• ベストアンサー

女性の多い職場での気をつけるべき点

初めまして。4月から独立行政法人県立病院に一般事務職員として勤務が決定している男27歳です。 看護師が100名近くの採用に対し、一般事務職員の採用が若干名です。そのため、職場では女性が多いことが予想されます。正直、不安です。 職場では良好な人間関係を築いておきたいのですが、気をつける点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私も病院系施設の者で、質問者さんの不安もよく分かります。 経験上の注意点何点か挙げておきます。 他の回答者さんも仰るとおり、一番難しくかつ重要な事は 「平等」です。 事務方として色々な方との業務的なサポートが必要になる ことになると思いますが、特定の人にだけにならないように 注意して下さい。 その他としては、「感謝」の気持ちは少しオーバーな位に表現 すること。些細なことでも表現すると良いです。 女性同士の「抗争には口を出さない」。 巻き込まれない事が一番ですが、君子危うきに近寄らずです。 あとは当然ですが、「清潔感」です。 お洒落である必要はありませんが、身だしなみには注意して下さい。 これだけ注意してれば、大丈夫だと思います。 頑張って下さい。

--to-mo--
質問者

お礼

業務上のサポートも気をつけないといけないのですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#149146
noname#149146
回答No.8

私の会社は十数名の女子社員と男性社員一人です まず平等に接すること。好き嫌いや苦手なタイプの女性がいても平然と接すること。清潔に心がけること。悪い評判がたたないように良くも悪くもなく普通でいること。仕事をこなすこと。とにかく目立たなくするのが一番良い。ガッカリさせたり期待させたりしない程度に過ごすのが一番あなたも気楽で噂のネタになりにくいと思いますよ。いきなり好印象を与えると結局後々あなたも無理するようになり、いずれ長続きしないから周りからよくは思われなくなりますよ。無理もしないこと。だと思います。

--to-mo--
質問者

お礼

ガッカリさせたり期待させたりしない程度に過ごす。無理しない。ことが大切なのですね。 ありがとうございます。参考になりました。

回答No.6

×女子43人→〇女子44人でした。すみません…。 あまり意識せず自然体が一番ですよ。不安もあると思いますが、仕事思いっきり頑張って下さいね。

回答No.5

30歳前の男です。高校時代、クラス50人中女子43人男子6人で過ごした事があります。高校時代は学生生活で最高に楽しかったです。その時は意識してなく結果論ですが、その経験から…。 ・いじられキャラに徹する ・その中で彼女を作らない ・自分からあまり行かず、来る者は拒まず でしょうか?職種や県民性などで若干は変わると思いますが。(私は北海道でした)

--to-mo--
質問者

お礼

いじられキャラですかw参考になりました。 ありがとうございました。

  • James495
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

身だしなみを整える。(嫌われます) 机をキレイにする。(嫌われます) 昼食は男性社員だけ、若しくは一人で食べる。(意味不明の嫉妬に巻き込まれます) 揉め事には首を突っ込まない。(ヤケドします) 個人的な相談には乗らない。(ヤケドします) 役職者には過剰な太鼓持ちをする。(可愛がってもらえます) 役職者以外の有力者には太鼓持ちをしない。(意味不明の嫉妬に巻き込まれます) こんな感じでどうでしょうか。

--to-mo--
質問者

お礼

なるほど。そういえば、前職で上司が、女性社員からいろいろ相談を受けていて苦労していました。気をつけます。 ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

加えていえば Key man(Woman)をおさえる。 誤解をまねくような行動をしない。(私生活を含めて)

--to-mo--
質問者

お礼

Key man(Woman)ですね。職場ではどのような人が Key man(Woman)なのか見極めるように注意しておきます。ありがとうございました。

noname#149600
noname#149600
回答No.2

特定の人と親しくなりすぎない。 難しい事ですが、誰とも平等に・・ これが、女性の多い職場で生き抜く知恵・・と私は考えます。

--to-mo--
質問者

お礼

特定の人とは親しくなり過ぎないようにきをつけます。 ありがとうございました。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

逆ですよ。 良好な関係を避けるべきでしょう。 異性の対象から外れる位を装うべきです。 礼節を大事に、身なりは清潔に趣味や思考は 平凡でありきたりが無難です。

--to-mo--
質問者

お礼

思考は平凡でありきたりですか。難しそうですが努力してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独立行政法人になるって、どういう事ですか?

    国立療養所に勤めているのですが、 独立行政法人になることが決定しています。 独立行政法人になるという事は、具体的にどういう変化が起こるのでしょうか。 現在勤務している私達は、どうなっていくのでしょうか? 定年まで勤務するつもりで選んだ職場でしたが、そうはいかないのでしょうか。

  • 独立行政法人とは?

    この度、某独立行政法人への就職が内定した大学院です。 しかし今更なのですが「独立行政法人」とはいったい何なのか、 お恥ずかしながらそれに関する詳しい知識がないという状況です…。 そこで皆さんに、以下の質問をさせて頂きたく存じます。 (1)独立行政法人に勤める者は「会社員?」、「公務員?」、「団体職員?」、「法人職員?」、職業としての一般的な呼び方を教えてください。 (2)独立行政法人はどういったポジショニングなのですか?官?民? また省庁の圧力により、その業務が歪められる心配はないのでしょうか? (3)独立行政法人の職員に守秘義務というものはありませんか? 以上、詳しい方、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 独立行政法人の職員はどうやって採用されるの?

    こんばんは。 国立大学が独立行政法人になる(なった?)ようですが、職員の採用はどうなるのでしょう? 従来は国家公務員の採用試験に合格した人の中から面接などで選ばれたようですが。 まさか大学ごとに採用試験を行ったりはしませんよね? また、大学以外の独立行政法人の場合はどうですか? よろしくお願いします。

  • 消防から行政書士に

    初めて質問させていただきます 行政書士となる資格に   国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定独立行政法人(独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第2項に規定する特定独立行政法人をいう。)、特定地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成15年法律第118号) 第2条第2項に規定する特定地方独立行政法人をいう。)又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して20年以上(学校教育法 (昭和22年法律第26号)による高等学校を卒業した者その他同法第56条に規定する者にあっては17年以上)になる者 とあるのですが市の消防職員(給料表は行政職)として20年以上勤務していれば行政書士の資格は取れるのでしょうか?

  • 職務経歴書、研究室に「勤務」か「配属」か。

    私は現在、独立行政法人の研究所のとある研究室に勤務しています。 研究所内の研究室は一般企業の社内部署とは違い、一つの研究室が 一つの会社みたいなものなので、異動というものがありません。 採用時も、その研究室が直接人材募集をかけていました。 しかし、辞令書には研究所長の名前で△△研究室のスタッフに任命するという事が書かれています。 さて、職務経歴書への記述として適切なのはどちらでしょうか? 1)独立行政法人○○研究所 △△研究室に勤務 2)独立行政法人○○研究所に勤務 △△研究室に配属 それともう一つ質問があります。 採用当時、一刻も早く来て欲しいという事だったので、卒業式の翌々日の3月15日付で辞令を拝領し、 勤務を開始しました。この場合も「平成○○年3月 独立行政法人○○研究所~勤務」と記述すれば良いのでしょうか? 人事担当の方に「3月に卒業してるのに、3月に働いているの?」とか不思議に思われますか? それとも「卒業後すぐに勤務したのねご苦労な事です」という風に理解してくれるでしょうか?

  • 公務員と独立行政法人機関の違い

    独立行政法人機関での育児休業給の給付について、お尋ねします。 私どもは元は国の機関だったのですが、当職員がこの度独立行政法人になって初めて出産、育児休業を取得することになりました。 独立行政法人と同時に雇用保険にも加入しました。 しかし福利厚生は共済のままです。該当する職員は法人化以降勤務しており、当然のことながら雇用保険も支払っております。 しかしながら当機関の事務局(本部)から育児休業給付金は支給しない と回答されました。 公務員と独立行政法人機関の違いにより給付が受けられないとの区別が あるのでしょうか?またそういう法律があるサイト等あれば、御教示ください。

  • 独立行政法人の職員になるには?

    こんにちは。 独立行政法人の職員になるにはどうしたらいいのでしょうか? 公務員以外から就職できる所はありませんか? また、中途採用などもやっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 未経験の男じゃ事務職は無理?

    20代後半なので一応公務員試験の受験資格はあるんですけど、正社員歴もなく、しかも技術系で働いてきたので事務職経験もなしです。 ついでに言えば簿記やMOSなんかの資格もないです。 国立大学法人等職員採用試験を取り入れている独立行政法人の事務職を受験したいなと思っているのですが、私みたいな男じゃ採用なんてやっぱり無理ですか?

  • 民間企業職務経験者

    現在、独立行政法人に勤めておりますが、将来的に県職員や市役所職員への転職をしたいと考えております。 そこで、考えている先の中途採用枠で民間企業職務経験者枠があります。この枠では公務員の募集はしておりません。 この場合、独立行政法人は公務員に入り、応募することができないのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 社会保険労務士試験受験資格について

    社会保険労務士試験の受験を考えている、区役所職員です。 在職中に試験を受けることは、認められているのでしょうか? 最終学歴は専門学校ですが、実務経験(年金課で5年在職)があります。 これは ○ 国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び特定独立行政法人、又は特定地方独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者 にあたり、受験は可能なのでしょうか? また受験するにあたり、証明をもらう等、職場への報告等は必要なのでしょうか? 調べたのですがいまいちよくわからず、困っています。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 もし見当違いな質問だったら申し訳ありません。

専門家に質問してみよう