• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続放棄)

相続放棄の影響とは?悔しい交通事故の結末とお墓問題

このQ&Aのポイント
  • 13年前、私は交通事故に遭いました。加害者は任意保険未加入で、慰謝料の請求も不可能でした。最近、加害者の相続放棄の書類が届きましたが、請求はできないのでしょうか?
  • 相続放棄をした加害者の家族から謝罪の言葉がないことに憤りを感じています。加害者がこの世を去る前に謝罪があったのかも知れません。
  • 相続放棄をした場合、家族は同じお墓に入ることができるのでしょうか?お墓問題も考えなければなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

相続人となる人が、相続放棄したというなら、受理証明か受理通知のコピーをもらってください。 そのうえで、戸籍謄本を取得し、被相続人(死亡した加害者)の直系尊属、がいないか相続放棄したら、被相続人の兄弟姉妹(代襲相続人なら甥姪まで)が、相続人となりますので、相続放棄しない限り慰謝料の残額を請求できます。 相続人となる人が、すべて相続放棄してしまったら、被相続人にめぼしい遺産があるなら、家裁にもうしたてて、相続財産管理人を選任してもらい、競売換金し、他の債権者同様、債権届をして配当を受けておしまいです。 なおその過程で、相続放棄したはずの相続人が遺産を処分していたなど判明し、単純承認の事実があれば、相続の意思がある、すなわち相続放棄の否定、損害請求の裁判をおこせるでしょう。そこは弁護士をやとってせねばなりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1,”相続放棄をしたため請求することはできないと聞いたのですが、本当なのでしょうか?”     ↑  相続を放棄した人に請求することは出来ませんが、  加害者の財産が、何か残っていませんか?  貯金でも、不動産でも、株でも、車でも・・。  あれば、それから取れます。  本当に相続放棄したのでしょうか。  確かめましたか?  放棄すると、相続は次の順位の人に回ります。  その人が放棄していなければ、その人から取ることが  可能です。  妻子が相続放棄していれば、次の相続人は両親です。  それは確かめましたか?  両親の次は兄弟です。  尚、相続放棄は、相続開始を知ったときから、3ヶ月以内  にやることが、原則ですが、それはどうでしょう。 2,”相続放棄をした場合、家族は同じお墓に入ることはできるのでしょうか?”     ↑  入れます。相続放棄とお墓は無関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#162034
noname#162034
回答No.1

>相続放棄をしたため請求することはできないと聞いたのですが、本当なのでしょうか? 本当です。 被相続人が負う債務(この場合、交通事故の損害賠償債務)は、その人が亡くなれば相続人が負うか 相続人が放棄すればそこで終わりです。 >相続放棄をした場合、家族は同じお墓に入ることはできるのでしょうか? 入れます。遺産とお墓は関係ないです。お墓は死んでから作るもの。あるいはその人の親の代から あるもの。生前贈与されたものでも放棄は贈与までさかのばらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続放棄の申述がされたかどうかはどうやって知ることができますか

    交通事故の被害者です。加害者は任意保険に加入しておらず、 80代の高齢者で年金収入のみで、資産もあまりなく、民事裁判にて 勝訴判決を得たものの損害賠償金の回収がほとんど期待できない 状態です。加害者の成人の子供も数名いますが、全員加害者と折り合いが悪いようで我関せずという感じで全くこちら側との交渉の席にもつきません。 そんな子供ですので、おそらく相続放棄はするものとは思われますが、 相続人が相続放棄の申述をしたかどうかを知る手だてはありますでしょうか。

  • 相続放棄後

    家族が事故で亡くなったあと、相続放棄をしました。その後、死亡した家族が入っていた共済から連絡があり相続放棄の通知をしたところ、亡くなった家族が加害者と判定された為、本人死亡でその加害者側の家族の委任状がないと被害者に共済が下りないと連絡がきました。何故、被害者救済のための強制加入なのに死亡した時点でおりず委任状がないと下りないのでしょうか。また相続放棄証明書は委任状と同じ扱いにはならないのでしょうか。

  • 相続権放棄について

    現在、非常に困っております。 十数年前に離婚した実父が、交通事故で亡くなりました。 しかし、事故は、実父がセンターラインをオーバーして、 相手方に被害を加えてしまいました。 しかも、車検なしの車に乗っていました。 実父側が、かなり悪いことになったようです。 さらに、実父には、借金があります。 また、生命保険には、加入しているのですが、この2年ぐらい滞納していたようです。滞納分を差し引いて、生命保険はもらえるようです。名義は、子供である私達になっているようです。 ただ、生命保険も微々たる額であること。 借金が、まだ他にもありそうなこと。 これらの点を踏まえて、相続権を放棄しようと考えてます。 しかし、相続権を放棄したとはいっても、事故の相手方から、壊れた車の請求等の慰謝料の裁判に応じなければ、ならないのでしょうか。 また、相続権を放棄しても、生命保険は受け取れると ききました。相続権を放棄して、この生命保険金を受け取り、相手方の慰謝料請求に対応する事は、可能でしょうか。

  • 相続放棄について

    兄が他界し、その配偶者と子供が相続放棄しました。 先日、兄の住宅の滞納分の固定資産税の請求が来て 私も相続放棄することにしました。 しかし、相続放棄後も放置された住宅についての管理は兄弟がするもの、 管理が出来ないのなら、更地にして国へ返還しなさいと言われました。 (別の兄弟が弁護士にこのように言われたそうです) 尚、家は住めるような状態ではなく、ゴミも多々ある状態で 場所も住宅地から離れていて、売れるような土地ではありません。 相続放棄しても、更地にする費用、ゴミ処理の費用は兄弟が出さないと いけないものなのでしょうか?

  • 相続放棄後のトラブルについて。

    先日父が亡くなり、相続放棄をしました。家庭裁判所での放棄の手続きは無事完了しました。しかし、生前父と仕事上の付き合いがあった人から、父が使っていた「車を返せ」と言われ困っています。どのようないきさつがあったのか不明です。車の名義は父です。「おまえが引き渡さないのなら、損害賠償を請求する」とも言われています。何度も電話があり困っています。「相続放棄したので私には引き渡す権限はありません」と伝えるのですが、分かってくれません。どうしたらいいのでしょうか?弁護士さんに相談すべきでしょうか?警察でしょうか?こんな事でも弁護士さんや警察は相談に乗ってくれますか? よろしくお願い致します。

  • 相続放棄について よく分からない

    兄が亡くなりました。 家族は、父、兄、私の三人で、それぞれ一人暮らしです。 相続してもプラスになるものは ほとんどなく、マイナスになるものばかりなので相続放棄を考えています。 しかし色々と分からない事があります。 兄の持ち物全てを処分すると父と決めましたが、処分してしまったら相続放棄出来ないようです。 しかし、早めに家を綺麗にして明け渡さなくてはいけない。すごく汚くて業者に頼むしかないのだけど、相続放棄が認められるまで、私と父は何もしなくていいのか? 車も処分したいけど、兄の名義なので名義変更が必要。しかし名義変更は相続放棄に引っかかりそうなので、このまま名義変更せず、処分もせず放っといたらいいのか? また相続放棄をすると決めたら、処分するまでの間、車は使用出来ないのか?(田舎なので手続きに飛び回るのに車がないと不便) あと、銀行の口座の事など他にも諸々の手続きを、どれをして、どれをしなくていいのか分かりません。 兄が住んでた家は県営の住宅で名義は父になってます。県営住宅と言うことで役所関係の人と月曜日に話し合う事になってますが、相続放棄をしたいと伝えたら、やはり嫌な顔をするでしょうか? あと、私も父もそれぞれ遠方で一人暮らしなので、相続放棄をするための書類を取るため足を運ぶとなると交通費が結構かかります(特に父は往復2~3万くらいとなります) そこで司法書士などに代行して貰うのも考えてますが、私も父もお金がないので、私と父の二人分ならば自分たちでやった方が安上がりか?(交通費など含め) それとも司法書士などのプロにお任せした方がいいのか。 長くなりましたが、分かる人がいたらよろしくお願いします。

  • 相続放棄するべきでしょうか?

    11月中旬に父が他界しました。母とは家庭内別居、兄や私は結婚し家を出ているので完全に疎遠でした。 元々借金癖が有り、それが家族関係を壊したのですが、案の定、ニッテレ債権回収(株)という所から請求葉書が父宛に届いている様です。当然、母や私にも支払い義務が生じますよね・・・ お聞きしたいのは、まず、1.この会社へ死亡した旨を早く連絡すべきか。 2.請求額は35万程だけれど、相続放棄するべきか。(財産はなく、家は祖母の名義です) 3.相続放棄をすれば、この先に判明した借金も支払わずに済むのか(他に借金があるかどうか不明です)4.相続放棄の費用はどれくらいかかるのか。 家族関係は、母、兄、私、祖母、叔母が二人、従兄弟が三人です。 恥ずかしい話ですが、それぞれが金銭的にあまり余裕がありません。どうするべきか、無知で迷っていますので、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 相続放棄について教えてください。

    相続放棄を依頼するには弁護士と司法書士とどちらに依頼した方がいいでしょうか? 万が一相続放棄後にサラ金などから借金請求が来た際にはどちらでも依頼は可能ですか?また費用に違いはありますか? 両親が離婚してから連絡をとっていない父親がいます。離婚の原因は父親はギャンブルでの借金です。20年前離婚した時には同窓生を装い取り立ての電話があったそうです。今ギャンブル依存症があるのかどうか、また借金があるのかどうかは不明です。 父親の生存確認は時々戸籍謄本をとって確認するべきかどうか、もしくは偶然知人経由で亡くなったと聞いてから相続放棄をしても大丈夫なのかあわせて教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄と代襲相続権について

    分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 祖父(存命)、父(死亡)、父の息子(存命)、がいると仮定してください。 父が亡くなり、一通りの遺産分割関係の手続きが済みました。 ただ、家族が知らないところで入っていた、 父の携帯電話の請求書(延滞書)が家に届きます。 息子が調べてみたところ、家族に支払い義務はない、ということで、 電話会社に支払う意向はなし、相続も放棄すると伝え、 その手続きを行う予定でいるのですが、 この場合、この相続を放棄することで、 父の死亡で息子に受け継がれている祖父に対する代襲相続権も放棄してしまうことになるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 相続放棄について

    主人が亡くなりました。 わずかですが負債があることが分かり、その金額は多額ではないのですが、 主人が借入をしていたことを誰も知らず、これから請求が来る負債の可能性 を考え相続放棄をしました。 子供はいませんので、相続人は配偶者と実の両親であると思います。 義母も相続放棄します。 主人の両親は既に離婚し、それぞれが再婚しておりますが、実の父親とは絶縁 状態のため連絡がとれません。 主人には兄と妹がいるのですが、相続人である配偶者の私と実母が相続放棄した 場合、兄と妹も相続放棄の手続きが必要でしょうか? また、生活費を入れていた預金を凍結したため主人と住んでいたいたアパートの公共料金の支払いができません。弁護士に相談したところ契約者名義が主人であるので「日常家事債務」であると相手方が主張するまで支払いの必要がないとのことでしたがどうなのでしょうか?ちなみにアパートは既に解約手続きが済んでおり、公共料金の滞納は一ヶ月程度です。家庭裁判所に問い合わせたら「裁判所としては 払ってよいともいけないとも言えない」と言われました。