• ベストアンサー

notとdo notの違い

おしえてください NOT BE BLOTTED OUT (正文)(名誉を汚してはならない) をDO NOT BE BLOTTED OUTとできるか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「NOT BE BLOTTED OUT」単独で 「名誉を汚してはならない」 にはならないはずだけどなぁ、 と思って、検索してみたら、 本のタイトルやYouTube動画のキャプションなどで、 「The glory shall not be blotted out.」 という文が見つかりました。 これなら「名誉を汚してはならない」と訳せますので、 これの勘違いではないでしょうか? なので、命令文にしようと、「DO NOT」で始めても、 その意味にはならず、命令文にするなら、普通は、 「Do not (Don't) blot out the glory.」とします。 文法などの解説が必要だったら… 「blot」は、元々「インクの染み」という名詞で、 「blot out ~」と動詞で使うと、 インクの染みで~を消してしまう⇒~を消し去る、~を汚す という意味になり、「blot out the glory」なら、 「栄光(名誉)を汚す」と訳すことができます。 なので、命令文なら「Don't blot out the glory.」 「shall」は、やや古めかしい、未来形表現で、 「will」に比べると、ちょいと特殊な意味合いを含みます。 「I shall ~」だけは、「I will ~」の「will」が元々、 「意志」という意味で、そこから「~するつもりだ」という 意志未来を表していて、現在では「~するだろう」という 単純未来も表すようになったのに対し、単純未来だけを 表す表現でした。今は普通の単純未来は「I will」を使うので、 わざわざ「I shall」というときは、自分についての「予言」の ような特殊な意味合いを含んでいることが多いです。 それ以外の場合は、肯定文・否定文なら、話し手(I/we)の意志、 疑問文なら、聞き手(you)の意志を表す意志未来になります。 こう言うと、それなら、will とどこが違うの?と感じる かもしれませんが、willの意志未来が表す意志は、 主語の意志を表す点が違っています。 なので、「Will you」と「Shall you」は、どちらもyouの 意志を表すことになり、同じなので、わざわざ「Shall you」 とは言いません。 「Shall I ~?」「Shall we ~?」は、今でも実際によく使われますが、 「Shall I ~?」は、Iが~することについて、 youの意志を聞く表現で「~し(てあげ)ましょうか?」 「Shall we ~?」は、weにyouが含まれるか 含まれないかで、意味が違ってきます、 含まれない場合は、you以外のweが~することについて、 youの意志を聞くので「僕たちが~し(てあげ)ましょうか?」、 含まれる場合は、youを含むwe(you and I/we)が~することについて、 youの意志を聞くので「(一緒に)~しませんか?」 肯定文・否定文の「you shall ~」「he shall ~」などは、 古風な表現として、今も時々使われる 「You shall die.」なら、私の意志によって、お前は死ぬだろう、 ⇒「殺してやる」的な表現になりますし、 「You shall not live any more.」なら、私の意志で、お前は これ以上生き続けられない⇒「殺してやる、生きていてはいけない」 「He shall be punished.」なら、私の意志で、彼は罰せられる であろう⇒「彼を刑に処す」的な表現になります。 疑問文の「Shall he be punished?」だと、聞くのがyouの意志以外は 同じ要領で「彼を刑に処すべきでしょうか」と、王様の意志を問う ような表現になります。 どれも、日本語で言うなら、時代劇風の重々しい表現という 感じで、今でも、重々しい書き言葉では、結構見ますし、 会話文でもそういう雰囲気を出したいときに、たまに使われる (時代劇みたいなものなら、当然)、普通の会話でしょっちゅう 出てくる表現ではありませんが、完全な死語という訳では ありません。

bgm393
質問者

お礼

「時代劇風の重々しい表現」 図星でした 今はそれしかいえません ありがとうございました あるシチュエーションを背景に訳したのですが そのシチュエーションの説明がなければ訳せない 英語は ということを 再認識でした 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

大丈夫です。

bgm393
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "not to"と"do not"の違いについて

    ○ She told (me not to) spend more than ten dollars. × She told (me do not) spend more than ten dollars. ○の方が問題的には正解なのですが、 "not to"と"do not"の違いがわかりません。

  • do notとare notの違い、使い分け

    すみません。 do notとare notの使い分けがわかりません。 どういう意味の違いがあるか、具体的に教えてください!

  • Don't ~とDo not ~の違い

    英語の教科書に Do not forget why you are here today. という一文があるのですが,間接疑問を含む命令文の否定文と思いますが, 先頭の否定語のところは, Don't ~とDo not ~ で,違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • "what would I not do"のnot

    What would I not do to help her? という文で "what would I not do"のnotの位置なんですが "what woudn't I do"ではないのでしょうか?なぜここにnotが来れるのか解りません。 「彼女を助けるためにしないことがあろうか(いや、ない)」という意味なのは解ります。 解る方宜しくお願いします!

  • do notとmust notの使い分け

    現在中二です。 do notとmust notの使い分けを教えてください。 中二レベルの解説でお願いします。

  • Warning - Do Not Take the

    Warning - Do Not Take the C0VID V@ccine https://www.youtube.com/watch?v=Vb4VRp8KznE&feature=youtu.be 上記のビデオを観てどう思われますか? 率直な感想をお聞かせ下さい。貴方はワクチンを打つつもりですか?

  • too do not

    They too do not know. どういう意味になりますか?tooがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • DO NOT BENDの有効性

    こんにちは ビジネスではなく個人的な目的でアメリカへエアメールを送ることになりました。 返信用の封筒を同封し、その封筒の中へ写真を入れて送り返してもらいます。 その際折り曲げられては困るので、返信用の封筒にDO NOT BENDと書くのですが、これは返信されてきた時、日本の郵便局事務員は気づいて折らないようにしてくれるのでしょうか。 DO NOT BENDの脇に折曲厳禁などと書いても「おまじない」程度にしか効果がないのですか?

  • 修辞疑問--What would I not do

    ●What would I not do to help you both out of the trouble? (お2人をお助けするためならどんなことでもします) What would I not do to-不定詞 → 「~するためには私は何をしないだろうか→~するためには私は何でもする」 ところで、なぜこの文は What wouldn't I do to ~ と言わないのですか?

  • I am not rich,nor do I wa

    I am not rich,nor do I want to be. はなぜ nor want I to be.じゃないのですか?