• 締切済み

在学中でも大学以外で司書の資格は取れますか?

初めてこのサイトを使って質問します。 私は今大学一年生です。 大学に入ってから今の今まで、昔から好きだった本に携わる仕事をいつかはしたいなという曖昧な考えを持っていたけれど、何も行動を起こさずただ日々を過ごしていました。 けれど、最近になり司書の資格が欲しい!という明確な目標が出来ました。私が通う大学には図書館情報学課程があり、これを履修すれば卒業と同時に資格がもらえるのです。 しかし、私は実行が遅すぎたため、12月までにしなければならなかった登録を逃してしまいました。毎年私みたいに登録を逃した人向けの追加登録があるので、今日頼みに行ったところ、今年は例年の倍の人数で、もう〆切をしたと断られてしまいました・・ もうチャンスはないですか?と聞いても、ない・・と。 100%自分の責任なのですが、ようやく見つけた目標を諦められません(>_<) 卒業と同じ頃までに資格が欲しいです。 たらたらと書いてしまい、すみません! 今大学一年生で在学中の私でも自分の大学以外の方法で司書の資格を取る方法はないでしょうか?(>_<) 解答頂きたいです!よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 2728
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.3

回答No.1の2728です。 補足させてくださいね。 公立図書館は資格がない者でも働けると書きました。 ただ委託会社は少しでも多くの公立図書館と契約できるよう必死です。 今は資格がなくてもOKですが、いずれは 「うちのスタッフは全員資格を持っています!!」ということを宣伝文句に 委託を取り付けるようになるのは時間の問題のようです。 また、責任者クラスになると、資格が必要なところが多いと思います。 夏休みなど、短期で学生アルバイトを募集している委託会社もあるので、 もし時間が合えば、一度現場で働いてみるのもいいかもしれませんね。

nemnemko5656
質問者

お礼

わざわざご親切に補足の回答までありがとうございます(>_<)!! なるほど・・そのような委託会社もあるのですね。恥ずかしいですが、今初めて知りました・・ もう一度よく考えて、行動を起こそうと思います!

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 前の方の回答をよく読みましょう。 >私は公立図書館でパートとして働いています。 最近は図書館も民間委託となり、私のような資格のない者も働けるようになりました。  司書の資格がなくとも公立図書館でさえ働けます。要は司書資格は持っていてもほとんど役に立たない資格になっていますよ。  東京都の職員採用試験からです。全国1の東京でも2人です。これに例年200人以上の募集があります。 http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2012/selectioninformation/section_2/employment.php  もっとも採用数が多いのは国立大学ですが、司書の試験を受けるのに図書資格は必要ないと明記されています。2次試験で専門試験があるためです。 東京にお住まいとして試験概要です http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/06.gaiyou/gaiyou.html 採用数です http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/11.saiyouyotei/h23_daigaku.html 関東甲信越地方の大学合計で12人です。受験者総数312人 第一次試験合格者43人、2次試験合格者もしくは採用数からは倍率50倍となります 問題です http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tosho_shiken/h23mondai.pdf  以上から、最初から司書となるという前提でない限り、司書の資格の取得に時間と費用を割くのはおすすめしません。持っていても全然価値のない資格だからです。

nemnemko5656
質問者

お礼

ご指摘と細かな情報ありがとうございます!! 私は札幌在住ですが参考にさせてもらいます(*^^*)! もう一度自分に司書の資格が必要かよく考えて、行動を起こそうと思います!

  • 2728
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

こんにちは。 私は公立図書館でパートとして働いています。 最近は図書館も民間委託となり、私のような資格のない者も働けるようになりました。 職場にはこの仕事を始めてから司書資格を取る方も多く、   通信教育とスクーリング   短期の司書講習を実施している大学に入学 の二種類があるようです。 通信教育は時間はかかります。 大学のほうは、夏休みを利用しているので1.5カ月~2カ月ほどで修了します。 ただ期間が短い分、月曜から土曜日の9時~5時までびっしりの講習だそうです。 毎日課題が出され、決して楽ではないとのこと。 高校卒業か大学(短大)卒業かで取れる資格(司書・司書補)も違ってきます。 下記文部科学省のHPに資格の取れる大学が掲載されていました。 お近くに通える大学があればいいのですが・・・ http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/1260111.htm その中の聖徳大学HPに昨年の募集要項詳細が掲載されています。 下記を参考にしてみてください。 http://www.seitoku.jp/soa/shisyo/ 後から資格を取るというのはすごく大変なことです。 お金も別にかかりますからね。 でも目標に向かって頑張ってくださいね。

nemnemko5656
質問者

お礼

とても分かりやすい回答本当にありがとうございました(>_<)! 色々な手段があるのですね! 親とも相談してよく考えて自分に合った方法で資格を取りたいと思います。

関連するQ&A

  • 大学在学中に司書資格がほしい!

    現在、教育学部の一年生です。 司書の資格を取得したいのですが、在籍中の大学ではとることができません。 最寄りの大学では、3年以上大学に在籍していないと受講資格が与えられず、 卒業時に地方公務員の心理職を受ける予定であるため、 できれば早めに資格をキープしておきたいです。 調べてみると八洲学園大学の通信を利用すると、 在学中でも取得可能ということで、 こちらでお世話になりたいのですが、 実際に受けられた方いらっしゃいますか? かかった時間、費用を教えていただきたいのですが・・・ また、 この方法はしない方がいいと思う、 司書よりこっちの資格を取っておけ、など 私の考えに他にも何かアドバイスあったら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 短期で司書の資格取得

    短期で司書の資格取得 現在、大学4年。文学部の科目のほかに、教職、司書教諭、学芸員の資格を取得するため大変に忙しい学生生活でした。しかし、心残りなのが図書館司書の資格を取得できなかったことです。(うちの大学は司書課程がありました) 今の時期から、卒業までに、取得できる方法はありませんか? 後期に、少しの科目であれば、履修することは可能だと考えていますが・・・。並行してできることはありませんか? 図書館司書の講習とは、どのようなものでしょうか。 また、どういう大学で行われていますか? 教えていただけるとうれしいです。

  • 司書資格を取り損ねてしまいました

    今春、某大学の図書館学コースを卒業したのですが、自分のミスで司書課程必修の授業を一つ取り損ねてしまい、たった一単位足りずに司書資格がもらえませんでした。わざわざ図書館学の学べる大学に行ったのに大変ショックです。 その、取れなかった一単位だけをどこかでとる方法はないでしょうか。

  • 図書館の司書の資格について

    ほとんど知識がない状態なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。 いずれ図書館の司書のお仕事ができれば、と考え、司書の資格を取りたいと検討しています。 現在某通信制大学に在学中ですが、大学には司書の資格を取る履修システムがありません。 私は現在34歳で、62単位取得できたら講習に申し込んで・・・という方法を 検討しているのですが、 司書のお仕事は、30代後半で未経験では仕事に就きづらいでしょうか (募集が少なくても、資格があれば未経験でも大丈夫でしょうか)。

  • 通信制大学における図書館司書の習得方法について

    通信制大学で図書館司書資格を取るためには、司書課程科目を修める必要があると思います。 現在、専門学校修了(専門士)が最終学歴の場合で、次のような流れで取得方法が可能であるかどうか、教えていただければと思います。 (1) 2014年度より、A大学の正課生へ3年次編入学をする。   ※ A大学には図書館司書課程はないとします。 (2) 2015年度に、図書館司書課程のあるB大学の科目等履修生として入学する。 (3) 2015年度末にA大学の正課生を卒業。   同時にB大学の科目等履修生を司書課程科目をすべて修得して修了。 一般的な大学・短大卒の方が司書課程の科目等履修生をこなすのを、同時並行で行うという発想です。 いちばんスマートなのは、司書課程のある大学に3年次編入し、大学卒業と司書課程修了を同時に行うのがよいと思うのですが、事情によりそれを行いたくない場合、上記のような方法が認められるかどうか、ご存知の方がいましたらご回答をお願いいたします。

  • 司書の資格について、単位の話です

    4年制大学で司書課程の講義を受講していました。 しかし4回生の司書の講義を一つだけ落としてしまい司書資格を得ることが出来ませんでした。 通信制(放送大学など)の司書課程で司書資格の単位を取得することが可能。というところまでは調べられたのですが、どこの通信制でどの単位を取得できるのか、4年制大学で取得した1単位以外全ての単位は卒業後いつまで有効で、また、大学で取得した数十単位と別に1単位を通信制で補うだけで司書資格を得られるのかなどの疑問がわきました。 司書の仕事にもかなり興味があります。今は、仕事をしていて大学に通っている時間や経済的な余裕がありません。なのでなるべく1単位から受講できる通信制が好ましいです。 司書課程・通信制について詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 特に回答をお願いしたい項目は以下の3つです。 1・どこの通信制で司書課程のどの単位を取得できるのか 2・4年制大学で取得した1単位以外全ての単位は卒業後いつまで有効か 3・4年制大学で取得した数十単位と別に1単位を通信制で補うだけで司書資格を得られるのか よろしくお願いいたします。

  • 図書館司書資格の単位について

    図書館司書資格を取得したいと考えています。 実は、大学在学中に司書資格に必要な単位を2単位取り損なって卒業しました。 最近になって、仕事上で司書資格が必要になり、今から取得する方法はないかと調べています。 卒業大学からも取得単位証明を取り寄せ、必要単位と比較してみたところ、平成8~9年頃の制度改正で科目や単位数がかなり変わっていることがわかりました。 (私は平成はじめ頃の卒業です) 1.この場合、制度改正前の単位を生かして、不足単位を司書講習や通信制大学などで補うことで司書資格を得ることができるのかどうか。 2.在学中の単位を生かせるとして、それをどこで判断するのか。自分で判断してよいのか、受けたい通信制大学に判断してもらうのか、はたまた勤務先なのか…。 卒業大学にも勤務先にも問い合わせたのですが、「改正があった?」という感じで要領を得ないのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 司書になりたいのですが…

    社会人2年目です。 会社の方針に少々疑問を持ち始め、また学生時代に将来性が低いと考えて断念してしまった図書館勤務に再チャレンジしたいということもあり、通信教育での司書の資格取得を考えています。 調べてみると、通信での資格取得にもさまざまな形式があるらしく、今の自分に最も適した取得方法がよくわからないでいます。 もし現役の司書さん、また司書過程を教えていらっしゃる方がいらっしゃったら、できるだけ新しい情報が欲しいので、アドバイスして下さるとありがたいです。 (1)まず通信教育学部を設けている大学によって単位制度が異なっており、平日が休めない私が履修しやすい所はどの大学なのでしょう? (大学の通信課程以外にも方法があるのでしょうか) (2)また、最終的に市立の図書館などで働きたいとなると、公務員試験に合格する事も必要条件となってくるのでしょうか? (3)大学時代、博物館学芸員の資格は取得しました。司書課程との共通科目もあったような気がするのですが、それは履修免除の対象となるのでしょうか? もちろん司書として働くことが色々な面で困難なことは分かっています。この職業の現状をすこしでも詳しく知りたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 司書資格を最短で取得

    こんにちは 自分は短大に進んで司書について学んでいましたが、都合により中退しました。が、やはり司書の夢が諦めきれず再度勉強して資格を取ろうと思っています。 短大では30単位(司書関係は司書関連単位の3/1)程しか取ってません[2年間あるうち1年くらいしか通いませんでした] そこでなるべく最短で司書の資格が取れる方法を探しておりますが自力では分からないこともあり皆様のご協力をお願いいたします。 (1)司書課程を置いている大学で取る→4年後の卒業と同時にでは時間が掛かり過ぎて・・ (2)講習・通信制大学のスクーリングで取る→62単位以上取得していないため講習資格無し 司書資格に詳しい方どうかご教授お願いいたします

  • 司書について

    司書について 現在、大学3年生でこれから本格的な就職活動が始まります 自分の卒業後の進路を考えた際、以前から興味があり、なりたかった司書の夢が頭から離れませんでした わたしの在学中の大学では司書の講義があり、それを単位として取得すると資格が得られるということです 4年生では、卒論とゼミくらいしか講義が無いので、1年かけてその司書の単位を取ろうかと考えています そこで質問ですが、司書の資格を4年生で取得し、卒業後の春に図書館で勤めることは出来ますか 司書補でも構いません