• ベストアンサー

宅配業者への運送料は売上げになりますか?

事業を営んでいます。 お客様から運賃をもらって、宅配業者を通じて商品を発送してもらっています。 お客様から600円(税込)送料をもらい、宅配業者に550円(税込)払っているとしたら、 この600円は売上げになりますか? 売上げになってしまうと、宅配業者に支払っている分にも消費税が含まれているので 国と宅配業者と二重で消費税を納めるという形になってしまうのでしょうか?

  • ion91
  • お礼率34% (142/413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

600円は売上です。 600円は、送料572円+消費税28円です。 550円は、送料524円+消費税26円です。 差額50円は、利益48円+消費税2円です。 貴方が宅配業者に支払ってる消費税26円は、相手から貰った消費税28円のうちから出してるのです。 600円を払った人は内消費税を28円負担し、そのうち26円は貴方が運送料に足して支払っており、手元に2円残ってることになります。 運送業者は国に26円消費税を納めます。 貴方が消費税の課税事業者でしたら、2円を国に支払いますので、26円+2円=28円で、発送にかかる費用全体の消費税額は増えてません。 「貴方が支払ってる26円は、既にお客様から預かってる消費税から払ってる」のです。 ゆっくりと考えるとわかることですが、二重課税にはなってないんですね。

ion91
質問者

お礼

大変よく分かりました。 税金の事を色々と考えていると頭がこんがらがってしまって・・・。 ゆっくりと考えたら本当におっしゃる通りで、お客様から預かっている消費税から支払っていると言う単純な事でした。

ion91
質問者

補足

すみません。お礼を抜かっていました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#159030
noname#159030
回答No.3

宅配業者の売り上げです。 消費税は両方に払うのです。二重ではありません。 商品の消費税と宅配業者の消費税を合算したものが消費税の金額です。 だから商品を送る側は売り上げにはなりません。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

まず売り上げか売り上げでないか、 売り上げです。 お客様からもらっている以上売り上げ計上です。 消費税 消費税についてのシステムがおわかりになっていないようですね。 事業主が、払う消費税は売り上げの消費税額から仕入れや経費の消費財を引いた分だけです。 わかりやすく例を挙げてみましょう。 600円だと計算が面倒なので税込み630円でやってみましょう。 そして宅配業者に払うのが税込み525円としてみます。 あなたはお客さんから消費税30円と運賃600円をもらってきたわけです。 そして払いは消費税25円と運賃500円を払いますね。 するとあなたの儲けは600円-500円で100円になります。 この100円に対して消費税を払うんです。 すると5円でしょ。あなたは消費税として5円払うだけなんですよ。 で、運送業者に税込み525円全部入るとした運送業者が25円払うんです。 運送業者は500円運賃として儲かり、あなたは手数料として100円儲かるでしょ。 じゃ誰が税金払ったの? 30円払ったお客さんが全額払っているじゃないですか。 あなたも運送業者も1銭も払ってないでしょ。 次の考え方でもいいですよ。同じです。 お客さんは630円あなたに払う。600円の運賃と30円の税金。 あなたは業者に525円払う。500円の運賃と25円の税金。 あなたはすでに25円の税金を払っているんだから30円-25円の5円を払えばいい。 消費税は業者が払うのではなくエンドユーザーが全額払うんです。 あなたも運送業者もエンドユーザーが払わねばならないものを預かるだけなんです。 ただ、あなたが消費財をまけてやっちゃうと 600円が税込みとなってしまい、あなたの儲けは71円チョイになってしまいます。 おわかりですか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この600円は売上げになりますか… はい。 例えば、あなたが町の電気屋さんで 10万円のテレビを買ったとして、電気屋さんがたまたま病気で配達できないので、運送屋に 1,000円払って配達させたとしましょう。 このとき、電気屋さんの売上はあくまでも 10万円であって、99,000円ではありません。 >国と宅配業者と二重で消費税を納めるという形になってしまうのでしょうか… あなたは消費税の課税事業者なのですか。 そうだとして、話を簡単にするためもろもろの経費は無視するとして、国に納める消費税は (600 - 550) × 5% = 2円50銭 です。 二重課税などになりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6351.htm ですけど、本当に課税事業者なら、今ごろこんな質問をしませんよね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • どこまでが課税売上高で、いくら納税することになる?

    たとえば、製品代1万円(税込み、送料込み)という商品があったとします。 商品の内訳は、品物代7000円、箱代100円、送料900円、粗利2000円とします。 年間の売上が2000万円とします。1万円の商品が2000個売れた計算です。 品物代7000円、箱代100円は、仕入・購入するときに、消費税込みの金額を支払っています。 配送業者に支払っている送料900円も税込みとします。 1) この場合、課税売上高はいくらなのでしょうか? 何となく2000万円だと思っているのですが。 それとも、粗利の2000円×2000個=400万円が課税売上高なのでしょうか? 2) また、消費税を納税する際の金額(納税額)はいくらになるのでしょうか? たとえば、 粗利2000円×2000個×税率5%=20万円 消費税の納税額は20万円になるのでしょうか?

  • 商品代金+送料代の消費税について

    ネットショップで商品を販売している消費税課税業者です。商品代金+送料代をお客様に請求して、その金額を入金してもらいます。 商品1000円 送料300円だった場合、預金出納帳に1300円の売上として記帳し、商品発送時に現金で支払った送料を現金出納帳に荷造運賃として経費にすればいいのでしょうか? ただ、そうすると消費税が売上に掛かってくると思うので、商品と送料を別にした方が消費税が安くなると思うのですが、皆さんはどのように処理しているのでしょうか?

  • 売上利益の計算方法について

    単純な質問ですみません。 売上利益の計算についてですが、全くの素人なので教えて下さい。 例えば・・・・  売上金額(請求金額):42,840円(税込)  内税:2,040円   【42,000円(商品代)+525円(送料)+315円(代引手数料)】    実際にかかった費用:33,275円   商品仕入代:31,500円(税込)   実際にかかった送料630円(税込)   代金引換手数料315円(税込)   収入印紙代200円(非課税)   宅配業者が集金した代金を弊社口座に振込際に掛る手数料:630円(税込)   上記の場合、どのように計算すれば良いのでしょうか?  1. 42,840円-33,275円=9,565円 そして消費税の納税があるのでそれも考慮したい場合・・・  2. 9,565円-200円(非課税分)9,365円  3. 9,365円-5%(消費税)=8,896.75円 これでよいのでしょうか? 恥ずかしい質問ですみません。 どなたか教えて下さい。

  • 消費税の課税売上高について

    通信販売で小売り業の場合で、 納める消費税を計算する際に必要とする「課税売上高」というのは 実質的に粗利ってことでしょうか? 8000円の商品を通信販売で売った場合 税込み金額で支払って仕入れた品代5000円、送料は税込みで800円の場合、 課税売上高は 8000-(5000+800)=2200円 ということでしょうか?

  • 送料の税金および原価取扱いについて

    日本国内の企業から商品を10,000円で、送料(宅配便)を1,000円で仕入れました。 この時の原価は、11,000円でしょうか? それとも送料から消費税を引いた952円として、10,952円が原価でしょうか? ちなみにお客さんには、 商品15,000円、送料1,500円で販売し、16,500円に消費税を含んだ17,325円が 支払われてきます。 この時は、売上高16,500円でいいのでしょうか?

  • 課税売上高の1000万円とは?

    当方は個人事業主で、企業に派遣されて、派遣元から時給ベースで仕事しています。実際には、その時給単価に労働時間をかけて、消費税5%加算された金額が売り上げになっています。(これ以外の収入はありません) 前年までのその税込みの売り上げが1000万に達していなかったので、免税事業者扱いと考え、消費税たるものを気にせずに経費処理などしてきました。しかし、今年1年は売り上げが税抜きで980万、消費税が49万で、合計1029万円となってしまいそうです。当方、売上原価は消費税込みで年30万程度を計上、必要経費としては年、固定資産全て込み、かつ、消費税込みで200万円程度です。 この場合、当方は免税事業者ではなくなるでしょうか?1000万円とは、当方の事業形態の場合、どこがその境界となるのでしょうか? ご教授下さいませ。

  • 宅配便はどこがオススメですか?

    落札された商品の発送の際、小さく薄いサイズのものはクロネコメール便で発送しようと思っているのですが、ぬいぐるみ、服などの大きなものはどこの宅配会社がオススメですか? クロネコヤマトは送料が740円~で高かった記憶があるのですが・・・。 また、お客さんにそれぞれの地域への送料が分かるように、オークション商品詳細の欄に地域別の送料を記入したいのですが、 オススメの宅配会社の送料一覧表はどこに載っているのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • (商品代+宅配便送料)での入金に対する仕訳について

    よろしくお願いします。 小規模の雑貨の卸会社です。最近、卸とは別に個人客へのネット販売も始めました。 宅配便を利用して個人客宛てに商品を送る際、実費ではなく、当方で定めた一律料金をお客様に商品代金と共に振込んでいただきます。(例えば、宅配会社との取り決めでは東京都宛500円、兵庫県宛700だとしても、平均して本州一律600円として請求する形で、兵庫県のお客様が1000円の商品を買う場合、1000円+600円で1600円を当社の口座を振込みます。当社から宅配会社へは実際に使った地域ごとの実費(例えば、上記の場合700円)をひと月分合計したものを振り込みます。) この場合、商品を発送するときの仕訳は「商品代金 + 送料」をまとめて借り方「売掛金」、貸し方「売り上げ」としてよいのでしょうか? あるいは、商品代金のみを「売上」とし、借方「売掛金」、貸方「売上」と「仮受金」?として仕訳けておくのでしょうか? 貸方の「仮受金」?は、当社が宅配業者への支払い時に、借方「仮受金」貸方「普通預金」となるのでしょうか? (1)件数が多いと、この仕訳ではとても大変ですが、どうすべきなのか教えてください。 (2)また、個人客から頂く宅配便料と宅配便会社へ払う料金がピッタリ同じ場合はどうなのでしょうか?

  • 委託販売の売上高は?

    個人事業をしています。(青色申告) ある会社から委託販売を請け負っています。 商品Aを\10,000で売り、その会社からは\10,000もらっています。 売る時のうちの利益は一切発生せず、うちの利益は管理費用という形で 毎月一定料金をある会社からいただく形にしています。 去年の売り上げが1000万円を超えたため、 来年から消費税が発生するようになったので売上高の事を 考えていたら、こういった形の委託販売だと この委託の売上高が上がれば上がるほどうちが払わないといけない 消費税の額が増えるということで合っていますか? こういう形だと(お金を右から左に流しているだけ) この分は消費税がかからない会計上のやり方などあるのでしょうか? 無知ですみませんが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。

専門家に質問してみよう