• ベストアンサー

うちの姉は子供を甘やかしまくっています。

 学校にも登校させず、夫のお金で豪遊とまではいかないにしても 遊んで暮らしているような感じです。  しかし、資産家ではないので 後が恐ろしいです。 もう、16歳くらいになりますが 精神年齢が5歳です。 この手の子供は、将来 犯罪に走る可能性が高いのでしょうか?  事例があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aegis30
  • ベストアンサー率72% (42/58)
回答No.5

犯罪に走る可能性は、お子さんの性格、学校に行っていない理由にもよるのではないでしょうか。 社交的で、学校に行かず外で遊んでいるなら、悪い友人関係もできている可能性がありますので、お金欲しさに簡単に犯罪に走ることもあるかと思います。また、本人が望まなくとも、精神的に未成熟なら他人に騙されて、犯罪に巻き込まれるケースもあります。 学校でいじめにあい不登校になったり、交友関係が狭いなら、犯罪者ではなく、引きこもり・ニートになる可能性が高いと思います。 お姉様との関係を崩さず、何とかなさりたいのであれば、ご両親など周りの人達に動いてもらうのがよろしいのではないでしょうか。 ご両親にとっては、自分の子供、孫のことでもありますし、お姉様もご両親の言うことなら聞くかもしれません。 また、お姉様の旦那様は、お子さんについてどう考えていらっしゃるのでしょうか。 お姉様の説得が難しければ、旦那様を説得する方法もあると思います。 夫婦そろって、子供の将来を考えない人たちなのであれば、周囲がいくら言っても無駄になりそうですが、 その場合は、お子さん本人に将来どうするつもりか聞いてみるのも一つの手かもしれません。 内心、不安を感じていて、本人も何とかしたいと感じているが、進み方が分からないだけなら、手助けしてあげることもできるかもしれません。 このままでは、お姉様のご家族の将来は明るいとは言えず、それを間近で見ることになる質問者様、ご両親のお気持ちも楽しいものとは思えませんので、何とか事態が好転することをお祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

> この手の子供は、将来 犯罪に走る可能性が高いのでしょうか? > 事例があれば教えてください。 もしピッタリの事例があっても、当てはまらない事例の方がはるかに多いので、参考にはならないでしょう。 それにしても、一体どこの国の話ですか?って感じますねぇ(^^; 資産家の二代目がロクデナシってのはありふれた設定ですが、将来犯罪に走るかどうかは当人次第ですね。 自称アーティスト実質ヒモ生活とか、人脈作ってプチ芸能人になっちゃうとか、精神的に未成熟であっても金遣いが荒くても、何か一つウリがあって運よく間抜けなパトロンが付けばそのままやっていけるってのが世の中なんですから。 とはいえ、将来何かあって遊ぶお金が無くなれば軽い気持ちで借金をしてすぐに返せなくなるでしょうし、そうなるとそのまま怖い人に始末されるか、犯罪に手を染めるってのは十分にありがちな話でしょうね。 ま、甘やかされてりゃ根性もないでしょうし、アタマも無いとなりゃ追い詰められて行き当たりばったりの犯行に及んだところで刃傷沙汰になる前にヘマしでかすんじゃないですかね? きっとそのまま育って行けば、5年以内に大麻所持か何かで検挙されて当局にマークされてたりするんじゃないですか~? もし将来借金を申し込まれることがあったら、手切れ金として渡してとっとと絶縁しちゃいましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

こんにちは 今一つ状況が分かりかねますが、 私は、いつ親が事故などで死んでも 一人立ち出来るように育ててやるのが愛情だと思っています。 常識や、ルール、作法やお行儀に礼儀、仕事をすること。 この辺が子供のうちに出来ていなければ、ツケは本人やご家族に来るのでは? しかし、3歳ごろならともかく、16歳にもなった今 周りがいくら言っても、ウザがられるだけで無駄でしょう。 基本、親戚とは言え余所の事と割り切ってはどうでしょうか。 余所の心配をするより、自分の家だと思います。 たぶん、そのお姉さんからすれば、 遊ぶ事も出来ないなんて可哀想なうち。ぐらいに思っているのでは? 自分の尺度だけが正しいとも限りませんよ。 うちはうち!ぐらいの気構えで臨まれてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大切な甥や姪でしょうが、姉の子供は姉の子供なのでほっといては? 自分は姉を反面教師として。 ただ子供は、親の言うとおりにならないですね。きつく育てたから、絶対大丈夫だとも言えない。結局甘やかして、挫折した時困るのは本人や親である姉なので…。 学校に行かないのは何かしら理由あるのでは??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

発達障害か何かの病気なのでしょうか。 精神年齢が5歳であるとは どのようにして評価されたのでしょうか。 人生の選択肢が限られてしまうことは 確実ですが、障害年金などがありますので 一概に、犯罪者になるかどうかは 何とも言えません。 質問者さまとしては 甥御さん or 姪御さんを どうしたいのでしょうか。

noname#192248
質問者

補足

 障害ではないとおもいます。 甘やかしです。 子供に対して厳しくしないのです。 人格があるからと言って。。  立派に育ってほしいですが、社会の荒波に適用できるように子供を育てないのです。   ぬいぐるみ感覚なのでしょうか??  人間関係が壊れてしまうため、姉に対して厳しく出れません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  姉の子供が登校拒否していますが、甘やかして...

     姉の子供が登校拒否していますが、甘やかして...  夫の金で、豪遊している姉の子供が登校拒否しているのですが 母親が母親なら 子供も子供でやりたい放題のようなのですが  ここまで、甘やかすか というぐらい甘やかしています。 もう、13歳になるにもかかわらず まるで3歳児のようにつきっきりです。  若くしてお金持ちになった人をみていると、彼らは新聞配達やいろいろと苦労を重ねてきています。 甘やかし後の、子供将来像についておおよそ教えてください。 (私が結婚しないもの、姉の豪遊振りを見ているからです。)

  •  甘やかされた子供の末路

     甘やかされた子供の末路  近所に、子供をものすごく甘やかしている夫婦がいるのですが 1、不登校でもなにも言わない 2、そんな状態にもかかわらず 母親と子供が、夫の金で豪遊している。(ピアノコンサートなど) 3、もう15歳になるにもかかわらず、まるで4歳児とおなじ (知能が遅れているわけではない)  それでも、資産家ならこんな感じで良いかもしれませんが 一般サラリーマンです。  私ならあんなふうに、子供を育てて引きこもりで20歳超えても家に住まわせるのなら 子供なんて絶対に作りません  この一家の想定される末路を教えてください

  • 姉の夫婦の子供ついて

     姉が結婚して、もう17年になるのですが 夫は、それなりにお金があるらしく  嫁(姉)には、甘く 姉に言われるままに、お金を出すようです。  姉は自分の子供に甘く、散々甘やかしているみたいです。 登校拒否も容認し 無理に学校にも行かせず  いっさい怒りません。 (本当に、子供の将来を考えて厳しくしつけるということをしません。 甘やかすという言葉を通り越して、これもう馬鹿の部類に入っていると思います。)  その子供は、13歳になるのですが、友達もおらず 4歳ぐらいの子供がよろこぶおもちゃをもって、徘徊する始末です。  私は、姉を見ているので、つくづく女はわがままだなと ATMがわりにされるまえに、独身をエンジョイしているのですが  この夫婦の先行きにかなりの困難が待ち構えていると思うのですが...  みなさんのご意見をお聞かせください

  • 姉の子ども、姉がきちんと育ててなくても無視OK?

    姉(39)には子どもがいます。 小5の男の子と中1の女の子です。 姉は夫と不仲で離婚しました。たぶん夫にあいそをつかされたと思います。家事を一切しない、家をごみ屋敷にする、子育てもきちんとしないなどありました。 姉夫も子育てをしない人だったので、姉が子どもを引き取っています。 姉は、性格が異常で、生き方もダメダメで、働いていると子育てにまで手が回らないのは当然のことと言い、子どもをほったらかしてきました。 そのため、姉の子どもたちにあきらかな心配な点がありました。私は見るに見かねて面倒を見ました。 しかし、いくら私が姉の子どもたちの未来を思って接しても、ダメダメな姉がそばにいるので、姉がもとに戻してしまいます。私のしたことがパーになるという感じです。 で、質問です。 姉が子どもをダメな大人に無意識に育てようとしていても、将来子どもたちは自分でなんとかして生きていくでしょうか。 もう私は姉の子どもたちの世話をおりたいです。精神的に疲れ果てて私がボロボロになってしまいます。 でも、ほっとくのも心配です。どちらにしても気になって、もう私はいろんなことが嫌になりつつあります。 ネットで検索したら、姉のしていることは精神的虐待というものに当てはまりそうです。

  •  女って(姉)なんで、こんなに言動がコロコロ変わるの?

     女って(姉)なんで、こんなに言動がコロコロ変わるの?  母が入院していたときのことですが、入院の面倒と仕事で 未婚なので(私(男))洗濯物を、畳の上にボロボロに並べていたら、  嘲笑するし、”もう社会人なんだから、会社首になりそうなんて、恥ずかしいよ”って言うし  自分(姉)は、夫に散々食わせてもらって 子供は、登校拒否にもかかわらず  夫の金で、子供(男)とお芝居やコンサートにでかけて、豪遊しています。  おそらく、子供は甘やかされすぎて、職業につくことはないと思われます。 私が未婚なのは、ここらへんにあるのですが  いざというときに、姉は当てになりそうもありません。  何年も、話をしているにかかわらず 言動がコロコロ変わって、非常に不信感があるのですが

  • 愛する子どもを奪われた姉。

    私の姉(32歳)は 現在愛する6歳と3歳の我が子を夫・夫の家族に連れて行かれ、会うことができません。妹として、同じ子を持つ母として 助けてあげたいのですが…  姉は2年ほど前から夫と不仲で夫婦の会話もありませんでした。原因は 夫の実家。姉の夫はお母さんの言いなり、実家が1番なのです。外から嫁にきた姉は実家の人たちからすると『よその人』で、孫はかわいいが嫁は…という感じで 普段から夫・夫の家族に言葉や態度での嫌がらせを受け 姉は精神的にもかなりつかれていました。 これ以上耐えれないと思った姉は離婚を決意し、2人の子どもを連れて実家に帰り 離婚調停を申請(親権をとるために)。 すると「子どもを返せ」と 夫・夫の家族が押しかけ、何度も子どもだけを連れて帰ろうとしていました。 もちろん姉は拒否し続けました。 が… 急に「子どもはやっぱり母親の元が1番いい。3人で元気に生きていって欲しい。子どもは任せた」と言い出し、新しい生活をするにあたっての新居や生活用品なども用意すると言うのです。 いがみ合い、もめて離婚するのは将来子どもにも良くないと姉はずっと思っていたし、丸くおさまった方が子供たちもいつでもお父さんやおばあちゃんに会えると思い、調停を取り下げたのです。 姉も少し一安心し、取り下げから2日後子どもを買い物へ連れて行きたいと言う姑に子供たちを会わせたのです。  それが最後… 子供たちは帰ってきませんでした。 しばらく連絡もつかず、やっと子どもを返して欲しい!と 言うと… 「あなたを虐待している母として調停にかけた。虐待する母親には親権は渡せない。調停中なので子供にも会わすことはできないし、子供もお母さんは嫌いと言ってる。」の一点張りです。 もちろん 姉は虐待なんてしていないし、大事に大事に子供を育ててきたのに… 姉は愛する我が子を奪われました。今思えば、すべて計画的です だまされたと泣いて、落ち込む姉。 子供たちは今、元々通っていた保育園に行き、夫の実家にいるようです。 そして最近は 頻繁に「子供はお前の事など忘れている」など 姉を不安にさせるメールが夫から送られてくるそうです。 親権を争う時、子供が手元にいている方が有利だと聞きました。また、子どもの学校や保育園など 生活環境を変えなくて良い状態を重視されるとか。 虐待する親だと言われ、子供も手元にいないし、子どもの生活環境を変えてしまう姉は 親権を取ることはできないのでしょうか? この先 このまま子供たちに会えないのでしょうか? 泣いている場合じゃないと思っています。何か動き出さないと… しかし、離婚調停について全く無知な私たち。 何からすれば良いのか、親権を取れる可能性はあるのか、何か手立てや アドバイス等 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • 子供を持つべきか?持たないべきか?

    子供を持つべきか?持たないべきか? こんにちは。もうすぐ30歳になる主婦です。よろしくお願いします。 夫と二人で暮らしておりアルバイトに行っています。 夫は優しく職場の皆さまもとてもよくしてくださいます。 学校を卒業して以来いまが 一番働きやすく楽しくお仕事させてもらっています。 気になるのは将来のことです。 子供を持つ選択をするか持たない選択をするかとても困っています。 もし持つ選択をするなら今お仕事を辞めるのもつらいのですが 何より妊娠したり産んだりすることが怖いです。 実家の近くに無痛分娩を行っている病院があるものの 普段から心配性の私が精神的に耐えられるんだろうか?とか 妊娠出産の本を見てもなんだか怖い・・・自分におきかえて想像できないと思ってしまいます。 実家の母は「お母さんになったら自然と強くなっていくよ」と言ってくれます。 もし持たない選択をしたら。今現在実家の両親や祖父母、夫を心から大切に感じる自分に 将来的に家族がいなくなるのが不安だと思います。 将来産めない年齢になったときに後悔しそうに感じます。 夫が転勤の多い仕事をしておりしばらく別々に暮らしてきました。 一緒に住めるようになったのはここ半年のことで、 別々に暮らしている、いつ引っ越すかわからない状態で妊娠することは考えていなかったので こういうことを考え始めたのはここ半年ほどの中でのことです。 また数年後引っ越す可能性が高くなります。 どこになるかわかりません。 いまであれば私の実家もちかく困ったことがあってもたすけてもらえやすい状態です。 年齢的にも今が一番いい気がします。 今夫と私は別の部屋で寝ています。 夫は夏エアコンをガンガンにかけないと眠れずわたしはエアコンを切らないと寝られないためです。 毎日主婦業とお仕事でくたくたでやることが一段落したらすぐに寝てしまうのでこのスタイルに不満はないです。 でもこのままだと妊娠しませんよね。 わたしは夫を信頼していますから体に触られるのは大丈夫ですが 舐められるのがいつも怖いです。 体が臭くなってしまってまたお風呂に行くのも手間で苦痛になってしまいます。 誰に相談していいかわからずこちらに書かせてもらいました。 部分的にでもにたような経験をされた方、そうでなくてもこう思うよとおっしゃる方、どなたかアドバイスお願いします。

  • 子供について

    結婚した夫が色々ありモラハラに豹変してしまいました。 色々心労が多く、家事もせず文句や罵倒だけの夫に消耗し子供がいなくて良かったとさえ思いました。 夫はお前が痩せたら考える等上から言われますし、恐らくこれは互いにですが他に好きな人がいたけど仕方なく結婚したという感じです。 もし優しく穏やかな人と結婚したら子供も生まれてたのかなとふと考えます。 今から離婚してゼロからやり直す勇気も体力も年齢でも無いですが。 今の夫だったら子供は許容量がオーバーになり今でもしんどいのにもっと育児で我慢や辛さの連続で倒れるんじゃないかと想像してしまいますが、実際は母強しで生んだら性格が変わるのでしょうか。 違う夫だったらきっと協力し育児もしくは協力なくともモラハラなどの精神的苦痛はなく安定して育てられ子供を望んでたのかもしれません。 私には子供がいる幸せ、子供がいない幸せは同じくらいでどちらも選べません。どちらにしても今の夫とは子供はわかりませんしどちらかとしてもいない方が良いのです、私も精神的に幼く忍耐もなく他人に甘く人様を育てて良い人間なのか。 この先どう生きていけば良いのかと先が見えません。

  • 子供を育てる覚悟のない姉

    姉には一歳すぎの子供がいるのですが、とにかく理由をつけては実家に入り浸ってます。 毎日、ほぼ一日中母親と買い物や遊びに出かけるなどベッタリ。ほとんど母親が金を払い、実家にきては世話は父や母がやってます。 もうほとんどのことを父や母にやらせてる状態。 そのくせ、自分では世間の子育てしてる人達と同じくらい苦労してると言い出します。 さんざん私に偉そうに言う割に子供を育てる覚悟や精神的自立もしていない。 この先もこんな感じで子育てどうするんでしょう?

  • 逃げた子供を精神病院に入院させるには

    わたくしども夫婦は、8年ほど前子供を精神病院に入院させましたが、逃げられてしまいました。 夫は公務員で管理職、私は養護教諭をやっており、不登校の生徒を精神病院で入院治療させた事もあります。 愚息は不登校ではありませんでした。学校は卒業し進学も希望しておりましたが、夫は県内の大学にやるお金しか出したくないと申しまして、本人の希望と折り合わずまた我が家の経済状態では、奨学金の規定の収入も超えておりますので、それも受けられず、私としてはそれくらいは出してあげても良いと思ったのですが、夫が頑固なものでどうしようもありませんでした。 お金はあるのにお金が無いなどという説明にならない説明をされ、息子は呆然としてしまい、抑うつ状態に陥ったのか、高校を卒業してしばらくバイトしていたものの、人が怖い等と言い出し、家に居るようになりました。 そのうち、夫が暴力を振るうようになり、息子は保健所や派出所や大学の心理学教室などに相談に行き、家族カウンセリングを希望していると言ってましたし、公立の機関から話も来ました。 心理学教室ではない大学の教育心理の教授は、やるんだったら親の方から頼みに来て、と言ってこちらを立ててくれたようですが、他の機関は危ないところでした。 夫の暴力や横暴は今に始まった事ではなく、それまでは外に漏らさない配慮をしてくれる優しい子だったのに、わたしの立場も考えて欲しいと思いました。 夫はわたしには暴力は振るいません。子供のしつけとして時々振るうだけです。力も余り強い人ではありません。子供のころいじめられっこだったので、それを突然思い出し暴れるだけなので、家族としてそれくらいは認めてやって欲しいと思ってました。 そのうち子供はノイローゼ状態になり、放火をし自分で警察に行き、警察から話が来たので、私が懇意にしていた前述の不登校の生徒を入院させていた病院に、入れました。 放火は人家ではなく公共の看板で、端がこげただけで、類焼の心配のないものだったので、警察が気を効かせて連絡してくれたおかげで、司法の手を通さず監禁する事ができました。 しかし、逃げられてしまい私どもの内情をばらされるのではないかと、心配です。 こういう事情や経緯があるのですが、最近やっと居場所を突き止める事ができました。何とか再び入院させ二度と出られないようにとは申しませんが、愚息が言ってよい事と悪い事の判断ができるようになるまで、入れておく事ができないものかと思っております。 勝手なのはわかっておりますが、手前どもも定年まであと少し、大過なく過ごし年金を手に入れたいです。 匿名のところでないとこんな相談はできません。 同じような悩みをお持ちの方で問題を解決された方おられましたら、どうかご教授下さい。

このQ&Aのポイント
  • 46歳の独身男性が現在の仕事に不満を抱えており、正社員転職を検討しています。転職先の候補としてファミマ加盟企業法人の正社員採用と別の派遣会社からの案件を挙げていますが、どちらも不安要素があります。また、派遣しながら営業への転職活動をする予定ですが、決まらない場合には困るという懸念も抱えています。
  • 短期勤務の不安やマンネリの心配、営業への転換がなかなか進まないことに悩んでいます。また、派遣しながらの転職活動はリスクもあるため、どちらを選んだ方が良いか教えてほしいと相談しています。
  • 相談者は自分で最終的な決断をするつもりですが、アドバイスを求めています。みなさんの経験や知識を活かしたアドバイスをお願いします。
回答を見る