• ベストアンサー

成功すると、失うものってありますか?

4610-564459の回答

回答No.4

そうですね 他人の命に価値がないこと 金は命より重いということ 他人の不幸は金になること つまり自分以外は何も信用する必要のないことがわかりました。 金の為なら自分の子供が死んでも笑って写真を撮って売りさばくことも良しとする 経営者になれました。 でないとこんな田舎で年に億は稼げません

noname#148686
質問者

お礼

成功すると、怖ろしく失うものが大きいことが分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 完全我流で成功することは可能ですか?

    できれば若い世代ではなく人生経験が豊富な方に回答をお願いしたいのですが、どの世界でもプライドが高すぎて「人に頭を下げたくない、教わりたくない、下につきたくない、どこにも属したくない、謙虚になれない」「全て独学でやるんだ、孤独で鍛えるんだ、我流でやっていくんだ」という人は成長、成功しにくいですか?

  • 一目惚れで成功したことあるかたいますか?

    さっそく2006年の最初の質問をさせてください。 女性に質問です。 店員さんなどに一目惚れをして(相手は自分の存在は知らない)、勇気をだして、個人的に連絡を取り合うようにアプローチして成功したことがある人いたら体験談聞かせて下さい 男性に質問です。 いきなり知らない人からアドレスを渡されたことのある方、経験談聞かせてください 今渡そうかと悩んでいますので経験談聞いてみたいのでお願いします。

  • 成功者と孤独

    成功者やお金持ちは孤独な人が多いですか?真のお金持ちはあまり人と群れないイメージがあります。

  • 人の成功と失敗、どちらを参考にしますか?

    人の成功と失敗、どちらを参考にしますか? 生活や仕事するに当たって他人を参考にすることは多いと思いますが、その場合、他人の成功談と失敗談のどちらを参考にすることが多いですか? また、自分に関しては他人の成功談には興味はなく(聞きたくなくても耳に入ってくるので)、知りたいのはもっぱら失敗談なのですが、そんな自分はひねくれているでしょうが。

  • 【成功】するためには、

    ・家族を養わなきゃならないのに鬱病で仕事ができなくなって・・・ ・破産寸前で借金に追いたてられ自殺を考えて・・・ ・投資、最初はうまくいかなくて大損害を抱えて途方にくれ・・・ ・起業、何度も倒産を経験して・・・ 【成功】するためには、 こんな壮絶な体験をしなきゃダメなんでしょうか? 行動は言葉にすれば同じような事をしているものだとして、 (座って何も考えず無為に過ごしているだけでは無理ですから) 例えば・・・何らかの方法で勉強したり、考え方を見直したり、 行動あるのみで努力したり、 人脈をつくって協力者を得たり or自分を信じて孤独なランナーとして走る決意をしたりetc. 同じようなエネルギーをはらった上で、 ストレートにすんなり【成功】のラインに乗ってもいいと思いますか? それとも冒頭に書いたような壮絶な体験をしなければならないですか? (最初の2つの例は特殊なケースだとしても、 後半2つの例は通過儀礼、みたいに言われているように思います・・・ というか、質問者本人は最初の2つの苦難を十分に体験したので、 後半2つの例はできるだけあっさりと通過したいのですが^^;) 結局は本人次第だと考えた上で、悲観論や一般論でない、 個人個人の方々の経験談や、哲学をお伺いしたいと思います。 貴重なご意見を、 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 成功が怖い

    私はなにをやっても成功してしまいまう人間です。なにをやってもクラスで一番できて、自分の才能にも気づいていました。ですがそのうち目立ったり、他人に影響を与えてしまったり、孤立してしまうのが恐くなりました。 そのうち成功するのが怖くなって、気づいたら失敗しちゃう人間を演じて生きていました。成功することよりも、失敗に甘んじていたほうが居心地が良く、とても安心しました。 しかし最近。この生き方のせいで、無自覚に周りに迷惑をかけ何人もの親友と別れてしまい、この生きかたを見直そうと思えました。この際しっかり自分と向き合って、成功や甘さを克服したいと思っています。 乱文、自慢のような気分を害する文章。失礼しました。未熟な自分にアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 失敗から学んで成功させたもの

    タイトルの通りなんですが、いろいろなご意見お伺いしたいです(^^) 成功?とまではいかなくても上手くいったご経験談などあれば聞かせてください。 ジャンルは何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • すぐに調子にのってしまう

    最近思うのですが、 たとえば、たまたまテストなどで いい点数がとれたりすると、 すぐに自分はすげぇと天狗になりやすいんです。 なので、自分の中で空想をよくよくしてしまいます。 現実と空想との乖離が起きてしまうのです。 たとえは、いくらでもありますが、 自分は人よりも才能があるとか、優れているとかを 自分勝手に感じ取ってしまい、調子にのってしまいます。 このことで、今まで散々、痛い目(地獄みたいな経験)を 食らってきましたが、 いまだにあります。 このような経験をした人がいたら、経験談を教えてください。 そういう経験をした人は、実際に才能があって天狗になりましたか? それとも、空想の中で天狗になりましたか?

  • 成功経験のないアンタに言われたくない!

    先日、友人同士で飲み会を行いました。話しているうちに徐々に恋愛話になっていったのですが、 自分たちの失恋を話す時に問題が起こりました。(仮に)Aさんは今まで積極的な性格でがんばる人なのですがなかなか好かれなかったり告白しても振られたりで、ずっと彼氏がいない人なのです。 その人が自分の失恋の話や振られたときに聞く歌などの話をしていると Bさん(現在彼氏アリ)に「あんたの失恋は失恋じゃない。一緒にしないで」と怒られてしまいました。 さらに、「付き合った経験もないのに経験談じゃない。何を言おうが現実のあなたはもててないじゃない!振られて辛いとか、こうしたらいいよなんてアドバイス成功してから言ってよ!」 と揉めてしまいました。 後になって、Bさんも言い過ぎたことをきちんと反省し、Aさんに謝りました。Aさんも「気にしてない」と言って何とか丸く収まる方向へ向かったようなのです。 が、私はそれ以来Bさんのセリフが気になるようになりました。成功経験のない人の助言は意味がないのではないかと。正直Bさんの意見やアドバイスの方が含蓄や重みを感じました。 皆さんはBさんの意見についてどう思いますか。また、Aさんのような人がいたとしてその人の話を聞きたいと思いますか。

  • 成功談と失敗談...

    成功談と失敗談... 成功談と失敗談では、どちらの方が信用できますか?ためになりますか? ちなみに僕は、成功談の方がためになると思います。(理由は、失敗した人は成功する方法をしらないから) 皆さんの意見お聞かせください!