• 締切済み

賃金仮払い仮処分命令のその後はどうなるの

昨年7月に懲戒解雇処分を受けましたが、裁判所に地位保全と賃金仮払いに仮処分を申し立てて、このたび、賃金仮払いの仮処分命令が出されました。ちなみに、仮払い期間は2月から来年の1月までです。 そこで質問です、相手側は1月末に命令が出されているのに、本裁判に持ち込む動きもしていません。一般的に、この後、会社側はどのように動いてくるのでしょうか?

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

本訴の提起するのは貴方です。会社は本訴をしません。労働者の申立を認める仮処分が出された場合、使用者は労働者に対して本訴を提起するよう求めることができます。  裁判所によって起訴命令が出されたにもかかわらず、命令された期間内に本訴を提起しない場合には、仮処分決定は相手方の申立により、取り消されることになります。また、仮処分決定そのものに対して不服申立をすることもできます。ただし、不服申立があったこと自体によって仮処分決定が効力を失うことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地位保全仮処分請求をした方が良いですか?

    私は2ヶ月前に会社を解雇されました。不当解雇であると思われるので弁護士に依頼して地位保全仮処分請求をする途中ですが、私の弁護士は会社の弁護士から「退職方向で示談を済ませたい」との要望があったので示談で早く処理を済ませたいようです。 私は地位保全の手続きを終えた後で裁判で争うつもりでおりましたが、地位保全の前に示談で解決する姿勢を示しても良いものなのでしょうか?それとも示談に応じるとしても地位保全した後の方が良いでしょうか? それから仮払い額は給与の額100%を認めてもらうのは可能でしょうか? (私としては時間をかけてもできるだけ良い条件での解決を望んでいます。) 宜しくお願いします。

  • 裁判所の仮処分命令を破った場合

    だれか裁判所の仮処分命令を破った場合の 罪の重さをおしえてください。 ソースも

  • 仮処分命令申立てから執行までの期間について

    本日、私が利用しているソーシャルゲームを対象に、他社から配信停止の仮処分命令申立てが裁判所に申請されてしまいました。 ネットで調べたところ、裁判中に権利が侵害されないようにする為の申請らしいという事はわかったのですが、これは仮処分命令申立てが裁判所に申請されてからすぐに配信停止されてしまうのでしょうか? それとも裁判所側での受理の手続きなどに時間を要し、1~2日程度の猶予期間はあるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いできますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 労働審判か民事訴訟か

    労働裁判に詳しい方、よろしくお願いします。 解雇の無効を訴えようとしている者です。 現実的には復職はあきらめ、金銭での解決を望んでいます。 1年以内には決着したいです。 労働審判は早期解決で、和解に重点が置かれているようですが、 審判員が和解案を示すということは、解雇が相当でないと認めた ゆえになされるのだと解釈していますが、どうでしょうか? 普通の民事訴訟では何年もかかる可能性があるので選択したく ないのですが、地位保全・賃金仮払いの仮処分は早く結果が出ると 聞きました。しかし私は主人と2人暮らしで、生活費に緊急を要して いないので仮処分は受け付けられないのではと思うのですが・・・

  • 仮処分を受けました。

    不動産業を営んでおります。 問い合わせ客からの案件で不動産を買い取りました。 先日、突然裁判所から「仮処分」の書類が届きました。 買い取った客が、借金があり財産保全ということで仮処分が認められたようです。 私は、買い取っただけなのですが、今後どういう風に進むのでしょう。 書類によると、一切処分ができないということなので、売却もできません。 前の所有者の経緯はまったく知らなかったのですが、なぜこんことになるのでしょうか?

  • 保全仮処分

    1日半で、子の引き渡し保全仮処分が出たにも関わらず、相手方の居場所が分かりません。 第一回の出廷命令も無断欠席です。 このまま居場所が分からず終いであれば連れ去り得になるのですか? 裁判所の権限は無しと言う事ですか?

  • 地位保全裁判からの損害賠償 慰謝料請求

    具体的にわかりやすくお願いします 懲戒解雇処分を下された者が 裁判を起こし不当解雇であると主張しています その争点の中で会社側の矛盾点がみえ 処分手続き上も解雇権なきものが実行しました 役職者が無権限行使を行い 間違いに気づき撤回したが時すでに遅し(通告どおり処分実行後撤回などありえないので・・)無権限行使を人事がうまくごまかそうとする始末 で会社は追認したとします そこで聞きたいのですが 地位保全での判決で勝ちが決まりましたとします それから損害賠償や慰謝料請求などをしたほうが良いのか?または地位保全裁判段階から慰謝料請求 損害賠償を含めもとめたほうが良いのか?解雇理由が曖昧で社会通念上認められないものでした では間違いをしましたゴメンなさいではすむはずもなく いきなりの解雇で従業員は路頭に迷いますよね 精神的にも大きく打撃を受けます  なかなか書くにかけない事情も理解していただきお答え願います 要するに地位保全裁判段階から間違った判断で結果 従業員に著しい不利益が生じますよね 職も奪われ 懲戒解雇なれば再就職もなかなか出来るものではありません それを請求したいのですが よろしくお願いします

  • 【労働トラブル】退職前の地位保全仮処分について

    2010年頃の話(年度により法改正等あるといけないので、念の為)です。 ※長文で恐縮です 親族(弟)が、勤務していた会社を退職になると聞きました。 よくよく聞くと、会社の業績悪化により、指名解雇で会社から言われるがままに、 退職書類に署名・捺印したそうです。 (私がこの話を聞いたのは、退職日より1週間前、つまりまだ弟は会社と雇用関係にある状態でした) 弟の退職を防ぐ(無効にする)為、当時私なりに労働トラブルについて調べて、 弟の会社にも掛け合ったのですが、結局弟が退職書類に署名・捺印したということで、 そのまま退職日を迎えて退職となってしまいました。 退職となってしまったので、もう会社に交渉する余地は無いと判断して、 弟は退職を受け入れ、今も就業できずにいます。 その後、月日が経ち、たまたま「地位保全仮処分」の存在を知りました。 もしかして、退職日を迎える前に弁護士さんに相談して、 「雇用関係の地位保全仮処分」をしてもらえば、 まだ会社と交渉する余地はあったのではないか?と考えています。 今更過去の弟の退職について、どうこうするつもりはありませんが、 今後の知識として詳しく知っておきたいと思っています。 教えて頂きたいのは下記3点です。 1. 退職日前に「雇用関係の地位保全仮処分」をしておけば、 一時的にでも退職を止められて会社と交渉する余地があったのかどうか 2. それとも本人が退職書類に署名・捺印をしているので、 「雇用関係の地位保全仮処分」自体が行えないのかどうか 3. 本人が退職書類に署名・捺印をする前(つまり、会社は弟を解雇することになる)に 「雇用関係の地位保全仮処分」をしておけばよかったのかどうか 以上、よろしくお願いします。 P.S.  上記1.2.3.全てにおいて「地位保全仮処分」が弟にとって良い効力を生じないのであれば、  「地位保全仮処分」はどういう場合に有効か(役に立つか)教えて頂ければ嬉しいです。

  • 処分禁止の仮処分

    債権者が債権としている土地を処分禁止の仮処分申請し裁判所に認められた場合 債権者はその土地へ入るなと第三者へ命令できるのですか。

  • 仮処分申請と異議申立

    仮処分申請に対して裁判で出されるのは判決ではなく、決定か命令になるのだろうと思いますが、それは合議によるか裁判官単独かで分かれるのでしょうか。これに対して異議申立をするにはどういう手続きをとるのでしょうか。命令や決定に対して不服な場合は、申請した側に本裁判の提訴を命じるように求める起訴命令を申し立てる、という記述が新聞記事にあり、これはどういうことなのだろうと頭をひねっております。 よろしくお教えください。 

専門家に質問してみよう