3歳子育てについて

このQ&Aのポイント
  • 3歳2ヶ月と9ヶ月の女の子がいます。上の子のことについてなのですが、最近は泣きまね&泣いたりします。積み木で遊んでいるお友達がいるとわざと倒したり押したりします。押すと痛いし怪我するし、お友達やママも悲しいです。一緒に遊ぼうと言っても嫌がります。また、癇癪を起こすこともあります。私の首を触ったり、眠い時やひざに座っている時にイライラします。下の子に寂しい思いをさせているかもしれないと感じますが、愛情が足りていないのでしょうか?
  • 3歳2ヶ月と9ヶ月の女の子がいますが、最近上の子の態度が変わってきました。積み木で遊んでいるお友達の遊びを妨害したり、押したりします。お友達が泣いたり痛がったりすることもあります。また、癇癪も起こしがちです。私の首を触ったりイライラすることもあります。下の子に寂しい思いをさせているかもしれないと感じています。愛情が足りていないのか悩んでいます。
  • 私には3歳2ヶ月と9ヶ月の女の子がいますが、上の子の態度に悩んでいます。最近は泣きまねや泣いたりすることが増えました。積み木で遊んでいるお友達がいるとわざと遊びを妨害したり押したりします。お友達が泣いたり怪我をすることもあります。一緒に遊ぼうとすると嫌がったり、癇癪を起こすこともあります。私の首を触ったりイライラします。下の子に寂しい思いをさせているのかもしれないと心配です。愛情が足りていないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳 子育てについて

 回答おねがいします。 3歳2ヶ月と9ヶ月の女の子がいます。上の子のことについてなのですが   気になることをズラッとかいてみました。                                    前までは玩具をとられても泣かなかったのに最近は泣きまね&泣いたりします。デパートのキッズコーナーに四角い柔らかい積み木みたいなのがあるのですがお友達が積み上げているのにわざと倒したり積み木で押したりします。 お友達がころんで泣いたこともあります。そのつど押したりすると痛い・怪我する・お友達が悲しむ・ママも悲しい・お友達と遊びたいんだよね一緒に遊ぼうっていってみよう・ごめんねいわなきゃねなど言い聞かせてはいるのですが。。 お友達が遊ぼうといっても嫌~と言ったりその子のバッグを下におとしたり。。。 2歳10ヶ月あたりが癇癪のピークでしたが昨日久しぶりに癇癪をおこしました。   NHKを一緒にみていて私がこれ面白いねーというと面白くなーいといいます。 眠いときや私のひざに座ってるときなど私の首をさわります。   下の子が産まれ寂しい思いをしているのは十分わかります。 下の子がお昼寝中はぬりえしたりお絵かきしたりしていますが十分には遊んであげれてないとおもいます。 寝るときやふとしたときなどなど~ちゃん大好きだからねとおはなしします。 私は短気で口もわるいのでイライラしたら深呼吸したりしますが 理性が聞かず怒鳴ってしまうこともおおいです 毎日反省のひびです。 愛情がたりないとは何なのでしょうか? かなりの乱文ですいませんが皆さんのご意見ください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norio325
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.2

毎日必ず、下のお子さんが寝ている時にでも、ギュッと抱きしめて、優しい言葉を掛けてあげてみて下さい。 あなたが大切だよ。大好きだよ。など…。 うちの子供達に上記の事をしてあげると、子供達も素直になって、落ち着いてくれるので…。

4979rio
質問者

お礼

ギュッとしたり子供が嬉しがる言葉など掛けると落ち着いてくれますよね。 わたしもすぐカッとならず落ち着いて行動にうつせるようがんばります。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.4

こんにちは。 愛情が足りてない訳では、無いと思いますよ! 私にも、3歳10ヵ月の息子と、5ヵ月の娘がいます。 うちも、上の子今すご~く、大変です(>_<) やっぱり、下の子が産まれてから、大変になりました。 いやいや期は、それはそれは、育てやすい子でしたが、下が産まれてから、いやいやが酷くなり、自分の意見を通し、してもらえないと、泣き落としが始まります(笑) イライラの毎日です。 私が入院していた産院に、フットマッサージをしてくれる方がいるのですが、その方に、上の子の対応のアドバイスを、して頂きました。 それは、「10秒抱っこです」 やり方は、簡単! 下の子のお世話をする前に(オムツ変えや、おっぱいの時等)上の子を10秒数えながら、ぎゅーっと、抱きしめるだけです。 上の子が、遊んでいようが、ご飯を食べていようが、下の子のお世話をする前に、「〇〇ちゃんのオムツ変えるから、10秒抱っこ~」と言いながら、抱っこするか、ぎゅーっと、抱きしめてあげて下さい。 そうすると、上の子も先にお母さんの愛情が、感じられるので、嬉しいのでは、ないでしょうか? 一度、実戦してみて下さいね! 上手くいないかも、知れませんが…f^_^;

4979rio
質問者

お礼

10秒抱っこですね。実践してみたいとおもいます。 回答ありがとうございます。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

こんばんは。私にも3歳2ヶ月の子供がいます。男の子です。 お友達に意地悪なことをして、相手を泣かせてしまうことありますよね。 うちも、たまにですが、やってしまうことがあります。 息子の場合は、本心からいじわるがしたくてやっているわけではなくて、 興味を引きたくてやったことが、結果としていじわるになってしまった、 ということが多いように思います。 質問者さんのお子さんは、どうでしょうか。 本当にいじわるがしたくて、やっている様子ですか? お友達や、あるいはお母さんの興味を引きたくてやっているだけだと思います。 私には7歳の娘がいて、下の子が生まれた時には、 赤ちゃん返りで大変な思いをしました。 2人目が産まれて何が一番大変だったかって、上の子の世話でした。 赤ちゃんは放置に近い状態で、かわいそうなくらいでした。 昼夜ない授乳と、上の子のかわいくない様子に、 私は毎日イライラして相当参りました。 赤ちゃんが寝ている時に、上の子を抱きしめることも、できませんでした。 上の子が「○○(自分)と、××くん(下の子)、どっちが好き?」と聞いてきたことがありました。 もちろん2人とも両方好きですが、正直、当時は娘をかわいいと思えなくなっていました。 でも、嘘も方便で「○○の方が好きだよ」と言ってあげたら、娘は満足そうでした。 「お茶碗に一番にご飯をよそってあげた人が、お母さんが一番好きな人」と娘に言って、 その日から、娘の茶碗に一番にご飯をよそうようにしたら、 いちいち言葉にしなくても、娘はそれを見て嬉しそうにしていました。 家にいると、下の子の世話があったり、家事など他のことが気になって、 なかなか上の子の相手に専念できません。 そこで私は、毎月1回は、娘と2人で出かける機会を持ちました。 下の子は、夫と留守番していてもらいました。 近所の100円ショップとか、ちょっと買い物に出かける程度でしたが、 娘と私2人で、というシチュエーションが大切だと思いました。 奮発して、サーカスとマジックショーに連れて行ったことがあって、 とても楽しかったらしく、数年たった今でも、たまに話をしています。 「また行きたい」と言っているので、今年も連れて行こうと思います。 お子さんは、お母さんを独占したいのではないでしょうか。 「お母さんが自分だけを見てくれる時間」が増えれば、落ち着いてくれると思いますよ。 私は、下の子がいながら相手するのは無理だと感じたので、 いっそ、外出してしまう手を使いました。 家ではあんなに荒れる娘も、外出先では無邪気な笑顔を見せてくれて、 そういう顔を今思い出しても、私は胸がキュンとしてしまうのです。 魔の2歳児といいますが、うちでは3歳になってからの方が大変でした。 3歳になってイヤイヤが本格的になって、 やっと治まってきた4歳目前で下の子が産まれて、 長い嵐がまた始まりました。 今は、あまのじゃくでかわいくないと感じてしまうことがあると思いますが、 自然に治まる時が来ます。それまでの辛抱です。 私は、子供が生まれて、「育児は忍耐」だと思いました。 そのことを、ママ友に話したら、 「私はね~、育児は宗教。もうね、祈りの境地だよ」と言われて、笑ってしまいました。 同じ悩みを持った人はたくさんいます。 数年後には、きっと笑って話せるようになりますよ。 あまり考えすぎずに、1日1日やり過ごしていけば大丈夫です。 お互いに、頑張りすぎずに頑張りましょう(^^)

4979rio
質問者

お礼

 わざと意地悪なことをしているんじゃなく回答していただいた通り興味をひく&本当は一緒に遊びたいみたいなかんじです。ほんとに育児は忍耐ですね。 回答ありがとうございました。 

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

愛情っていくら与えても与えても足りない時もあるんじゃないでしょうか・・・。 下の子がいるだけでママ取られた気分になっちゃうんでしょう。 十分に頑張ってらっしゃると思います。 まずは下の子が出来て淋しい思いをしているということを理解されているし ご自身のダメだと思うところをご自身で感じていらっしゃるし愛情もあると思います。 子どもって自分の事しか考えませんから、親がいくら頑張っても頑張っても 一人っ子でもない限り愛情が足らないことはごく普通だと思います。 一般的にみて足らないのではなくて子供にとって足らないんですよ。 1人っこでも淋しがり屋さんは家事をするだけで淋しいと思うんですよ。 ママママ抱っこ抱っこと24時間自分の方を向いてくれてないと淋しいんですよ。 だから愛情が足りないと思うのではなくて、 ご自身の出来る範囲の愛情を精一杯与えてあげればそれでいいのではないでしょうか。 下の子がいたら上の子はその寂しさを乗り越えて優しさを学んだり 淋しいという気持ちを知ったり、やきもちを知ったりするんじゃないですか? 一人っ子にはない気持ちですよね。 うちは双子だけど双子でも生まれながらにいつもママが半分で自分ひとり抱っこしてもらうことが 滅多にないですから、不満でしょう 時々一人だけ連れて買い物にいくと超お利口だったり甘えたりすごく喜びます。 皆それぞれの家庭の事情で我慢を覚えたりするんだから 極端に下の子ばっかりというのでないんなら、 そうやって気になさっているんだったら私はそれはその子の勉強する時期なんだと思います。 また心が成長している時期ですから、淋しさも前よりは感じやすくなると思います。 心が成長するってそういうことですよ。 今出来ることは必要以上に怒鳴ることがあるのならそれをなんとかすることくらいですかね^^ 人間ですものママもしんどい時ありますよ。 怒鳴った時は怒鳴るだけじゃなくて、理由を教えてあげてはどうですか ママはね、今こう思っていて辛くて怒鳴ったんだよ。ごめんねって。 私も同じく怒鳴ること多々ありますが、息子は〇〇君が悪いから?とか ママしんどいから?とかお腹痛いから?とか息子なりに理由を理解しようとしています。 意味不明で怒鳴られたら辛いかなと思うし 怒鳴ってしまうのも仕方ないとして毎日反省して少しずつ親も大人になるんだと思うので 出来なかった時は理由を教えてあげてごめんねママも頑張るねっ 貴方も淋しかったの?わかったよごめんねって言葉と抱っこで乗り切るしかないかな?と思います。 ちなみに私は6歳まで一人っ子で弟ができましたが 生まれつき非常に淋しがり屋さんで24時間私の言う事聞いてくれてるのが当たり前だと思ってました。 大きくなっても変わらずで、性格的にとにかく淋しがり屋 いつも愛情に飢えてましたね。 私の淋しがりを叶えてもらうなんてまぁ無理だと自分でも思いましたよ。

4979rio
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 旦那が休みの日に前もって予定をたて上の子と2人でお出かけしたいとおもいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3人の子育てが辛い

    はじめて質問します。質問というか、自分の現状を誰かに話したいだけなのかもしれません。 手のかかるお子さんをお持ちの方は、いつ頃落ち着きましたか? 慌ただしい生活の中でどうやってストレス解消していますか? こんな風に落ち込んだり、子供を可愛く思えないときはありますか? 現在4歳、2歳、0歳の子育て中です。仕事は3人目が生まれた時点で続けるのが難しくなり退職しました。 1人目の子は生まれたときから育てにくく、発達障害を疑い何度か発達相談をうけました。結果発達は問題ないと言われましたが4歳になった今でもひどい癇癪と偏食、こだわりがあります。いまだに抱っこ抱っこです。癇癪とこだわりは3歳頃よりはましになりましたが、最近ではチックのような症状も出てきて本当に手がかかります。 家ではやりたい放題ですが、保育園ではなんでも頑張りよく話し何も問題ないですと言われました。 2人目の子は元気いっぱいで何にでも興味津々なのはいいのですが、2歳になりイヤイヤ期が本格化し毎日「いや!!」「これは自分でやりたかった」「あれがしたかった」の繰り返しです。 興味のあるものに突っ走って行ってしまうので外では目が離せません。この子もチックのような症状が出ている気がしています。 3人目は生後5ヶ月。現時点ではよく飲みよく寝てぐずりも少なくあまり手がかかりません。すでにずり這いを始めよく動くためこちらも目は離せません。 核家族で両実家は電車で1時間程度かかります。それでもどちらの実家もよく協力してくれていて感謝しています。 夫は朝子供たちが寝ている間に出勤し、ごはんとお風呂が終わるころ帰宅します。 毎日朝は1人目が泣き叫ぶところから始まり、抱っこして、一緒に布団に入ってと泣き喚きます。2人目が一人でごはんを食べる隣で1人目は食べさせてと泣き、そのくせ偏食なためほとんど食べません。 着替えは2人とも嫌がり毎日格闘しています。 保育園の荷物を持ち、3人目は抱っこかベビーカー。1人目or2人目がベビーカーに乗りたがることもあります。機嫌が悪いと前に3人目、後ろに2人目をおんぶします。 2人目は手を繋いでいないと危ないので歩くときは手を繋いで、4人でなんとか登園します。 夕方上の2人が帰るまでは3人目と過ごしながら家事をこなし、お迎えに。遊び足りない2人に付き合い公園に寄ったり、散歩したり。 帰宅するとごはんの支度をして食べさせますが1人目はほとんど食べません。毎日しっかりたべているのは給食だけです。ふりかけごはんだけでもなんとか食べさせます。 2人目は一人でしっかり食べるのですが食べこぼしが身体中につくのでそのままお風呂に入ります。 自分の体を洗う暇はほとんどないですが、4人でさっとお風呂に入ります。 お風呂から上がると遊んだり、DVDを見たりします。この間に夕飯の片付けや明日の準備、洗濯を回します。 1人目は常に話しかけてくるし、思ったような返事がないと癇癪。お絵かきもDVDを見るのも「ママのお膝で」と言い、2人目3人目に構う暇がありません。 このあたりで夫が帰宅。夕飯を準備しながら子供の相手をします。夫は終始スマホを触りながら子供の話に空返事をしたり、少し遊んですぐにスマホに戻ります。 子供と遊んで欲しいと言うと、スマホで一緒にゲームをしたりYouTubeを見せたり。あまり任せたくなくなりました。 1人目はなかなか寝ない上に「ママに抱っこしてもらいながら寝る」と言って聞かず、下の2人はいつのまにか寝ています。申し訳なくて先に下の子と寝ようとしたこともありますが、1人目が癇癪を起こし逆に寝付けず可哀想な思いをさせてしまいました。 1人目2人目は時々、3人目はまだ授乳もあるのでそれぞれ夜泣きをして、夜は細切れにしか眠れません。 こんな毎日で、朝起きるとああまた始まる。。と憂鬱な気持ちになります。 子供たちが登園するとほっとし、帰宅する時間になると気持ちが沈みます。 子供のチックを見かけると自分が責められていると感じとても落ち込み、死にたくなります。 1人目はとても繊細なので厳しくしない、感情的にならないようにと言われ実行してきましたが本当に疲れます。子供のご機嫌とりをしているようで、無理矢理テンションを上げて子供が楽しく過ごせるよう頑張っている自分が馬鹿らしくなります。 これから3人目が成長するに従ってどんどん目が離せなくなります。もういっぱいいっぱいなのに、これ以上なんて想像がつきません。 1人目に手がかかりすぎて辛いです。いつになったら落ち着くのか、出口の見えないトンネルをさまよっている気分です。 子供の相手をしながら頭の中では罵ったり、1人になりたいと思ったり。子供たちは大切ですが、幸せかと聞かれるとなんとも言えない気持ちになります。 最初にも書きましたが、 手のかかるお子さんをお持ちの方は、いつ頃落ち着きましたか? 慌ただしい生活の中でどうやってストレス解消していますか? こんな風に落ち込んだり、子供を可愛く思えないときはありますか? 考えがまとまらずとりとめのない長文になってしまいすみません。いっぱいいっぱいなので優しいアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 子育て★イライラしちゃいます。。。

    はじめまして、よろしくお願いします。 2歳4ヶ月と4ヶ月の子供(2人とも男の子)の母親です。 最近何だか、イライラしてしまいます。 しかも上の子に。。。赤ちゃん返りはないのですが、 下の子の昼寝になると、音を出したり、叫んでみたり・・・ イヤイヤ病もそんなにありませんが、昼寝となると ちょっぴり意地悪になる様な気がします。 やきもち?なんでしょうか? 昼寝・授乳以外は、上の子と遊んでいるんですけどね。 せっかく寝たかと思うと、大声で叫んでみたり。 毎日1回は爆発してしまう自分が嫌になります。 「寝たら一緒に遊ぼうね」といっているのですが。 私の反応をおもしろくてしている様ではなさそうなんです。 一体何なのでしょうか? そんな経験をされた方、どのようにされていましたか? よろしければ、アドバイスしてください。

  • 2歳の息子にの子育て、、

    こんばんわ。 2歳8ヶ月の息子の育児に毎日イライラしてしまいます。 どこでも走り回り外でも家でも奇声をあげたり、、 キッズスペースなどに行くと他の子を押したり、、 とにかく元気いっぱいで目が離せません。 まあ2歳なんてこんなもんだろうと思って その都度叱ったりしていましたが 最近は主人が仕事から帰ってきてソファーに もたれ転がりテレビを見てると息子は走ってきて グーで叩いたりソファーに主人の上にダイブ。 やめて。といっても何回も繰り返しいつも最後は 主人が頭にきてしまい大声で怒鳴り軽く叩きます。 主人が注意したあとに私もまた怒られるよ、 痛いしやめてねと息子に言うのですがやめず 毎日こんな感じです。 大声で怒るのも叩くのはいけないし その場しかきかないと本などには書いてありますが 私も主人も親に同じように怒られ育ったので 違和感なく頭を軽く叩いたりしてしまいます。 痛いことをされると反射的に手が出てしまいます、、 どうすればいいでしょうか。 友人の子達を見てもうちの子ほど やんちゃな子はいませんし母や祖母にも 育て方?とも言われます。 何度も何度も優しく促す子とが正解なのでしょうか? 毎日息子にイライラしてしまい そんな自分にも自己嫌悪で毎日しんどいです。 もちろんお叱りもあるかと思いますが 解決策を教えていただければ幸いです。 ちなみに1歳から2歳まで保育園にいっていましたが 今はいってません。下の子は3ヶ月です 保育園のときから要注意人物と言われていたみたいです。

  • 子育てしながら精神力を強くするには

    変な質問でスミマセン。結論から言うと精神的に強くなるにはどうしたらいいのでしょうか? 現在、1歳3ヶ月の男の子を育てています。上の子は10歳です。下の子ですが正直、寝ている時以外ずっと動いていて、いたずら盛りです。モノを投げる、机に上るなど目も離せない状態です。今からもっと大変になるのは分かっています。気に入らないことがあるとかんしゃくを起こすというのも始まっています。買い物ではカートに乗ってくれず、外出先ではすぐどこかへ走って行ってしまうのであまり外にも出ていません。話せばキリがないのですが、こういう行動も成長のうちで、皆が通る道だと頭では分かってはいるのですが、私の体がいうことをきかないというか。すぐに大きな声を荒立ててしまう(ハンパじゃない声が出ます)。そしてたたく。イライラしてどうしようもなく、夫や上の子にあたってしまうのです。そして落ち込む。毎日この繰り返しです。本当はおおらかで、暖かい子育てをしたいです。人間が出来ていないのはよくわかっています。私自身が甘えているのも。良い言葉が見つかりませんが、もっと人間として 強くなりたいです。今から性格を変えるのは難しいのでしょうが、自分の考え方、ポリシーを固めたいという気持ちです。本を読んだり、ネットで勉強したりという以外に何か出来ることはないでしょうか?支離滅裂な文章でごめんなさい。どんなご意見でもお待ちしています。

  • 手のかかる子の子育て

    こんにちは。二児の母です。 上の子は夜泣きなども多く、抱っこばかりで手がかかる、と思っていましたが、現在20カ月の下の子にはかないません。 プレイグループで、ママの膝に座って歌を歌う時間も、 じっとしていられずウロウロと歩きまわり好奇心が強いです。 現在特に困っていることは自分の思い通りにならないとヒステリーになることです。 たとえば、食事中自分の思い通りにならないと (口の中がいっぱいなのにもっと欲しがり「お口のなかがきれいになってから」と言うと 悔しがり号泣。または歩きたいのにベビーカーに乗せられそうになるとかんしゃく) かんしゃくはこの年ごろにしては少し早いかなぁと思っています。 また、食事をして出かけても、出先で食べ物を見ると異様に執着し、 際限なく欲しがります。 ほかにはとにかく力が強く、物をすぐに壊します。 遊び方がほかの子に比べ乱暴です。 遊びで子どもの気持ちを満たしたいこともあって、いろいろな遊びにトライしていますが、 遊びを始める前に物をこわしてしまう、 お水を使う遊びでは本来の遊び方をする前にお水をこぼしてしまい台無し。。 ウチの子には少し早すぎる遊びなのかな?とも思いましたが ほかのお子さんはもう少し月齢が低くても ママの言うことを聞いておとなしく上手に遊べています。 遊びを通して子どもは学んでいること、また、遊び方が一通りではないことは 理解していますが、いつもお膳立てしてもめちゃくちゃになり、私が思った通りに遊べないので 一緒に楽しもうと思ったつもりが余計に汚れたり、 思った以上に部屋がひどい状態になったりして非常に疲れます。 よくいえば好奇心が強く、人懐っこく、ある意味恐れを知りませんが かなりコントロール不可です。 上の子は同じような月齢時私と手をつないでいないと不安だったようで 手をつなぎつつもたくさん歩かせることができました。 下の子もたくさん歩きたいはずなのですが、手をつなげず、 四方八方に走り、危険なので結局ベビーカーのお世話になります。 最近少しは手をつなぐことを理解してきて、ストレス?を発散させるために公園に行き 自由に歩かせていはいますが言うことを聞けないためにやはり危ないこともあって 結局思うように歩かせられず、ベビーカーに乗せて・・となります。 私自身もかなり疲れてきました。 とにかく手がかかります。食事中も半分は手伝い、その後は本人の気のすむように 自由に食べさせるのですが、いすから脱出してテーブルの上に座ってしまうこともあります。 叱っても、いけないこと、という理解が少し足りないようです。 泣くのですが、嘘泣き??というくらいに懲りていませんし、 こちらが叱っても笑ってごまかしてしまうことも。 上の子とはタイプが全く違い、一筋縄でいかない育児に疲れてきました。 こういう子はどのように長所をのばし、短所を治してあげたらよいのでしょうか? 上の子は小さい頃大人しく人見知りで、目の前で子どもが好きそうなことがあっても近づかないタイプでした。 下の子は物おじしない分積極的で、反応もよく音楽がかかるとすぐに踊りだすタイプですが 団体行動などでは問題がでてきそうだな、と思っています。 コントロール不可な子どもを(子どもはみなそう、とは頭で思っていますが、 下の子は周りにも驚かれるくらいコントロール不可です)遊びで発散させたり、 もう少し物わかりをよくできるコツなどはありますか? アドバイスお願いいたします。 (言うことを聞くのだけが「いい子」と思っているわけではありませんし、 子どもそれぞれの個性があるので大人にとっての都合のよい子ども像を 下の子におしつけるつもりはありませんが、少し度が過ぎる子どもへの対策を 考えています。2歳くらいになれば少しは落ち着くかなぁ?と思ってもいるのですが 私自身今の生活に強いストレスを感じるので今できることを探しています。 よろしくお願いいたします。)  

  • 子育てについてアドバイスください

    30歳の主婦です。主人30歳 子供 男の子二人 5歳 4歳。 今春から上のお兄ちゃんが幼稚園に入園しました。 そのことについての相談なんですが、GWに入るまでは幼稚園に連れて行っても私と下の子が帰ろうとするとスゴイ泣いて困っていたのですが GW明けとともにこれまでの事が嘘だったかのように元気に通ってくれるようになりました。そこまでは良かったのですが、私の知らない時間に幼稚園でものすごくいたずらをするようになっているようなのです。 先日先生に呼ばれて分かったことなんですが、GW明けの二日目から 幼稚園のおもちゃを川に投げて遊んでいたとか・・・。 先生も目を離していたようで気がついたときにはおもちゃも流れていって取り返しのつかないことになっていたようです。 それを聞いてお家に帰って叱りつけたのですがその二日後今度は 同じクラスのお友達の靴をお友達と一緒に川に投げていたようなのです。 「本当にしたのか?。あれほど約束したのに・・。」という気持ちで我が子に問いただすと「僕はしてない」といいます。 でもお友達に聞くとどうやらうちのこと一緒にしたというのです。 よくよく聞くと 確かに投げ込んではいないが、投げ込んでいるお友達が「持ってきて」って言われたのに対して靴を持って行き渡したようなんです。 それについても、先生は目を離していたので気がついたときには手遅れだったといいます。 仕方がないので靴を投げ込んだお友達と一緒に謝罪をして靴をなくしたお友達全員に靴代を渡しました。 おもちゃのこと。くつのこと。 それぞれにお説教もしました。それなのに今日。お砂場でおしっこをしたというのです。お漏らしではなく・・・。いたずらで・・・。 どうしてこうなっていってるのでしょうか。 どうしたらいんでしょうか。 私は専業主婦で毎日一緒にいます。その分煩いし疲れるしでイライラしてよく怒ることがあると思います。それで子供が幼稚園の先生は怒らないからとストレス発散をしているのでしょうか。 私の子供への愛情が足りなさすぎたのでしょうか。

  • 2才8ヶ月のわがまま…

    2才8ヶ月女の子のママです。娘のわがまま… 自分の意思を通したい、思い通りにならないと泣きじゃくる(癇癪)、反抗する… デパート等出掛けると手をつないで歩かない…等… 所かまわず思い通りにならないと泣きじゃくって どうしたらいいのか困って疲れ果てる事があります。 2才児だと当たり前、仕方ない等…言われる事もありますが、 正直うちの子は他の子と比べてかなりの自己主張、意思を通したいとゆう感情が激しいのでは…?と日々悩んでいます。 まず、待つ事ができない…食べたい、飲みたい、おさんぽに行きたい等… 「ちょっと待って」や「もう少しでご飯の時間だから」等…と言うとグズグズ→しつこくせがむ→それでも待ってと言おうもんなら癇癪(--;) デパートやスーパー、近所に散歩に行くと手をつないでいるのは最初だけ。自由に歩かせないでつかまえて無理矢理、手をつなごうとすると手をふりほどいたり座り込んだり、ひどいと周囲の注目の的になるほどの癇癪・泣きじゃくる。 まだ未就学で平日は、ほぼ私と2人で近所に散歩に行くか、家の中で過ごすか義母がヒマな時は一緒に買い物に行くか…です。 旦那の両親とは同居で義母は子どもが癇癪おこしてもわがままを言っても結果的には思い通りにしてやってます… 正直、義母の対応に呆れる時もあります。 家にいる時はできる限り相手をしているつもりですしダメなものはこうだからダメ!と言うと聞いてくれる時もありますが、大半反抗されます(T_T) 私のストレスも感情もピークになると、怒鳴ってしまうこともあります(T_T) なるべく怒らないようにしようと努力しているつもりですが… 短気な私には無理な場合が多く、接し方さえどうしたらいいのかわからなくなる時があります。 話が飛んだりし、長文になりましたが… 何か良いアドバイスや同じような経験者さんがいましたら回答ヨロシクお願いしますm(__)m

  • 乳幼児の発育発達 認知心理学、幼児教育に詳しい方お願いします…。

    3歳になったばかりの娘についてです。 私には、6月に3歳になったばかりの娘と4月に4歳になった娘がいます。現状、朝6~7時に起床、昼寝はあまりしないです。20時には床につき21時には寝ていると思います。最近気づいたのですが、私といると、いつもパズルや積み木、お絵かきなどいっしょにしようというので一緒ににしているのですが、何度か夫や友達と重要な話をしていてひとりにさせておくと何もせずに『ボーっとしている』か、何にも興味を示さず、寝てしまったりと…。そんな状況です。少し とりあえず、何もないときに一人で遊ばせたらどうなるのかと思い、『今からママは手紙を書くから、パズルや積み木をして遊んでいてね』と言っておいたのですが、途中で寝てしまいます。 様々なものに興味を示してもいい年ごろなのですが、普段から興味を示さない娘をどう改善していけばよいかと悩んでいます。きっともっと大きくなれば一人で遊べるとは思いますし、興味も出てくるのだと思いますが、それをうまく引き出してあげられたらと頭を悩ませています。現状として、おもちゃは積み木、パズル、絵本、ボール、ままごとセットです。あとはお絵かき、工作はやってます。外の運動や散歩もしてます。テレビもあまり見せていません。 乳幼児の発育発達や認知心理学、幼児教育に詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 台湾での子育て

    私31歳、子供2歳7ヶ月(男の子)一人です。 主人の仕事の関係で最近台湾に引っ越しをしてきました。 毎日慣れないながらに生活をし、最近やっと自分の生活スタイルを確保できそうな感じになってきました。 私の希望としては、言葉が一番早く覚えたいので子供を週に3回8時半から14時半まで託児所に預けてその間、同じく週3で2時間のマンツーマンレッスンを学校で行う。そして、習い事を2ヶ月前からしているので(私はヨガ・同じ時間に子供はお絵描き教室)、それも可能な限り続ける。この習い事はたまたま仲良くなった台湾人ママさんが手続きをしてくれて、ママさんとはヨガ、子供達は仲良しで一緒にお絵描き、週1で1時間半レッスンを受けています。私は先週から学校に通い始め、子供も先週から託児所に預け始めました。 託児所1回目が大丈夫そうだったので、早速学校を申し込みをしたのですが、今日でまだ5回目ですが毎回預けるときは泣きます。託児所での様子はママ・パパいないと言ってるみたいで、ご飯の時とかは泣いてないようで、迎えに行った時も特に泣いて目がはれてるという感じでもないので、そのうち慣れるだろうと思っています。 先生とは楽しく遊んでるいるみたいです。ほかのお友達とは遊べていないような・・(先生も中国語のみなのでいまいち言葉が理解できません)ただ、最近今まで習い事で泣いた事がなかったのに、託児所に預けるようになってから、私がいないのがトラウマなのか泣くようになり、お絵描きの先生が授業が出来ないということで今日レッスン料金を返却されました。正直ショックです。今まで泣かなかったのに、急にこんな感じになってしまって、すごく不安になりました。これから大丈夫なのかなとか、今日子供が7、8人いてたけど、同じような3、4歳くらいの子もいたのに一緒に遊べてなくて・・(泣) 託児所での様子がよく分からない(言葉の問題)ので、自分の子供が周りの子たちと遊べているのかも気になります。キッズルームのようなところで私が一緒にいてる時は遊べているので全然大丈夫なのかと思っていました。結構愛想もいい方なのですが、かと思いきや人が来ると固まったり、、大勢の中だと入るのを躊躇したり。。心配です。 この年齢の子供はこんな感じなのかな?とも思いますが、結構積極的な子供もいるし。。同じような年齢の子供が周りに少ない(皆幼稚園に行っているため)のでよくわかりません。一番は言葉が全然分からないので、知り合いが作りにくいということです。友達は数人できましたが、やっぱり言葉の問題は大きいです。ちなみに私は早く何でも自分でできるようになりたいので、日本の方と交流はあえてしていないです。私は全く不安もなく楽しみできて充実した日々が送れそうと思っていた矢先、、かなりへこみます。私のやり方が間違っているのでしょうか。子供との生活を楽しむためにも早く言葉の習得を心がけたいです。 それと1つ、この年齢の生活リズムってどんな感じでしょうか。 今何も用事がないときは、 朝7時半起床→10時くらいからキッズルームやらおでかけ→ランチ→お昼寝(13時から16時位?)→夕ご飯ができてから外かキッズルーム(大体17時前後くらいから18時半・19時まで)→夕食・寝る・・・という感じですが、基本大勢のところに行く機会というのがあまりありません。こんな感じで大丈夫でしょうか。もっと大勢のところに慣れさせた方がいいのでしょうか。色々とすみませんが、何かアドバイスをください。落ち込んでいます。乱文ですみません。。

  • 4歳半の子供、こんなものでしょうか?

    わたしの子供ではなく、知人の子供のことです。 わたしの子供(幼稚園年中=5歳と2歳半)が、幼稚園降園の後にいっしょに公園であそぶ子供Aくんについて質問です。Aくんは年少さんで4歳半すぎです。 ・自分でかけっこをしようと言いだし、負けると癇癪を起してわたしの子(5歳児)をバシバシたたく。 ・自分がきにいらないと(相手に非がないのに)服をつかんでグイグイ押したりひいたり、つきとばしたりしながらわめいて、地団太をふむ ・他の子もいっしょに5~6人で遊んでいて、自分が使いたいお砂場の道具を、他の子がさきにとると、怒ってそこいらのおもちゃをあちこちになげつける。 ・みんなでファミレスにいったときに、大声をあげたり、ファミレスのソファみたいな椅子のうえにたちあがったり、うろついたり ・また癇癪をおこしてギャーギャー ・スーパーの店内で、お菓子を買ってほしいと床にひっくりかえって手足をバタバタしてギャーギャー ・うちに遊びに来たとき、自分でつくっている積み木が(自分の手がふれて)崩れて 癇癪おこして積み木やそこいらのおもちゃを投げつけ、地団太をふむ ・公園でうちが帰る時間になって、もっと(うちの子と)一緒に遊びたいと言って、服をひっつかんで20分ちかく離さない。おとなの手で引き離そうとしても無理なくらい、強くつかんでいる。ようやく引き離しても、すぐにつかむ。その合間にもう片方の手で棒をふりまわしてけん制 正直、うちの子も場合1歳~2歳の時期には、気に入らないこと、おもうようにいかないとぎゃんつく言うこともしょっちゅうでしたし、余所の子に手をあげることもよくあって、親としては本当に周囲に申し訳ないし・・・でした。(床にひっくり返るとか、飲食店でおとなしくしないとかは、この時期でも1度もなかったです) でもそれも3歳になったとたん(ほんとうに誕生日でコロっと)そういうことがなくなりました なので、4歳半をすぎてもなお、思い通りにいかないと、ひっくり返ってギャーとかというのにびっくりしています。 当然、Aくんと同じ年齢・学年の子も何人も見ているのですが、Aくんはなにか他の子供とだいぶ違うように見えます。 Aくんの行動は1歳~2歳の子供の行動ではないか?と思うのです。 少なくとも3歳以上の子供の行動ではない。 まさか「発達障害がありますか?」と聞くわけにもいきません。 母親のほうは、そのたびに毅然と、落ち着いて、こんこんとA君を叱ったり諭したりしています 叱るのも感情的ではなく、ちゃんと理性できかせているといった感じです。 自分の子が1歳~2歳の時、Aくんほどではなくても親として(周囲への申し訳なさで)本当に辛かったので、Aくんの母親が内心どんなに心労かと思うと人ごとではありません そこで質問なのですが、4歳児ってAくんみたいで普通なのでしょうか? わたしの周りの他の子供たちが、いいこ(?)すぎるだけでしょうか