orchid Restaurant名詞  in New york前置詞句  will reopen and provide未来系動詞 主動詞? an alternative entrance 名詞 until 接続詞 all work is complete.副詞節 副動詞? 1, 文の要素はこれであっていますか? 2, Delayが名詞か動詞かはどうやって判断できますか? 3, Will reopen and provideがメインの動詞? All work is がサブの動詞? よろしくおねがいします!