火災保険の請求方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ベットで使っていた電気アンカが折れ、火災が発生しました。火災保険の請求について調べています。
  • メーカが全額補償の場合、保険を請求することはできないのでしょうか?
  • メーカが一部補償で差額が出た場合に保険請求をできるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

火災保険の請求について

場所:自宅 状況:ベットで使っていた電気アンカが、寝ている間に折れた状態になり     漏電等で焦げて、ベットマット、布団まで焦げる     部屋に異臭がたちこめる。     消防を呼びり災証明を後日いただくことなる。     あんかのメーカ担当も来訪。調査。     メーカは顧問弁護士と相談して補償額を決めると言っています。     火災保険に加入しており状況を保険会社に報告済み。     火事消臭の業者さんにも見積を依頼済み。 この場合、メーカが全額補償の場合、保険を請求することはできない と思いますが、それで正しいでしょうか。 メーカが一部補償で差額が出た場合に保険請求をできるのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

双方に二重請求はできません。 ただ、メーカーが減価償却後の時価補償で保険は新価実損払 での加入なら、新品と時価額の差額を保険会社が払って くれます。

ikuwayo
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 火災保険以外の補償について

    ちょっと友人が火事を起こしまして・・・少しでも参考になればと思い、投稿させて頂きます。 火災にあった場合、火災保険によって補償されるということはわかるのですが、万が一、火災保険で全ての補償が出来なかった場合、火災保険以外でお金を工面することは出来るのでしょうか? 例えば火災後に市役所に何かしらの届け出をするとか・・・ すみません。 よろしくお願いします。

  • 火災保険について教えてください

    父が亡くなり、家は子どもである私が相続しました。 現在その家には父の後妻が一人で一戸建てに住んでいます。 火災保険を契約者変更しどちらが払うかという話になり、 実際ひとりで住んでいる後妻が払うとおもっていましたが、 後妻は自分は家の所有権はないのだから払いたくないと言っています。 家賃なしで住んでいるので保険くらい自分で払ってほしいのですが・・・ 下記への回答次第ではポイントにならないかと思い質問致します。 質問1)上記状況で保険なしで火事になった場合、後妻の財産差し押さえ可能でしょうか?      後妻は他に不動産物件を所持しており財産はある程度はあります。 質問2)所有者である私が後妻の住んでいる家に火災保険をかける場合、      後妻の過失による火災の場合にも保険会社から保険金がでるのは分かります。      この支払われた保険金は、火事を起こした使用者である後妻に資産がある場合、      保険会社から居住者である後妻に請求がいきますか?      居住者である後妻が家事をおこし、      家の所有者である子供が加入している火災保険を請求するということ       ||イコール      家の所有者は保険会社から保険金をもらうことで      後妻に対する賠償請求権を保険会社に移転する      という考えが成り立つと思うのですが・・・・ 後妻は弁済に使用可能な不動産などの財産があります。 後妻は自分で火災保険(家財ではありません)に入った方が 後妻自身にとってノーリスクだと思うのですが違いますでしょうか? 面倒くさいもめごとで申し訳ございませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • 地震保険の請求について

    地震保険に加入しております。 マンションの共用部を中心に被害があり、一括申請により市から罹災証明(一部損壊)を頂きました。 部屋の中は、一部家財(照明器具)が破損した程度の状況ですが、地震保険の請求は可能でしょうか。

  • 火災保険について(賃貸物件)

    賃貸のマンションから、今度、賃貸(一戸建てに近い、2連棟)に引っ越します。不動産屋の方から火災保険の加入を言われており、参考までにある火災保険会社のパンフレットをもらいました。それには、火災、地震保険セットで約6万/2年、地震を外しても、約4万/2年です。(かなり高額な感じがします)。私個人で別の保険会社があればそれでもいいとは言われておりますが(最低限度のどういう補償内容かは特に指示なし)。そこで教えてほしいのですが、仮に、火災保険に加入してなかったら、自己の過失、または、今回2連棟なので、お隣の過失等で火事が発生した場合、大家さんに対してや、自己の過失の場合はお隣への補償、またお隣の過失の場合は私への補償等はどう考えておけばいいのでしょうか。(建物や家財道具への補償) 賃貸の場合、当然、大家さんも賃貸物件の火災等の補償(建物への)は加入してるとは思いますが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 火災保険は家の100%金額を契約する?

    火災保険をどうするか考えています。 銀行ローンは借りないので自由に決められるのですが、迷っています。 建物の100%を補償額にしなくていいでしょうか? もし家が火事で燃えたとして、建てかえる場合、前より小さい家にするというなら80%の補償額でいいですか? 家財の保証も、私の年齢の平均額で保険会社の人に見積りをもらったのですが、30歳4人家族で800万というのは妥当でしょうか? オール電化、タバコ吸いません、周りに家なしです。

  • 保険金請求に関して

    こんにちわ 損害保険の請求に関して教えて下さい。 先日、自宅駐車場にて車上荒しの被害でカーナビの盗難被害にあってしまいました。そのカーナビは買い物保証(盗難・破損等で損害を補償)の付帯するクレジットカードで買ったものです。 車両保険で請求しようと思ったのですが、車両保険を使用すると等級に影響があるため、車両保険で補償を受けるのではなくカードの付帯する特約を利用しようと考えています。 このケースの場合、車両保険の担当者へ事故の報告をすることなく カード会社へ申告して問題ないでしょうか?

  • 空き巣に入られて、火災保険に申請を出しますが

    こんにちは。 空き巣に入られました。 今の火災保険で泥棒に入られた場合補償があるようで請求書待ちなのですが、家賃や更新料などをまるまる取られたためある程度返ってこないなら家をすぐに出ないといけません。 私が家にいる間で玄関が開いていたため私の過失で補償金が減額されるのではないかと気になります。 保険会社に聞きましたが、査定?があるので何とも言えませんということでした。 空き巣に入られた方で無施錠の場合やはり減額されたか教えていただけないでしょうか? 限度額があるのは分かっています。 よろしくお願いします。

  • 空き家の火災保険

    築40年(古い建物を移築したので、建材自体は100年のものも含む)の木造2階建て住宅(建坪約18坪、ほぼ総二階)を、この度空き家にすることにしました。 家財はある程度中に残りますが、重要なものではありません。 この住宅にかける火災保険のことで現在迷っています。 これまでは人が住んでいて、住宅密集地であるため、年額5万円程の火災保険をかけており、契約の更新期限が迫っているのですが、 今回人が住まなくなることで、 (1)建物自体(中の家財も)古いので、万が一火災によって焼失しても、  後かたづけ費用程度が補償されればよい (2)心配なのは、留守中の家から何らかの理由により(漏電、放火等)出火し、隣家を類焼させること と、条件が変わって来ました。 この場合、従来通りに自宅建物、家財が補償される、年額5万円もの保険が必要だとは思えません。 どういったタイプの保険、あるいはどんな保険にどんな特約内容をつければよいか、お詳しい方のご教示、よろしくお願いいたしますm(_ _)m なお、保険のことは本当に複雑でよくわかっていませんので、 補足が必要でしたらさせていただきます。

  • 住宅総合保険の請求について

    水害でも保証される住宅総合保険に加入しており、先日豪雨により床上浸水の被害に遭いました。 保険会社にも連絡し、書類も送ってもらい、建物・家財の見積もりや損害額を記入して発送する段になったのですが、両親が建物修理見積もり額を見て「そんなに出るわけがない、バカか。」と言われています。 状況としては以下の通りなのですが、私の認識に間違いがあるのか、また、実際に請求した場合どの ような審査をされ、どの程度おりるのか、詳しい方のご意見をおうかがえましたらと思います。 ・事故発生について  集中豪雨により、床上浸水。自治体の罹災証明も発行され、保険会社も支払い事由にあたると考えられると言われています。災害翌日保険会社の人間が見にきており、保険金請求書類も送られてきました。 ・保険加入額、保険金請求予定額  建物補償額 1200万円 とします。(実際には異なりますが、これ以上です)  建物修繕見積もり 600万円 両親から言われたこと  ・築35年くらいの古い建物なので、100万程度しかでない。(固定資産税評価額はそれ以下だったと思います)  ・あまり大金を請求すると、今度災害にあった時に保険が下りなかったらどうする。  ・工務店も盛りすぎ。リフォームした時は2階もしたのに500万もしなかった。 自分の認識  ・新価での条件なので、建物の古さは関係ない。改めて同程度の家を作り直した場合にかかる額が損害額で、1200万の範囲なので、保険会社の審査の結果がOKならば下りるはず。  ・保険会社は支払い事由にあたるかどうか判断して支払うだけなので、こちらが遠慮しても、次回もし事故にあった場合に有利になったりすることはない。 むしろ事由にあたるのに下りないなんてことになれば、不払いで監督官庁から指導物。 自動車保険のように次回から保険契約額が上昇することもない。  補償額の80%を超えれば契約終了となるようだが、今回は80%未満である。  なんのために保険料を支払っているのか。遠慮などする必要はない。  ・工務店がその金額であると言う以上、こちらがどうこういう問題でもないしできることでもない。金額については保険会社と工務店の間の問題。 いくら支払うかも保険会社の問題。   見積もり額は確かにいつもより高いと思うが、損害保険請求するので、多少盛っているのかもしれないが、ある程度はどこの工務店もやっていることだろう。(交通事故の治療費を医療機関が保険会社に請求する時、健康保険で治療した場合の額より多く請求するのは通例だったりするので) わかりにくかったらごめんなさい。現在以上のような状況です。 請求も早くして保険金おりてもらわないと修繕もできないので、早くすませたいのですが・・・ 頑固な親ですんので説得に難儀しております。 保険会社も見積もりを送ってくれれば内容は工務店と話をするのでと言われているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 火災保険の選び方

    現在、積水ハウスの「ビーフリー J2」(構造:鉄骨造・外壁:窯業サイディング・屋根:瓦)を建築中で引渡しに合わせて火災保険をかけたく質問させていただきます。 1.選び方について 火災保険を選択する際に住宅構造によって掛け金が変わってきますよね。ハウスメーカーの場合は商品名によって決まってくるようなのですが。 損保会社の保険ではクラスが4つ位有るようですが、私が調べた中では安いと思われる共済(全労済)では木造と鉄筋の2種類しかなく、私の家はどうも曖昧な回答の結果、鉄筋以外となり木造となってしまうようです。木造だと鉄筋の約2倍の掛金となってしまい、私としては鉄筋なのだからとどうも納得できません。 2.建物の補償額について ローン会社がかける保険については除外したと仮定して、いくらぐらいかけるべきなのでしょうか? 火災保険は余分にかけても無駄だと認識しています。 例えば3000万の家の場合、損保の場合は満額かける必要があるように認識しています。もし2000万しかかけていないと、1000万の補修費が必要な場合本来かけるべき額3000万に対し2000万なので、1000万の2/3しか保証してもらえないと聞きました。 共済の場合も同様なのでしょうか?パンフレット等には最高○○口とか書いてあります。その場合、自分が支払える範囲で任意に口数を決めても問題ないのでしょうか? 3.家財の補償額 家財についても損保の場合、家族構成でかける金額が決まっているようなパンフレットを見ました。こちらも上記2同様満額かける必要があるのでしょうか? 以上1.2.3について同じようなご経験等がある方や、会社や種類選択についてアドバイスを頂ける方、どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう