• ベストアンサー

教員になるのに「良い」大学

現在高校2年生で、将来、母校(都内私立中高一貫校)での社会または国語の教員を目指し、文学部を志望しています。 一時は東大(文III)を考えていたものの、最近分が高すぎるのではないかと思い悩み、視野を広げています。 私の高校の先生:50人のの半分以上は早稲田出身です。 筑波大(東京教育大学含む)出身も3割ほどいます。 東大出身は3人しかいません。 教員になるにあたって「早稲田が良い」「筑波が良い」という話をよく耳にしますが、 (1)早稲田・筑波から教員になる人が多い理由 (2)早稲田・筑波からだと教員になりやすいかどうか (3)やはり何といっても東大をでるに越したことはないのか (4)「良い先生」(定義は非常に曖昧ですが)になるにはどこが良いのか この4点についてわかる範囲内で教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

(1)先の回答者様がおっしゃるとおり、筑波は旧高等師範学校の流れをくんでいるため 教育系には強いです。はじめっから「教育系で!」と志す人の割合も他の総合大学よりも 多いのかなとも思います。 早稲田は詳しくは分かりませんが、教育学部の母数がとても多いため、 それだけ教員になる人が多いのかなと思います。 (2)教員になりやすい=試験に通りやすい ととらえると、 早稲田も筑波も教員になりやすいでしょう。 理由は、それらの大学に合格することは、 教員採用試験の1次試験を突破できるくらいの 学力・理解力は持ち合わせていることにもなりますし、 2次試験の面接等でも、周りに似たような境遇の人がいるため 情報共有がしやすくなるからです。 逆に言えば、ある程度の試験の突破力が必要な大学に合格した=1次試験は大丈夫 ということになります。 (3) ・東大は、授業開発・授業づくりに秀でているということは聞いたことがあります。 (6年くらい前の記憶ですが)しかし、東大でて教員になったの?と 変な目で見られることも他大学に比べ多少は多くはなるのかなとは思います・・・。 ・筑波の場合は、教育の政策全般に強いです。国立教育政策研究所など、そういった 国の機関とも関わりが深い先生が多いように感じます。(個人的な印象です) ・早稲田は、先にも述べたように人材が豊富なので、魅力ある先輩・魅力ある先生が 多数おられるのかなと感じます。 (4) 自分の武器を持つことができれば、どこの大学でも大丈夫です。 東大なら、国の政策を深く理解し、理路整然と分かりやすい授業を行う、というものが 武器になるかもしれません。 筑波なら、世界にひけをとらない先進的な教育政策を現場から試し、子どもの目の輝きを 変えるという武器になるかもしれません。 早稲田なら、いろいろなタイプの人とともに、チームで子どもを支えることができる という武器になるかもしれません。 要するに、東大にこだわる必要はないんじゃないでしょうか、ということです。

その他の回答 (3)

noname#148554
noname#148554
回答No.3

東大の方が、良い学びができると思いますし、出会い、恵まれた機会もたくさんあると思います。 そういう学びや出会いを求めず、ただ教員になるためだけを考えるのなら、大学はどこでもいいと思いますよ。 私の高校の先生は、私大出身の先生はほとんどいなくて、だいたいが東大、東京外語大、東工大、東京理科大、九大、大阪大、京都大、慶應でした。民間に勤めてたけど、途中で教員になった先生も何人かいて、みんないい先生でした。変な先生がいなかったです。 多分、質問者さんの学校が関東?とか私立?だから、早稲田とか筑波の出身の先生が多いのだと思うのですが、全国には東大出身の教員はたくさんいると思いますよ。私の行った中学には東大出身の先生がいましたが、すごくいい先生でした。 「良い先生」になるには・・・難しいですが、世間を知っている先生がまず良い先生だと思います。よく教員にありがちなのが、世間が狭い人です。学校と言う場は、教員と生徒との空間で、一般社会とは異なりますよね。民間を辞めて途中から教員になった先生とかは、商社での仕事のおもしろさとか、色々話してくれて楽しかったです。大学を卒業してストレートで教員になる場合でも、大学時代によく勉強して多くの人と出会い、多くの様々な活動をしていた先生は人柄も優しいですし(怒るときは厳しい)、楽しい話をしてくれました。あと「教える」という姿勢では授業をしていませんでした。内容の説明はしっかりしますが、高圧的に学習内容のことで怒るとか、「教えてあげてる」的な態度ではなかったです。飽くまでも生徒といっしょに学ぶ、みたいな感じです。ですから大学によって「良い先生」になれるかなれないかというのは無いと思います。でも、大学の雰囲気はその人に出るかもしれないです。早稲田だと早稲田っぽいハキハキした自由な雰囲気、慶應なら品があるとか。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

(1) 別に早稲田・筑波に限らず、教職課程は取っておこうかっていう学生はいます。安定した職種ですからね。公立中学とか進学校でない高校だと教職も大変かなと思います。子供の躾けぐらい家庭でやれってことなのに学校に押し付けてきますから。進学校の場合は有名大学に何人入れるかの指導に徹すればいい。ただ、これに負けるとランクが下がるのでシビアではある。 (2) 別になりやすいということではないけど、全般的に就職しやすい大学であるということです。進学校なら先生もそれなりの大学卒にするでしょう。 (3) 中学高校の教員になりたいなら東大の必要性はないです。というより、やる人は少ないでしょう。 (4) 母校の教員の5割が早稲田とのことからすると早稲田でいいんじゃないですか。

回答No.1

(1) 早稲田大学は初耳ですが、筑波大学はもともと高等師範学校だからだと思います。 ただ、沿革を見るかぎり、早稲田大学は国語の教育に力を入れているように見えます。 (2) 筑波大学では、学生が教育実習をする場合、それを第一に優先するように研究室の指導教官に通達がいくという噂を聞いたことがあります。言い換えると、もともと高等師範学校だっただけあって、それだけ教職課程が重要視されているということかもしれません。 純粋に筆記試験の点数というだけだと、どの大学を出たとしても、そこである程度まじめに勉強していたら、法律周りの問題を除き、教員採用試験なんて簡単すぎると思いますよ。 (3) どちらでも良いのでは。 でも、そのレベルの大学に行くんだったら、「ただ大学出ました」というのではなく、「先生の友達はその分野の学者なんだよ」という形にして欲しいものです。 ポーランドでは、数学が得意な生徒は先生になるか、学者になるか選ぶそうですが、先生の道を選んだ場合でも、その友達には普通に数学者がいるものらしいです。そして、その先生方の豊富で深い知識がポーランドを世界一の数学国にしているそうです。 (4) 大学で決まるものではなく、あなたの生徒との接し方によって決まるものだと思います。 それは誰かが大学などで教えてくれるものではなく、あなたが普段の生活を通して自分で学ぶことですね。 大学で教科教育法の勉強をするのは大事ですが、家庭教師や塾講師のアルバイトをして、それを実践する場もあったほうが良いでしょう。

関連するQ&A

  • 筑波大学か早稲田大学かで、迷っています

    将来、高校の国語教員になりたいと思っている高校2年(女)です。 できれば、県内の国立大学ではなく、他県へ出て、自分を磨きたいと思っていますが、筑波大学人文・文化学類(日本語・日本文化学類)と、私立の早稲田大学教育学部(国語国文学科)で迷っています。 ネームバリュー的には早稲田が好きなのですが、教育系なら筑波がいいとか、ありますか? よくわからなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 国語科教員になるための大学

    高校生です。 将来は教員(国語科)になることを目標としています。進路は4年制大学に行き、日本文学を専攻しようと考えています。 しかし、大学については、どういう大学が教員になる環境が整っているのか、ということなどは詳しく知りません。予備校などには通っていませんし、先生方とは事情があってコミュニケーションが取れていないため、誰にも進路の相談に乗ってもらえずに困っています。「国語の先生」という目標はあるにもかかわらず、正直、足踏み状態です。 国語科教員になるには國學院大學などが良いとよく言われるそうですが、その他の学校については、まったく話を聞いたことがありません。 そこで教えてください。 ・関東圏の学校 ・私立で文学部がある ・教員になる環境が整っている という条件がそろっている、具体的な大学名を教えてください。 また、教員の方がいらっしゃるのであれば、周りの国語科教員の出身校統計などを教えてくださると幸いです。 何卒、ご協力よろしくお願いします。

  • 私立の中高一貫校の教員採用について

    こんにちは。 私は現在私立の大学一年生です。まだ勉強は始まったばかりなのですが、自分が進学した道(国文)とは別の方向が気になっていて仮面浪人を検討しています。 しかし、教員免許は取りたいと強く思っていて、私立の中高一貫校の先生になるという道を残しておきたいとも思っています。 そこで質問なのですが… 筑波大学では心理学科でも国語などの教員免許が取れます。(結構大変なのだとは思うのですが…) その際担当の科目の専門の学科(国語ならば国文など)を卒業してないことになるのですが、私立の中高一貫校の採用の際不利になりますか?仮面浪人をすると現役の方より一年遅れてしまうこともありますし、大きく差がついてしまうものでしょうか? また不利にならなかったとしても、やはり生徒に教える上で力量不足になる可能性が高いでしょうか? 仮面浪人して、現在通学中の大学よりも上のレベルへ行くのは難しい気もしていて、むしろ世間的にはレベルを落としてしまう可能性もあって悩んでいます。 私立の中高一貫校の教員採用にお詳しい方や教員の方などぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 教員志望なのですが・・・・

    私は来年3月に教員免許を取得します。 で、学校に就職なのですが、そこですごく真剣に悩んでいます。 私は私立高校の教員を目指しています。その理由はたくさんあるのですが、一番の理由は母校の教員になりたいのが理由です。 母校の教員になりたいのです。私の高校は中高の一貫の私立です。 部活の恩師には何度もお願いしているのですが、やはりそんなので入れるほど今の私立が経営状況がいいわけでもないですし、私がすごい戦歴をもった選手でもないですし、名門大学も出ていません。 (ちなみに私の母校の部活は強豪ではありません。) こんな私ですが恩師よりも部活を教えるための実力もありますし、勉強をしています。(なぜならインターハイなどは行っていませんが県で8位ぐらいの実力はありました。)すぐにとは言わないですが数年後には生徒を強豪校にできると考えています。 私の住んでいる県は私立は教員免許を持っているだけで教師になれます。と言うのは教員採用&適用試験がありません。 長くなりましたが、私のこの熱意などをどのように表現すればいいのでしょうか? 私立の採用は校長がするのか会長がするのかも私は知りませんがどのように自分をセールスすればいいのでしょうか? 会長もしくは校長にじきじきに手紙を送るなどでしょうか?? みなさんの経験や考えなんでもいいので教えてください。

  • 教員採用について

    こんにちは。 現在高校生のものです。 私は、通っている高校の先生たちがとても好きです。ですので、将来私も教員になりたいのですが、やっぱり教員採用率は厳しいものでしょうか?(教員を目指して大学に行くというのは厳しいですか?) ちなみに英語か国語の教員を目指しており、国公立の文学部か外国語学部を視野にいれています。免許は、修士までとりたいです。 教員採用についておきかせください。お願いします!!!!m(__)m

  • 日本文学科に行くならどこの大学?

    こんにちは。 私は今高校三年生で、私立四年制大学(の文学部)への進学を考えています。 日本文学科or国文学科に行きたいと思っているのですが、 この学科って結構色々な大学にあるので、どこがいいのか正直わかりません・・・。 ここの大学が良い、みたいなのってありますか?一応、国語の教員免許を取りたいと思っています。 ちなみに学校の先生と相談して現時点での志望校は国学院ってことにしてるんですが(その先生の母校らしく、すすめられました。笑) 「どっちかっていうとあそこは漢文とかが強いと思う」みたいなことを言っていた気がするのですが(すみません、ちゃんと覚えてなくて・・・) 実際どうなんでしょうか?大学によって結構違うものなんですか? 資料とか読んでもあまりわからなくて・・・。 もう進路希望を書いて出さなきゃいけない時期なので、そこらへんに詳しい方が居れば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 母校に勤めたい!

    今、大学2年生なのですが、教師を目指しています!そこで、自分の大好きだった、母校の中高一貫校の私立に勤めたいと思っています。 東京の学校なのですが、僕は今大阪大学に進学しています><母校の先生を見ると早稲田が多いのですが、やはりコネが必要なのでしょうか?それとも、試験に受かれば誰でも好きな学校に勤めることができるのですか? お願いします!

  • 教員希望時の大学での単位のとり方、教員免許の種類について

    小学校の場合はすべての教科を教えますが、中高は専門科目の教師になるとおもいますが、大学でたとえば中学の国語の教師になりたければこの単位をとるなどなんの科目の先生になるかによってうける授業もかわるのですか?卒業時にもらえる免許も中学国語の教員、高校数学の教員というように教員免許の種類もわかれているのですか?

  • 国語教員(高校)になるためには教育学部?文学部?

    現在高2です。 将来は高校の国語の先生になりたいと考えています。 そこで大学の学部を考えた時に、教育学部に行くべきなのか文学部に行くべきなのか、どちらがいいのかわかりません。 親や祖父母(教員ではないです)は、家から一番近い金沢大学に進学することを勧めます。実際、私の周りの先生(中学、高校)は金沢大学出身の先生が結構おられます。 でも私自身は教育学部はあまり考えていなくて、文学部に進んで国語のことを深く勉強したいなって思います。 高校の担任の先生(国語)はこっちを勧めています。先生自身、文学部出身らしいので。 それに正直言って、金沢大学行く気は全くないんです。 先生はお茶の水女子大学を勧めていて・・・お茶大には結構興味があります。 最終的に決めるのは自分なんですけど、どっちのほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 教員免許について

    私は中高の社会(地歴公民など)の免許を取得したいと思っているのですが、例えば、高校の地歴の一種を取得したとき、それは中学でもおしえられますか?公立は考えていないので私立(中高一貫校などで先生の行き来がある)においての話です。あまり分からないのでおしえてください(>_<)お願いします!

専門家に質問してみよう