• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しい命を授かる・ということ)

新しい命を授かる・ということ

jjakjajの回答

  • jjakjaj
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

こんにちは、はじめまして。 同じような事、何度も思い、神様はいないなって、何度も何度も、思いました。 今も周りやニュースでどうして?私なら幸せな人生にしてあげたのに、とか、、、 ただ、うわべだけしかみていないのかもしれない、比較するのは間違いだと思いますが もし比較するなら素敵な人と、今よりもっと素敵な人になれればって、頑張れるかなと、 落ち込んだり前向きなったりの繰り返しですが、

noname#174405
質問者

お礼

こんにちは。 同じような思いをしておられたんですね。 なるほど、比較をするなら、素敵な人と・・・ そうですね、そうかもしれません。 自分のリズムでがんばっていきましょう。お互いに。 ありがとうございます(#^.^#)

関連するQ&A

  • 胎児は命とみとめられない???

    この国には母子保護法などもありますが(http://www.arsvi.com/b1111000.htm)胎児を親が中絶しても殺人でつかまることはありませんよね?妊娠12週から21週になると同意書、死胎火葬埋葬許可証、死産届など必要になり、22週目から中絶が禁止されています。 では妊娠6ヵ月になる前の赤ちゃんは何故、中絶することが認められ、殺人の罪に規せられないのでしょうか?通常人の命を奪えば殺人罪で捕まります。ということは国は6ヵ月にも満たない子供は命(人間)と認められないのでしょうか? ずっと妊娠を希望する女性にとって、1ヶ月でも大事なわが子、大事な命だと思います。 中絶という言葉で、まるで腫瘍でも取るかのように頻繁に小さな命が潰され、粉々に砕かれています。小さな命は、何にも守られていないのでしょうか? 質問はタイトルの通りで胎児は命と認められないのでしょうか?もしそうだとしたら、何故なのでしょうか? (ここでいう中絶は母体の命に関わる理由や胎児がこの世に生まれてくることが出来ない障害のある場合でやむおえず出産が困難とされた場合を除かせていただきます) 誤解のないように補足です。私自身、出産可能な年齢までSEXをしたことありません。現在は病気の治療で避妊にも使われる女性ホルモン剤を取っていますが、絶対妊娠しないという決まりはないので、この人の子供が欲しいと思う恋人としかセックスしていません。

  • 命の重さ

    こちらのサイトでも中絶の内容の場合とても厳しい意見が多いですね。 私も中絶は反対ですし、自分の経済状態やその他色々な事を判断して子供は作れなかったのか?と思います。 しかし性犯罪の末の妊娠で中絶という判断に反対する人はあまりいません。 性犯罪だけでもおぞましい出来事なのにその証拠を体の中に残して妊娠を継続させるという事は精神的にも無理だと思います。 ただどのような理由でも中絶が体に負担を与え子供を望んだ時に妊娠が困難になる可能性はありますし、新しい命が芽生えた事に代わりはありません。 親になる人間の不注意や考えの甘さによる妊娠、性犯罪などによる妊娠。 お腹の命の重さに違いがあると考えますか?

  • 出産、育児

    私は未成年で結婚しました。 15歳の10月で中絶しております。 16歳になり、親の反対を押し切り結婚いたしました。 15歳の中絶は赤ちゃんが育っていないと言われ中絶しました。 そして、今二度目の妊娠をしました。 今回はどうしても産みたい!子供の顔を見たいと思っております。 しかし、親は今だに反対しております。 (旦那は農家なため先行きがいつも不安定です。なので親が反対しております。) 私は親に産まれる子を見せたいと思います! どうしても賛成して欲しいと思っています! でも、子供が産まれても俺たちは関係ないから関わるなと言われます。 やはり、親は一生賛成してくれないのでしょうか? また、子供の顔は一生見せれないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 命の重さって・・・・・

    このサイトだけではないのですが、回答などを見ていてふと思ったことがあります。 女性は色々な形で出産をする方がいます。 ごく普通に結婚をして、妊娠そして出産だったり、できちゃった婚だったり・・・ でも中には妊娠しました・・・でも結婚できませんという方って沢山いると思うんです。色々な理由があって。 私もその中の一人です。 質問内容によってもなんですが、子供を産んだ事、子育てに関してそれは間違いの子育てだ!とか、親の身勝手な行動で子供を産むな!とか、わたしだったら絶対におろす!などという意見があります。 理由としては子供の将来の為、子供の為と書かれている人がいます。 でも私はおろすと言っている人が子供の為だと言うのはおかしいと思うんです。おろしてしまったら子供には将来も何もなくなってしまうと思うんです。 親の身勝手な考えで、産む、おろすなんて決めていいのかなって。 私はどんな形にしても子供を身ごもった以上は最後まできちんと責任を果たすべきだと思うんです。 生まれてから子供とずっと向き合って、親として愛情を注いできちんと育てて、じっくり考えていけばいいんじゃないかなと思うんです。 一人での子育ては本当に想像を越えるほどの苦労があります。 生活全てが変わってしまい、自分の時間も奪われるのですから。 なのにそんな子育ては間違っているとか、だから片親の子供は悪くなるとか、犯罪を犯すのも片親が多い!!などという片親に偏見をもつ人がいます。 私自身は両親に育てられ特に裕福でもなく、貧しくもない両親共働きの家庭の中で育ちました。 わたしの友人の中には父子家庭の子や母子家庭の子がなんにんか居ましたが、みんなとても明るく自分のことは何でもきちんとやっていて自立してる子が多かったです。 なぜこんな事を書いたのかといいますと、ちょっと前の質問者の回答の中で、私と同じような未婚の母の質問の回答に、「私ならおろす、そんな子育ては間違っている」という意見があったのを見てどうなんだろうと思ったのです。 そして片親家庭への偏見だったり、意見をひとつの意見ではなく、自分の考えを押し付けているように思えてしまいました。 質問者は何も考えてなく簡単に子供を産んだんじゃないと思うんです。色々な葛藤があり、苦しみそして出産し一人での子育てをしているのに、きちんと頭で考えて子育てしなさい・・・と。 未婚の人は命の重さを考えてないと思われているように思ってしまいました。 そんな簡単に子供を作ったわけでもないし、簡単に産もう!なんて考えたこともありません。でもおろそうなんて考えはおもいつきもしませんでした。 将来苦しむのは子供かもしれません。 でもその苦しむ子供のために傍でなにかしてあげたいと思ってずっと向き合っていくのっておかしいでしょうか? おろしてしまったら後悔しないんでしょうか? 未婚の母の子育てって間違っていると思いますか?

  • 胎児の人権 なぜ?

    人工中絶についての質問です。 中絶の賛否ではなく、法律的な回答をお願い致します。 胎児は限られた権利(相続など)はあるようですが、 法律上は人でないので、中絶しても問題(殺人にならない)ないのだと思いますが、 なぜ「法律」は胎児を人と認めないというスタンスを取っているのでしょうか? レイプによる中絶であれば、議論の余地があると思うのですが、大方の中絶は 親の勝手な都合。子供を産むことで、経済的困窮や生活に支障をきたすので中絶したいというのは、 誠に勝手な親の都合だと思います。そもそも子供が生まれて、生活に支障をきたす事を理解していながら、子どもを作る行為をした事が問題です。例えば、中絶を違法化すれば、多くの胎児の命を救うことができると思います。また、仮にそういった胎児が生まれてきた後に育児放棄にあったとしても、児童養護施設で引き取ってもらい、その費用を親に負担させることも考えられます。これには多大なコストもかかるかもしれませんが、それでも1つの命を救えると思います。 しかし、実際は法律は胎児を人とみなしません。胎児の命よりも、中絶を行う親の人権を尊重しているように感じます。 ここまでは私の感情的な意見なのですが、「法律」は何を目的として胎児に人権を認めず、現在のようなスタンスを取っているのか教えて下さい。よろしくお願いいたします

  • 彼と元嫁と私。

    こんばんは。初めて質問します。 長文になると思いますが呼んで頂けると幸いです。 私(23歳)には 付き合って2年になった彼氏(32歳)がいます。 つい先月 私は彼との間にできた子を中絶しました。 すごく痛かったし つらかったです。 私も彼もバツイチで 私は1人、彼は前妻のところに2人の子供がいます。 私は子供を連れてるし 前妻との子供に「会ってほしくない!」と言うのは 私のわがままだと思い、我慢してきました。 でも 私との間に 子供ができたのなら話は別。と思い、 妊娠が 分かったときに 我慢していた事を 打ち明けけました。 彼は 当然そうしてくれるものだと思っていましたが、違いました。 そればかりか「もし元嫁の体に なにかあったときは 私が元嫁との間にできた子供2人を面倒見るのが当たり前だ!」と言われました・・・ 予想外の妊娠だったため 今まで思ってきた想いが違うこと。金銭的な面を考えて 産みたかったのに・・中絶せざるおえませんでした。(彼の収入が不安定) 私は2年も同じ人と付き合ったことがありません。(自慢にならないのですが;)彼は7年。私は2年の結婚生活でした。 私の子は 言葉が喋れないときから今の彼だったので 「パパ」と呼びます。 1度殴られたときに 1度は別れたんですけど 恐怖よりスキだと思う感情に 負けてよりを戻しました。(私が母子家庭だったので子供にはパパを作ってあげたかったし・・) よりを戻して これからお互いなくした信用を取り戻していくはずだったのに その1ヶ月後の妊娠でした。 私の親には 半勘当されて どうにか彼と親に仲良くなってほしいと思っています。 ゆくゆくは 結婚するつもりでいたのですが、彼と元嫁と子供達・・(私とは別れたまま。という事になってるのか、たまに 元嫁から子供達の嬉しそうな近況報告メールや 子供達本人から連絡がきてるみたいです;) 私の親と彼の険悪な関係・・(殴られた事も中絶の件も私の親は知ってるので・・彼の親は知らない。) どうなってしまうのか全く先が見えなくなってしまいました。 私も 彼も お互いがスキなだけで今やっと一緒にいれるような気がしています。 子供のためを思っても このままがベストか、別れるのがベストか・・ 私が今すべきこと、できることのアドバイスをしていただけなぃでしょうか?お願いします。

  • 親御さん、大人の皆様へ

    こういった場でお聞きする事ではない事と承知の上で 女性、男性、年齢問わず(若い親御さんも)意見をお聞きしたいです。 配慮が欠ける所も御座いますがご了承下さい。 中絶経験ありなしに関わらず中絶は人殺しだ、人殺しではないという意見が 出てきます。 その中で決まって胎児の人間である、ないの話になります。 私達は人間であり人間から産まれます。 ですが私達の命は何処から始まり決められるのでしょうか。 私は受胎から始まると思います。出産経験者の多くは同じ考えでしょう。 お腹にいた頃の私達は人間だと思います。 細胞の塊だから人ではない、人間の形にならないと人ではないではなくて 命そのもの。 人間としての認識を持たせずに中絶させる方が理解出来ません。 親としては解らない内に、深く傷つかない内と判断されるのでしょう。 でも逆に親自ら子に地獄を与えるのと同じ事をしていると感じるのです。 親も苦しい選択だとは思います。 愛する我が子の為の苦渋の選択です。 多くの女性の方は中絶の際に命の重み、尊さを実感するとお聞きします。 その時に耐えがたい心の痛みを受けます。 果たして、それはタメになる経験でしょうか。教訓になるのでしょうか。 子が子を失う地獄を味合わせてまで選ぶものでしょうか。 産むか産まないか、正しいとか正しくないではなくて親が中絶の選択をすべき事でもなければ 手を貸してあげる事でもないと思うのです。 大事なのは命を育む前の段階ではないでしょうか。 ちゃんと性教育をしても子供を身籠る未成年、未婚者はいます。 親自身が命の重みを知っていて親自身が子を産む事は何たるか重々解っている からこそ教えられる存在だと思います。 ですが世の中、教えずにいる方がいます。 要らぬ知識を与えて興味を持たせたくないという御気持ちもありましょうが 現代は本やTV、ネット等で幾らでも情報が得られます。 その中に誤った情報や性行為自体軽んじられているものもあります。 自分達の知らない間に子供は知識を蓄えていき、時には影響を受けます。 基本、(男女含む)性行為を好きな方での間でする愛情表現、相思相愛であれば子供でも していいものと捉えリスクを無視し性行為に及ぶ子がいます。 胎児、命に対して考えられずにいる子もいます。 果たして、そういう子が悪いのですか?妊娠へのリスクを考えられないのが悪いのですか? 考えられないのは正しい知識を与えられていないからではないでしょうか。 大人なれば自ら学べるものかもしれませんが子供はどうでしょうか。 大人側が間違った見識を持たれいるのも要因ではないですか? 何故それに気づかず子の交際を認めるのか、また容認してしまうのか解りません。 未成年で未婚で出産、中絶は恥でしょうか? 恥すべきは私達大人、親の有り方ではありませんか? それを認められない方達が解りません。 ただの偏見に思われるかもしれません。ただの綺麗事かもしれません。 文句に思われるかもしれません。 子供の頃、色んな大人に聞きました。親や過去の彼氏とも聞きました。 誰一人として自覚を持った答えはありませんでした。 私達はもっと真剣に子供と向き合ってリスクや命について考えなくては いけないのではないでしょうか。

  • 自業自得なのは十分承知です

    厳しい内容の意見が多くなることも承知ですが・・・困っています。 実は旦那以外の子供を妊娠してしまったかもしれないのです 私の友達でも親に内緒で中絶した子はいますが、相手の男性に同意書を書いてもらい旦那に内緒で中絶って出来るのでしょうか? 例えば病院から旦那に連絡が行ったりはしないですよね・・・? ちなみに同意書ってどのような内容のものになるのですか・・・ 教えてください。

  • 10年前の中絶・・・そして妊娠

    このタイトルを読んで不愉快な想いをされてる方が いらっしゃいましたら本当に申し訳ございません。 教えて頂きたいことがあります。 私は10年前、独身の頃、今の旦那の子を1度中絶しています。 苦渋の決断でした。 今回妊娠検査薬で調べたら、陽性がでたので 近々産婦人科に行こうと思っています。 そこで中絶の経験があることを話さなくては いけないというのは分かっているのですが、 中絶の事は私達夫婦以外誰も知りません。 今は旦那の地元に住んでいるのですが、もし妊娠していたら、 出産は私の実家近くの病院でしたいと考えています。 中絶の事が親に知られたりしないかが心配です。 誰にも言わないでほしいというのは、病院の方に 言っておいた方がいいのでしょうか。

  • 出産?中絶?妊娠初期のインフルエンザで・・・

    現在妊娠10週目の31歳です。同棲している彼氏との間にできた子なのですが、私は中絶1回・流産1回、卵巣脳腫や子宮癌の疑いなどの経緯があり、もう妊娠できないかなぁと思ってた矢先の妊娠でした。彼氏もこの事情は知っているのですが、結婚・育児をかたくなに拒否され、シングルマザーの道を選ぶか決めかねています。一人で育てることが不安で産婦人科の先生にこれから先の妊娠の可能性があるかどうかに聞いてみたところ、「年を取るごとに卵管は細くなるし中絶すると妊娠しにくくなるのは誰が考えても分かるでしょ」と冷たい回答でした。それから1週間後(妊娠9週目)にインフルエンザにかかってしまいました。最初は内科に診察に行ったところ、胎児に影響の少ない抗生剤と解熱剤をいただき、3錠ほど飲んでしまいました。それから安静にしていたら熱が38.5度まで上がり、産婦人科で診察していただいたのですが、やはりインフルエンザとのことでした。先生の説明で「インフルエンザの特効薬(話題の薬です)の説明書に妊婦は飲んではいけないとはないから、とにかくウィルスを殺すために飲みなさい」とのことでした。それで1錠飲んでみたのですが、嘔吐がひどく、2錠飲んだところで飲むのをやめました。現在はすっかり治って元気なのですが、妊娠初期の薬の飲用や高熱を出したことが胎児に影響があるのではないかと心配しています。シングルマザーで頑張ろうかと悩んでいる間の出来事で、障害のある子が生まれたらどうしよう、もしかして中絶してもまた妊娠できるかもしれない、など更に悩んでいる状態です。実際、中絶するにはもう日数があまりなく、ほんとにどうしたらいいのかわかりません…。妊娠初期の薬の飲用やインフルエンザ、高熱などは胎児への影響はないのでしょうか?もし、中絶してもこれから先の妊娠の可能性はあるのでしょうか?