• 締切済み

入居一ヶ月でシンク(流し)の下にカビが発生

現在賃貸している部屋なのですが、 そのシンク(流し)の下一面に、入居一ヶ月で、カビが発生していました。 私は通常考えられる使用しかしておりませんし、まだ入居してから一ヶ月しか経っておらず、 修繕費の負担は考えられないのですが、大家さんに相談する前に、 住居相談センターに電話してみて聞いたところ、賃貸人の負担になるとお答えをいただきました。 明日大家さんに、お話してみるつもりです。 そこでどういう話になるかはまだ分からないので、この質問自体が杞憂に終わるかもしれないのですが、賃貸人負担というのが一般的なのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、ご回答いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 707
  • お礼率92% (48/52)

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

どこかから水漏れしてカビがでているのであれば大家さんのほうでしょうが、 一般的に水気のあるものがあったり結露したりしてかびているのであればあなたの手入れの 問題ですよね。 かびなんて3日あれば生えます。 まず自分で手入れすすることでしょう。ぜんぶ大家がやってくれるわけではありません。

707
質問者

お礼

>どこかから水漏れしてカビがでているのであれば大家さんのほうでしょうが、 >一般的に水気のあるものがあったり結露したりしてかびているのであればあなたの手入れの >問題ですよね。 そうですね。 水気のあるものは置いていませんでしたし、気付いた時点で自分で掃除をしてみましたが、 板にまで染み込んでいる感じでした。 通常使用でここまでなるとは考えにくいものなので、そこを押して大家さんに相談したいと思います。

  • cdKPUq
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

私も経験あります。シンク下の素材はベニヤ板でしたので、新聞紙を敷いて鍋とか置いていたらカビました。 大家さんに連絡したら、以前からあったようで、すぐに直してくれました。(請求されていません) 今の季節はお湯をよく使うので湿気もあると思いますが、修理するほどですか?拭いてもダメですか?私はベニヤ板だったので拭いたらボロボロになったから連絡しましたが…

707
質問者

お礼

>ベニヤ板だったので拭いたらボロボロになったから連絡しましたが… 同じ状態です。 このまま使用していくのは、問題があると思う状態です。 まずは大家さんに相談してみます。

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 『住居相談センター』って調べに来ましたか? 調べもしないで言っているのでは無いですか?  一般にはカビの発生は、余程の建築上?の瑕疵(上からの水漏れや外壁からの水の染込み等)が無い限り、借主さんの『善管義務違反』となります。つまり、空気の通りに気を配って、掃除していれば避けられるものとされているようです。早い話、臭いを我慢すれば、塩素の水で拭いておけばカビの発生は無いのです。  勿論、余程の建築上の瑕疵があれば貸主の負担となります。

707
質問者

お礼

>『住居相談センター』って調べに来ましたか? 調べもしないで言っているのでは無いですか? 調べには来ていないですね。 電話だけので対応です。ですので、状態を見ているわけではないので、質問のような回答になったのかもしれません。 通常使用で起こりうるカビの状態を上回っていましたので、今回質問させていただいた次第です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

〉私は通常考えられる使用しかしておりませんし、まだ入居してから一ヶ月しか経っておらず、修繕費の負担は考えられない ↑カビの発生は通常の使い方でも考えられますよ。 例えば、暖房の影響でシンク下一面に結露してたのを見逃してたら、カビの栄養分になる汚れなどが僅かでもあれば、結露による水分と暖房による温度がカビ増殖を促進させます。 このような原因でカビを増殖させたなら、入居者の責任になるのが常識ではないでしょうか? カビなんて増殖し始めたらあっという間に拡がります。 むしろ、一ヶ月も気付かなかったことに驚きます。 カビの発生は、注意しても浴室などでも起こりますが、どの家庭でも入居者が責任を持って対処してます。 ちなみに、カビ発生は修繕ではなく「カビ退治」が必要ですね。 市販のカビキラーなどでカビ退治してから綺麗に拭き取れば良いだけではないでしょうか? 入居後のカビ発生や汚れは入居者の責任になるのが世間一般の常識です。

707
質問者

お礼

拭きとって済むレベルであれば、私の責任であることも理解できるのですが、 一ヶ月という期間で、板が変色するくらいというのは、あまりに酷いのではないかと思い質問させていただいた次第です。 使用していて、シンク下一面が結露しているということは、全く見受けられませんでしたし、 原因が分からないので、困っている状態なんです。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

一般的でしょうけれど、たった1ヶ月でカビって、シンクに何か欠陥があるとしか思えない…そこは言っても良いのでは? まさか相談者さん、びしゃびしゃの鍋とか雑巾とか入れっぱなしにしてないよね? いづれ、大家さんか不動産屋がシンクを見に来ると思いますが、点検していただいたら? 水漏れか、何かあると思うな。 それまでは吸湿の為に何か入れて、扉をあけて通気を良くして下さいな。

707
質問者

お礼

>びしゃびしゃの鍋とか雑巾とか入れっぱなし それはないですね。 全て乾かした状態のものを入れています。 シンク下の蛇腹のパイプに問題があることが多いというような事が 書いてありましたので、そこを一度調べてもらおうと思います。 現在は、物を全て出し、扉も開けております。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.1

入居してからカビが発生したのなら、賃貸人の負担でしょ。それまでなかったものが発生したのなら使っている人が悪いとしかいいようがない。 で、何を修繕しないといけないの?修繕する必要あるの?ちょっと掃除しておしまいじゃだめなの?

707
質問者

お礼

>ちょっと掃除しておしまいじゃだめなの? 掃除して治まるレベルならば、わざわざ質問しないのですが、 板の変色も起こっており、このまま使用し続けることに問題があると思ったからです。 表面だけのカビのみなら私の責任であるということも理解できるのですが…

関連するQ&A

  • 賃貸 シンク下がカビで底が抜けた場合の修繕費について

    賃貸アパートに住んでいます。 兄弟が引っ越す事になった為、大家さん、不動産会社に言ってそのまま入居させてもらいました。 なので、掃除等業者は入っていません。 入居して7年ぐらい経っていますが、すぐにシンク下にカビが生えるようになったため使用していませんでした。 物も置いていませんし、当分開けてもいません。 最近掃除しようと開けたところ底が抜けていました。 知人の修理会社に相談したところ全部替えないといけないから、安くても10万ぐらいかかるとの事です。 水周りは自分で直さないといけないと聞いたことがあるのですが、家主さんが負担してくれる事はないのでしょうか? 水を漏らした等はありません。

  • 台所流しのシンクの下のホース

    築25年鉄筋コンクリート賃貸マンションに住んでます。 台所の流しのシンクの収納スペースが臭いです…。 (1)、画像のホースを見てみると→の所がグラグラしてます。そこが原因でしょうか? (2)あと直結のパイプなのですが排水トラップ付きに交換したほうがいいんですか? (3)排水トラップ付きに交換する場合、パイプ下がどうなっているか想像できません…。単純な構造で自分でできるんですか?それとも業者さん(リフォーム会社)に頼めるんですか? (4)もしやシンク全部交換とか…?。 そもそも入居前に不動産屋さんに言っていたのに、直ってないし。 新年そうそうもめごと起こしたくないです(T_T)。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションにカビが発生

     平成20年9月28日に賃貸マンションの契約を行い10月中旬に入居いたしましたところ室内窓側の床に大量のカビを発見、明らかにベランダ部分からの雨漏りが原因であることから大家に対応を求めたところ、内装工事を行っていただきました。その間の住居は前の賃貸契約が残っていたため再度元の家に不動産仲介会社の社員と私で引越しを行い内装工事の完了を待ちました。途中工事状況、雨漏り箇所を写真撮影しおきましたが、明らかに再度カビが発生する施工方法でした。(当方建設関連業者)そのため再入居にあたり大家から再度カビが発生した場合カビの除去費用、引越し費用、宿泊費用を大家が負担する内容の念書を求めましたが、現在まで返信が無い上該当箇所、そのほかもカビが発生してきました。そのため契約解除を考えております。その場合契約時に支払った敷金、礼金の返還の可能性を模索しております。当然家賃の滞納はありません。

  • 大家にシンク引出しのカビの対処をしてもらえない

    借りている部屋のキッチン備え付けの引き出しにカビが生えたのですが、管理会社や大家さんに対処してもらえず困っています。 昨年3月から現在の部屋(1DK)に1人暮らしをしています。 シンク廻りが1DKとしてはやや広めの作りになっていて、シンク下とガスレンジ下の収納のほかに、調理スペースの下に3段の引き出しがついています。引き出しは普段ほとんど使用していませんでした。 9月ごろ、その引き出しの中に黒カビが大量発生しているのに気がつきました。当方で清掃したのですが、木目の中の黒カビやひどい臭いが取れず、管理会社と大家さんに相談しました。 まず、管理会社としては、普段から退去時などの清掃・リフォームはすべて大家さんが取り仕切っているため介入できませんとのことでした。 そこで大家さんに相談し、私の不在時に大家さんと清掃業者に直接見てもらったところ、「あなたが掃除してくれたので臭わないし、カビの痕も見えない」と、清掃や引き出し取り替えなどの対処をしていただけませんでした。 正直、掃除後に臭わなくなったなどということはなく、キッチンで調理するどころかいるだけでも苦痛なほどの臭いで、念のため友人や同僚に来てもらい感想を聞いても「耐えられない」「これで臭わないはずがない」とのことでした。冬になった今も、引き出しに臭いが染み付いていて開けることができません。 私としては、もし私に引き出しやシンク廻りの扱いに不手際があったのなら全額負担で、そうでなければ大家さんと折半か大家さん負担で清掃や引き出し取り替えをできたらと考えていたのですが、大家さんとしては「臭わないしキレイになっている」という前提のため、そういった対処をするための話し合いができず、未だに何の効果的な対処もできずにいます。 かといって大家さんに悪気がある訳ではないらしく、すまなさそうな様子で脱臭剤や菓子折りを持ってこられたりと、本当に問題がないと思っていらっしゃるようです。「引き出しをマメに開けて換気しては?」とも仰るため、換気扇を回してもとても開けておけないほどの臭いですと伝えても、どうして?という顔をされます。 夏になるとまた臭いが強くなるのではと今から心配です。大家さんにはどのように理解・対処してもらえばよいでしょうか?

  • 賃貸マンション入居時のカビ。大家さんが対策してくれるらしいのですが・・・。

    このたび、賃貸マンションに引越しすることになったものです。 入居を決めてから、もう一度入居前に細かいところをチェックしたところ、和室の窓の木枠と、押入れのすみっこに黒いカビらしきものが生えていることに気づきました。 どうにかならないものかと不動産屋に相談したところ、大家さんに相談してくれて、なにかしら対策を取ると言ってくれました。 対策方法はまだはっきりとしないのですが、不動産屋曰く、おそらく黒ずみ(カビをヤスリで削ってニスで塗る、という方法になるのでは、とのこと。 この方法でカビ除去は大丈夫なのでしょうか? もし不動産屋に、こんな方法で、と提案または希望を出すといいのでは、というアドバイスがあれば、ぜひ教えてください!(> <) こちらの過去の質問で、木枠のカビはエタノールで消毒をする、または木専用漂白剤を使う、などいろんな方法があることを知りました。 ヤスリがけ+エタノール消毒+ニス塗りとかでいいんでしょうか? もちろん入居後は除湿機を使用するなどしてカビ対策はしたいと思います。

  • 入居1ヶ月でのステンレスシンク錆について

    不動産に関して全く素人なのですが、一入居者としてどう対応していいかアドバイスをいただきたく質問しています。 ただいま、新横浜の築2年の新築マンションに入居1ヶ月です。 連休少し部屋を開けて帰省しており、部屋に戻るとキッチンのステンレス製シンクが一面錆びていました。 特に、排水溝周りがひどい様子です。 ここでわいた疑問は、入居1ヶ月で何故ステンレスがこんなにも錆びたのかという事です。 キッチンの使用頻度は、せいぜい日に数回です。 塩素系洗剤は使用したことはなく、台所洗剤でお皿をあらったり料理のために野菜を洗う程度です。 錆びだした様子はデジカメでおさめてありますが、どんどん広がっています。 ここで、一度管理会社に連絡し対応を問い合わせると削ってしまってくれ、との事でした。 しかし、ネットなどで色々調べてみると ・普通の仕様でステンレスが錆びることはよほど質が悪いか、コーティングがはがれていない限りない ・一度錆びたら削っても、補修してコーティングしなおさないかぎりまたどんどん錆びてしまう ・錆びたままにしておいたらどんどん進んでします などです。 入居1ヶ月目から、最低契約期間の2年間ずっとステンレスを磨き続けるのは学生の身分ではとてもとてもやっていけません。 また、この錆が原因で退去時に補修費用をもとめられても、納得がいきません。 希望としては、ステンレスシンクの取り替えは無理でしょうからせめて退去時にこの部分に関しては請求されないという確約が欲しいと考えています。 このような状況から、どのように管理会社・仲介業者・オーナーと対応・交渉していったら良いのかアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • シンク下のカビ

    1Kの賃貸マンションに住んで5年になります。(マンションは築約20年ぐらい) 先日の大掃除のことです。 シンク下を掃除したところ樹脂製の円盤下からはみだすように 黒緑色のカビができていました。床面のベニヤも少し波打っていました。 エタノールで拭き取り、扉を開けたままにすると乾いてきました。 結露かなあ、と思い除湿剤を置いて、円盤ははずしたまま扉を閉めました。 その日、お風呂に入ったあともう一度チェックすると 中はかなりの湿気、管の下の方には水滴がついて光ってました。 臭いはありません。 このようなことは、ここへ来てはじめてなので動揺しています。 毎年10月頃に排水溝点検があり、かかさず受けてますがいつも異常なしです。 一応、年が明けたら管理会社に相談するつもりですが どういうことが考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 入居2ヶ月で虫とカビ大発生で困ってます(長文)

    ネットが利用できない友人の代理で相談させて頂きます。 賃貸物件ですが、まだ入居して二ヶ月ちょっとだというのに 虫とカビの発生で友人が大変困ってます。 ちなみに南向きでとても日当たりが良い物件で築12年の賃貸専用マンションです。 虫やカビをオーナーや管理会社に対処してもらいたいのですが、 どこまで要求していいのか悩んでいます。 まず虫の状況ですが、 ある朝起きて天井にびっしり何か張り付いているのでビックリして見たら小さい虫が天井一面に張り付いていた・・・というのが始まりで、 その後は虫との格闘の日々とのこと。 虫の種類はユスリカやチョウバエといったものが主だそうです。 小さい虫なので網戸をしていても隙間から入ってきて、天井だけじゃなくいろんな所に張り付いています。 食事をしていても上からポトポト虫が落ちてきたりするし、少しでも窓を開けたらさらに大量に虫が入ってくるので換気もできないし洗濯も外に干せない状況です。 ただ何処から発生してるかが不明なので、殺しても殺しても埒があかない状態です。 次にカビですが、ある時ベランダの近くの部屋の床が波打ってきて 変だな・・・と思っていたら数日後にはそこから白カビが発生してきてみるみる広がっていったとのこと。 今は直径30センチくらいに広がっています。 上記の内容を管理会社に伝えたら、数日後オーナーと管理会社が見に来たそうです。 友人は、虫もカビも原因を調べて回復して欲しいと要望したそうです。 とりあえずまともに生活できるようにして欲しいと。 しかしカビに関しては床と壁を剥がして原因を調べると約束したそうですが(カビは発生してないが壁も波打ってる箇所があった)、 虫に関しては殺虫剤をまくだけしかしてくれないとのこと。 オーナーは口が強い人のようで、いくらお願いしても譲らないそうです。 今後の予定を紙面にして渡して下さいとお願いしても「紙面にする意味が分からない」と拒否されたようです。 とりあえず話が平行線だったため、今週末再度オーナーが来て現場を見て話し合いをするようで、 その時私も同席する予定です。(私の方が意見が言えるから。) このような状況の場合は、オーナーに何処まで要求できるものでしょうか? できれば床の工事も数日かかるので、その間の生活の保障もして欲しいくらいなのですが、そこまでの要求はできないのでしょうか? 調べても回復しない際にはとても住めないので引越しを検討していますが、引越し代をオーナーに請求とかできないでしょうか? 友人が本当に日々の生活に困っているので どうかよろしくお願いします。

  • 壁紙にカビ発生!(賃貸マンション)対策は?

    壁紙にカビ発生!(賃貸マンション)対策は? ご教授お願いします。 賃貸のマンションに住んでいるのですが、寝室の壁紙に黒カビができてしまいました。以前から少しカビが生えていることはわかっていたのですが、この連休中に帰省し、帰ってきたら壁側のサッシの周りにカビが一気に発生しており、びっくりした次第です。 よく調べてみると、室内エアコンのホースを室外機に出している部分をふさいでいるシーリング材が劣化してそこから外気が入り込んでカビが大発生してしまったようです。 さて、どのような対策をすればよいのでしょうか? 私が考えるところは、 (1) カビ取り剤でカビ退治する(大家さんには内緒) (2) 大家さんに連絡せず、カビの生えた部分の壁紙を交換する (3) 大家さんに連絡し、対策を協議する(カビの生えた部分の壁紙を交換する?) それぞれについて考えると、 (1) 一番安価と思う。とりあえずカビの退治はそれなりには出来そうだが、完全にとりきれるかどうかは不明であるし、在留塩素が心配(当方、小さな子供がおります) (2) 壁紙をうまく交換できるかどうか疑問(自信なし)。一部分だけ壁紙の種類が変わるのも不安要素。(退去時にどういう請求をされるか疑問) (3) 一番、正当なやり方だと思うが、どの程度費用負担をしなければいけないか不安。カビの生えた部分だけではなく、部屋全体の交換をさせられた場合、費用負担が増えるのも不安材料。 ただ、健康面が心配なので、ある程度のお金(2~3万程度)はかけなければ致し方ないのではないかと考えております。 放置していいことはあまりないので、応急対策((1))だけでもこの週末にしてしまいたいと考えておりますが、その後、どのような対策していいのか悩んでおります。大家に言ってしまうと無駄に費用を取られそうな気がしております(結構大家はがめつい)  いい方法について、皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • (賃貸)流しの下の扉の修理・・・

     築12年の賃貸マンションに住んでいます。 もうすぐ引越しを考えているのですが、お恥ずか しい話、台所の流し台の下の扉を主人と喧嘩した 際に蹴ってしまい凹みが出来ています。扉自体は 壊れていなく、ただ目に見える凹みなのと扉を開 けると結構ゆがんでいます・・・。  保証金40万の解約引き30万と契約書には記載され ていますが。扉1枚の凹みの修繕は、この金額でまか なえるのでしょうか。また仮に大家がキッチンごと 入れ替えると不当な請求をした場合は、払う必要は あるのでしょうか。  また、これは故意じゃないんですがタンスを置いて いる壁が(クロス)はがれて修繕不可能な状態です。 湿気が多いのでそれでかな?と思ったりするんです が、自分達が剥がした訳でないクロスの修理代は取ら れなkればいけないのでしょうか?  一応、考えてるのは保証金は一切返金を望まない のと、流しの凹みは故意なのでその修理に関して10万 ~15万の修繕費を請求された際は、渡すつもりです。 これ以上に請求されると訴訟なのかな、と不安に思っております。  長々となりましたが、宜しくお願い致します。