• 締切済み

アルツハイマー型認知症の祖父の寿命

furahiraの回答

  • furahira
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

以前介護職でした。 寿命は何とも言えませんが、10年以上生きられる方もいらっしゃいますよ。 ただ、肺炎や尿路感染などで急に亡くなられるというケースは多かったように思います。 今後、胃ろうなどの延命措置によっても変わってくるのではないでしょうか。 これまでのご家族の方の労力は相当なものだと思います。 何かあったら、施設の相談員や医師に相談してみてください。

buchan0926
質問者

お礼

ありがとうございます すごい苦労しました 本当泣きたいくらいの、、、昨年までは在宅にいましたので 10年くらい生きられるなら あと2年ほどは生きられるかもですよね 今発症から11年目ですし 逆に今の状態だと5年はないですよね 延命はしません

関連するQ&A

  • アルツハイマーの祖父が喜んでくれるプレゼントは?

    90歳近くになる祖父がアルツハイマーでグループホームへ入所することになりました。 環境変化のストレスか認知症が悪化し 同居していた家族の事も認識が難しい状況になってきているようです。 大好きなおじいちゃんなので、 覚えていなくても、会いにいっておじいちゃんが喜んでくれるようなプレゼントが渡せないかと思っています。 元気な時はゲートボールなど活発なおじいちゃんだったので グループホームにはいって車椅子生活になったいま、何をプレゼントしたら喜んでくれるのか悩みます。 何かいいアイデアがあったら、是非お願いします。 ちなみに、以前は写真も好きでした。 ひ孫の写真や、家族で撮った写真など渡したいなと思ったのですが 記憶が曖昧ないま、見知らぬ人が写っている写真を渡されることは 逆にストレスになり得るのでしょうか? おじいちゃんにマイナスになることはしたくないので、それも迷っています。

  • 祖父が認知症?

    74歳の祖父がここ半年で奇妙な変わり方をしていて とても気になっているのでご質問させていただきます。 (ちなみに私は孫です。) 認知症のことはメディア関連で情報を得る、ネットで調べたくらいしか 知識がありませんがどうもそのような症状であるように感じました。 症状を挙げますと↓ ・いつもの道を間違える ・「アレ、ソレ・・・ソノ・・・・」と言って言いたいことが言えない ・怒りっぽくなる(どうでもいいことでムキになる) ・人の名前を思い出せない ・忘れ物が多くなる ・自分の言ったことを忘れる(これはわずかですが) 気になるのは進行?が早いことです。私は週2くらいで会いに行っているのですが、その頻度でも「いきなりおかしくなった」ように思えます。 一緒に暮らしている祖母に聞いてもそのように感じてるようでした。 できれば病院に連れて行って診て貰いたいのですが、 祖父は優しい人ですがプライドが高く、「認知症かもしれないから・・・・」 などと言って行こうとしても100%拒否されると思います。 なにか良い方法はありますでしょうか・・・・・ それとも上記の症状は単なる老化のため?? 70代の方はみなさんこんな感じなのでしょうか? (ちなみに祖母は「物忘れはするようになったなぁ」程度で元気です。 なので比べるとすごく違いが分かってしまって・・・。) 会話もきちんとできますが、以前に比べると格段に会話しずらくなりました。 心配はほかにもあるんです。 もし認知症だと診断されたら保険や免許など行政面ではどのような 制限が生まれるのでしょうか? 支えてあげたくても私は受験生で子供で、何の力もありません。 親はおそらく頼りになりません。(相談しましたが関わりたくないようです。) 具体的に、初期の認知症だと診断された場合、もしくはアルツハイマー病だと診断された場合に生じる制限を教えていただければと思います。 医師の方、認知症のご家族を持っていらっしゃる方、一般の方、 何卒アドバイスよろしくおねがいします。 (まだ高校も卒業していない身ですので、あまりに難しいご説明ですと、(行政面のことなど・・・)当人理解できないかもしれません。そこらへんは聞き返してしまうことをお許しください。)

  • 初期のアルツハイマー型認知症と診断されました。障害者年金はもらえるのでしょうか?

    1人暮らしの私の叔母(82歳)が最近、物忘れがひどく、大学病院の精神神経科 (老人性認知症疾患センター)で長谷川式認知症テスト、CT検査、脳の血流検査、MRI検査 の結果、ごく初期のアルツハイマー型の認知症の疑い(要観察必要) と診断され、先日よりアルツハイマーの進行を遅らせる薬(アリセプト)を処方されました。 初期のアルツハイマー型認知症と診断された場合、障害者年金が受給されると ネットで知ったのですが、窓口はどこで、どのような手続きで、いつから、 どの位の障害者年金がもらえるのでしょうか? ちなみに、遺族年金を含めて約10万円の年金収入なので、将来グループホーム等の施設に 入所した場合、約10万円の年金収入だと施設入所は困難かと心配しております。  

  • アルツハイマー型 認知症についての相談

    私の祖父はアルツハイマー型 認知症です。 祖母が亡くなって認知症の祖父が一人になってしまったので 私の家族は祖父の家へ一年前引っ越すことに決まりました。 祖父の家は二階建てなのですが 祖父は一階を主に使っていて二階はもう使っていなかったので私の家族の家具などを二階に置くことにしました。二階は壁が破れていたりしていたのでリフォームしようと父が決め、父は祖父にリフォームしていいかと聞きました。 その時祖父は「全然いいよ。」「構わないよ。」と笑顔で言ってくれたらしくリフォームをすることが決定しました。 そしていざリフォームというときには祖父はもう忘れていて 「勝手にするなんて!」「親に相談もしないなんてありえない」と大声で怒鳴っていました。 そして「もう二階には一生上らない」ときっぱり言いました。 そこから何ヵ月か立ち 二階に網戸がなく、つけることになったので祖父が私の母に「二階に上がってもいいか」と聞きました。母は「どうぞ!」と言いました。そこで祖父は二階にあがって網戸を取り付けるところを工事の人に言ったりして網戸は普通に取りつけることができました。 しかし一週間後の朝、祖父は私の父に「あんたの嫁が俺のことを二階の階段で手だか足だか引っ張った」と怒鳴りついに妄想まで入ってしまいました。 認知症の症状で「妄想」があるということは知っていたのですが実際そうなってしまうと とても大変でした。 手だか足だかの時点で あやふやでしょ。とかそんなことを言ってしまったらいけないということは分かっていますが 母はそんなことやっていないのに。と思うと切なくて仕方がありませんでした。 周りの親戚は必ず信じてくれるというわけでもありませんでした。 そうは言っても(私の母が)それっぽいことは少しはしたんじゃないの?などと心が折れそうになりました。 しかしこの場合 対応・接し方としては もう母がやったということにした方がよかったのでしょうか。例として虫が見えるなどの幻覚の症状が出た場合は 「追い払ったり片づける格好をする」と書いてあります。でもそれとこれとは違うのでしょうか。やっぱり「気にしない。」が一番なのでしょうか。 実際、祖父は妄想も本当にあったことだと思っているため それを否定したり叱ったりすることはいけないと思うので・・・。 精神的にも疲れます。 何かアドバイスなどいただけると嬉しいです。 長文失礼致しました;

  • 認知症の寿命

    現在、父が認知症で施設に入っています。 まだ、おかしいと言えばおかしいですが比較的頭はしっかりとしておりますが 進行は感じます。 医師には今後、言語障害や歩行困難の症状が出ると言われています。 現に発言は気になりませんが、こちらの言葉が理解できないことが多くあります。 ネットでは発症後、5年ほどで衰弱死とあるのですが、家族がおかしいと思い始めたのが 二年前くらいです。 その間、3回、MRIを撮りましたが認知の診断は出ませんでしたが、明らかに様子がおかしいので精神科へ騙して連れて行き、結果、やはり認知と判明しました。 アルツハイマー型の方で発症後、10年以上、ご存命の方を存じています。 (私どもの父は認知症患者の数%しかいない型です) 認知症を発症すると寿命にも関係するのでしょうか。

  • 認知症の祖父が騙されているようなのです。

    私の父が昨年に亡くなりましたが、祖父がまだ健在です。 祖父は今年の5月まで実家で私の姉夫婦と私の母とで生活をしていました。 当時から認知症の様な言動があり、2つの病院で診てもらったところ、1つの病院で認知症と診断されました。 その状況でも私の姉夫婦と私の母が祖父と生活していたのですが、ある日、近所に住む祖父の妹(以下、叔母)が 『あなた達と過ごすと兄が廃人になる。私が面倒を診るから出て行け』と姉夫婦と母を追い出してしまいました。 その後、叔母が祖父の預金通帳と実印を持っていることが分かったため、金融機関に残高を確認に行ったところ、 全て下ろされて0円になっていることが分かりました。 さらに、土地の名義も調べたところ、全ての土地が叔母へ『贈与予約』という形にされていました。 以上の行為は私を含め、家族の者には何も連絡や相談はありませんでした。 その事実が分かった後、祖父に確認をとりましたが、そんなことになっているのは知らなかったと言っていました。 つまり、認知症の祖父は叔母に騙され、財産を持っていかれたようなのです。 この状況からでも財産(お金と土地)を元に戻してもらう方法はありますでしょうか? それとも、お金も土地はもう叔母に取られて戻ってこないのでしょうか?

  • 義母がアルツハイマーのようですが、薬を飲みません

    遠くに住む義母の様子が半年ほど前会った時におかしく、私の子供を車に乗せて走ったりするときもあるので病院に行ってほしいと主人を通じて義父に頼んでもらい、医者に行ってもらいました。診察の結果、認知症で、アルツハイマー型認知症の疑いが強いらしく、義母はそれを聞いたとたん怒って、最終診断を聞く前に医者に行くのをやめてしまい、処方されたアルツハイマー型認知症の薬も絶対にのみません。自分は認知症でないと思っているのです。義母と一緒に住んでいる義父や義妹も義母はいたって普通で単に物忘れが激しい、くらいに思っており、アルツハイマー型認知症の可能性大という診断が下っても、それって認知症の一種でしょ、くらいの知識しかないらしく、運転もやめさせず、義妹は自分の子供を義母運転の車にいまだに乗せているくらい、先のことを考えていないようです。薬を飲まないこと、医者に行かないことも本人に任せて放っています。 私はアルツハイマーの可能性大、なんて、放置しておいたら事故か病気で、死んでしまう、大変なことになってしまうのではないかと考えています。祖父をアルツハイマーで亡くした経験があります。 主人も、義母の周りの人物みな、義母の気持ちを尊重して、放っておこう(めんどうだ、というのもあると思う)という感じです。主人にアルツハイマーは死んでしまうから、少しでも進行を遅らせるために、薬を飲んでもらうよう急いで言ってくれ、と伝えても、まあ、ちらっと義妹に伝えた程度で、皆義母とのもめごとが面倒なようで、義母は放置されています。進行すると薬が効かなくなるとも聞いたので、初期のいま、なんとかしてあげたいのですが、なにしろ、私は認知症でない!と怒っている義母に嫁の私が、お義母さん認知症の薬をのんでください…というと火に油を注いでしまいます。でも、今何もしないとお義母さんの具合が悪化してしまうように思うし、そうなったら、何もしなかった自分を悔やんでしまうし、助けてあげなかった主人や主人の家族に対しても腹が立ってしまいます。どうすればいいでしょうか?経験のある方、お話お願いします。 義母は糖尿病でもあります。今初期だと思われますが、個人差はもちろんあると思いますが平均的にはどのような経過をたどってしまうのか、祖父の経験だと数年で大変なことになりましたが、どうなっちゃうのかと考えます…

  • アルツハイマーについておしえて

    知人の親がアルツハイマー型老人性痴呆の初期と診断されました。現在は少し忘れっぽいという程度で普通の生活を送っています。排尿、排便、食事、など困難になってしまうということらしいのですがどれくらい時間的に猶予があるでしょうか。また、そのような状態になってしまったときに自宅での介護は難しいと思われますので、病院もしくは介護施設に入所させざるをえないとおもいますが、そのような場合どの程度の費用(一カ月あたり)がかかるものなのでしょうか。 また、この病気について遺伝性の疾患なのか、についてもあわせてご教示ください。 今の医学では、治療法がないときき困っています。

  • 排尿障害で前立腺肥大症と診断されクラビット錠(抗菌剤)も処方されました

    排尿障害で前立腺肥大症と診断されクラビット錠(抗菌剤)も処方されました。 前立腺肥大でも抗菌剤を使うことはあるのでしょうか? 前立腺炎の間違いでしょうか?

  • 認知症の父親、前立腺肥大,神経因性膀胱、で尿がでず

    認知症の父親、前立腺肥大,神経因性膀胱、で尿がでず入院中、治療法は 認知症の父親、前立腺肥大で尿がでず入院中、治療法は 83歳の認知症の父親 11月27日にショウトステイ先でベットから転落事故により脳挫傷、2針縫う怪我 10日後に退院し、再びショウトステイ先で生活再会 1月3日左の脳に、血がたまり(慢性血腫)血を抜く 1月16日に右の脳に血がたまり 血を抜く その後、尿がでなくなり、診断は 前立腺肥大 か 神経因性膀胱 といわれました。 治療方法は (1) レーザー手術=危険=認知症ゆえ手術中に動いたり、術後5日間くらいは絶対安静にしていないといけないわけですが、認知症の父は いままで点滴を引き抜いたり、バルーンカテーテルを引き抜いたり、ということがしばしばあり 術後の管理が難しく 自分で、カテーテルを術後抜いたりしたら、死亡する危険があるという事です。 (2) 膀胱ろう=おなかに管を通すわけですが、上記の認知症による引き抜きや、感染症の 危険性があるため、家族は反対 (3) アボルブ治療薬=6か月は効果がでるまでかかる。その間、バルーンカテーテルをペニスに挿入したまま生活する。 (4) 神経因性膀胱=治療の説明なし 家族で相談して、アボルブ治療薬で生活の不便さはあるが、安全そうなので この治療方法をお願いしました。 が、本人がバルーンカテーテルを大変 気にして外そうとしている状態です。はずしずらい介護服は着ています。 問題が発生しまして、バルーンカテーテルを付けた状態での、6か月という長い期間、受け入れてくれる施設がないのです。国立病院に入院中ですが、今回 父親にはソーシャルワーカーも入らないとのことで、自宅療養は出来ないか看護師さんから問い合わせが、本日ありました。 今まで、父母と自分と3人暮らしでした。妹は近くにすんでいるわけですが、母親も入院中で、自分一人では仕事もあり、父親を24時間体制で6か月という期間 なかなか見ることが出来ません。 父親を すぐになおすことの出来る 病院や バルーンカテーテルを挿入した状態で受け入れてくれる施設 をご存じのかたがいましたら、情報おねがいします。