• 締切済み

一人でもたくましく生きていく方法

はじめまして。 29歳の女性です。 長文、乱文申し訳ありません。 現在一人暮らしで派遣で仕事をしています。 最近著しく体調や精神的におかしいなと自分で感じています。 やる気がまったくでません。やらなくてはいけないこと、やりたいことなど自分では分かっているのですが、なかなかできません。 外に出ると体が重く感じ呼吸が浅くなっってドキドキし不安感が襲ってきます。 仕事の休憩時など体が揺れている感覚や、震える感じがします。 現在も鬱のような症状はあります。3年前からは過食症になり、自傷行為が毎日あります。 過去に診療内科に通院しましたが通院をやめてしまいました。 原因は寂しい甘えたい、支えあえる人が欲しい。とのことなんだと思います。 幼少期の家庭の事情でなのか自分が同年齢の人よりまだ子供なのが1つ原因としていることはわかります。 幼少期の理由とは、私は2人姉妹の次女で母親からあまり大切にされていなかったのかな、と思うことが多々あるからです。気にしていた内容は幼稚なものなのですが、洋服、おもちゃ、ランドセル、体操着、自転車などは姉のお古で、習い事をしたくても私はさせてもらえなかったり、私一人家残って皆ででかけていたり、高校は県立の必ず合格できるところ、彼氏を家によべば、姉の彼氏は快く迎えてくれるのに、私の彼氏には、本人の前で悪態をつく始末でした。成人式は姉のお古で、全部自分一人でやりました。なので写真などもとれませんでした。19歳で一人暮らしをしていたので、親も気にかけなかったのかもしれませんが・・・。自動車の免許も姉は取らせてもらったけれど、私は自分でとりました。私は父親とは仲が良かったのですが、中学1年のときに離婚をし、それ以来会えませんでした。 今思えば母も大変で、更年期の症状と重なっていたのかなとも思いますけど。 そんな中の自分は、人と素直に話す事ができなかったし、高校時代からは、鬱のような症状がありました。友達はそれなりにいたのですが。 それを理由とすることは甘えなんだろうなとも思います。 今は母とはそれなりに話せます。 やっぱり母の人として素敵なところもありますし、大切な存在に思います。 そんな理由から、無理して人に合わせているのかなと思うことが多くなりました。 もちろん人が喜んでくれたり、頼ってくれたりすることが私自身もうれしいので悪い気はしません。 彼氏ができても私の性格が原因なのでしょうが、それなりに長く続くのですが、結局他の女性の所へいってしまします。 友人に話す勇気もありません。家族にも心配や迷惑がかかるので言えません。 現在4つの病院(歯科・婦人科・接骨医院・皮膚科)へ通院しているので、経済的にも余裕が無いので病院へもいけません。 年齢のせいか、周りの友人も結婚、出産などで中々会う機会や、時間があわず、人と話す時間があまりありません。 仕事も終電までになることが度々あり、現在派遣切りに備え就職活動もしている状況で、精神的にも肉体的にも休む暇がありません。 大変な人は大勢いる中自分は甘えているんだろうな、怠けたいだけなのかな、とも思います。 友達や、職場の人からは、さばさばしていて、男らしいね。強いよね。など言われますが、実際一人のときの自分は、情けないほど弱弱しく小さい人間なのだと思います。 人に迷惑かけずに精神的に強くなりたいです。 やらなくてはいけないこと、やりたいことにスムーズに取り掛かれるような自分になりたいです。 自分自身で解決しないといけないのは分かっているのですが、中々解決できません。 前向きに生きていくには何から始めたらいいのかアドバイスいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • nakusita
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

回答ではないのですが…よくわかります。 本音を話せたら楽になるのにね… みなさんの助言はもっともですが、出来ない人もいるんだなぁ…

cona5765
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうなんですよね。 共感していただいて、『安心した。』というのもおかしいですが、少しほっとした自分がいました。これじゃ、まだダメですね。 変えたいと思いながらも中々改善できない自分が不甲斐ないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakumonka
  • ベストアンサー率33% (106/318)
回答No.5

こんにちは。  質問者さんはとっても真面目だし、一生懸命頑張っているなって思いました。 これ以上頑張らなくていいんじゃない?  それに精神的にも体力的にもまいってしまう事は、誰にでもあることですよ。 だから、自分にご褒美したり、楽しめる趣味を取り入れて、 ストレスが解消出来ることをしないと、息が詰まっちゃいますよ。 日帰り旅行だったり、美術館、水族館だったり、コンサートだったり、 温泉だったり、プチエステだったり、ボランティアだったり、お料理習ったりとか、 ウオーキングするとか、何か楽しめる事があると、イキイキしてきます。  日本人って人に迷惑かけないようにって、育てられますが、 外国では、どうせ人に迷惑かけて生きるのだから、人を許せるようになりなさいって 育てられるそうですよ。    質問者さんが楽しく笑顔になれることを祈っています。    

cona5765
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 優しいお言葉が心に響きました。 少し余裕のもった考え方が出来るよう努力したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.4

婦人科にかかっているのですね。 幼少期の話などはいらないので、現在感じている不調を紙に書きだして、持って行ってぜひ婦人科の主治医の先生に相談するべきだと思います。同時に他の科にかかっていることも伝えたほうがいいと思います。お薬やホルモンの影響かもしれませんから。 幼少期の嫌なことなんて、思い出さなければ、現在の生活には何の問題もありません。 それよりも、食事に気を使ってください。 できれば、自分で料理をしたほうがいいと思います。 野菜や果物、お肉をきちんととり、ちゃんとご飯やパンも食べてください。 適度に油分のあるものやお菓子も食べた方がいいです。 他人ときちんとつきあうためには体力がいります。 いまは体を治すことを心がけてくださいね(^_^)

cona5765
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 幼少期の嫌なことそうですよね。 何か言い訳をさがして逃げているだけと思います。 最近は料理も簡単に済ませていたのできをつけます。 病院の先生にも相談してみようかとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233251
noname#233251
回答No.3

一人で生きていく方法より、助けて欲しいとき素直に助けてと言える方法を考えた方が良いと思います。 我慢してても何も良いことはないと思います。 いつか潰れて、鬱で仕事にもいけなくなるかもしれません。 一人は怖くないですか? 素直に手を差し伸べて欲しいと言える勇気を持つことが大事だと思います。 恥ずかしがらずにじたばたしている姿見せられるようになれると良いと思います。 素直は大事ですよ。がんばってください。

cona5765
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 一人は不安で怖いです。 素直になること大切ですよね。 頭では分かっていても難しいです。 少しずつ頑張ってみようとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたしは3人きょうだいの次女で、あまり手を掛けられずに育ちました。 大学の学費も下宿代もすべて、自分でアルバイトして充てていました。 でも寂しがり屋の弱い人間です。(うつ病歴10年以上) 弱い自分も自分のありのままの姿なんだと認めてあげることからでは? 人はたぶん、誰でも強く見せようとするのだと思います。 (心配させたくない。弱いと思われたくない) 仕事の時は、それでも強くならなければいけないことも多いと思うので、 私生活では思い切りのんびりリラックスすれば良いかと。 人に迷惑をかけない人はいない、(誰でも人に迷惑を掛けて生きている) くらいにおおらかな気持ちを持ちましょ。 そう、前向きに生きていくには、 心の前傾姿勢が大切じゃないかと思います。 目の前の仕事をとにかく一生懸命に取り組んでいくことです。 ずっと先のことを考えすぎると、憂鬱になってしまいますので、 まずは足元を固めるところからだと思います。 病院にたくさん通われているようですが、特に婦人科はメンタルとも関係していますので、できればきちんと病院に通ってお薬を飲まれたほうがよいと思います。 どうぞお大事にしてください。

cona5765
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 まずは、足元固めて頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149600
noname#149600
回答No.1

>>、精神的にも肉体的にも休む暇がありません。 それは考え違いと言うものです。 どの様な時でも、場所でも細切れ時間、いわゆる隙間時間と言うものは必ずあります。 それを見逃さない・・有効に使う・・しか、社会人には時間が生み出せないのが現状です。 例えば、歯磨きをしているとき・・ 片足の体重をかける・・これだけでも運動になります。 人間も動物なので生きて居る・ことがすなわち運動です。 また、通勤で家から駅まで・・の時間を有効に使う・・があります。 電柱一間隔を何時もより早く歩く、あるいは歩幅を何時もより5CM広く歩く、その次の一間隔は何時も通り。 次はまた・・と駅まで繰り返します。 電柱がなければ、曲がり角から曲がり角・・までなど・・工夫をして。 精神的・・ これの一番最初のとっかかりは、深呼吸です。 これなど、電車の中で・・何時でもできます。 電車の中でつま先立ち・・も良いですね。 自分の体力と相談しながら・・はもちろんの事。 これなど深呼吸をしながらでもできますので一石二鳥です。 頭の良い方なおでしょうね。 で、あれこれ考えすぎ・・と感じます。

cona5765
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 禅の考えに近いですかね。 時間の有効活用を意識してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神病との戦いと将来の不安 

    こんばんは。長文失礼致します。 私 (20代女性) には精神疾患 (統合失調症と確定診断はされておりませんが、統合失調症治療薬を長期服用中) の姉 (30代) がおります。 私たち姉妹は、母一人の力で何ひとつ不自由なく愛情をもって育てられました。 姉についてですが、幼少期からおとなしく人づきあいが苦手で(優しい友人は数人おりました)、心優しい性格の持ち主でした。中学生の頃より不登校になり、暴言暴力をするようになりました。当時は思春期の一過性の症状だと考えておりました。 あれから15年以上経ちました。ここ数年は、自宅から通院をしております。調子の良い時は家事手伝いを積極的にするようになりました。彼女の場合、母と私や病院のスタッフに対する被害妄想が顕著で、これが長年絶えません。お互い苦しいです。 彼女に向上心は感じられず、デイケアにも行かず、社会に出ようとしません。テレビを観れば、タレントさんに敵対心を抱いたりもします。私はつい感情的になってしまい、病気の姉が言うことに対抗してしまうことがあり、後で後悔します。説得は効かないとわかっているのですが。 現在、私は医療系大学院に在学しております。主に精神疾患について勉強をし、私の家族や社会に還元出来れば良いと考えておりますが、研究活動のため深夜に帰宅する毎日で、経済面や家事、姉の対応まで、母一人に任せっきりで、ジレンマに陥っています。昨年、私は姉から妄想による敵対視を受け続ける中、一方で研究室でのアカハラを受けておりましたので、うつ病を発症 (原因は自身にもあるのかもしれませんが)してしまいました。現在は通院しながら登校しております。結局は母に負担をかけてしまい、罪悪感でいっぱいです。もどかしさと自分の無力さが嫌になります。 私は自分で稼げるようになったら母を沢山楽しませてあげたいですし、恩返しもしたいです。また、私が姉の治療や支援を一手に引き受け、将来は姉も普通に暮らしている人のように (完璧でなくても) 社会を知り視野を広げ、幸せになってもらいたいと願っています。希望は捨てません。街では姉と同年代の人たちを見かけますが、その方々が、社会生活を送り、人付き合いやお洒落を楽しんでいると思うと、私の姉は長年病気と闘い続けていることに複雑な心境になります。 今後、どのように対処していけば、姉にとってより有意義な生活が期待出来ますでしょうか。上記のような境遇の方がいらっしゃいましたら些細なことでも構いませんので、御助言等いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。 最後まで、長文をお読みいただきまして有り難うございます。

  • 鬱病の母との同居について

    現在、県外で鬱病の母が一人暮らしをしております。 長いこと鬱病なので一生治らないのかもしれません。 ここ数年の症状は、半年位テンションが上がり過ぎてしまい(色々な人と揉め事起こしたり) 次の半年はテンションが下がりすぎて食事と睡眠がまともに取れなく寝込んだ状態です。 1人で暮らしているのと接客業で安定しないのかもと思うのと 今の仕事を辞めたらすることが無く、悪化しかねないので 将来は同居になるかと思います。 母の事は見てあげたい反面、今の生活が狂ってしまうんじゃないかという不安も 沢山あります。 こちらは夫婦と幼児1人の家族なのですが、子供が思春期に入ったら 悪影響が出ないのか…とか色々考えてしまいます。 というのも、私が思春期に親が離婚し、母の彼氏と同居になり それが嫌で嫌で私と姉が家を出てしまったので、同じようになったりしないかとか 思うわけです…。 鬱病にかかったことがなく、同居するとどの様になるのか想像がつきません。 どの様にしたらいいなど、アドバイス頂けませんか? 又、環境が変われば精神的に安定したりするのでしょうか?

  • 彼氏一人だけじゃ怖い。

    現在、彼氏が二人います。結婚したい人は一人です。 でもその人は障害者なんです。 性欲を自分でコントロール出来ない精神 だったか詳しくは知らないのですが。 とにかく結婚したい彼は精神科に通っています。 わたしどう接したらいいか解らなくて寂しいので別の人とも 付き合っています…。二人とも本当に大好きなんです! 好きなのは変わりはないんですけど 怖くて複数の男性と交際していないと不安定なんです。 一人に絞りたいのは解るんです、でもそれじゃあ不安定なんです。 うまく自分で自分を支え切れられない。 恋愛うまく行かないと他の事も出来なくなってしまうから・・・ これってなんなんでしょう。 あたしだけなのでしょうか。あたしがおかしいんでしょうか。 相談できる友達もいないから、凄く怖いです。

  • 誰か姉を救う方法を教えて下さい!

    姉と私は幼少期、両親の離婚で別れました。 姉は父方へ、私は母方へ引き取られ、それぞれの・義母・義父から虐待を受け育ちました。 現在姉は38、私は35歳ですが、お互いにトラウマに苦しんでいます。 私は精神的にタフだったためか、今ではふつうの結婚生活ができています。 姉はデリケートな体質で、愛情を注いでもらえなかったため、愛情に飢えているように見えます。 私と比べるのでしょう、妬みからだと思いますが、 過去に引き戻されることがたびたびあり、恐怖を感じます。姉の病気はパニック障害・うつ病・睡眠障害など他にも精神の異常があるようです。 カウンセリングを受けたところで姉は過去のトラウマのせいだと言うでしょう。でもそれだけではないと思います。そのトラウマだけであんなにも我儘になるのでしょうか。 普通の家庭にどれほど憧れたか、なのにどうして自分から壊すことばかりするんでしょうか。 姉はとても欲深なのでしょうか。 旦那さんを自分の保護者と勘違いしているように見え、自分の女の部分に執着し、一週間の半分は行きつけの飲み屋で朝帰りもしょっちゅうです。 何かが違うのです。ただのトラウマではないと思いませんか。姉はそんな自分を絶対に認めないと思います。逆に私の行き方や考え方を責めてきましたから。 私の存在が憎くて妬ましくてそれでもかけがえのない妹と見ていると思います。 そこまで深い所までの治療になると催眠治療のようなものがいいのでしょうか。先生には本当の自分は言わないと思います。今まで同情で生きてきた人ですから姉を裏切ったり見捨てた人は、ノイローゼになるような事が待ち受けています。私はそこから逃げられません。 愛知県内で親身になって下さる精神科医の先生をご存知の方、どうか教えて下さい。 もう限界です。姉のまわりの人間はボロボロです。 私も殺意さえ感じてしまうんです。

  • 家族を許そうとしているけれど、、、

    家族や親戚づきあいを絶つことを考えてしまうのは心が狭いでしょうか? 長くなりますが、、私は今31になります。 もういい大人なのですが、家族や親戚との付き合いをやめたいと考えています。 理由は、母の弟なのですが幼少期私はレイプを何度も受けました。 まだ生理も始まっていないような年齢でおじを慕っていたので一緒に眠ったりしていました。 安心しきって眠っている間の事で私は この行為が思春期になってから異常な事だと知りました。 大人になり、この事は墓場までもっていこうと決意しました。 ですが、伯父はいまだ独身、収入も乏しいのでおばあちゃんと暮らしています。 親戚の集まり、結婚式などで顔合わせる機会も増え夢にも出てきたりと精神的に耐えられない時があったので 母や姉に伝え精神的な支えになってほしいと思っていました。ですが、二人とも私が考えていたような 理解はありませんでした。 母は、もういい大人なんだから忘れなさいというだけ、姉は知り合いに義父にレイプされて一緒に暮らしている人を 知っている、それよりはまし、あんたが幼稚園生ならば助けるがもういい大人なのだからそれを理由にして 逃げるな甘えるな。でした。 おじとも話し合いをしたいから、一緒に付き添ってほしいといった時も 姉は一緒に付き添えないといい私は一人でおじと話し合いをしました。 話し合いといっても20年前の話だから今更訴えることもできません。自分の心の傷をいやすために 精神科にもお世話になりましたが薬をもらうだけで私には合いませんでした。 父はおじに50万ほど借金があり何も言えないで終わりました。 私はいまだに眠る時にあの気持ち悪い唇の感触やおじの息遣いなどが思い出され 眠る時は苦労します。 誰にも理解されない事や、犯罪を犯した人がいい人で通っていて、私は仕事も長く続かず、 鬱になりひきこもる事が増えたりします。 ある友達も、なまけものだといいます。私が理由を話していないからでしょうが、 悩みがあると打ち明けようとした時、この友達は何?レイプでもされた?って 笑って聞くのでもうこの子には何もいうまいと思い絶縁しようと考えてしまいます。 おじは現在無職、もう60近いしおばあちゃんと暮らしていくので 私は大好きなおばあちゃんに会うのも苦労します。 理由を知っている家族だけでも理解してほしかったけれど、 自分の幸せのために家族や親戚を捨てるってひどいですか?

  • 同時に複数案件のカウンセリングを受ける方法

    私は現在2つの悩みを抱えています。 1つは発達障害に近い症状があることです。職場で電話に出るのが怖い、計画を立てられない等の理由から適応障害になり退職し、近所の精神科から発達障害では無いかと言われました。月1回の通院を行っていますが、カウンセリングは初回のみで、その後は1回5分程度の診察にとどまっています。 もう1つは誰かが怒っているのが怖いことです。自分に向けられている怒りで無くても、怒っている雰囲気やその様子、また怒りに限らず何かの悪口を言っている場合にも同じく恐怖を感じます。例えば電車内で誰かが騒いている時、騒いでいる人そのものには特に思うところは無いのですが、それを誰かが注意するのではないか、誰かが怒るのではないかと思うと怖くて仕方ありません。とはいえ自分から注意できるほどの度胸は無く、やむなく着いた駅で車両を変えるといった行動をしています。 前職で適応障害になった理由の1つに誰かが怒るかも知れない恐怖が常にあったことが関係していたと気づき、発達障害の症状というわけでも無いため、仮に発達障害の対処法を行っていったとしてもまたつまずいてしまうのではという怖さがあります。職場を転々としているのは後々不利になるというのが分かっているので、出来れば何度も職を変えないで済むように治せる所は治しておきたいです。 他の方々の質問や回答を拝見したところ、怒りに関して幼少期に起きたことがトラウマになっている場合が多く、カウンセリングを受けて治療するのがいいとのご意見がありました。しかし、現在通院している精神科は発達障害についての診察だけで時間が終わっている状態で、追加でカウンセリングを受ける時間がありません。 そこで、複数の案件でカウンセリングを受けたい場合、どのようにするのがいいのでしょうか。具体的にお答え頂けるとありがたいです。

  • 1人目と2人目、同じように愛せるものですか?(長文です)

    こんにちは。 3ヶ月の娘がいます。 結婚前から、子供は2人欲しいねと話していました。 娘が生まれ、主人はめろめろです。 (私もめろめろです) 産んだ直後は、こんな大変な思いもうしたくない、子供は1人でいいと思ったのですが 自分の子供っていうのはこんなにかわいいものなのかと日々感じるうちに 1人じゃもったいない、やっぱりもう一人欲しいと思うようになりました。 何気なく主人と「次の子はいくつ離そうか」なんて 気が早いと思いつつも話すことがあるのですが 先日主人が 「この子があんまりにもかわいいから1人でいいかもしれない。 逆にもう1人生まれても、この子がかわいすぎて 同じように愛せるかわからないし」といいました。 上の子を贔屓してしまいそうな気がするというのです。 主人は新しいものよりも、従前のものに思い入れを抱くという面を持っているので なおさらそう思うようです。 「1人目も2人目も同じように自分の子なんだからそんなことないでしょ、 生まれてみれば同じようにかわいいからそんな心配杞憂に終わるよ」 ・・・と言えない自分がいます。 私は姉と2歳離れているのですが 物心ついた時点で姉は父、私は母、という図式が出来上がっていました。 私は仕事でほとんど家にいない父が苦手だったし (嫌いではない、ただ普段いないからどう接していいかよくわからない) 父もおとなしくて何考えているかわからない私が多少苦手だったんじゃないかと思います。 だから、お父さん大好きっ子だった姉の方が正直かわいかったろうなあと思うのです。 母は、「小さき者を気遣う」という本能&お母さんべったりだった私のが多分かわいかっただろうと思います。姉がお父さんっ子だったから余計に。。 父も母も、2人とも愛してたでしょうが、でも、絶対感じ方に差はあったと思います。 (実際あからさまではないまでも、接し方にも差はありました) 子供達もわかっていて 「離婚したらお姉ちゃんはお父さんについていく、私はお母さんについていく」 という協定があったほどでしたし。 それを思うと主人がいってることもあり得るんじゃないかと思ってしまうんです。 私は2人目が生まれてもどっちも同じように愛したいと思ってはいます。(これもやってみないとわからないことですが) でも、主人が1人目と2人目に差を感じてしまうなら 2人目の子に自分自身を重ねてしまいそうです。 また、主人の感じ方意外にも 次の子も女の子で自分たち姉妹の幼少時の図式そっくりになるのが 怖いと思う自分もいます。 そうなるなら、このまま子供は1人でいいとも思います。 でも、姉妹(あるいは姉弟)はいた方が子供の為になると思うし それによって培われる社会性は親が教えられるものを はるかに超えたものだと思うのです。 幼少時、自分たちはかなり仲が悪かった姉妹でしたが それと同時にかなり一緒に遊んだし、影響を与え合っていたはずです。 なんだかんだ今は仲もいいですし。 小さいうちから仲が良ければなおいいですけど。 長くなりましたが お子さんが2人いらっしゃる方に実際はどういうかんじになるのか 各ご家庭によって状況は異なると思うのですがきかせていただけたらと思います。 同じように思ってたけど、産んでみたらそんなことなかったよ、とか やっぱり差はでちゃうよね、とか、なんでも構いません。 上の子が女の子の方からの回答があると嬉しいです。 長い文章読んでいただきありがとうございました。

  • 精神科への通院、やめるべきですか?

    2年前、母と姉に無理矢理連れて行かれ、精神科を受診しました。 2年前に診断されたのは、ギャンブル依存、男性依存、共依存(母と私の)でした。 ギャンブル依存は随分改善されました。 共依存は、母と距離を置くという形で一応治まっています。 男性依存はまだまだです。 1ヶ月前、色々あって鬱病と診断され週1ペースで通院しています。 母・姉・私がとても素敵な人だと長年思っていた母の友達Aさんという女性がいます。 さっき、母と姉(皆別暮らし)から私に交互に連絡があり、そのAさんと母、Aさんと姉で、私の鬱病について電話で話したというのです。 Aさんの言うことには「今すぐ精神科をやめて、神経内科で入院させなさい。じゃないと本当の精神異常者になっちゃうわよ」との事らしいのです。 母・姉は、自分達が無理矢理連れて行ったにも関わらずAさんの言葉に飲み込まれています。 私は、今通院している精神科の先生を信頼していて、2年の間に沢山話してきた事を全て水に流しまた1から始めるのは面倒だし、何より今私が生きていられるのは精神科の先生のおかげだと思うほどです。 今日は珍しく気分が良かったのに、母・姉の言葉でギャーっとなってしまいました。 最初は無理矢理だったけど、今は自分でここが良いと決めて通院したいと思ってやっている事をやめろと言われ、また死にたくなりました。 疲れました。今日は精神科も休みだし相談できる人も居ないし、どうして今この時を支えていいのか分かりません。助けてください。

  • 彼氏の好きな芸能人に対する嫉妬の理由がなんとなくわかったのですが・・・

    彼氏の好きな芸能人に対する嫉妬の理由がなんとなくわかったのですが・・・ こんにちは。24歳の学生です。 わたしは元来大変嫉妬深いほうで、彼氏が「可愛い」と芸能人を褒める度にものすごく沈んでいました。 恋愛が絡まないときも、自分より可愛い人や性格がいい人に対する嫉妬があったので、これはよくないなと思い、なるべく押さえるよう意識してきました。 すると、人のいいところが以前より認められるようになり、今では可愛い女の子を前にすると、多少の嫉妬も感じつつ、仲のいい友だちだとそんな嫉妬でさえ快感を覚えると言いますか、それと同時に「この子可愛い」なんて思って胸がきゅんとなり、見た目の美しい人をみて楽しめるようになりました。 しかし、そこに自分の彼氏などが絡むと駄目なのです。さっきまで「素敵な人」と思えていたとしても、途端に悲しくなってしまいます。 先日も、彼がある芸能人に対して「死ぬほど可愛い」とほめているのをきいて、「わたしも死ぬほど可愛くなれたらいいのにな~」と言ってしまいました。彼は「君も死ぬほど可愛いよ」と言ってはくれましたが、またそう言ってほしかったはずなのですが、明らかにお世辞でむなしくなってしまいました。 彼に申し訳ないと同時にこんな自分が恥ずかしいです。 なぜ嫉妬してしまうのだろう?とひとり部屋で考えていた時に、原因と思われる要因に思い当たって涙が出てしまいました。 わたしには姉がひとりいるのですが、姉は勉強や運動や美術などすべてにおいてできがよく、今薬剤師として働いています。出来がいいだけではなく、わたしより友だちも多いしクラブ活動などに活発で、顔もわたしより可愛いのです。過去に何度か「あなたよりお姉ちゃんのほうが可愛いね」と言われたことがあります。 そんな姉のほうを父も母も好いているのだと物心ついたときから強く思っていて、特にわたしは母にべったりな子どもであったので、母に「なんでお姉ちゃんみたいに上手にできないの?」と言われるたびにつらくなりました。 実際、わたしは勉強はまぁ中の上程度なんですが、運動だとか人付き合い、バイトでの仕事なんていう現実的なことに関してものすごく不器用なのです。それは今でも変わりません。 そんな環境の中小学校転校や中学入学を経験、思春期に入り、思春期独特の鬱屈とした思いの中で、姉へのコンプレックスはさらに強くなっていきました。 顔、性格、勉強、運動、友だち、なにをとっても姉より劣った子どもでした。 もともと母にべったりな子どもだったのに、思春期やら学校での問題やらいろいろあり、母や父を憎むと同時に姉と比べられたり姉より愛されていないことを思い知り深く悲しむような、複雑な気持ちを抱いていました(思春期ってそんなものなのかもしれませんが) 高校で受験を迎えるころにはとにかく「姉よりも偏差値の高い学校に入れば世界が変わる」などと考え受験したのですが、姉よりいい大学には入れませんでした。 それでも大学に入っていろいろ自分なりに行動してみたり友だちをつくってみたり、1人暮しをしたり恋をしたりして、だんだん母や姉への執着はなくなっていき、人生を楽しめるようになりました。 たしかにもう両親や姉を憎んでも恨んでもいませんし、鬱屈した過去からは卒業したと思います。 しかし、上記の「彼の好きな芸能人に対する嫉妬」に関して考えていた時、急にそのことを思い出したのです。わたしの心苦しい気持ちを、母や姉のせいにしたいわけではないのです。 ただ、わたしの過剰な嫉妬と、過去の出来事に因果関係があるような気がして、「母に愛されたくてたまらなかったのと、今の”わたしより優れた人が現れればわたしは愛されなくなる”という気持ちは同じだ」と思ったら涙が出てきたのです。 自分や他人を評価する時に、姉とわたしを縦の軸でばかり比べていた癖が、今でも悪い影響としてわたしの中に残っているのではないかと。 だからどうしたという話なのかもしれませんが、原因がわかれば問題が解決するならば、今の不安感ももっと和らげることができるのでは?と思いました。 ポイントは以下です。 ・彼の好きな芸能人に対する嫉妬と、姉へのコンプレックス、母に対する気持ちは、因果関係があるのか? ・あるとすれば、どうすれば嫉妬を和らげることができるのか? ・「自分が劣っているから愛されなくなる」という不安は解消できるのか? ・上記の過去の出来事を彼に話したい気持ちもあるが、やめたほうがいいのか? まとまらない話ではありますが、自分でも頭を整理したく、質問いたしました。 ただの感想や回答になっていない回答でも構いませんので、みなさまの思うところをお答えいただければと思います。 自分でも多少混乱していますので、不明瞭な点があればなんなりと質問いただければと思います。

  • 除籍をする事はできますか?

    私は幼少期に母の弟にレイプを何度も受けました。 墓場まで持っていこうと決めていましたが、 精神的に耐えられなくなりその事を大人になり家族に話しました。 母は、忘れなさいといい今もおばあちゃんの世話といいおじは独身なので 3人でご飯を食べたり口では心配だといいますが行動は何もしてくれません。 姉ももういい大人なのだから助けない、父はおじに借金があり何もいえない。 母の親戚は私の理由を知りませんが、結婚式、集まりなどでは私は ふらふらしていて怠け者にうつっていると思います。 おじは、いい人で通っています。 もう20年くらい前の事なので時効で訴えることもできません。 一度、幼少期におじに変な事をされていると母に訴えましたが 聞く耳をもってくれず私は我慢しつづけました。 それが、後になってこんなに長期的に私を悩ませるとは 思いませんでした。 母は、私を世間と比べて普通はとよくいいます。 普通の娘さんは親にお金をいれて~、普通の娘さんはもっと いろいろと楽しくやっているなど・・・ 私は普通って何とおもいます。 娘がこうなった理由を知っているにも関わらず、 一度たりとも、他人と比べずゆっくりでいいから治していこうという 言葉もありません。 もういい大人なんだから忘れなさい、、もうそればっかり 頭が痛い、、明日は美容室の予約をいれているから話に付き合ってられない といわれ、家族の理解なしでは解決できないと思って訴えてきましたが、 理解してほしいという期待を捨てます。 ですが、頼るところもなく仕事を探しお金をためるまで家にいるしかありません。 それまでは、寝る食べる住むを与えてもらっているので普通に過ごします。 頼れる友達もなければ、お金もなく職も恋人もなく 本当に一人です。 除籍して家族とも呼べない関係になりたいのですが、 理由なども聞かれるのでしょうか? こういう理由で家族を捨てようとしている自分も嫌いです。 私は本当に何にも恵まれませんでしたが、生きていくと決めているので そのためにも知恵を貸してください。なんでもかまいません。

メール表示順を設定する方法
このQ&Aのポイント
  • メールの表示順を変更する方法を教えてください。
  • メールが名前順に表示される問題について、解決方法を教えてください。
  • 日付順でメールを表示する設定方法について教えてください。
回答を見る