• 締切済み

全く上場を考えていない会社の開業資金について

VCに資金調達を頼るのは、概して上場を考えるベンチャーが多いと思います。 しかし、上場を全く考えていない会社で、下記条件で資金を集めるとしたら、どういう手法があるか。経験のある方はぜひとも教えていただきたく存じます。 ・国庫や金融機関から借入は起こさない。 ・助成金は貰わない。 ・上場はしないが、「出資者」に対し利息をつけて必ず返済するor決算時に株価の算出を行いそれに応じて配当を出す考えがある。 ・ソーシャルVCを利用する。 本当はお金のある方にプレゼンをして、好意的にお金を借りるのがベターなのでしょうが。

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

失礼ですが、私なら一円も出しません。 tokyo1973様がまとまったお金を出したくなる方法で出資を集めるしかないです。 挙げられている方法で他人が立ち上げたとき、出したいでしょうか? 私の知る限りで自己資金+社長が保証人に成っての借金以外の資金調達方は聞いた事無いです。 tokyo1973様が誰にも出来ない特別な技能が有ればスポンサーは付くかも知れませんが...

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 私の場合は上場を想定しない会社を2回設立しました。最初は仲間5人ほどが集まってそれぞれが資金を出し合い、1千8百万円の株式会社を興したんです。どうなるか分からない会社に国庫や金融機関からの借入はそう簡単には出来ませんし、助成金を貰うのも難しいからです。資金を出したものが全員それなりの経営陣になりました。  次の会社は、脱サラしたときの退職金の中から私が単独で1千万円を出して、株式会社を設立し、私が代表取締役に収まっています。  出資者を募るのもソーシャルVCを利用するのも、事実上は極めて難しいと思いますよ。成功するかどうかの保証がないのに、お金を出す人なんていません。米国ならともかく、日本は違うんです。自宅を抵当に入れてでも自分で資金を工面しないといけないでしょうね。自宅を抵当に入れてお金を作らない人には(信用されずに)誰も貸さないでしょうね。

関連するQ&A

  • 出資金の返済義務について

    銀行ではなく、ビジネスプランに基づいて出資を仰ぐスタイルの起業について、昨今ソーシャル資金調達というものも出てきており、旧来のVCにお金を出してもらうスタンスでなくても、出資を仰ぐことが容易になってきたと考えます。 さて、その際事業が立ち行かなくなった時には、基本的に事業継続を断念した際に出資金をVCに返済せねばなるまいものなのでしょうか。契約書に返済義務はないと盛り込んでおけばいいのでしょうが、原則として、ベンチャー企業と出資VCとの契約では、出資金の返済義務はうたわれるものなのでしょうか。ソーシャル資金調達の場合も含めてご存知であればご教示願えますようお願い申し上げます。

  • 非上場企業の資金調達

    非上場企業は銀行融資や社債発行だけで資金調達できるものなのでしょうか? また、VCや親会社から借入れ、以外で 主にどんな資金調達方法を使用するのでしょうか?

  • 上場している株式会社が株価が上がって市場から事業資金を調達するのはどう

    上場している株式会社が株価が上がって市場から事業資金を調達するのはどう言う形で行われるのですか?

  • 株式上場の意義

    会社が株式上場するのは、銀行等を通さずに資金調達を行うということだ、というのは理解したのですが、 上場後の株価の上下が与える企業への影響がよくわかりません。 IPO等で、最初に株式公開するときに会社にお金が入るのはわかるのですが、その後の株式市場の売買には、その株式を公開している会社はタッチしませんよね。 なので、最初に株式上場した後の株価は、その株を公開している企業にとってはどうでもいいことなのでは?と思うんです。でも、どの企業も株価は気にしていて、株主優待をはじめ、色々な手法で株価を上げることに力を注いでいますよね。 そこが理解できません。上場後、株価を上げることは、その企業にとってどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 上場をネタに出資をしつこく恐々されて困っています。

    上場準備に入っている、株価が20倍になるなどと、とあるベンチャー企業から出資話をしつこく持ちかけられ困っています。最近は出資していないのに誰々も出資されてますなどと、友人に持ちかけ、その友人から出資したの?と聞かれることもしばしば。我慢できません。公的な機関に相談したいのですが、どこに相談すれば良いのでしょうか。

  • 株式公開、上場についての疑問です。メリットとして資金調達能力が上がると

    株式公開、上場についての疑問です。メリットとして資金調達能力が上がるとされていますが、それは上場時と新株発行の時だけですよね。あとは思惑で株価が動き、損したり得したりの金持ちのゲームの対象でしかないと思いますが、このことは正しい考え方でいいのでしょうか。上場後の株価のあがり下がりは上場した側は特に気にする必要はない訳ですよね。上場して名前が広く知られ業績が上がる可能性があるぐらいで、上場することで乗っ取られるという危険をはらむだけのような思います。 何億の資金が必要だから広く募集するための手法としてはなるほど思いますが、後はマネーゲームの対象でしかない気がします。一生懸命に上場を目指すことの意義がわからないです。 まったくの門外漢なので、的外れのことを言ってるかも知れませんが、未公開企業が上場を目指す意味がよくわかりません。 上場することがどれだけのことなのか素人にもわかりやすく教えてくださいませんでしょうか。まったく単純に知りたいだけで質問しました。

  • 有望なベンチャーの発掘

    ベンチャーが技術をプレゼンし、それを評価するイベントがあったら教えてください。そうすることによってVCとか銀行から資金調達を得られるらしいです。

  • 株式上場

    上場は企業がマーケットから資金調達する為に行いますよね。 上場時にオーナーがキャピタルゲインを得るのは 理解出来ます。 質問はその後なんですが、初値がついて、株価が高くなりますよね。 (1)その後、高値で買われた株券からどのようにして当該企業に資金が調達されるのか?  (主幹証券会社があらかじめ決められた割合か何かに従って配分するのか?) (2)その後も継続して、様々な要因が重なり株価が上下する訳ですが、その間も定期的に当該企業に資金は調達されるのでしょうか? 銀行では借入金という形で資金調達しますが、マーケットからの場合がイメージできません。 宜しくお願いします。

  • 非上場企業の個人・法人からの資金調達

    非上場企業の資金調達についてですが、銀行、公庫、VCなどの機関以外で、個人・法人からの資金調達を考えております。 株式発行以外に何か方法があるのでしょうか? 元本保証の投資?(投資金額は返金)という方法があるようですが、それは融資なのでは?

  • 新規起業助成金、資金調達について。

    詳しい方のアドバイスお願いいたします。 今現在、私は6~7年前に購入した車のローンで重傷なブラックリスト状態です。未だに200万近い額が残っています。 事業計画書は何度も練り直し、なかなかいい感じのビジネスプランが出来ました。 がっ…… 資金調達に関しての知識が無く、最近、新規起業助成金や国庫金の存在を知りました。 こんな現状(ブラックリスト)で、最低870万の資金を調達したいのですが、助成金や国庫金などから融資を受けることが出来るのでしょうか? 仮に非の打ち所がない完璧な事業計画書だったとして、どんな資金調達の方法があるのでしょうか? このような内容に詳しい方のアドバイスをお願い致します。