• 締切済み

私以外がほぼ電話に出ません。

まだ就職したばかりの新人です。 職場は電話が2,3回コールして取るような雰囲気があり私も最初そうして取っていたら 先輩にもっと早く出てと言われました。 結果私が最初に取ることになり9割方電話を取っています。 電話の先で「よく電話出るねー」なんて言われたこともあります。 そんなことがしばらく続き、上席の方が、私だけ取る空気になっているので皆で取ろうと呼びかけてくれたのです。 ですがもともと2,3回のコールで出ていたようなところなのでこれから変わるかわかりません。 呼びかけた直後ですら全然出る気配はありませんでした・・・。 単純に、早く出た方が会社としてもいいですよね。 なんだか私が上司に不満を漏らしたようで先輩の目が怖いです。 これからはちょっと率先して取るのは控えようかなぁと思いつつ、今まで1コールで取るようにしてたのに急に取らなくなるのも変かなと思います。 どうすればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.7

電話の先で「よく電話出るねー」なんて言われたこともあります。」とは? 褒められてるのです。 なにを気にしてるのでしょうか。 私が上司に不満を漏らしたようで先輩の目が怖いです。」 職場は、雰囲気を大事にすべきで、いわゆる空気が読めない状態はアウトです。 しかし仲良しクラブではないのです。 電話が出たら、相手を待たせないで出る! 「先輩が目が恐いので、電話にすぐ出ることができません」などと他者にあなたは言えますか? ビジネスなのですから、まずは新人としてできることをきっちりとやりましょう。 ところで、上司が全体になにか注意をすると 「あいつがチクやがった」という雰囲気が少なからず出るものです。 今回の場合は、上司が見てて「新人だけに電話を取らせてるのは良くない」と判断して注意が下されてるのです。 「あいつがチクりやがった」という目で貴方を見る人などいないでしょう。 「あいつがチクリやがった」という目で自分が見られてる気になってるだけではないですか。 元々「電話には早くでてくれ」と云われてるのですし、それがビジネスの常識なのです。 チクッた奴がいるから上司から注意されたという目で貴方を見る人が仮にいたら、そいつ「アホ」です。 学生のときに「先生に言いつけた奴がいる。あいつだ!」というボケと同じです。 既に社会人になってるのですから、学生気分のままのボケの感覚を持っていることは恥ずかしいことです。 「誰かがいいつけたんだ。たぶんあの子だ」などと考えてる暇があったら仕事をして欲しいものです。 給料を貰って仕事をしてるのですから「いいつけられるような事をしてる自分が悪い」のです。 それが判らないで、もし「あいつが言いつけたんだ」と云う目で貴方を見る人がいるなら、先輩であろうとなんだろうと 「この人、いい年こいて、学生気分が抜けてないんだな。幼稚だ」と思うしかありません。 アホやボケ、幼稚園児を気にして、電話にすぐ出るのを控えようかなどと考えるこたぁありません。 1コールで出ることが出来るなら、出ましょう。 うだうだ考えてることはないです。 そのうちやる仕事が多くなってくれば、1コールで出たくても出れなくなりますよ。

camellia23n
質問者

補足

よく電話出るねと言っていたのは別事業所のお偉いさんです。 もしかしたら何か言ってくれたのではと邪推しています。 そうですね気にせず出ようと思います。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.6

 新人の仕事は電話取りから始めます。真っ先に電話を取るようにしなさい。電話をとって相手の用件を聞くだけでも仕事を覚えることにつながります。どんな案件は誰(担当)に電話を代わればよいのか、電話の内容はおおよそどんなことなのか、どんな案件の話が多いのか、など、電話を取ってとりあえず話を聞くだけでも勉強になるんです。  そうしている間に貴君がとりあえず来た電話に一人で応答できるようになれば、大成長です。早く仕事を覚えて一人前になるのに、こんなよいチャンスはないんですよ。くだらない質問をしてはいけません。

  • raiki
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.5

逆に新人さんが出ないと、先輩たちは「なんだあいつ、やる気あんのか」と思うかもしれませんね。 なぜなら、先輩たちもまた、おそらく同じ経験をしてきているからです。 新人に電話を取らせる理由は、主に3点。 (1)先輩たちは新人より責任ある重要な仕事をしており、単価も高い。作業を中断させると、新人よりずっと高くつく。 (2)新人教育のため。お客さんの会社名や名前を覚えさせたり、他部署や関係者の応対をさせ、誰と誰が仕事をしているのかなどの状況や、自分のポジションを理解させる。 (3)電話応対をさせることにより、仕事上での対応力や、会話での洞察力を身につけさせる。 うちの場合も、新人さんが優先、2~3コール目で先輩たちが出るのが普通です。 電話応対って、勉強にもなる、会社のコストダウンにも繋がる、「新人だからこそできる」意外と重要な仕事なんですよ。 先輩たちに電話を取らせてしまうのは、自分の仕事の「失敗」だと思うくらいの気持ちで、取り組んでください。

noname#173430
noname#173430
回答No.4

新人なら先輩よりも率先して電話に出るのが当たり前。 先輩に電話を取らせてどうする? 「自分だけ電話に出てる」なんて気にしなくて良いから、1コール目で取るくらいの気持ちでやりましょう。 電話を人より沢山取る事で早く仕事に慣れる事が出来るんです。 率先してやりましょう。後々、「評価」にも繋がります。 一応私は意地悪でこう言っているのではありません。 騙されたと思ってやってみてください。

camellia23n
質問者

補足

自分だけ~と思うというより、今回みたいに上司が気にしているようで困るんです。 前にも電話出てるねと気にされていて・・・。 別に出るのは構わないのですが。まだ大した業務も任されていないので。

noname#211004
noname#211004
回答No.3

今までとおり出た方がいいと思いますよ。 誰かが取らなければいけないなら、仕事の密度(重要性や責任)が一番低い人間がとるのは自然な流れだと思います。 もちろん、時間に追われている時や他の人と話している時まで無理に出る必要はないと思います。 しかし、日ごろからみなさんも電話を取ってください!なんて一番下っ端が言ったら、『仕事一人前にやってから言え』というのが正直なところだと思います。 電話なんて些細な事でみんなの反感を買うより、呼びかけてくれた上席の方がとても親切な方だったと思った方が、結果自分も仕事をしやすくなりますよ。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.2

今まで通りに電話に出る事を勧めます。 どうしても電話に出るのが嫌なら 1コールではなく,2コール目で出るようにしたらいいと思います。 かける方からしたら,2コールで出てもらうのも,気持ちがいいです。 1コール目で出られると,以外と話す準備ができていない場合があります。 掛けた直後に、上司や先輩に内容の確認をされる事も無くはありません。 案外多いのが,咳払いをする人です。あなたの職場でもかける時に咳払いをしている人は居ませんか? 先輩にしてみれば,あなたが出てくれる事で,作業を中断しなくて済むメリットが大きいからですけど。 そのうちに,より重要な仕事を任されて,直ぐに電話に出れる状況では無くなります。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

昔流行ったテレクラではないので、1コールでなくて良いです。 よく言われるマナーとしては2~3コールです。 掛けた側も気持ちを落ち着けるための時間が必要です。 ただ、どこの職場も新人さんが電話番みたいな風潮あるとおもいますけどねー。

camellia23n
質問者

補足

郷に従ったのですが先輩に1回で出てと言われました。 じゃあ出ようとそれからは早めに出るようになったのです。

関連するQ&A

  • 職場にて…電話の取り方

    20代後半の女です。 飲食業界から、オフィス勤務に転職し、三週間経ちました。 周りの人は分からないことは聞けば必ず教えてくれるし、サービス残業もなく、酷い叱責もなく環境のいい職場です。 ですがその反面、初めての業種のため、いちいち小さなことで「自分は正しいのか?」と疑問に思い、夜も眠りが浅いです。 一番は電話の取り方。 前の職場でも電話応対はしていたので、言葉遣いや基本的なマナーは大丈夫です(だと思ってます)。 前の職場では、人が少ないので電話に出られる人が出る、というような空気でした。 「電話とってね」と先輩方から言われたので積極的に取るようにしています。 ですが、私は電話から一番遠い位置に座っているんです。 呼び出し音が鳴り、私が反応して席を立った頃には既に先輩が取っています。 もちろん、私一人の時、先輩方が出られない時には私が急いで出てます。 私が急いで席を立って電話まで走っても間に合わないことは重々承知ですが、反応しないで黙って座ってると「新人のくせに」と思われそうで怖いです。 毎回反応して席を立ちますが、私一人でガタガタ音を立てて、何だかみっともなくて情けないです。 2コール鳴って先輩が出なければ反応するくらいでいいんでしょうか? あまりにも必死に電話の所に飛んで行くのはかえって鼻につきますか? 細かいことが気になってきついです。

  • 部署での電話番

    私の所属している営業部署は、男12名女わたし1名です。 私だけ20代で、あとは全員40代以上です。 1年目の時は、わたしが電話番やるのもなんとか納得しましたがもう3年目なのに、いまだに電話番はわたしです。 最初は、ふつうの会社は営業ってまずは自分が!って感じで電話とるものじゃないの?と思っていましたし、 それに、よくかかってくる得意先がある人は登録なりなんなりして、そこからかかってきた時には率先してとる、とかすればいいのに?と思っていました。正直、今も思います。取り次ぐときに、自分で取れよ、と心の中で思いながら取り次いでいます。 この間は電話の取次の仕方について注意されました。おっしゃることはわかるんですけど、それなら自分でとってくれない?と思ってしまいます。いつも取り次いであげてるのに、ありがとうの一言も言わない。 毎年、新人が入ってくるならいいんです。でも、私の部署はまったく新人が入ってくるような気配もなく、20代なんてレアケースです。私が偶然、この部署に適した技術を持っていただけで、ふつうは採用しないと思います。 こんな部署でこの先、ずっと、一般的に新人に任せることは私に任されるのかと思うと嫌になります。ほかのことはいいんですけど、、、我慢するしかないでしょうか?といっても、毎日電話をとるたひ嫌な気分になってきついです。 同じような状況にいる方、わたしと同年代の方から、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 反射神経がニブイのかな?

    新人が電話に出てくれません。 新人といっても新卒ではなく、アラサーです。 正確に言いますと、出るには出るのです。 しかし、私たち(先輩)が電話に出ないとしぶしぶ・・・といった感じ。 自分の作業を中断してまでは出ません。 私は電話がなった瞬間に即座に電話に手が伸びます。 しかし、新人は見ていたら3コールめまで微動だにしませんでした。 実をいいますと、つい先日、同僚と私で電話について諍いがあったばかりです。 同僚は新人を猫かわいがり(というよりも過保護すぎ)していて、 電話に出るのを当番制にしろと言うのです。 うちの会社は小さいので人数がいません。なのに、当番って、一体なんなのでしょう? 私の考えは新人は電話を率先してでるべき。用件をこなして仕事を覚えるべきだと思うのです。 しかし、同僚は自分の仕事を手伝わせているので、私があえて新人を電話に出させるために出ない電話をさっさと取ってしまいます。 同僚が勝手に電話に出るのだから・・・と私は知らん振りしていましたが、自分が手一杯になってきたため、新人ではなく「当番」と体よく言いながら私に電話に出させようとするのです。 「私が電話をとらせようとしているのに勝手にでておいて、『誰も電話に出ないから忙しいのに私(同僚)が電話に出ている』はおかしいでしょう?!」と言ったらこの話はなくなりましたが・・。 (ちなみに3コールほどで出なければ私か同僚が電話にでてしまいます) そんなやり取りを聞いていたのにも関わらず、今日も相変わらず電話にさっさと出ません。 一体どういう神経をしているのでしょう? もう、ほっといて私がサッサと出たほうがよいでしょうか? 同僚も新人も見ていると、毎日ムカムカして仕方ありません。 イライラしないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

  • イタズラ電話?

    私の携帯電話に最近070からはじまる番号から電話がかかり、出ると切られてしまいます。かかってきた直後にかけなおしても、相手はでません。だいたい、3回コールぐらいで切られます。これはいわゆる”出会い系、H系の電話なのでしょうか?でも、掛けても出ないのも不思議ですが・・・。どなたか、教えてください。

  • 外国からの怪しい電話。

    これは私が受けた電話ではないのですが、その場にいて遭遇したことを書きます。 今日午後、私の妻の友人である女性の携帯電話が鳴りました。 表示された電話番号は「+923365647***」でした。 彼女は番号を見て怪しく思い、コールが終わるまで放置しました。10回以上コールしていたように思います。 その後すぐ、それこそ1分も経たないうちに、「0118041***」の番号と番号非通知でワンギリが1回ずつ、立て続けにありました。 どういうことなのかと話をしているうちに(数分程度?)、それからまた「+923365647***」からコールされました。当然放置しましたが、これも10回以上コールされました。 その後は今のところ何もありません。 最初と最後の電話番号は「+」が付いているので国際電話なのは間違いないですが、心当たりはないそうです。 これは一体何なんでしょうか・・・?

  • この会社、どう思いますか?

    私はSE1年目のぎりぎり新人です。 去年4月に入社して、3つのJOBを経験してきました。 仕事は忙しいながらもとても面白く、内容的には 何一つ不満は無いのですが・・・ ただ一つ! 残業代がほとんど出ないんです! 新人だけかと思いきや、先輩たちもたいして 出ていないようで、 「1割出たらいいほうだよ」 だそうです。 その分、基本給やボーナスはなかなかの額が 出るのですが、それでも割りに合いません。 この会社、どうなんですか? SEって、これで普通なんでしょうか?

  • 無言電話をかける心理

    会社や携帯に無言電話がかかってきます。 無言電話をかける人は、どういう気持ちなのか解る方に教えていただきたいんです。 その無言電話は、頻繁ではなく2,3週間に1回かかってきます。 会社あてでは、私を呼びだし私が出ると切ってしまいます。 携帯も出ると切ってしまいます。 自宅には以前毎週末1回だけ深夜に2,3回コールして切れました。今はありません。 まるで、私がその会社にいる、その携帯番号を使っている、自宅の番号が変わっていない事を確かめるようにです。 会社では、最初に受けた人から声の雰囲気などを聞くと、 別れた相手ではないかと検討がつきました。 脅迫され(告訴はしてません)もめにもめましたが、最後はちゃんと別れた相手です。 そんな状況で別れた相手だとしたら、どういう気持ちでかけているのでしょうか? ただ単に復讐なのか? 自分の存在を示すためなのか? こちらからの連絡をまっているのか? その気持ちが理解できる方お答えいただけないでしょうか 。よろしくお願いいたします。

  • 【電話対応について】何回目のコールで電話に出ていますか?

    【電話対応について】何回目のコールで電話に出ていますか? 宜しくお願い致します。 現在IT系企業勤務に勤めています。 電話対応についてですが、よく本で「3コール以内に出る」とありますが、 皆様は何回目のコールで出るようにされていますか? 以下、このような質問をした経緯です。 現在会社の電話対応は主に私が出担当しています。 その際、1コールで出ることが多く、最近複数の社員の方から「出るのが早い」と言われることが ありました。 以前マナー教室で講師の方に伺ったところ、「3コール以内(約10秒)であれば早いほどいい」との回答で、 それ以降とにかく早く取っていましたが、社員の方から上記のような上記の指摘を受け、 なるべく1コール半~2コールで取るようにしています。 電話対応を担当しているとは言え、電話の本数も1日に多くて10本位で、 もっと電話に出られているであろう事務等のお仕事をされている方はどうされているのかと疑問に思いまして、 質問をさせていただきました。 以上、宜しくお願い致します。

  • いたずら電話?

    こんばんは。よろしくお願いします。 約1ヶ月くらい前から迷惑電話で困り果てています。 だいたい1コール、2コールで切れたり、コールが長いときは出るとすぐ切れます。無言電話はありません。 1回、5コールで留守番電話に設定したのですが、設定に相手が気付いたのか、その後は1コールや2コールが多くなり、今は留守番電話もしていません。 最近では、コールが長くても出ると切れます。 136をやってもつながりません。電話機の故障でしょうか? また、私の家の電話は050番号でPCと電話回線がつながっています。 何か関係があるのでしょうか? それともいたずら電話でナンバーディスプレイのものに変えた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「電話を取るのは新人の役目だろ!」「電話はみんなで取ればいい、どうしてボクが!?」

    ★「電話を取るのは新人の役目だろ!」は正しいのか 新人「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」 先輩「誰かが取らなきゃならないんだ。半人前なんだから電話くらい取れよ」 誰がかけてきたのか分からない電話を誰が取るか 議論の的となっているのは、「電話を取るのは 新人の役目だろ!」と怒鳴る先輩に向かって、「自分宛てにかかってくる電話はほとんどありません。 どうしてボクが取らなくちゃいけないんですか?」と新入社員が言い返したエピソードだ。 要するに問題は「社外や他部署から電話がきたときに、相手を待たせずに誰が優先して取るべきか」 ということ。なので、「電話番を別に雇うべきだ。エンジニアの仕事は電話の取次ぎではない! 採用時に職責を明確しない日本企業文化の最大の問題点」「社員全員に内線番号を割り振ったPHSを配付 すれば解決する話」という指摘は、正論かもしれないが、このご時勢でコストをかけられる会社が少ない ことを考えれば、現実的な解決策にはならないだろう。 新人側が主張する「話の分かる人が直接取った方が早いから」という言い分は、「電話はすべて新人が とるのが当たり前」という勝手な思い込みよりも筋が通っている。しかし一方で、電話を共有する人数が 多い場合には、誰宛ての電話であるのかは取ってみなければ分からない。 誰かが取り次がなければならないのだから、仮に自分宛ての電話が少なかったとしても、仕事の負担が 比較的軽い新人がその役割を負うべきという意見には、それなりの説得力があるのではないか。もうひとつ の見方は、「電話の受け答えは仕事の基本で、慣れが必要。手が空いているうちに積極的にやっておいた 方がよい」という先輩側からの意見だ。 「できるヤツと思わせる20のコツ」を連載する野崎大輔氏も、「天下人・豊臣秀吉も、織田信長の草履取り から出世した」という例を紹介しながら、誰もが避けがちな雑用を進んでやることの効果を強調する。 別の視点からは「最近の若い人は、実は礼儀を踏まえた電話対応が苦手。何かと理由をつけて電話対応を 避けているだけ」と指摘をする人もいた。 「昔は家に電話するしかなかった。相手の親が出た時はしっかり敬語を使わなきゃならんから、最低限の 電話のマナーは身についてた」いまは携帯電話で友人に直接話しているから、他人の電話を取る経験が 少ないのは確かだ。これらの意見を踏まえ、新人社員はどう考えるだろうか。そして先輩社員も、新人に 電話を取り次がせて優越感に浸っているようなことがないか、自分の足下を見直してみた方がよいだろう。 (一部抜粋) http://www.j-cast.com/kaisha/images/2009/kaisha59954_pho01.jpg http://www.j-cast.com/kaisha/2010/02/10059954.html 今の若者は電話をきちんと取れないのでしょうか? 電話は新人と先輩どちらが取るべきだと思いますか? 職種仕事環境によっても大きく違いそうですがどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう