• 締切済み

この条件で雇用保険をもらえますか?

3月末で結婚のため退職します。 嫁ぎ先は北海道の田舎町で、彼の実家は農業を営んでいます。 私も4月早々に引越し、仕事を手伝うのですが、今日職場で、「雇用保険もらわないの?もらわないと払い損だよ!調べてみなよ」と勧められました。 ネットで調べてみたところ・・・。 ・結婚による契約期間満了の退職は、会社都合と同じ扱いで、給付期間の制限はないらしい。(3ヵ月後からじゃないともらえないとか) ・親には、就職活動しているフリとして、月2回面接を受けに行かないといけないから無理だろうと言われたのですが、そうではないらしい。(4週間ごとにハローワークでなにやら審査?のようなものがあるようですが) ・現在の雇用形態がアルバイトで、加入の健康保険は国民健康保険なので、「被扶養者」にはならないので、もらえるのでは? ・・・と、ひょっとしてもらえるのでは?と思うのですが・・・。 ただ、3月末に仕事を円満退職して、4月頭には向こうへ行かないといけないので・・・。 ハローワークに行く時間がありません。 同僚に、「向こうで手続きできればもらえるよ」と軽く言われたのですが・・・。 ・引越し先で、以前の職場からの雇用保険をもらう手続きはできるのでしょうか? ・引っ越したらすぐに入籍します。入籍と雇用保険は関係ありますか? ・自営業の家族として、給料(専従者給与というらしい)が出るようなんですが、まだその手続きはしていません。それをしてしまうと雇用保険はもらえませんよね? どなたかお知恵を拝借願います。

みんなの回答

noname#179020
noname#179020
回答No.2

ハローワークインターネットサービス - 基本手当について https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html より引用 受給要件は > ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもか > かわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。 > したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。 です。 つまり、就職しようと思っていない段階で受給要件はありません。 もし、偽って受給すれば、「詐欺罪」(刑法246条)に該当し、10年以下の懲役に処され、犯罪によって得たものは没収です。 まあ、犯罪者になりたいなら、どうぞということです。

cow-love
質問者

補足

犯罪云々は質問してませんよね? 日本語読めない?

noname#226867
noname#226867
回答No.1

>もらわないと払い損だよ! あまり良い同僚に恵まれてないようですね。これは不正受給のオススメですよ。 退職したら誰でももらえるわけではなくて、仕事を探している人で、仕事が見つからない、自営や就学、介護などの理由ではない、仕事を積極的に探している人がもらえます。あなたは自営に入るわけですから、手伝いの身分とか給料がないとしてもダメです。 最近は不況で生活保護も失業保険もきびしい状況ですから、やめましょう。ばれたら全額返金ではすみません。罰則もあります。 >結婚による契約期間満了の退職は、会社都合と同じ扱い 転居がからむと物理的に通えないケースがありますから、会社都合と同じ扱いでハロワに申請に行ってから7日の待機期間だけで支給される可能性があります。(私はそうでした。新幹線使って3時間の所へ転居) >親には、就職活動しているフリとして、月2回面接を受けに行かないといけないから無理だろうと言われたのですが、そうではないらしい。 親御さんが正解です。 求職実績としてハロワに相談に赴きカードに証明をもらう、ハロワのパソコンで仕事検索をしてハンコをもらう、応募企業に面接に行き証明書をもらう、などの活動が4週間で2回以上必要です。 新聞の求職欄を見たとか、自宅のパソコンで見ました、街角に置いてある仕事情報誌を見ました、ではダメです。 この他にも認定日と言ってハロワが指定する日時に行かないともらえません。仕事を探していてお金をもらうのですから、優先するのは当たり前と言う考え方です。病気しても医師の証明が必要なくらいです。 >「被扶養者」にはならないので、もらえるのでは? 被扶養者か否かより、仕事ができる状態で、仕事を探している人という大前提があります。 あなたは、自営を手伝う→他の仕事はできない、仕事を探している→嘘、という事実があるので受給対象ではないです。 >引越し先で、以前の職場からの雇用保険をもらう手続きはできるのでしょうか? できます。転居先のハロワに行けばOKです。 >引っ越したらすぐに入籍します。入籍と雇用保険は関係ありますか? 直接的には関係ありません。ただ、雇用保険被保険者証と証明書類の名前が違うと何か言われるかもしれませんが、必要な書類を揃えて姓名変更の手続きをすれば大丈夫です。 >自営業の家族として、給料(専従者給与というらしい)が出るようなんですが、まだその手続きはしていません。それをしてしまうと雇用保険はもらえませんよね? はい、そもそも仕事があるんですから、「失業」ではありません。給与が出るならなおさらです。 どうしても「雇用保険の掛け金を捨てるのがもったいない、失業保険をもらいたい」と言う事でしたら、結婚後はしばらく自営の手伝いをしないでください。(失業状態になる)そして定期的にハロワに通って認定条件を満たしましょう。(仕事を探す人になる) これなら受給資格はあります。 そして失業給付を受け取り終わったら、自営を手伝いになります。これなら不正受給にはなりません。 田舎の情報力やネットワークは肝に銘じて考えて下さいね。新婚早々「あの人、不正受給したんだって」と言われないように。

cow-love
質問者

補足

情報は活用させて頂きます。 結婚退職が決まりアルバイトにしてもらいましたが、4年勤めた職場です。 田舎のことは熟知しています。以前住んでいたので。 新婚早々にそんな噂の立つようなマヌケなことはしませんよ。 しかるべき手続きは勿論きちんと受けますよ。 ただ、どちらがより良いかは検討します。 生活保護の不正受給や脱税と違い、自分で納めた保険料は貰いたいですね。

関連するQ&A

  • 結婚退職後の雇用保険の受給について

    2月末で結婚のため退職しその後引っ越すことになっているのですが、雇用保険の手続きで分からないことがあります。 辞めるまでは平日の休みがなくなかなかハローワークにも問い合わせすることが出来ない状況なので、過去の質問で調べてはいるのですが自分の場合、というのがどのケースに当てはまるのかわからないので質問させていただきました。 もともと結婚後も働くつもりでいたのですが彼の急な転勤が決まり、東海から関東へ引越しとなったので現在の職場は退職することになりました。約3年勤務していました。引っ越し次第パートの仕事を探そうとは思っています。 雇用保険のことを調べていると転居を伴う結婚の場合は待機期間?がなくなる場合もあるとあったのですが、このケースに当てはまるのでしょうか? ちなみに2月末に辞めますが、婚姻届の準備が整わないので入籍は3月末で考えています。引越しも入籍してからを考えているのでもしかすると4月以降になるかもしれないです。 金銭的に厳しいので退職してすぐにでも働きたいですが、引越しして全く知らない土地で探すのですぐに見つかるか不安です。なのでもし雇用保険が早く受け取れるならちゃんと手続きしたいな、と思っています。もし経験された方や、詳しい方がいらっしゃたら手続きの方法など教えていただけると助かります。

  • 雇用保険もらえますか?

    今年の3月に期間満了にて退職。しかし4月から公務員で働くことが内定していたため雇用保険はもらわずに何も手続きをしていません。しかし、公務員を半年で退職することになりました。公務員は雇用保険がありません。この場合、3月で辞めた職場からもらっていた雇用保険被保険者離職票を持って手続きにいっても、公務員として働いていたため、雇用保険はもらえないのでしょうか??

  • 雇用保険について教えてください

    結婚する予定ですが、彼とは遠距離のため退職し彼の地元に住む予定です。 彼の地元は、私の住んでいるところから離島になるため通勤は不可能です。 雇用保険受給の条件は、10年以上勤めているので大丈夫だと思います。 以下の日程で手続きする場合「通勤困難の事由で90日の給付制限がかからない」に該当するんでしょうか? (1)12月末で退職 (2)1月はじめには住所を移す。 (3)できればすぐに雇用保険の手続きをし、給付を受けたい。 (4)2月半ばに入籍&挙式 以上のように手続きの時には入籍はしていないのですが、住所は移します。 このような場合は該当しますか? または、このような日程の場合手続きはいつのタイミングでしたらなるべく給付制限のかからないように給付を受けることができますか? 退職も、こういった手続きも初めてのためどのようにしたらいいのかわかりません。 なるべく詳しく教えていただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について

    雇用保険について教えて下さい。 来月、5日だけ出勤し有給休暇を使い月末の31日に契約期間満了で退職します。 雇用保険に加入しているのですが、退職日まで有効なのでしょうか? 一日も日にちを空けずに加入するとなると次の職場では8月1日に加入してもらうように手続きをするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越結婚&パートタイム雇用保険

    現在パートタイム雇用保険に約3年加入中(健康保険は父親の扶養家族で加入中、国民年金は自分で毎月支払中)です。9月に遠方に引越結婚予定で、結婚後は夫の保険に扶養での加入希望です。7月退職予定の場合7月退職日までの給与はいくらまで(130万円未満?100万円未満?)ならば結婚後に夫の扶養になれますか?また、雇用保険はパートタイム雇用保険の為、通常一般の雇用保険より支給額割合が安いと聞きましたが何割位(3割?4割?)貰えるのでしょうか?雇用保険受給中は、受給額が安くても夫の保険(扶養)には入れないのでしょうか?また、7月の退職月は有給休暇を使用予定ですが11日分使用すれば良いのでしょうか?引越し結婚入籍後に引越先ハローワークで手続きした方が良いのでしょうか?

  • 雇用保険について

    4月14日、7年勤めた職場を期間満了で退職いたしました。 先日離職票を受け取り、本日ハローワークで雇用保険の手続きをし、会社都合による退職として受理されました。 手続きの際、アンケートに再就職先が決まっているか?といった内容があったと思うのですが、「決まっていない」に○をしました。 しかし、実は退職した職場から6月初旬に再雇用する、と言われています(口頭での約束のみ)。 約1ヶ月半の間収入がないのは厳しいと思い、事実とは異なる内容を書いてしまったのですが、今になって不安になってきました。 再雇用が決まっている事をハローワークに伝えた場合、失業保険はもらえなくなるのでしょうか? また、うまく失業保険を貰う良い方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 雇用保険について

    来月退職する友人がいます。 退職後は親の健康保険に入ろうとしているのですが、 親の健康保険に入ると雇用保険がもらえないのではないか?と心配しています。 雇用保険の手続きをし、お金をもらう時に親の健康保険に入っていると雇用保険はもらえないのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 雇用保険について

    宜しくお願いいたします。 色々検索してみたのですが、意見が分かれている事と、GW期間中のためハローワークへ確認不可なので、こちらで質問させて頂きたいです。 H21/3/31付けで退職しました。 ちなみにすぐバイトで働く予定だったため、まだハローワークへ手続きには行っておりません。 GW明けに行く予定です。 そこで、是非お詳しい方がいらっしゃったらお答え願います。 (1)離職区分が2Dで、具体的事情は『契約期間終了』となっていますが、雇用保険の給付制限期間はあるのでしょうか? (2)6月に入籍の予定です。入籍後はパートかアルバイト(週2.3日)で働く予定ですが、正社員での求職活動ではなくても、雇用保険受給資格はあるのでしょうか? (3)入籍後、扶養家族には入りますが(税の扶養?)、夫は国保のため保険は扶養に入れないと思うのですが、この状況で雇用保険申請・受給に際し支障はありますでしょうか? 不適切な言葉や誤りがあるかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 雇用保険の手続きについて

    H31年3月に結婚を機に転居のため退職。理由は、契約任期満了なのですぐに手続きできる状態でした。引越と環境に慣れるまでは、主人から扶養に入っていたらと言われて加入していました。半年経ち、慣れてきたので雇用保険を手続きして求職しようかなと思っています。手続きについて教えてください。 (1)月の半ばで国民年金、健康保険を手続きした場合は日割りで支払うことになるのか? (2)雇用保険の手続きは、扶養から外れる手続きをしてからの方がいいのか? (3)国民年金免除申請を提出する予定です。国民年金の手続きをしてからの手続きですか?年金加入と同時にできますか? 上記のことで手続きのタイミングに悩んでいます。

  • 雇用保険の受給条件について

    平日の9時から5時は事務所に缶詰で私用の電話が出来ないため、ここで質問させて下さい。 下記の場合、雇用保険の受給資格に当てはまりますか? 前職は平成21年6月~平成22年7月までの13ヵ月間、雇用保険に入っていて、自己都合で退職。 平成22年8月26日に求職の申し込みをしました。(受給期間満了日は平成23年7月23日) 待機期間中の平成22年10月1日に、今の仕事に就き、失業手当を1日も受け取りませんでした。 再就職手当も、前々職を退職した時に受け取ったので、受給期間対象外で受け取っていません。 上記の情報をふまえて、今回、遠方に引越しの為、今の仕事を退職するのですが、退職時期を迷っています。 9月末が希望なのですが、今の仕事で雇用保険に入ったのは試用期間後の平成22年11月1日なので、9月末だと、加入期間が11ヶ月しかありません。 ネットで調べたところ、過去2年間で通算して11日以上働いた月が12ヵ月だとOKだと書いてあったのですが、前職で求職の申し込み手続きをしていたら、失業手当を受け取っていなくても、その期間は加算されなくなってしまうのでしょうか? 加算されないのであれば、10月末で退職希望を出そうと思っているので、もし分かる方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。