• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PIC開発ソフトMPLABについて)

PIC開発ソフトMPLABについて

このQ&Aのポイント
  • MPLABについて、質問の内容とセンセーショナルなタイトルを生成する必要があります。
  • MPLABのProject Windowについて、3つの要約文を作成し、そのウインドウの使い方を詳しく説明します。
  • マイクロチップからダウンロードできるフォーマットやフレームワークについて、このウインドウではどのファイルを使用すべきかについて調査中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

富士設計 大曲です 回答1さんとおなじくアセンブラーしか使いませんが アセンブラーでも「Header Files」が使えます。 >ここに追加する とプロジェクト上で編集可能になります。 ヘッダーファイルの使い方は”C”とおなじです。 優先?するわけではなく、ファイルへの変更を認識してデバッグボタン?を押した時変更があれば再アセンブルされます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ヘッダーファイルに追加できるとありますが たとえば通常ヘッダーファイルを追加せずにプログラム上で指定すればはじめから準備されている(インストール先ディレクトリ)ヘッダーファイルが適用されますが、>ここに追加する、でヘッダーファイルを追加すれば編集できるという考え方でよろしいでしょうか。追加した場合は追加した方が優先になり適用されるということでしょうか。 あとのリンカーなどの使い方もご教授いただけると助かります。 わかりにくい文面ですがよろしくお願い致します。 ご返事大変遅くなりもうしわけありません。 的確にご回答いただけたあまり作業に夢中になりご返事忘れておりました。 そのまま使えば使える部分も使い方が何通りかあるものに対しては 理由が気になってしまう正確で今回の疑問も理解できて大変感謝しています。 また機会がありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

素人であれば「習うより慣れろ」です 目的のことが出来ればそれ以外ひとまず気にしない。 エンジンの動く原理を知らなくても自動車動かせるのと同じです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応プログラムを組んでハード(モーターなど)を動かしたりということは一通り完成いたしました。 ここからさらになにが出来るかと考案している中でした。 全ての機能を理解するのはナンセンスですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

アセンブリで使うにおいては、ソースファイルだけしか使いません。 C言語はやったこと無いんでわかりません。 多機能なんですが、適切な解説書が刊行されていないようですので、ネットで検索、掲示板で質問・・・が最適なようです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご返信遅れて申し訳ありません。 いろいろググってみたり、PIC関連のサイトで質問してみたりしているのですが明確な回答がなくここで質問させていただきました。 通常ですとやはりソースファイルしか使わないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PIC MCC18でコンパイルすると

    PIC MCC18でコンパイルすると xecuting: "C:\Program Files\Microchip\MCC18\bin\mcc18.exe" -p=18F1320 "ctesut1.c" -fo="ctesut1.o" -Ou- -Ot- -Ob- -Op- -Or- -Od- -Opa- Executing: "C:\Program Files\Microchip\MCC18\bin\mplink.exe" "C:\Program Files\Microchip\MCC18\bin\LKR\18f1320_g.lkr" "C:\Program Files\MPLAB IDE\project1\ctesut1.o" /o"Ctest1.cof" /M"Ctest1.map" MPLINK 4.31, Linker Error - could not find definition of symbol 'INTCONbits' in file 'C:\Program Files\MPLAB IDE\project1\ctesut1.o'. BUILD FAILED: Fri Sep 24 22:56:52 2010 という内容が出てしまいます。何が問題でしょうか? MPLAB IDE はVer7.30 MCC18はLiteVer3.32 です。

  • MPLAB X IDE の質問

    今までMPLAB V8.5 を使ってPICのプログラムを作っていましたが、MPLAB X IDE というのが新しいと知り、ダウンロードしました。 使っている教本(後閑哲也著、電子工作のためのPIC18F本格活用ガイド)に付属していたCDROMからCのサンプルプログラムをコピーして、新しいプロジェクトのソースファイルにしてビルドしましたが、エラーが二つ出てうまくいきません。 ヘッダーやリンカーをプロジェクトに追加してみても同じでした。 コンパイラーからのメッセージは以下に添付したものですが、いろいろなドキュメントをあたってエラー2というのが何なのか調べようとしたのですがわかりませんでした。 どうすればうまくビルドできて、いままでみたいにPICをプログラムできるようになるのか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 出力されたメッセージ: make -f nbproject/Makefile-default.mk SUBPROJECTS= .build-conf make[1]: Entering directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' make -f nbproject/Makefile-default.mk dist/default/production/USARTtest01.X.production.hex make[2]: *** No rule to make target `F:/�W�', needed by `build/default/production/_ext/1481603316/usart1.o'. Stop. make[1]: *** [.build-conf] Error 2 make[2]: Entering directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' make: *** [.build-impl] Error 2 make[2]: Leaving directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' make[1]: Leaving directory `C:/Documents and Settings/shiro/My Documents/PIC-�J���֌W/MPLAB-Projects/PIC18F2320/USARTtest01.X' BUILD FAILED (exit value 2, total time: 219ms) ちなみに、空白の四角形がある部分は、自分が漢字を使っているファイルパスの一部です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • MPLAB C incledeでのエラー

    初めてPIC Cを使うためMPLAB V8.3をインストールしてコンパイルしたところ次のエラーがでました。 *** Error 18 "inout1.c" Line 4(11,21): File can not be opened Not in local "C:\Users\yoshi\Documents\pic_project\16f84a.h" 16f84a.hはC:\rogram files\PICC\devicesにあるのですが・・・・ どうしたら良いのでしょうか?初心者ですので教えてください。

  • PIC12C509A のアセンブルができない!(MPLAB IDE V

    PIC12C509A のアセンブルができない!(MPLAB IDE V8.40) MPLAB IDE V8.40 を使っております。 PIC12C509Aをアセンブルしようとすると、以下のエラーが出ます。 どのように対処すればよいのでしょうか? ちなみに、他のPICでは大丈夫のようです。 ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\My_MPLAB\test2\test2.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.34, mplink.exe v4.34 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Oct 04 12:52:29 2010 ---------------------------------------------------------------------- Make: The target "C:\My_MPLAB\test2\test2.o" is out of date. Executing: "C:\Program Files\Microchip\MPASM Suite\MPASMWIN.exe" /q /p12C509A "test2.asm" /l"test2.lst" /e"test2.err" /o"test2.o" /d__DEBUG=1

  • MPLABのソースファイルが保存できません。

    こんにちは、PIC初心者です。 私はPICをやりたいと思い、なんとかネット上のMPLABのv8.43をダウンロードしました。 そして「test1」という名前でMPLABファイルを作りました。 実際にソースを書こうと思い、「test1」をダブルクリックで開き、下記(1)~(3)手順のように実行しました。 (1) 「File」→「New」をクリック。 (2) ソースファイル「United」にプログラムを書き込み。 (3) 「File」→「Save」をクリック。 すると下記の表示でエラーが出ます。 MPLAB IDE Sourceview Error 「could not open file c:\~ in document SaveFile routine. hr=0x800004005 」 実施した対策としては ・ファイル名を半角にしてみる。 ・ソース内の記述ミスを防ぐため、1文字だけ書いて保存を試みる。 いろいろ考えましたができません。もし何かわかれば是非ともよろしくお願いします。

  • MPLAB IDEにてアセンブルできずに

    MPLAB IDEにてアセンブルできずにこまっています。 ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\pic\test_2.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.31, mplink.exe v4.31 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Wed Aug 12 09:20:05 2009 ---------------------------------------------------------------------- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Build aborted. The project contains no source files. ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\pic\test_2.mcp' failed. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.31, mplink.exe v4.31 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Wed Aug 12 09:20:05 2009 ---------------------------------------------------------------------- BUILD FAILED エラー箇所もでないのでどこに問題があるのかもわかりません。 原因のご指摘をお願いします

  • MPLABにおけるsyntax errorについて

    MPLABを使って、PIC18f2550にプログラミングをしようと考えています。 MPLABの動作確認をしようと、非常に簡単なプログラムを打ちましたが、 「L:\mplab\source file\test.c:4:Error: syntax error」 なるエラーでビルド失敗します。 syntax error ってなんなのでしょうか。 全文を乗せると ----- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Executing: "C:\Program Files\Microchip\mplabc18\v3.43\bin\mcc18.exe" -p=18F2550 /i"C:\Program Files\Microchip\mplabc18\v3.43\h" "L:\mplab\source file\test.c" -fo="test.o" -D__DEBUG -Ou- -Ot- -Ob- -Op- -Or- -Od- -Opa- L:\mplab\source file\test.c:4:Error: syntax error Halting build on first failure as requested. ----- です。 また、Microdhip C18 Toolsuiteを使用しています。パスも設定しました。

  • win2000、98だとMPLABでPICC-LITEが使えない??

    windows2000と98のパソコンに「MPLAB7.60」と「HI-TECH PICC-LITE v9.60」の組み合わせでインストールしてPICのプログラミングに使用したいのですが、MPLABがPIC C lite(HI-TECH Universal ToolSuite)を認識してくれません。 ファイルを以下で指定してもダメでした. C:\Program Files\HI-TECH Software\PICC\LITE\9.60\bin\picl.exe (このファイルが存在することは確認済み) OSはWINDOWS2000か98 MPLABはVer7.60 PIC C liteはVer9.60 です。 解決策がありましたら教えてください。 (ちなみにOSがXPだと同様の手順で問題なく動作します。参考にした書籍だと、この組み合わせでwin95から動作可能と書かれているのですが・・) ~補足~ Language ToolsuiteはHI-TECH Universal ToolSuiteとしています。 このLocationを指定してBuildしようとしても、 No valid installed HI-TECH compiler drivers No installed HI-TECH compiler driver supports device 16F84A ********** Build setup failed! ************** と表示されます。 もちろんPICC LITEはインストールされています。 どうぞよろしくお願い致します!

  • mplabでコンパイルできない

    はじめましてpicとc言語共に初心者です。 mplabにて以下のプログラムをコンパイルしようとしたらコンパイルできませんでした。誠に勝手なお願いではありますが教えていただければ幸いです。 #include <pic.h> __CONFIG(HS & WDTDIS & PWRTDIS & UNPROTECT); unsigned int counter = 0; void main(){ TRISA = 0x00; TRISB = 0x00; PORTA = 0x00; PORTB = 0x00; T0CS = 0; PSA = 1; PS2 = 0; PS1 = 0; PS0 = 0; TMR0 = 0xFF; T0IF = 0; T0IE = 1; GIE = 1; while(1); } interrupt timer0() { counter++; T0IF = 0; TMR0 = 0xFF; if(counter==0x01){ PORTB = ~PORTB; PORTA = ~PORTA; _delay(1000); PORTA = ~PORTA; counter = 0; } } エラー内容はこちらになります。 ---------------------------------------------------------------------- Release build of project `C:\Documents and Settings\naga\My Documents\pic\pro\test3.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.36, mplink.exe v4.36, mplib.exe v4.36 Wed Nov 24 13:57:27 2010 ---------------------------------------------------------------------- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Build aborted. The project contains no source files. ---------------------------------------------------------------------- Release build of project `C:\Documents and Settings\naga\My Documents\pic\pro\test3.mcp' failed. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.36, mplink.exe v4.36, mplib.exe v4.36 Wed Nov 24 13:57:27 2010 ---------------------------------------------------------------------- BUILD FAILED よろしくお願いします。

  • PICマイコンPIC12F509について

    これからPICを勉強しようとしているPIC未経験者です。 とりあえず使用するPICはPIC12F509を考えています。ネットの情報量からすると本当はPIC12F683の方が良いのかも知れませんが価格面からPIC12F509を検討しています。 PICはこれから購入しますが一番最初に触るPICマイコンとしてPIC12F509を選択しても大丈夫でしょうか? 一応言語はアセンブラを勉強しようと考えています。また、最初の目標として入力1に5Vがかかった時に出力1から何ミリ秒か遅れて5Vが出力され、入力1の加わる5Vが不定期に素早くON-OFFを繰り返えしてもPICの電源をOFFするまでずっと繰り返し動作する程度の物を組みたいと思っています。 現在の開発環境はPCにMPLAB X IDE v3.26等のソフトをインストール、PICkit3を入手程度です。 先日、MPLAB IPE v3.26を使用しHEXファイルをPIC18F2550に書込みを初めてしてみました。これが初めてのPICとのふれあいです。 以上、PIC知識人の皆さまご教示を宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • マイクロソフトエッジが開かない原因や解決方法を教えてください。
  • マイクロソフトエッジの起動方法や設定変更方法について教えてください。
  • NEC 121wareのWindowsに関する質問です。マイクロソフトエッジの開き方がわかりません。
回答を見る