• 締切済み

picマイコンMPLABインストールについて

マイクロチップ社よりMPLAB_IDE_8_73aをダウンロードして ウインドウズXPにインストールしても、画面が出てすぐに 消えてしまい使えなくて困ってます。 中古で購入したノートパソコンは2台とも動きますが 毎日使っているディスクトップは駄目です。 何度もアンインストールしてはやり直していますが動きません。 コンピューター名が日本語になっていると駄目だそうですが ローマ字です。 使うときに、いちいちノートパソコンを出さなければならず 不自由しています。 以前使っていたデルのディスクトップは動いたのですが。 解決方法があったら教えて頂きたいのですが よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

私のもう一台のパソコンの場合、 ユーザー名が日本語で動作しなかったので、 ユーザーアカウントを新規に作成して、そちらでインストールしたら動きました。 ちょいと面倒ですが・・・。

y4580
質問者

お礼

はい、質問にも書いてありますが、ユーザー名は日本語です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の場合は、インストール先のアドレスまでに、 日本語のフォルダがあると立ち上がりませんでした。 ユーザー名はアルファベットですか?

y4580
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳有りません。 ユーザー名はアルファベットです。スタートアップをクリックすると 一番上にユーザー名が出ますよね。 インストール先は、C:\Program Files \Microchip 。 C にもProgram Files にも日本語のフォルダはありません。 何か他に方法がありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクロチップ社のMPLAB IDEについて

    私は現在マイクロチップ社のMPLAB IDEを使ってPICのプログラミングをしているのですが、このソフトのメニューバーからConfigure⇒ID Memoryを選択したときに出てくるUser IDの意味が分かりません。 これはどういう機能なのでしょうか?

  • PIC用のCコンパーラーの組み込み

    現在、PICマイコン用Cコンパイラー(デバッカー付き)をインストールしました。しかしながら、ふつうに使用すると、プロンプト画面からいちいちコマンド入力しなければいけないため、統合開発環境であるマイクロチップ社のMPLAB-IDEにCコンパイラ(デバッカ付き)を組み込もう としているのですが、説明書にそれらしいものが見あたりません。誰か、組み込み方を知っている人、教えて下さい。ちなみに、PICのCコンパイラは、(有)データダイナミクスの、PIC Cコンパイラ バージョン3、です

  • PIC開発ソフトMPLABについて

    素人の質問で恐縮ですが 現在、MPLAB IDE V8.76を使用しています。 プロジェクトを作成したときに左上あたりにある「Project Window」というウインドウがでるのですが例えば「source files」を右クリックしてソースファイルを追加するという使い方をしますが、その下にある「Header Files」や「Object Files」etc・・・とあと3つあるのですがここに追加するファイルはどのような時に使用するのでしょうか。「Header Files」ならプログラムの中でC言語ならインクルード文を書いて指定しますがそれとは別の何かをするのでしょうか。あとのリンカーオブジェクトやライブラリーファイルなども意味は理解しているつもりですがこのウインドウを使用して使う意味合いが理解できません。 わかりづらい文面ですがご教授よろしくお願いします。 PS.PIC18を使用してUSB通信も試みようと思っているのですがマイクロチップからダウンロードできるフォーマット?フレームワークを使用してこれを改造して使用しようと考えているのですが、上記のこのウインドウにたくさんセットされておりどれが必要、不必要なのかが判断がつかない状態でまずはじめにこのウインドウの意味を調べてるところです。

  • マイクロチップ社のプログラム(初心者)を始めたいのですが、

    マイクロチップ社のプログラム(初心者)を始めたいのですが、 自分のPCへ、"MPLAB IDE ver8.60"アプリをインストールしたのですが、 インストール成功しアイコンも作成されたのですがアプリケーションが起動しません。 立ち上げの際、砂時計で起動してそうなのですが...? 何度かアンインストールしためしてみましたがダメでした。 どなたか対処方法を教えて頂けますか? ちなみに自分のPC環境です。 WindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack3 CeleronD CPU2.93GHz 760MB RAM ディスクトップになります。 宜しくお願い致します。

  • MPLAB IDE v8.92アセンブラについて

    PICマイコンを初めて使う初心者です。 準備としてPickit3を購入し、最新バージョンの”MPLAB IDE v8.92”を開発環境に入手しましたが、 初期設定の”Project Wizard”でアセンブラのコンパイラーの選択が上手くいきません。 ”mpasmwin.exe”などのコンパイラーが入手できたら可能なのか、そもそもアセンブラでは開発は出来ないものなのでしょうか? また、コンパイラーの実行ファイルの入手ができたとしてリンクさせる方法などご存知の方がおられましたら、ご教示お願い致します。 マイクロチップへ問い合わせをしているのですがなかなか回答がきません。 よろしくお願い致します。

  • PICマイコンのMPLABについて

    PICマイコンでメニューの「View」を選んで「Output」にチェックをいれても、 Output画面がでません。 ほかに何か原因があれば、教えてください。 よろしく、お願いします。

  • PICマイコンのMPLABについて

    PICマイコンのMPLABでコンパイルしたとき、Output画面がでません。 何が、原因か教えてください。

  • DELL 再インストール用のソフト

    DELLのディスクトップPCをオークションに出品したいのですが、 ノートパソコンも所有しており、再インストール用のソフトが2枚あり どっちがどっちのものだかわかりません。 これはどっちを付けても問題ないものでしょうか? パソコンはDimension 4600とINSPIRON6000です。 画像にてどっちがどっちかわかる方はぜひ教えて下さい。

  • インストールの方法について

    ノートPCにofficeをインストールしたいと思います。 officeのソフトはCDであります。 しかし、ノートPCにはCDドライブが付いていません。 別のディスクトップパソコンにはCDドライブが付いています。 ディスクトップパソコンにはCDドライブからノートPCにofficeをインストールすることはできますでしょうか? できるとしたら、その方法を教えてください。

  • XPのインストールの仕方を教えて下さい

    パソコンを二台持っています 一台はノートパソコンでOSは2000を使っています もう一台はディスクトップでXPを使っています 質問なのですが ノートは普通に使えているのですが 個人的にXPのほうが使い安いですし ディスクトップは調子が悪くOSを再インストール しないといけないくらいです この場合にはノートもディスクトップのほうも HDDの中身を消してからでないと ウィンドウズXPのインストールは出来ないんですか? もし中身を消さないといけないとすれば どうやって消したらいいですか?

MobileConnectが使えない
このQ&Aのポイント
  • mobileconnectでWi-Fiセットアップができない。手順に従ってもSETUP WI-FIが繋がらず、製品の追加が出来ません。この状態でも年賀状アプリは使えてます。どうすれば使えるようになりますか?
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? iPhone 13
  • どのように接続されていますか? 無線LAN
回答を見る