• 締切済み

ガスがきれで、損害賠償を請求できますか?

満席30席くらいの居酒屋を経営しています。 先日、営業中に仮設式ガスボンベが、配送員のガスの点検ミスでガスがきれてしまいました。 当店は、ガスがなくなると、料理、エアコン、すべてが使えなくなり、店を閉めなくてはなりません。以前にも一度あり、事情を説明しましたが、またおこりました。 その時は、店にお客様はいませんでしたが、 女性5名、男性20名の2組の予約をキャンセルしなくてはならなくなってしまいました。 今回は2度目、ということもあり、損害賠償を請求しようと思っています。 ガス屋さんからは、金額を提示して下さいと強くいわれてしまいました。 初めてのことで、請求額がわかりません。 いくらぐらいが、請求額になるのか教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.4

前月又は前週の直近の売上げ平均を単価に算定します。 その場合、人件費や家賃、廃棄食材等他の経費は認められません。

cherokee0401
質問者

お礼

とても参考になりました! ありがとうございました! 十分考慮し検討したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

なお 売上額での請求は間違いなく異議が付くでしょう 実損害額を積算する必要があります 得べかりし利益 と 廃棄せざるを得なかった仕入れ品の原価 と 遊ばせてしまった従業員の人件費

cherokee0401
質問者

お礼

とても参考になりました! ありがとうございました! 十分考慮して検討したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

実質損害金額を提出する。 つまり・・・ キャンセル分の入る予定の売上金はそのまま計上 あとは1日の売上金の平均で それと人件費は忘れないように!!

cherokee0401
質問者

お礼

とても参考になりました! ありがとうございました! 十分考慮して検討したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

予約分の仕入れ材料一覧(領収書または見積書付き)=無駄になった分 休業した日の人件費一覧 同 家賃 同 経費(休業に気が付かず、出勤してしまった人の交通費等)一覧 その様に論理的に提示出来る物はすべて提示すれば良いのでは? 一般に「まとめて100万円」というものは裁判などでも認められませんので、 出来る限り細かく算出するべきだと思います。 その上で、「裁判にまでするのは互いに面倒なので」と和解額を 積算金額×110%(~120%)程度で交渉するのがスマートかなと。 (相手も飲み易い案として)

cherokee0401
質問者

お礼

とても参考になりました! ありがとうございました! 十分考慮して検討したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加害者に損害賠償請求

    いつもコチラにお世話になっている者ですが、 またお願いいたします。 只今、交通事故の損害賠償について保険会社と示談中の身なのですが(当方被害者、事故により障害を負っております) 加害者本人に損害賠償請求が私の場合できると聞きました。 理由は 保険会社は加害者本人ではなく、勤めている運送会社と契約しているから ということらしいのですが、 もし損害賠償を請求するとすれば、  傷害慰謝料・逸失利益・障害慰謝料等がありますが、そういう類の請求となるのでしょうか? それとも私が請求した額と保険会社の提示額の差を請求するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アルバイトに対する損害賠償は?

    都内の居酒屋で働いていました。 ある条件を提示されて、従わない場合は明日から来なくてよいと言われました。 提示された条件そのものには従う余地があったのですが、それまでに他にもいろいろと納得できない部分があったので「じゃあ辞めます。」と言って次の日から行きませんでした。 給料日に受け取るべき額の半分程度しか入金されていなかったので問い合わせたら、私が急に辞めたことによるシフトの変更や求人などに係る費用などを差し引いたというのです。 質問は2点です。 1.来なくても良いといわれて行かなかったのに、それに対する損害賠償をしろというのは納得できない。来ないかもしれないという予測のもとでの発言ではないのか? 相手は自己都合の退社だというけど解雇ではないのでしょうか? 2.給与からペナルティー金を差し引くのは違法だと思うのですが、仮にこの先一旦は全額支払われるとしてお店が主張する損害賠償を請求されることはありますか? また請求される場合、今回3-4万円引かれていますが妥当な金額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 損害賠償金ってどうやって請求するんですか?

    まったくの素人です。どうか教えてください。 先日、母(67歳)が、男性(60くらい)に殴られてケガをしました。 母が店主をしている居酒屋の客(加害者)が、ツケを払わないことを注意されて腹を立て、「しつこい!!」と言いながら、母の目の付近を殴りました。 目には異常がありませんでしたが、大きく腫れ上がり、しばらくは目が開かない状態でした。 すぐに警察を呼び、その男は詳しくはわかりませんが、警察へ行ったと思います。 こんな目を腫らした状態では店に出られないということで、店を2日ほど閉店しました。 傷害賠償を請求したいのですが、どうしてよいのかわかりません。 ちなみに、私は東京に住んでおり、母は四国に住んでいます。 1)どんな手続きをすればいいんですか? まずどこへ行って、何をして・・・ 2)傷害賠償を請求するには、弁護士にお願いしなければならないのでしょうか? 自分たちで警察へ行くだけで、すべてできるものでしょうか?(経験無しだし、かなり不安。あと息子の僕が何度も往復するのもキツい) 3)[実はこれが一番知りたい] ツケを払わない男が、傷害賠償を払えると思えません。 結果として、何十万?かを支払ってもらえることになっても、それってツケと同じで、踏み倒されるということが考えられるのでしょうか? それなら、頑張ってもバカみたいだし・・・。 ましてや2)の弁護士費用を払うだけもっと損するだろうし・・・。 請求まで、自分たちでやらなければならないんですか?

  • 損害賠償請求について

    知人の経営している居酒屋でのトラブルで相談です。 先日、3名1組のお客様がご来店、店内で食事中、その3人が口論から殴り合いに… 口論から1時間程続いて始めはお客様を止めようとするも相手の力が強すぎ止めれないため警察を呼び、止めてもらい、店内の什器等の損害があったのとその日は営業できなかった為、お客様の方が後日弁償すると言うので、その後日をあらため会って話し合いをしたときに、法的にしないで欲しいとの事だったので知人は承諾、相手にグラス代、什器代、他のお客様へのお詫びと迷惑料等損害賠償としての内容を説明、相手側も了解だったので数日後、請求書を相手にFAX、相手にも金額も確認してもらい○日にお金を持って伺いますとの返答。金額は確か20万位だったと思います! だったのですがご来店はなく2日後、どうなっているのかと確認のメールを入れると「FAX待ちです!弁護士の先生に見て頂くから…」との事… ひとまず、そのまま他に相談してから動こうと思っているので、保留にしているようです。 念のため損壊直後の写真(現場検証中の警察の方も写っているもの)も撮影しているようです。 こういった時どのように対処すればよいのでしょうか?

  • 辞めたアルバイトに損害賠償請求をしたい

    チェーンの飲食店を法人で経営しています。数ヶ月前の話とご認識ください。 当店の就業規則(労基へは未届け)で定めていた1ヶ月前に退職の申し出をせず辞めてしまったアルバイトに少額訴訟で損害賠償請求をしたいです。 ある日、「もう決まっている残りのシフトを勤めたら○日で辞めたい」と電話で申し出があり、止めはしましたが、本人が直接店に来なかったため、 まだ当人が出勤するシフト(3回)がありましたが、他の従業員とシフトを入れ替え退職処理をしました。電話を受けた次の日に本人はシフトが入っているので出勤日に店に来たようなのですが、自分のシフトが消されていることを知ると貸与物を他の従業員に渡して帰ったそうです。 システム上、月の前半に退職すると給与が手渡しとなります。ですから、給与は手渡しにて既に本人に渡してあります。 話を損害賠償に戻しますと、損害賠償として請求したいのは通常のシフトのスケジュール調整にかかる時間より余分にかかった時間を1時間あたりの金額に換算して請求したいです。1ヶ月前の退職申告で、シフトは週ごとに組みます。なので4週分のシフト調整に余分にかかった時間(合算して十数時間、1時間あたり2,500円)を金額に換算して請求したいです。 シフトのスケジュール調整に余計かかった時間を損害として請求します。 シフトは毎週作成でその作成ごとに余計に時間がかかりそれが合算して十数時間です。(1時間あたり2,500×20時間=50,000円 金額の金額の根拠は以上の通りです。 それと、慰謝料も請求したいです。 契約解除の精神的苦痛に対する慰謝料は20,000円と考えています。 実損害として裁判で損害賠償請求可能でしょうか?その金額を勝ち取れるでしょうか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 在宅ワークの損害賠償請求について

    在宅ワークの損害賠償請求について 在宅ワークでアンケート入力の仕事を受けました。 Excelで3ファイル分(650件/1ファイル 1件あたり@7円)ですが、納期ギリギリまで何とか頑張ってみたのですが納期までに2ファイルしか納品できず、1ファイル納品できなかったため、未対応となってしまった1ファイルについての損害賠償を請求されています。 仕事を請ける際に、発注契約書を交わしており、その中にも賠償請求類の内容が記してありますし まず、納期に納品できなった私に一番責任があると思ってますので、請求されるがままに支払いには応じようと思っておりますが、損害賠償額はざっといくらくらいになるのでしょうか? 先方からは ・納期遅延に2日 ・この度納期遅延したファイルの代行入力者にかかった費用全般(2名分) ・会社が受けた信用問題(ダメージ分) ・クライアントとの納期遅延調整分 ・クライアントおよび仕事元請けとの調整分 を損害賠償すると言って来ています。 また、一応納期を守り納品できた3ファイル中2ファイルについては 請求できるものなのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 損害賠償額の折り合いについて

    未成年の娘が住込みで働いていた職場から金品を盗み逮捕されました。 その損害賠償についての質問です。 保護司の弁護士さんを通じて被害者の方へ警察の取調べで明らかとなった金額100万円を賠償したいと提示させていただきましたが、その金額では納得が行かないと言われました。 被害者の方は、娘が住み込みをしていた間で、相当数の金品が紛失しており、それら全てを弁済して貰いたいという事でした。 娘の自供と被害者の方の提示する被害額に大きな隔たりがありますが、被害者の方の提示する額を賠償しなければいけませんでしょうか? もちろん、こちら側に非ががある事は承知しておりますが、このままでは被害者の方にどれだけの額を請求されるか恐ろしいです。 このまま交渉が難航して民事裁判になった場合、被害者の方の要求額に慰謝料、弁護士料などを加算され多額の請求をされる事になるのでしょうか? すでに娘の処分は決定され施設に収容されていますが被害者の方が不満に思っておられる事で再度、被害届けを出され起訴される可能性などはあるのでしょうか? 審判が終わり、保護司の方も離れて母一人、子一人の境遇で誰にも相談できずに困り果てております。 どうか、よきアドバイスをおねがいいたします。

  • 損害賠償の賠償額について質問なのですが

    1ヶ月程前、保険会社から賠償額の提示がありました。本人(独身・男性)は交通事故で後遺障害1級です。 提示された金額に不満がある部分があるのでその項目について質問します。 ・後遺障害(1級)の慰謝料で提示された額は、2000万です。ネットの情報では2800万ぐらいまで請求できると書かれていましたがこれは示談交渉時に2800万請求できますか?また、どのように交渉すれば良いなどもしあればお教えください。 ・将来の介護費用として月額16万×平均寿命までの年数でした。この月額は妥当ですか?月額17万、18万、19万と増額出来ますか? またライプニッツ係数(中間利息控除)で計算されていました。逸失利益の計算だけがライプニッツ係数で行なわれると思っていたのでショックだったのですが、将来の介護費用もライプニッツ係数で計算されないといけないものですか? 私自身こういうことがあまり分からないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 交通事故の損害賠償請求

    知恵を貸して頂けたら幸いです。 現在、示談(損害賠償請求)中です。 こちらのサイトや他のweb上での情報を元に、私の慰謝料計算は 治療実日数×2×4200円が基本だと思ってました。 これに治療費・交通費・休業保証等を足しますと自賠責の120万円を越えるので総額から過失相殺もして算出していたのです。 ところが実際に保険会社から提示された金額はかなり低いもので、計算書を見ると 治療実日数×1.5×4200円でした。 これには納得が行かず、弁護士による事故の無料相談をうけましたら「これがこの会社の基準なのでしょうが、低いと問題になるのは大体同じ会社なんだよね。あなたの場合ももう少し請求出来ると思いますよ」と言われ、弁護士基準で計算したものを「これがこちらからの請求です」と送付しました。 保険会社からは「あなたは自賠責の120万円を越えているので自賠責基準に当てはまらず、任意基準となります。それが1.5ですので、あなたからの請求金額は認められません」との回答でした。 任意保険基準が自賠責保険基準を下回るなんて、私の見たサイトの中には一つも無かったので、ただただ驚きです。 長くなりましたが、こちらからの請求が認められないとなった今、次に私が取るべき方法は何かありますか?弁護士基準とまで行かないまでも、せめて自賠責基準の金額までは請求したいです。 事故の恐怖と体の辛さ、そして1年におよぶ通院の精神的な負担を考えると提示額では納得出来ないのです。 どうか宜しくお願いします。

  • 退職 後 損害賠償請求をされました。

    昨年 職を退職したのですが 前職の会社から損害賠償を請求されました。 私は前職を5月15日で入社しておりまして、その際 試用期間の契約書に記載しました。 その後試用期間がおわり、特に雇用契約書を記載しませんでした。 会社には社長と役員が一人 そして同時期に入社した男性と私の2名 計4名です。 同期の人間が 社長に恫喝に近いことをいわれ12月15日で退職しました(録音してあります) それを聞いた私は怖くなり 昨年の12月16日づけて 退職届けをメールと郵送。(退職日は12月最終営業日) そして最終営業日までの欠勤届けをだしました。 その後2月に入り 法律事務所を通じて 損害賠償請求の通知書が届きました。 賠償額は 外注費182,700円を下回ることはない、と記載があります。(どうも法律事務所の委託費用のようです) 5営業日までに書面にて回答するように記載されていました。 私はどのように対処・回答すればよろしいでしょうか? 誠に申し訳ございませんが早急のご回答ねがえますでしょうか?