• 締切済み

会社の決算の見方

www.francebed-hd.co.jpの会社の決算が本日発表された模様で、業績などが書かれていました。 見方を教えてください。 そもそも、基準となるものは、前年同期の業績や、業績予想、IFISコンセンス、同業者との比較などありますが、全体でどういう感じで見ればよいのでしょう?どのくらい-だと○○、というのはあるのでしょうか? この決算で、四半期純利益の欄が減額されていますが、いくらこのように営業利益、経常利益が上がってても、(材料折込済みで株価が下がるを除いて)失望するもんなんですか?

noname#154049
noname#154049

みんなの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

こんにちは、その時点の株価は、実勢と将来の業績を織り込んだ価格かと思います。 その会社を売り買いしている誰もが、妥当かどうかを考えて売り買いしているわけですから、その時点のまさに妥当価格であるわけです。 つまり、過去どうだったかなどどうでも良いわけで、現在と将来だけが重要なのかと。 現在の進行状態は業績発表などで検討は付きますが、将来の事となると会社の予想だけでは海の物とも山の物とも分からないかと思います。 そこで出てくるのが、証券会社のシンクタンクや四季報などの媒体に書いてある指標です。 多くのそれらを考慮して株価が決まるのかと思います。 つまり、会社が100億円売り上げ10億円儲かって、来期はこれこれこういう事に力を入れるので150億円の売り上げ目標で15億円儲かると言っていたとしても、10億円儲かったと言う部分はオリンパスのように嘘を言ってなければ監査もやっているわけですから多分きっと^^;おそらく良いわけですが、15億の所はその会社をウォッチしている色々なところで妥当だとか過小評価とか過大評価とかとなるわけで、全体的に15億などとてもとても、10億も危ないと考えられていたら、15億以下の12億でも13億でも株価は上げるでしょうし、15億が過小で、会社側の意向どおりに事が運べば18億は行くのではと考えられると、15億以上の16億の利益でも株価は下がろうかと思われます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

フランスベットは海外 売上高が、連結売上高の10%未満なので今後国内人口の減少と共に売上が落ちる。しかも新しい事業に転換して売上減少を補うことはやってない。新規事業転換もできそうも無いのでこのまま人口減少と共に衰退していく、当面は高齢者介護福祉事業で持ちそうであるが最終的に売上が落ちやがて赤字が常態化するものと思われる。  決算にはサブライズは一切成し、新規展開事業に関する事項など無いので今後の展開はじり貧となる可能性が高い。したがって上がっても仕手化しないが限りはPBR1倍未満で現在のPBR1に近いのは株価としては高すぎると考える。現時点会社に将来成長性が無いので投資不適格。

関連するQ&A

  • 決算短信の業績予想について

    決算短信の1ページ目の最後には、たいてい業績予想があります。 これはいつからいつまでの機関の業績予想なのでしょうか。 たとえば、下記はスタートトゥデイの短信決算です(平成23年3月期 通期決算短信)。 http://www.starttoday.jp/ir20110426-2.pdf これの一ページ目最後に、業績予想があります。タイトルとしては、 「3.  平成24年3月期の連結業績予想(平成23年4月1日~平成24年3月31日) 」 とあり、第2四半期(累計)と通期に分かれています。 第2四半期(累計)は、第1四半期(予想)+第2四半期(予想)をあわせたもの、 通期は今年1年の決算を予想したものと考えてよいでしょうか。 もう少しで第1四半期の発表の時期ですが、この結果を見て、すでに発表されている 業績予想(第2四半期(累計))と比べ、単純計算なら50%を満たしているはずです。 しかし、これがはるかに少なく、たとえば10%しか満たしていなかったら、第2四半期の発表前に下方修正があるな、もしくはもう70%もみたしていたら、上方修正があるななどの予想ができるということでしょうか? また、もしかして、第1四半期の発表で、第2四半期(累計)の業績予想の50%より、大きくかけ離れていた場合、この時期すでに下方、上方修正が出ているものですか?逆に、この時期出ていなければ、大体50%程度になっているなと考えていいのでしょうか。 最後に、見方の確認です。 たとえば、業績予想で、通期の経常利益は、46.1%となっています。これは、今年1年間の経常利益が、去年の経常利益の1.46倍になるだろうと会社が予想していることですよね。

  • 決算期についてです。

    >08年2月期第3四半期連結経常利益が前年同期比1.1%減益の2,082億円となったことを踏まえて、通期経常利益見通しを従来の2,920億円→前期比1.8%減益に相当する2,770億円に下方修正した という記事なのですが、この2月期というのがわかりませんでした。 まずこの第3四半期ですが、通常の7~9月のことではないのでしょうか。 そしてこの第3四半期と2月期との関係はどのようなものでしょうか。 また、2月末を決算期とする会社が多いようなのですが2月期とは決算期と関係があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 通期予想の数字が、第3四半期決算の数字より少ない?

    お世話になります。 3ヵ月ごとに決算を締める企業は、第1四半期、中間、第3四半期、と決算書を作るのだと思います(違ってたらご指摘お願いします)。 第1四半期は「1Q」と呼ばれ、第3四半期は「3Q]と呼ばれるのだと思います(違ってたらご指摘を)。 第3四半期決算とは、たとえば3月決算の企業なら、4月~12月まで9か月間の業績数字を合算したものだと思います(違ってたらご指摘を)。 ここから本題です。 第3四半期決算の数字が、それまで9か月間の数字を合算したものであるなら、通期業績予想の純利益や経常利益などの数字は当然、第3四半期決算の数字より多くなるはずです。9か月間より12か月間のほうが数字が多くなるはずですから。 たとえば、第3四半期の決算書で、経常利益10億円と記されているのに、その下のほうの「通期業績予想」で、経常利益が8億円と記されている、というような決算書を、いくつか見ました。 9ヵ月間で10億円なのに、12ヵ月間の予想数字が8億円とは、おかしい。 ということで、質問しました。教えてください。

  • 株式会社の短信決算の見方を教えて下さい

    NTTデー株を保有していますが、業績がわるく下落しました。 「前日に第2四半期の決算を発表、7-9月期営業利益は504億円で前年同期比18.5%減となり、上半期は1079億円で同1.1%減と減益に転じている」 と証券会社のコメントtにありますが、短信決算をみてもどこを見れば良いのかわからないです。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。 https://www.nttdata.com/jp/ja/-/media/nttdatajapan/files/ir/library/earning/2022/2q/20232qbsr_all.pdf

  • 「スター・マイカ」第三四半期決算について

    本日(9月27日)スター・マイカの株価が前日比-6.39%、-132円まで急落しました。 21日に業績予想の上方修正と配当引き上げを発表した際も材料出尽くしで一度下げています。 それはまあ、良くあることなので分かるとしても、今朝発表された正式な決算発表では、全て前年比プラスでした。 ところが、その後16:50に「株式新聞」の「個別銘柄のスポット情報」(楽天証券で銘柄登録していると入ってくるニュース)で、「27日前場に発表した今11月期6-8月の連結営業利益は5億円(前年同期比48.9%減)に」という内容配信がありました。 それにより急落したとのことですが、どこを見てもそんなマイナス情報は載っていません。 証券会社の業績欄や企業の決算短信もチェックしましたが、全て前年比プラスでした。 これはどこの情報なのでしょうか? どこか見落としている箇所があるのでしょうか? 正直混乱して困っています。 お分かりの方ご教示いただきたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 今、本決算の発表の時期なんですが・・・中間決算って?

    5月は本決算発表ラッシュですが中間決算ってあるんですか?聞くところによると中間決算する企業はほとんどなくそのかわり中間配当があると聞きましたがそうなんですか? あと第3四半期決算って聞いたことあるんですが、これはなんですか? 3ヶ月毎位に業績の発表があるんですか? どなたか教えて下さい。

  • 今までの決算発表内容・企業業績から言って、

    いくらぐらいが日経平均の妥当な値段なのでしょうか? 今までの決算発表の内容は良いのでしょうか?悪いのでしょうか? あと、こういうの(企業業績と日経平均株価の関係)は何を基準にして見れば良いのでしょうか? (東証一部銘柄のPERなのか?日本株全体のPERなのか?他にあるのか?) 初心者なのでどこで判断すれば良いのかわかりませんTT テレビ東京の番組で、 「現在世界同時株高なのに独立独歩で日本株は出遅れ。しかし、割高でもある。」 と言っていました。 こちらもテレビ東京の番組で言っていた話ですが、 「今までに発表された決算では 【経常利益14%強の伸び】」 ※確か11月15日ぐらいの放送 ※東証一部銘柄の事なのか日本株全体の事なのかわかりません。 不確かなデータですみません。 質問は[発表された決算内容、その観点から言った日経平均株価の妥当な値]の話です。 ・証券税率引き上げ問題 ・最近出た経済指標 ・先行き予想 などなど他の要素は置いておくとして。 (あまりコメンテーターなどには触れられませんが、 私は『日本株が上がらないのは割高だからだ』と思っています。 コメンテーターでも決算発表を見て、 「企業業績はそこそこだ」と言う人や「最近の下げは企業業績を見た失望売り」と言う人がいますが、 私は『失望売りが正しい』感じがします。 あと、上記のテレビ東京の番組でのコメントを聞いた事。 で、質問させて頂きました。)

  • 決算が悪いのに株価が上がるのは?

    初心者です。 (1878)大東建託が中間決算発表を行ったのですが 中間営業利益▲7.6% 中間純利益 ▲6.6% と下げています。 ところが株価はこの発表が行われた直後から急騰しました。 決算がいいわけではないのに株価はどうして上がるのでしょうか? 何らかの理屈はあるのでしょうか?

  • 決算発表の前に売り抜けるかどうか

    こんにちは。 決算発表で、業績が悪いと発表すれば、当然株価は値下がりするし、業績が良いと発表しても、それが織り込み済みであれば、下がるケースが多いですよね。私はいつも、持ってる株の決算発表の前に売っておくか、ホールドしておくか、とても悩みます。 つい最近も、決算発表日の前2日間、とても上がったので、『きっと好決算だ』と勝手に思い込み、そのままホールド。いざ決算を発表してみると、大赤字。当然奈落の底へ(T_T) 前日に売っておけば良かったと、ちょっと後悔。 皆さんはこんなケースありますか?決算発表をどのように切り抜けてますか?

  • 経常↑の当期純利益↓の決算評価

    企業の決算が発表され、 営業利益、経常利益が昨年度比 (ないしは予測値比)上昇し、 そのかわり本業以外の理由(有価証券の評価損など) で当期純利益が予測値より大きく下がる場合は、 市場は好材料・悪材料いずれと判断するものですか? よろしくお願いいたします。