• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ録画をパソコンで再生する方法)

地デジ録画をパソコンで再生する方法

このQ&Aのポイント
  • 地デジ録画をパソコンで再生する方法について教えてください
  • DVD-RWで地デジ録画したファイルをパソコンで再生する方法を知りたいです
  • GOM PlayerやCine Playerで再生できないDVD-RWファイルをパソコンで再生する方法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumada-
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.5

レコーダーで録画した番組なら、ダビング時に標準画質(XP,SP,LPなど)を選択してDVDに焼けばPCでも視聴できますよ。 質問者さんは、おそらくTSモードで録画しているのではないでしょうか。標準画質にすることで、画質は落ちますが、他の機器やPCで見られるはずです。 DR,TSモードを見ることのできるフリーソフトは、現在のところ聞いたことがないです。

agrassyplain
質問者

お礼

録画する際に、モードを選択しないといけない という事がわかりました! ありがとうございます。 次回からの録画は、標準画質でしようと思います。 とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

#2です。 東芝はBDレコーダー発売前はDVDレコーダーで「HD Rec」を採用する唯一のメーカーでした。 ですが現在は「HD Rec」をすててPanasonicと同様の「AVCREC」を採用しています。 したがって現行機種で「HD Rec」に対応している製品はありません。 これから購入となると中古品などをさがすしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.4

>あら不思議、Gomプレーヤーで見られるようになりました あら不思議  地デジデータからディスク作ったと言ってるのに、それを拡張子変えただけで見れるなんていう回答はガセです 地デジデータをDVD-RWにDVD-RWにコピーして作られた.VROはCPRMガードかかっているので、拡張子変えても再生出来ません CPRMに対応したハード・メディア・再生ソフト3拍子揃えなければいけないのですが、CPRM絡みの関係で再生ソフトはフリーソフトは存在しません Cine PlayerはCPRM対応バージョン有るので、再生ソフトはクリアしてるかもしれませんが、それ以外がクリアされていないのはないでしょうか? PC環境がハード・メディア・再生ソフト3拍子CPRMに対応しているならば、拡張子を変えたりしなくてもそのまま再生出来ます ちなみに拡張子変えて再生出来るようになるのは、CPRMガードがかかっていない場合 アナログ放送時のデータをDVDレコーダーでVRモードで作成してメディアを渡されたとかいう場合の対処方法です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.3

>地デジで録画したDVD-RWをパソコンで再生する方法を教えてください。 CPRM という簡単に書くとコピーガードがあるので、 CPRMに対応したプレーヤソフトじゃないと再生できません >これはGOM PlayerでもCine Playerでも再生する事ができません。 GOMはムリとして(真っ黒だった)、Cine Playerがバージョン2以降なら、再生できます(バージョン2は要アップデート)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

録画したのは東芝のレコーダーですか? どうやら「HD Rec」で記録されているように思います。 これが再生できる環境をPCで用意することは無理だと思います。 対応ソフトがないんです。(私の知る限りでは) 東芝製の対応レコーダー/プレーヤーで再生するしか方法はないです。 ※ちなみに録画ファイルはAACSという方式で暗号化されています。この暗号化を無効にすることは法律で禁止されている行為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184314
noname#184314
回答No.1

~.VROが、映像ファイルです。もともとMPG2ファイルです。 これを、HDにコピーしてVROの部分をMPGに書き換えます。 あら不思議、Gomプレーヤーで見られるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ録画DVDが再生出来ません

    友人から借りたDVD(地デジ録画)が、パソコンで再生できません。 ファイルの形式は、m2tsです。 GOM PLAYERでもダメでした。 対処の方法をよろしくお願いいたします。 PC:2011年購入:INSPIRON15(WINDOWS7)

  • DVD_RTAVとVROファイルについて

    先日知人にケーブル番組をDVD-RWに録画してもらいました。 Win7のPCでもDVDレコーダーでもちゃんと見ることが出来ます。 ところが、ディスクの内容を見ると ADV_OBJ TS_MANGR TS_THMNL DVD_RTAV となっています。 またDVD_RATVは開くことができません。 今までですと、開くとVROファイルが入ってるはずだったと思うんですが…。 何故VROファイルが入っていないのか、また開くことができないのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 また、できればVROファイルをみつけたいのです。 ちなみに録画は東芝VARDIAでディスクを初期化して、知人のパナソニック器で録画してもらいました。 もちろんファイナライズ済です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • VRフォーマットをPCで再生することはできるのですか?

    自宅のDVDレコーダーで録画した場合、PCでも問題なく再生できるのですが、友人から借りたDVDが再生できません。 いつも再生ができているファイルには、VIDEO_TS.BUP、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOBの3つのファイルがあり、 友人から借りたDVDには、VR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VRO のファイルがあります。 PCの再生ソフトは。WIN DVD5です。 また、VOBファイルとVROファイルの違いは、何ですか? お願いいたします。

  • DVD-RAMで録画した動画がファイルとして開くのですが・・・

    デジタル放送中の動画をDVD-RAMに録画しました。 これをパソコンで再生しようとすると開きません。 DVD/CD-RWドライブを開いてみると(ADV_OBJ・DVD_RTAV・TS_MANGR・TS_THMNLフォルダが現在ディスクにあるファイル(4))と表示され、再生されません。何か動画を見ることのできるソフトを入れないといけませんか!レンタルCDの映画は見ることができます。OSはVISTAのホームエディションです。どうぞよろしくお願いします。

  • DVDが、家庭用DVDで再生できません。

    DVDが家庭用プレーヤーで再生できません。VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO 3つのファイルがあります。何とか家庭用のプレーヤーで見ることが出来る。VIDEOファイルにしてDVDに書き込みたいんですけど、教えてください。VROは、拡張子をmpgに変えるだけで、見ることが出来るという回答がありましたが、それもうまくいきません、たぶんやり方がまずいんだと思います。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • VROファイルを家庭用DVDプレイヤーで再生したい

    ビデオカメラで撮影した動画(VROファイル)をDVDに書き込んで家庭用DVDプレイヤーで再生しようとしましたができません。 書き込んだディスクのディレクトリはE:\DVD_RTAV\VR_MANGR.IFOとE:\DVD_RTAV\VR_MANGR.VROという2つのファイルがあります。 VR_MANGR.VROをVOBファイルに変換したら再生ができるかと思い、vobtool v0.06というフリーソフトを使って、VOBファイルはできましたが、そのままDVDディスクに書き込んでもやはり再生はできませんでした。 どのようにしたら、家庭用DVDプレイヤーで再生ができるようになるか、ご教授よろしくお願いいたします。 なお、ビデオカメラの付属のソフトウェアはないので(知り合いから頼まれた件でディスクのみを渡されました)フリーソフト等を使っての方法を教えてください。

  • DVD-RAMに録画した映像を見る方法は?

    いつもお世話になっています。友達に頼んでデジタル放送の 映像をHDDに録画し、その映像自体をDVD-RAMに録 画してから頂きましたがPCでもDVDプレイヤーでも観る ことが出来ません。一体どうしたら観れるようになるのでし ょうか?ファイルの中身は以下の通りです。 +TSB003E |---DVD_RVAT |---VR_MOVIE.VRO |---VR_MANGR.IFO |---VR_MANGR.BUF |---TS_MANGR |---DISC.INO |---TSGI.IFO |---TTDETAIL.IFO |---TTLUTLTY.IFO |---TS_THMNL |---THMNL_LR.DAT |---THMNL_SM.DAT 宜しくお願い致します。

  • パソコンで地デジ録画、DVDプレイヤーで再生できない。

    パソコンで地デジ録画、DVDプレイヤーで再生できない。 hp製のデスクトップパソコンで、Station TVというので地デジを録画したものを別のDVDプレイヤーで再生しようとしたら、できませんでした。 DVD-RWにしかDVD化ができず、DVD-RW対応で、CPRM対応、VRモード対応というDVDプレイヤー(AVOX RACP-500R)を購入し、再生してみましたができませんでした。 もちろんパソコンでは再生できました。 パソコンではなく別のDVDプレイヤーで再生したいのですが、良い方法などあったら教えてください。

  • テレビ番組を録画したDVDをPCで見るには?

    テレビ番組を録画したDVDを借りて来ました。 このDVDをPCで見ようとしたのですが再生出来ません。 どの様なソフトが必要なのでしょうか? ちなみに  DVDを開くと    VR_MANGR.BUP   BUPファイル    VR_MANGR       IFOファイル    MOVIE.VRO       VROファイル        と云う3つのファイルが有りました

  • DVDレコーダーで録画したDVDをパソコンで再生できません。

    DVDレコーダーで録画したDVDをパソコンで再生できません。 どのようにしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。 以下、状況を箇条書きします。 (1)DVD側 A)VRモード録画 B)ファイナライズ済み C)作成されたファイル:a)VR_MANGR.IFO b)VR_MOVIE.VRO (2)パソコン側 以下のソフトで再生を試みても、画面が真っ黒で何も映りません。 ・Windows Media Player 11 ・WinDVD 5 for NEC ・GomPlayer