• ベストアンサー

油を使うと日持ちしないのか?

ガセなのか本当なのかわからないので教えてください。 炒め物や煮物など全て、 油を使うと日持ちしないのでしょうか? 油を使うと、料理自体が酸化して腐りやすくなるメカニズムなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

そういう問題ではありません。腐りやすくなるという話ではありません。問題なのは油の酸化なのです。油は空気に長時間晒していたり、直射日光を当てたりすると酸化して人体に有害な過酸化脂質に変化してしまいます。それが問題なのです。 日本の伝統的なおせち料理にはどれも全く油を調理に使っていません。腐敗防止の為に砂糖、塩、醤油、酢、味噌はふんだんに使いますが、油だけは絶対に使いません。その理由は過酸化脂質の害を恐れたからなのです。日本人は経験的に過酸化脂質の害に気づいていました。 日本人は缶詰も冷蔵庫も無い時代からおせち料理を作っていました。おせち料理にこそ、日本人の伝統的な知恵がつまっています。油揚げひとつ使いませんから、それは徹底しているんです。 現代の日本人は、やたら美味しいものに拘り、料理の技巧に走り、栄養や健康や消化のことをすっからかんに忘れ去っています。 今こそ、思い出してください。日本人の伝統的な知恵を。

noname#150427
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kakkuki
  • ベストアンサー率50% (123/246)
回答No.3

基本的にはmekuriyaさんが回答されていますように、「酸化して人体に有害な過酸化脂質に変化してしまいます。それが問題なのです」。そこでこの酸化を防止する一法法として真空パックがあります。 ただ、真空パックの際に油水分等を多く場合には、真空パック袋内に油水分が付着すると電熱溶着による袋のシールが不完全になり易いことが指摘されていますのでご注意ください。 (油水分等をいくら吸い込んでも構造上全く問題ないものとしては、URL:http://www.h6.dion.ne.jp/~nisiharaがあります。)

noname#150427
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.1

>酸化して腐りやすくなるメカニズムなのでしょうか? この逆はありますよ。 例えば、いわしのオイル漬けとか。 油が空気をシャットアウトできるから。 もちろん、たっぷりと使う場合。 野菜は何でもそうだけど、そのままだと結構日持ちします。 でも、調理すると持たないですよね? 本来の組織が破壊されるから。 日持ちは、油を使っても使わなくても同じでしょう?

noname#150427
質問者

お礼

油を使う事で長持ちもさせられるのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 油のにおいが嫌なので

    炒め物などをすると油のにおいがきついのでどうにかしたいです。 煮物系だと抑えれそうでしょうか?? またどういう料理がお勧めですか?

  • 和食に合う、体に良い油を教えてください

    今年、主人がガンを患い食事に気を使うようになりました。 料理で欠かせないのが油ですが、オメガ3系(えごま油、亜麻仁油)の食用油がいいと聞きました。 ただ、このオメガ3系の油は酸化しやすい為、炒め物に合わないとのことで、酸化しにくいココナッツオイルを使用することにしたのですが、そのココナッツオイルは匂いが強い為、和食(きんぴら、肉じゃが)には合いませんでした。 その後色々調べて、こめ油、なたね油なら和食にも使えて体にも良さそうなのですが、酸化しやすかったり、トランス脂肪酸が多かったりするのでしょうか。 オメガ3系のような体にいい油を和食や炒め物に使いたいのですが、匂いがなく酸化しにくい食用油を探しています。 こめ油、なたね油以外でもおすすめの油がありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 (ちなみに時々、オリーブオイルとごま油は使用しています。)

  • おかずの日持ちを教えてください!

    じゃがいもとピーマンを鶏がらスープの素で炒める といった料理は、冷蔵庫で何日日持ちするでしょうか。 具はじゃがいもとピーマンのみです。 また、もしお詳しい方がおられたら教えて頂きたいのですが 日持ち日数の目安や基準は、どういうものから判断されているのでしょうか。 きちんと料理について勉強をされている方なら分かるものでしょうか。 素人なので、もしお分かりになれば教えて欲しいです。 取り急ぎ、じゃがいもとピーマンの炒め物の日持ちを教えて頂ければ、大変助かります。

  • 油はねをふせぐ方法

    料理で揚げ物やいため物をつくるときに、油がはねて体にかかるのをふせぐまたは軽減する方法はありますか?

  • ツナ缶の油の利用法

    ツナ缶大好きなのですが、油漬のほうが好きです。 でもこのままだと、油多くて、いつも油切ってから使います。 すると、結構多めの油が手元に残っちゃいます。 捨てるのも、嫌だし。 この油何とかならないものでしょうか。 炒め物の油に使うと、どうしても混ざってしまう水分のせいで、バチバチはねちゃうし。 煮物に混ぜたら、ツナ臭過ぎるし。(量の問題かも…) なにかいい使い道教えてください!

  • 油を取り除く方法

    煮物なんかの汁に油が浮いていますが、 あれをきれいに取り除く方法ありませんか? 汁だけ別の料理に使いたいのですが。

  • 天ぷらの油について

    天ぷら等の揚げ物をする時の油は、炒め物をする時の油と同じでしょうか? 私の使っているサラダ油に揚げ物にも最適等と書いてありますが、天ぷらには大量の油が必要でしょうし、鍋のサイズにもよりますが、それこそ1回でほとんど使うのではないかと思います。また、あまり経済的ではないのかとも思いますが、どこのご家庭でも(その油を数回再利用する他は)そういう物だと割り切って使っているのでしょうか?それとも揚げ物用に安価な油でもあるのでしょうか? 料理初心者の様な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。

  • 中国鍋での料理

    鉄製の中国鍋の購入を検討中ですが、油になじませたあと、炒め物はもちろんですが煮物も可能なんでしょうか? 油のなじんだ鍋で、煮物やタレ物の料理をすると表面に出来た膜がなくなってしまうと聞いたことがあります。 なんども油になじませるのも、これまた面倒なので悩んでいます。 中国鍋をご使用の方アドバイスおねがいします。

  • 油汚れ

    「油汚れも一度でキュッ!」 こんなうたい文句が台所用洗剤の容器に書かれているのですが、正直この表現にはかなり抵抗感があります。 本来油が付くべきではない物に油が付着した場合、それを「汚れ」と呼ぶのは差支えないと思います。しかし、例えば炒め物をする時はフライパンに油を引く必要がありますし、出来上がった炒め物を皿に盛れば当然油も付きます。その際にフライパンや皿が油で汚れたと言う人は先ずいないでしょう。 確かに洗剤を製造・販売する側の立場からは、油は単に取り除くべき対象物に過ぎませんが、調理の段階から関わる者にとっては、料理作りに役立ってくれた油に対し、用が済んだ瞬間「汚れ」扱いするのは何とも忍び難い気がします。 そこで質問です ( ^^ 上記コピーの「油汚れ」をもっと適切に表現するとしたら、どんな言い方があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フライパンに油のひき方について

    男の私でもフライパンで時々炒め物をしたりするのすが、 テレビで料理番組をみているとフライパンに油を 入れて、その油をフライパン全体に引き伸ばさずに いきなり!炒め物の具材料を投入していますが 大丈夫なのでしょうか? 私は、油を入れて左手で油がフライパン全体にいきわたるように 左手をくるくると回して油が隅々にいきわたるように してから、具材料を投入します。 ちょとした事ですが気になるのでこの際 よろしくお願いします。