• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人目が気になり何もできない)

人目が気になり何もできない

tumaritou1の回答

回答No.4

それは自分自身を深く知る事で解決する問題です。如何いう方向かと云う事も書き添えて置きます。 自分自身を知るという意味は、意識する自分と『無意識でする自分』と言う二人の自分が存在すると言う意味です。従って貴方の悩みが解決した姿は、『意識したとしても、意識しないとしても同じ行動が出来る中に存在します。』 この事を説明する場合には、人間の脳の説明をしながらだと説明し易いですので、脳の構造上の仕組みを説明します。科学的な文献からです。ウイキペデアからです。 ”ロジャースペリー 分離脳 ノーベル賞受賞者 受賞年:1981年 受賞部門:ノーベル生理学・医学賞 受賞理由:大脳半球の機能分化に関する研究 ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球が 『それぞれ独立した意識』 を持っていることを実証した。” 貴方は俄かには信じる事が出来ないと思いますが、貴方の脳梁を切断した場合には、左右の脳には『それぞれ独立した意識』が存在しています。 一つは自我意識ですが、この意識は左脳に存在する意識です。そうしてその機能は『物事を分析をしたり論理を尽くして、言葉にして、書き残す事です。』或いは、物事を言葉にして把握する機能とも言えます。 その点が右脳と違う機能となっています。右脳の機能は『生命活動を全て取り仕切っている事』が挙げられます。言葉にするなら『命そのものを働かす機能』です。 右脳の意識がはっきりと見て取れる動画が在りますので、載せて見ます。 URL:http://www.youtube.com/watch?v=ldSoKfFYKqM この動画から読み解く事は、自我意識は右脳からの情報を、脳梁から貰ってあらゆる事を把握したり、あらゆる感情が湧き上っている事を意味します。 右脳に存在する意識をもう少し詳しく説明するなら、その機能は大きく分けた場合に『三つの働き』に分ける事が出来ます。 一つは『身体機能としての命を守る働き』です。生命活動を維持する働きと言う意味です。この意味を分りやすく言うなら、自律神経や交感神経や副交感神経や、ホルモンの分泌や、消化酵素などや、呼吸や、心臓などや、発汗作用などや、果ては排泄時の感覚なども含まれています。 右脳の意識は身体の機能に対して全責任で、生命活動に関して働いていながら『自我意識』にはその時々に応じて必要な事を『脳梁を通して、言葉によらない情報として』送っています。右脳の意識は言葉がないからです。 或いは、暑い時に水分が足りなくなった場合では『涼しいところを探す事や水の在処を探すように』指示さえ出しています。寒い場合でも同じです。暖かい所を探すように指示を出しています。 一つは『行動する場合の機能として働いている場合です。』この機能を疑う事が貴方の悩みになっています。二つの意識は交替制をキープしながら、普通の生活が守られています。この機能が『二つの意識の間で上手く同調出来ている場合を、健常者』と言っています。 行動する場合の『もう一つの意識の機能に疑いを差し挟む事』が貴方の悩みの元になっています。こういう場合の事を『神経症』と言います。自我意識が出たままになってしまって『行動が制限されてしまう現象です。』こういう現象がおきやすい人間の性格を『神経質な性格とか、不安になり易い性格』と表現しますが、その根本問題は『自分自身の右脳の働きに敏感』と言う意味になります。 余談になりますし、貴方の悩みとは少し違いますが、右脳の機能のあと一つの働きを書いて置きます。 残りの、もう一つとは『心に感情が湧きあがる働きに付いてです。』生命活動が、心に対しても働いている働きと言う意味になります。 この三つと言う風に分けて書いていますが、実は繋がっています。身体の機能が水を欲しがっています、心と連動して、水の在処を探したり、求めるように行動を起しているからです。 貴方の場合では『メンタル面が弱い事』を意味しますので、メンタル面と言う観点から説明します。メンタル面が弱いという意味は『自我意識が出てしまって、なかなか、無意識の自分になれないために、無意識的な行動が取れなくなっている。』と言う意味です。 右脳の意識は『自分が無意識の時の身体も心も行動も』全て、自我意識に代わって取り仕切っています。その為に『右脳の働き=無意識の意識』は、自我意識が出たままの場合では『交替要請を出してきます』 この交替要請が『漠然とした不安や、何処から来るのか分らない、不気味ともいえる感覚』です。健常者には、決して分らない感覚です。この感覚を嫌うために自我意識は『意識地獄』と言う状態になっています。 意識性が強いと云う事が貴方の悩みになっていますので、その意識性を如何いう方向に向けた場合に『神経質な性格のまま、或いは不安になり易い性格のまま、おおらかな、或いは不安をそのまま安心に替える事が出来る様になれるのか。』と云う事を書いてみます。 不安とは、右脳からの情報の事です。その不安を受取ろうとしない事で、その不安は少し大きくなって再送されています。従って不安を安心に替える方法とは『小さな不安の時に受け入れる事』です。 高所恐怖症と言うものや社会不安障害や対人恐怖症と言うものがありますが『全てが小さな不安の受取りを拒否してしまう事』から発症しています。 あらゆる恐怖症は『右脳からの情報』の受取りを拒否している事から発症しています。右脳の意識が『送る情報の受取りを拒否された事を知って、同じ情報を拡大して大きくして再送しているためです。』 その際たるものが『パニック障害』というものです。心の裏側からの説明をするなら、訳があって右脳の意識は『小さな不安』と言う情報を脳梁を介して送ります。自我意識はその情報を、選り好みをする心によって、受取ろうとしない場合が有ります。 そういう場合に、右脳の意識は、同じ情報であっても、受取りを拒否された事で『少し大きく拡大して再送するようになっています。』小さな不安を拡大した場合には『恐怖感』と言う情報になっている事を意味します。 高いところの情報を拒否した場合が『高所恐怖症』狭いところの情報の場合を『閉所恐怖症』と言った具合です。 貴方の場合も神経質な性格と言う面がありますので、その性格の解消方法を書いてみます。簡単ですので、簡単に考えてください。 神経質な性格と言う場合では『湧きあがる自分自身の感情に敏感』と言う意味になりますので、自分自身の心に湧きあがる感情の受け流し方を学ぶ事で解消します。 言葉にするなら『湧きあがる自身の感情に一喜一憂しない人間性の構築』という意味です。もう少し分かり易い言葉にするなら、湧きあがる雑念に振回されない人間に成長する、と言う意味です。 人間には『必要に因ってあらゆる雑念が、湧きあがったり消えたりしています。』そうして目の前の環境によって次々と雑念が生じたり消えたりしています。 言いたい事は、貴方が、心配の種にしている事柄は『そのままにして置く場合では、直ぐに消えてしまう事』を意味します。 簡単な言い方をするなら、湧きあがる雑念に貴方は振回され過ぎている。と云う事です。 貴方が神経質な性格を乗り越えた姿を書いて置きますので、参考にして下さい。 何事にも動じない性格になっています。その為に貴方は必要な事は全て、やってしまっています。不安な事には『直ぐに手を打っているからです。』気の掛かる事は全て手を尽くしている事によって、不安の要素がなくなっているからです。 神経質な性格は、細かなところにまで気が付くと云う事です。そういう性格のために、貴方は出来ることを全て行なう実行力が備わっています。まめに働いて、不安な事には対処しています。 現実的な不安と、頭の中での不安が一つのものとして、貴方を動かしているからです。 ところが今の貴方は、現実に存在する不安と、『頭の中だけの不安』が入り乱れています。現実にはない不安に怯えていると言う意味です。 意識したとしても出来ると言う意味と、意識しないとしても出来ると言う意味は、意識と無意識が一つになって働いていると言う意味があります。 今の貴方は『無意識の自分と上手く同調出来ていない。』と言う意味になります。 メンタル面が強いと云う事をもう一度書いて置きます。オリンピックなど『心に圧迫が掛かった場面等で』自我意識が出ないでいる場合の事を言います。そういう場合の心構えとは『無意識の自分に任せるという意味になりますが、とりもなおさず、無意識的に出来るように訓練をするという意味です。』 飽く迄も修練を積む以外にはないと言う意味になります。自分自身を忘れる訓練を積むと言う意味です。

noname#163157
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 仰っている事を的確に受け止めているかどうかはわかりませんが、お答え自体がとても的確、自分自身が求めていた回答に近いモノだと感じています。 自分は端的なもう少し表層的な問題だと考えていたので、思いもかけず深層的、根本的な視点のお話でとても興味深く拝見しました。 具体的な修練方法としては、 その不安を雑念として受け流し、したい事・すべき事をする、又はし続ける という理解で正しいでしょうか? 宜しければ具体的修練が他にあれば再回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 人目を気にしない方法

    20代女です。 人目を気にしないように外を出るには、どうすればいいですか? 一時的なのですが、通りすがりで人目を気にするときがあって、疲れます(泣)自意識過剰かもしれませんが、嫌な気分です! みなさんは人とすれ違うとき、どこを見て歩きますか?人を見ないように他を見るのですが、意識的に気になってしまいます。みなさんはどうしているのか教えてください。

  • 人目はどこまで気にするか

    人目はどこまで気にするか どこまで気にしますか? 自分の立ち位置を円の視点として、めちゃくちゃ遠くの方までは気にしないかもしれないけど、半径何メートルかは気にしますよね? どこまで意識する範囲ですか? 意識というのはこの場合、見られてるという意識です。 無意識に意識が働いてるかも知れませんが。

  • 自意識過剰で、人目を気にしてしまいます。どうすれば楽になりますか?

    20代女です。 外に出ると、過敏に人目を気にしてしまうんです(泣)原因は、昔にトラウマがたくさんあったので、それで精神的に苦しいです。 これは外に出るときのたまにしかないのですが、まっすぐに物事をみてしまい嫌な思いばかり考えてしまう自分が嫌でなりません。 皆さんは、外で人とすれ違うときにどのようにして通っていますか?とにかく私は、人の目が大っ嫌いなのですれ違うときに見られてるとか思ってしまうのです! 自意識過剰のようで、病院に行く以外でどうすれば楽になるか教えてください!私と同じような自意識過剰の経験のある方、どう克服したかも教えてください。病院へ行く以外で、自分なりのアイデア・考え方の回答をお願いします!

  • 大きな声をだせるようになりたい。人目を気にする。

    25歳の男です。 体は大きいのに気が小さく、子供の時から人前で大きな声を出したり、人を呼ぶのが苦手なんです。 実家で入浴する時、腰掛けや洗面器を干しているのを知らずそのままなにも言わずに入ると家族が「遠慮せずに大きな声で呼んでくれたら持って行くのに(笑)」と言われます。 待ち合わせをして人ごみで呼ばれて大きな声で返事をしたり人を呼んだりができないんです。 レストランでチャイムがないと、普通に少し大きな声で呼べばいいのに、別に恥ずかしいことでもおかしなことでもないのに人目が気になってなかなか呼べないのです。 「自分の声聞かれるのかあ」「変な声って思われたらどうしよう」「うわ、店員よんだからあの客こっち見てきたよ」とか(^_^;) 自分の声にコンプレックスがありますが周りからはいい声だと言われますし、もっと自信を持てばいいのにとか誰も気にしてないのにって。 大人になったら少しは直ると思ったのですが、いい歳して恥ずかしいです… 自分だけおかしいんじゃないかって怖くなるんですが、やっぱり誰にでもなかなか直らない苦手なことはあって、僕みたいに大きな声を出すのが嫌な人は多いのでしょうか? 空手を始めても9ヶ月経ってやっと注意されなくても意識的に大きな声を出せるようになって、時々一人だけ声が大きいと恥ずかしいと思ったり… どうしたらいいでしょうか? 無理のない範囲で恐怖突入つまり荒療治みたいな感じで慣らすしかないのでしょうか?

  • 人目が気になり過ぎてつらい。どうしたらいいですか?

    20代女です。昔からですが、私は人にどう見られるかを気にし過ぎてしまう性格です。 知人に対してもですが、特に、全くの他人(街ですれ違う人など)の存在がとても気になって仕方ないのです。 外出していて、たまたま人と目があったりすると、びくっとなります。 自分に何か変な所でもあるのか・・・・ 服装・髪型・などなど自分のすべてに自信がなくなり不安になります。 街中に居るときは常に、自分はどこもおかしい所はないか、周囲から変な目で見られていないか、緊張してしまいます。 外出するときは常に、服装にもメイクにも、髪のセットにも出来る限り気を使います。(バッチリメイクをするという意味ではありません)変に思われるのが怖いからです。 それでもやっぱり不安なんです。 人の多いところにいると落ち着かないです。 とりわけ、男の人の視線が恐いです。 目が合うと、ものすごく不安になるんです。 「ブサイクだな」「服ださっ」というような事を思われていたらどうしよう!と反射的に考えてしまうんです。 もちろん、こんなものは自意識過剰で私の被害妄想なのは分かっています(た、多分・・・・) でもいつもこんな感じなんです。 自分で考えるに、保育園~小学校まで、男子にも女子にもよくからかわれたり、いじめのような事をされたのが原因なんだろうかと思うのですが、いまさら原因について考えても無意味ですし。 とにかく今の自分の状態をどうにかしたいんです。 彼氏に相談したのですが、私とはまるで真逆の性格(常にポジティブ・自分大好き・他人は気にしない)のため、全く理解されませんでした。 つい先日、某ファーストフード店で人と待ち合わせをしていた時のことです。 お化粧直しをしたくてお手洗いに行きました。時間を潰したかったので、ちょっとのんびりしていました。10分くらいして、お手洗いを出て、また席に戻ろうとしました。 そしたら、お手洗いのすぐそばに座っていたカップル(大学生くらい)の男の人が私をちらっと見て、彼女に笑いながら何かを言いました。 すると彼女は、「ダメでしょ!」みたいな感じで彼のおでこを叩きました。 もうそれを見た後、気が気じゃなくて・・・・・ いったい何を言っていたんだろう。私何か変なことしたのか?などなど、もう1日中忘れられませんでした。 他人が自分のことをどう見ていたっていいじゃない!何をビクビクすることがあるの! って、自分でも思ってるんです。 でも、どうしても不安なんです。気にしてしまうんです。 もし、私がとても可愛い女の子だったら、他人の視線なんて寧ろ誇らしいぐらいなのかなぁ・・・ なんて無いものねだりな想像をしてみたり・・・  はあ・・・ このままではつらいです。少しでも、楽になる方法はないでしょうか・・・?

  • 人の視線、人目が気になる ※長文

    自分の性格かも知れませんが、人の視線、人目が気になります。 人と面と向かって話す時は大丈夫なのですが、廊下などでクラスの人とすれ違った時など、どこを見て良いのかわからず、目が少しきょろきょろしたり、下を向いてしまいます。 (そんなとき、相手の顔をちらみすると、相手は相手で前を向いていて、ああ、また自分で勝手に意識してたと気づきます) ほかには、よく行くコンビニで、店員さんの顔を覚えてしまうと、しゃべったことのないのにそのコンビニにいくのがおっくうになります。 レジも、なぜかちょっとドキドキしてしまい、(特に相手が異性のときなど特に)下ばかり見てしまいます。 それでただ買い物しているだけなのに、一瞬、「この人好きになったら…、好きなのかな」とか変なこと考えてしまうんです。 こんな自分が嫌いです…。 なんというか、勝手に意識してしまうんです。 できれば、堂々と歩いたりしたいのですが、なにか良い案はありますでしょうか。

  • 人目が気になってしまう・・・。(長文です)

    こんにちは。 タイトルの通り、人目がきになってしまいます。 私は去年の1月にあるカナダ人の男性と知り合いました。 私(22)彼(29)です。 出会のきっかけは、よくある(?)英語の先生と生徒としてです。 4回目の授業のときにランチに誘われました。 自分の語学力はかなり低く、普段の英語での会話なんてほぼ出来ないに等しいのでカナリ迷ったんですが、結局ランチには一緒に行きました。 それから先生に、デートに誘われたんです。 ちょうどその時期に"2ちゃんねる"をみました。 2ちゃんねる自体は以前から知っていたんですが、ちょっと怖くてサイトを覗いたことはありませんでした。 ちょうどカナダ人の先生にデートに誘われたので、誘いを受けるか悩んだ末、ネットで同じような状況の人の意見を見てみようと思い、調べていたところ2ちゃんねるにひっかかりました。 でも、そこに書いてあったのは「海外では日本人女性はイエローキャブと呼ばれている」・「遊ばれて終わり」などすごい内容でした。 ほかの普通?のサイトでも、内容の過激度こそ違えど似たような事が書いてありました。 このようなサイトばかり見ていた結果、「日本に来ている外国の人は、日本の女性と適当に遊んで国にかえるんだ・・・」と完全に思ってしまい、このカナダ人の男性のことも完璧に疑ってかかっていました。 でも、友達に意見を聞くとデートしてみれば?という返答が。 このカナダの人に変なことをされたわけでもないし、これが日本人男性だったらどうかな・・・と考えた結果、デートすることにしました。 もちろん、私も英語を話せないし、カナダの人も日本語が話せないのでデートは大変でした。 電子辞書を片手に身振り手振りで・・・。 すごい頭を使いましたが、楽しかったです。 その後も彼からいつもデートの誘いがありました。 前回のデートが楽しかったので、次の誘いもOKしました。 自分なりに一生懸命英語を勉強したりして、デートに臨みました。 彼には、駅前などでハグをするのが恥ずかしいし嫌だと言ったので別れる時は握手をして別れます。 もちろん彼からボディタッチもありません。 デートも、映画をみたりご飯を食べにいったりと完全に健全です。 そんなことが1年くらい続きました。 私は、学校や就職活動などが続いたので彼とはあまり会えません。 デートも1ヶ月に2回くらいです。 ある日彼から、「○○(私)が好き(LOVEではなくLIKEです)。ガールフレンドになって欲しい。もっと○○を知るためにもデートの日数を増やして欲しい」と言われました。 一応告白なのかな?と思ったんですが、付き合うのは私の語学力は全く自信がなかったので、それを彼に伝えお断りしました。 それでも、彼はデートに誘ってくれます。 友達としてでも良いといってくれます。 私の中では彼はとても真面目な人だと思いました。 でも、付き合うのを躊躇するのは語学力のことだけではありません。 2ちゃんねるを見てから、人の視線が怖くなってしまったんです。 彼と歩いている自分を、「軽い女」「遊ばれている」と思われていると思うとすごく怖いんです。 自意識過剰だと思いますが、気になって仕方ありません。 これが、私の英語がペラペラなら違ってくると思いますが、片言の英語で話しかけてるところを見られるのも恥ずかしいんです。(これは勉強するしかないですが・・・) こんなの、彼に失礼だと思います。 こんなこと考えている自分にも腹が立ちます。 まだお付き合いは出来ないけど、彼とデートしたいとも思います。 こんな私を彼は待っていてくれて本当にありがたいです。 自分自身の問題ですが、どうしたら人目をきにしなくなるでしょうか・・。 やっぱり、みなさんも私達のような2人が街を歩いていたら、「軽い女」等、思いますか? ながい文章ですみません。 どうぞ回答よろしくお願いいたします。

  • 自意識過剰、人目を気にしないためには?

    24、男です。 双極性障害で実家にいますが食事中に家族がいると食べ方に気を使ったり口の周りにものが少しでもつくとむちゃくちゃ恥ずかしくなってパニックになるんです。 中学生の頃も、給食はグループで食べてたのですが、なぜか自分が笑われているとか考えて顔が熱くなって大量の汗をかいていました。 友人は「べつに変な食べ方じゃないよ」って。 今でも、なにも悪いことをしていなくても誰かが不機嫌そうにしていると特に「なにか知らないうちに悪いことをしたんじゃないか」って怖くなって挙動不審になるんです。 買い物をするときも、旅行にいくときも、散歩するときも運転するときもすれ違うドライバー、すれ違う人、子ども、大人限らず自意識過剰になってたまたまなのに「睨まれた」「笑われた」って・・・。 つらいのは、遠くから誰か知っている人がくると、ずっと顔を見たままその人のほうへ行けばいいのに恥ずかしくて口実つけて目線を逸らしたり、向こうが気づいていないときは靴ひもを結ぶふりや電話に出るふりをして隠れるんです。 毎回「こんな、失礼なことするな」って自分でも・・・。 ちょっと変わったデザインの靴の試着をするときもべつに誰も見ていないのに恥ずかしくて瞬きしたりで、買い物ですら一苦労です。 主治医に相談していますが、「パニック障害っぽいけど、病的なほどじゃないし、こればっかりは少しずつ慣らすしかないね」って。 こうやって、子供の頃親に褒められたとこがないから、育てられた環境が全てだって決めつけてしまうんです。 「人は自分を低く評価もしないし高く評価もしていない、ずっと覚えてるわけじゃないし気にしてないんだ」ってわかってるのに、ここまで自意識過剰なのはどうしてでしょうか? やはり子供の頃からのことが大きいのでしょうか? どうすれば家族を恨まず、自分に自信を持てるでしょうか? こういうサイトや友達や、周りに頼らないと自己を確立して自分を認識し、存在価値を見出すことができないのっておれは異常なのかって思うんですが・・・。 キョロキョロ、オドオドするなんて恥ずかしいし、情けない。 「ああ、あの時受付の人に対して声が上ずってたし、やたらキョロキョロしてたな、恥ずかしい、死にたい」ってよくあります最近。

  • 自意識過剰を好むというか気にしない人

    私はどちらかというとネガティブな感じの自意識過剰なのですが、皆に嫌われてるのでないか?とか暗い方向に気にするタイプです。皆が自分を可愛いと思っているって感じの自意識過剰とか、皆が俺をバカにしているの反動から偉そうにするタイプではありません。どちらかというとネガテイブで、日本人的な感じと思います。いずれにせよま~どちらかと言うと、ネガテイブな自意識過剰の人を嫌がらないというか、むしろ好むという人がいる気がします。何故ネガテイブな事を言われても気にならなかったり、ネガテイブな人をいじいじしていて可愛いと思ったりするのでしょうか?逆に、自分を凄い賢いとか可愛いと言いまくる人を、自信家で良いと言う人もいますが、どちらも自意識過剰だと思います。自意識過剰に振り回されなかったり、自意識過剰を良いと思う人ってどんな風に考えたら、そんな気分になるのでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします

  • 自意識過剰、気にしすぎが酷くて困っています。

    自意識過剰、気にしすぎが酷くて困っています。 私は大学生なのですが、私は昔(小学生とかです…)少し異性にモテ?たことがあってその時ちょっとなんで?と思い、知らない人にモテたりすることがあまり素直に喜べません。 自分に自信がないので嬉しくなくはないのですが、モテるのは怖いです。 というより、もし、全部自意識過剰の気のせいだと思うと余計に怖くて…。 異性で 隣に座った人が落ち着かない感じだったり、(気のせいかもしれません) 一部の人からなんとなく視線を感じたり?私がその人の方を見るとふいっと目をそらされたり、そっぽを向かれたり?(これも微妙です…恐らく自意識過剰が強いので気のせいが殆どかもしれません) そういうのがいちいち気になってしまいます。 最近、気にしすぎていて、自分が変に意識していただけで、その人の方を見ると全然見ていないこともありました。 私は少し前まで太っていて、最近、ダイエットで体重を落として、化粧と服をちゃんとするようになりました。 そしたら、周りの異性の対応?とかも少し変わった気がして?(気のせいかもしれませんが…) そんなわけないのにそう思ってしまう自分はおかしいのではないかと思ってしまいます。 また、それが意味がわからなくて怖くなります。 自分では容姿にそこまで自信がないのもあります。 多分挙動が少しふわ~っと(意識していないと自然体になってしまいます)しているので変に注目を浴びているのかもしれません。 ちょっとした、視線恐怖症みたいになっています。 視線もですが、私が自意識過剰かもしれないことが怖いです。思い上がり、頭おかしいのでは、と思ってしまいます。 皆さんは、この感じをどう思いますか?(こういうのは完全に自意識過剰なのでしょうか…) こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。 なんにしろ心の持ちようだと思うのですが…。