• ベストアンサー

他に自衛隊のある国

他に自衛隊のある国とはあるんですか。日本と同じような立場にある国などももしわかればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.5

【自衛手段】 他国からの侵略を防ぐための自衛手段を持たない国は 世界の国ではありません。 国を守るという姿勢を放棄した国は歴史上でもありません。 【コスタリカ】 太平洋とカリブ海に面したコスタリカという国があります。 その国は世界で唯の非武装永世中立国で、軍隊を持たない国といわれています。 しかしコスタリカには軍隊に匹敵する市民警備隊、 地方警備隊、国境警備隊が配備されています。 【コスタリカの憲法】 コスタリカ憲法は、常備軍の保持を禁止していますが、 非常時には軍隊を組織できることを規定しています。 これは国の侵略は許さない姿勢を示しています。 自衛のための警備隊は存在し、国境の警備は続けられています。 【自衛隊】 自衛隊は憲法違反だという意見がありますが、 国を守る手段を持つことは当たり前です。 他国の侵略を防ぐのは当然だと思います。 戦後50年以上経ちますので、 はっきりと自衛隊の存在意義を認めてもいいころですね。

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~mourima/sindou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.11

んー難しい質問だね。 百の国があれば百の制度があるから、厳密に言えばどの国にしても同じ制度ではないわけですよ。 ただ自衛隊というのは普通の軍隊とは一寸違った面もあるのは事実です。 一番際立っているのは、専守防衛ではなくて、実は政府の一機関であるということですね。通常、軍は政権とは別の存在で、軍事官庁のみが内閣に属します。 ところが自衛隊というのは、ほとんど防衛庁と同一で、防衛庁設置法施行令で定められた一部の合議制の組織と自衛隊を足して防衛庁という一官庁なのです。 これは軍隊というより、むしろ警察に近い組織です。したがって政権の道具であって、国家の道具ではないということになります。まあこれに近いのはナチスドイツの武装親衛隊ですね。 まあ共産圏の軍隊などは政権というか、党の軍隊だったわけですし、いろんな形はありますね。 ところで自衛隊という組織をもっていた組織が、実は日本には政府以外にあります。6全協より前の時代の日本共産党が中核自衛隊というのを昔、もっていて革命路線を突っ走っていました。こっちの方が先輩格ですね。他に山村工作隊なんていうのもありましたよ。

smooth100
質問者

お礼

ありがとうございます。とても分かりやすかったです。警察に近い存在であるということがよくわかりました!山村工作隊あたりの知識はさすがです。知りませんでした。しらべてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.10

自衛隊とういう名称は、その意味において国防軍と等価でしょう。そうであれば、イスラエル・ディフェンス・フォースはイスラエルの自衛隊、といえるでしょう。 戦争の放棄についてデタラメな書込みがあるようですが、これを憲法で定めている国は日本だけではありません。例えばNATO加盟国であるイタリア。 イタリア憲法第11条 戦争の否認・主権の制限  イタリアは他の人民の自由を侵害する手段および国際紛争を解決する方法としての戦争を否認する。イタリアは、他国と等しい条件の下で、各国の間に平和と正義を確保する制度に必要な主権の制限に同意する。イタリアは、この目的をめざす国際組織を推進し、助成する。 わが国の憲法第9条とよく似た規定ですね。

smooth100
質問者

お礼

専門的な回答ありがとうございます。 イタリアは調べてみた所、すでに世界で四番目に多く軍を派遣しているらしいです。 価値観が日本とは違うのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moriken34
  • ベストアンサー率27% (56/202)
回答No.9

徴兵制度の無い国を、目安にすれば 違いがはっきりするでしょう。 国民が、金を出して雇っているとも取れる組織をもっている。 外人部隊のように、軍隊を雇っている国も、似ている 兵士のいない国は無い。 日本とて、特別な国では無いことを、認識すべき

smooth100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 徴兵制のない国はアメリカ、イギリス、オーストラリア、インドといった国や、軍備を整えられないような小規模の国がありました。他国との比較を通じてより日本を理解することに努めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.8

どこの国の人と話していても、「自衛隊」を軍では無いと考えている人はいません(^_^;)。 世界でも数番目に金かけているのに、自衛・・・・・? って言われます。  因みに、天皇様はこちらではKing と考えられています(^_^)

smooth100
質問者

お礼

国際的な視点からの回答ありがとうございました! 他国の人と話せる機会を多くお持ちになるようでうらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.7

スイスですよね、各家庭に銃(ライフル)が配られている以外は、もちろん今、現在もNATOには参加していませんが 軍事力はEU各国と比べてもかなり高いですよ(歴史的に) 日本の憲法はスイスの物を下敷きに作られたと聞いたと思います(冷戦下でしたので多少、西側陣営の影響も有るようですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.6

「自衛隊」というのは日本にしかないわけですが、これも言葉のあやで、その直訳、「Self Defense Force」といえば世界中のあらゆる軍隊がこれに相当します。なぜなら「侵略軍」という位置づけの軍隊など存在しないからです。 ちなみに、外人と話をするとき、わざわざ「Self...」なんて言いません。Japanese Army(Navy)で十分です。 日本と同じような立場とは、過去の戦争犯罪とやらをひたすら捏造され、国家を守るために戦死した人々を奉ることさえ許されず、軍人にまともな人権すら与えまいとするような国民や政党がいる国のことですか? 多分ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.4

憲法で戦争の放棄を定めているのは日本国憲法だけです。 自衛隊と名のる軍備を持つ国はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10344
noname#10344
回答No.3

自衛隊という名称の部隊は何処にもないけど、もっぱら自衛のための軍隊と言う意味なら、スイスなどの永世中立国の軍隊はは似てるかもしれない。 他国に軍を派遣しないで自衛目的で軍隊を保有しているから。 スイスの場合は一定の年齢の男子は予備役がほとんどだけど全員が軍人です。徴兵制がありその後は予備役として登録され、年に何日か召集を受けて訓練することが義務付けられている。 日本も最近の若者は規律正しい生活を体験していないものが多いのでスイス式もいいかも。 他国に派遣されることもないし・・。 このままで行けば他国に出征し、さらに徴兵制が敷かれることは歴史が既に証明している。 平和日本は過去のものになりつつある??

smooth100
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 最後の、歴史が証明しているとはどういうことか知りたいです。 勉強不足ですいません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikokurow
  • ベストアンサー率21% (75/341)
回答No.2

ありません。 そんな国は存在しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  自衛隊という形での軍隊(?)は日本だけだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自衛官なのに「わが国」でなく「この国」、と。

    GATEの主人公がこの国には児童福祉法があって子供とそういう関係に離れないというシーンがありましたが、自衛隊なのに日本を「この国」はおかしくないですか。

  • 自衛隊法に定める「国」とは?

    学問的、学究的な意味ではなく、自衛隊法に記述するところの「国」とは具体的にはなんですか? 自衛隊とは日本国のなにを守るための組織ですか? ついでの質問ですが、他国と武力衝突を含めてなんらかの対立が生じたときに、これさえ守ることが出来れば最低限の国防の目的は果たすことが出来たと言えるものはなんだとお考えでしょうか

  • 救難飛行隊って、他の国にもあるの?

    日本では海上自衛隊・航空自衛隊が、それぞれ航空要員救出や災害派遣のために救難飛行隊を全国に配置していますが、 1.日本のように高密度に救難ヘリコプター部隊を配置してる国は他にあるのでしょうか? 2.そもそも、他の国では海難事故や災害派遣に応じる救難専門部隊を配置してるのでしょうか? 教えてください。

  • 自衛隊と国の守りに付いて

    あまり自衛隊の事は深くまで知らされていないですが、日本は自衛隊基地によって、国全体がすごい重装備をしていますね。また、機能もすごいと思います。 良く調べてみると、原発地域の基地関係及び防護範囲に高性能レーダー基地があったり、米軍基地や自衛隊航空隊、海上自衛隊、戦車部隊、陸上自衛隊など、すごい体制がありますね。 例えば青森県の先端地域だけで六ヶ所原発、大間原発、東通り原発など原発が連なってありますが、あの周囲には三沢米軍基地、むつ市には高性能レーダー基地を持つ第42警戒群、大湊海上自衛隊基地、航空隊ヘリコプター部隊など、近隣にもすごい基地装備をしている基地もありますね。 例えばレーダーで発見すると石川県方面の基地や北海道方面からも、すぐ航空機が飛んで来る様です。 海上自衛隊もすごい装備の艦船ばかりがある様です。 日本の国の重装備は、あまり好評されていないですね。 本当に何かあって取り組んだら米軍も付いている事もあり、無防備ではなく重装備されている事が解ると思います。 ミサイルもそう簡単には狙い撃ちは出来ないと思います。 日本の自衛隊は優秀だと言うことを聞いておりますが、確かに災害支援等には一生懸命頑張ってくださっているのが解りますね。 …このあたりは、自衛隊にはありがたい、素晴らしいと思うことは随分あります。 国民へは、自衛隊の事、国の守り的な事を、もう少し知らせるべきではないかと思います。 自衛隊を軍国、軍隊的と批判している団体や反対意見が多い事などの為か、あまり国会などでの論議を見かけないですね。 あまりにも機密主義的なところが多いように思えます。 国の憲法にも攻撃されないと、こちらからは攻撃しないということになっていますが(当然ですが)、他国から攻撃されたら何時の段階で攻撃、交戦出来るのか等、有事に対して、対応できる体制はどの様になっているのかも良く解らないですね。 折角の自衛隊の活躍など含めて、もう少し公表されても良いと思いませんでしょうか。 原発も都市等へのテロ対策など、どうなっているのか良く分かりませんが、どう思われますか。

  • 自衛隊員が入国できない国って?

    現役自衛官の妻である漫画家・日辻 彩さんの作品 「突撃!自衛官妻2」を読みました。 その中に「自衛隊員が入国できない国が存在する」との台詞が あったのですが、どの国なんでしょうか? 作品中には 「ああ、この国にはいけないよね」 「えーっ、この国もダメなの?」という台詞もありました。 最初の「この国」は北○○かな、と何となく思ったのですが、 後の「この国」が、全く見当つきません。 具体例は「国家機密」だから、関係者の方からの情報提供は 難しそうなので、皆様が「ここじゃないか」と思う国を 教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自衛権

    どうしても,確認したいことがあります。 この日本は,9条の下でも国連憲章51条に基づく自衛権を保有してるんですよね。ならどうして自衛隊に対して違憲という人がいるのですか?納得できません。 自衛隊にはすでに自衛隊法が存在するし,自衛権についても自衛隊法の防衛出動で「我が国を防衛するために必要な武力を行使できる」とあります。これはこの国でも自衛権を保有し,行使できるとすでに自衛隊法という法律に認められているのではないのですか。自衛隊法についても国の最高法規である憲法の下にすでに存在しているのですから違憲とは言えないじゃないですか?

  • 自衛隊に関することです。

    こんばんは。 日本が初めて自衛隊を派遣した国ってどこなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 空襲原爆の加害国に媚びる日本のような国は他にあるの

    カーチスルメイに勲章を渡したりもしていますね。 政府関係者や軍人がアメリカと日本の関係が特別なものだと自慢げに主張するのをたびたび見ます。 こんな立派な国ってほかにありますか。 中国や韓国は日本にかつて負けて降伏したことがあっても日本人にこびへつらうことはありません。 客観的にみると中国人や韓国人のほうが人としてまっとうに見えます。 でもそれを外でいう勇気は僕にはありません。 政府や自衛隊の偉い人も所詮は自分と同じ日本人と考えると今の日本の立場はそれで仕方ないというか非難するほうがおかしいのかなとも思います。 質問です。 日本が世界に例を見ない特別な国なのか、どこでもありふれた国なのか知りたいです。 現在でも過去でも日本みたいな国があったら国名と年代を教えてください。 日本と同レベルの国をなるべく多く知って安心したいです。

  • 集団的自衛権について

    安倍総理は集団的自衛権の憲法解釈変更に取り組んでいますが、なぜ個別的自衛権よりも集団的自衛権を優先して取り組んでいるのでしょうか? もちろん集団的自衛権も日本が「普通の国」になる、あるいは米国と対等の立場に近づくためには必要な議論だと考えます。 でも、個別的自衛権は更に深刻な課題を抱えていると思います。 (例えば、相手に攻撃されて初めて反撃できること。でも、必要最小限の自衛しかできない。そして必要最小限の反撃しかできない、相手の国土にまでは反撃できないため、相手の国からすればそこまで深刻なダメージはないかもしれない等) 昨今の尖閣諸島問題など、中国がせめてきたら自衛隊が真っ先に矢面にでることになると思いますが、その際に必要なのは集団的自衛権よりも個別的自衛権の拡充が必要不可欠だと考えます。 なのに、なぜ安倍総理は集団的自衛権の方に一生懸命になって取り組んでおられるんでしょうか?(もちろんそれも大事ですが、優先順位としては個別的自衛権が優先されると思います)

  • 日本にとって集団的自衛権のメリットは?

    よろしくおねがいします。 日本が集団的自衛権を行使できるようにする(解釈する)ことには、メリットよりデメリットの方が大きいのではないかと思いました。が、こうした話題に明るくないため、どういったメリット・デメリットがあるのか皆さんから教えていただきたいと思います。 今、私が理解している集団的自衛権 密接な関係にある国(ほぼイコール同盟国?)が攻撃を受けたとき、自国が攻撃を受けていないけど、国連安保理の決議を待たずして、その攻撃してきた国に武力行使ができる。 という具合です。大筋でOKでしょうか? 日本の事情に当てはめてみると、密接な関係にある国、というかアメリカが、攻撃を受けた(とアメリカが主張した)とき、日本が攻撃を受けていないけど、その攻撃をしてきた(とされる)国に対して武力行使ができる。ということでしょうか?もちろん安保理決議までの間。 私の考えるデメリット 日本は、都合のいいことにアメリカによって憲法が作られ、集団的自衛権を行使できないということになっています。アメリカがまたどこかの国に難癖をつけ、"自衛のための"戦争を始めた場合に、安保理決議をまたずに日本も武力行使をできてしまう立場になり、戦争に参加するにしても参加しないにしても、各所に摩擦を生み出してしまうように思います。最悪の場合、アメリカと対立するその国からの(武力を伴う/伴わない)攻撃を受けることもあるでしょう。 私は無条件の戦争反対論者ではありません。自衛のためはもちろん、プレゼンスを発揮するためにも一定の武力は必要ではないかと思うのですが、一方で、日本がそもそも関わりたくない戦争に対して参加するかしないかの選択肢が生まれてしまうこと自体が日本にはデメリットではないかと思うのです。そもそも集団的自衛権を行使できなくなっている方が好都合ではないか、と。 アメリカからの信頼、という問題は当然あるとは思います。日本も対等な立場で軍事的な同盟関係に立つのが筋、という考えもあると思います。アメリカとの交渉も変わってくるかとは思います。ここらへんは、メリットではあると思いますが、集団的自衛権が行使できないという都合のいい立場をあえて自分から変えて、アメリカと"対等"な友達になる必要もないのではないか、と考えます。どの国もそうですが、アメリカも自分の都合で動くわけですから、それなりの信頼関係は大事だとはいえ、見返りが少ない中で相手に何かをするのも賢くないのではないかと思います。 それから、日本が攻撃を受けた場合。一応、アメリカは集団的自衛権を行使できるので、安保理決議を待たずしてアメリカが介入できるのだと思いますが、日本が集団的自衛権を行使できると解釈しているのとしていないのでは、アメリカの肩入れにも差が出てくるものだとは思います。この点も大きいとは思っています。 私が思うメリット、デメリットは以上です。上記を天秤にかけて、日本では集団的自衛権を行使できない方が好都合ではないか、と考えているのですが、これ以外にメリットデメリットがある場合や、修正、補足、追加すべき点があれば教えてください。よろしくお願いします。