• ベストアンサー

誰か姉を救う方法を教えて下さい!

姉と私は幼少期、両親の離婚で別れました。 姉は父方へ、私は母方へ引き取られ、それぞれの・義母・義父から虐待を受け育ちました。 現在姉は38、私は35歳ですが、お互いにトラウマに苦しんでいます。 私は精神的にタフだったためか、今ではふつうの結婚生活ができています。 姉はデリケートな体質で、愛情を注いでもらえなかったため、愛情に飢えているように見えます。 私と比べるのでしょう、妬みからだと思いますが、 過去に引き戻されることがたびたびあり、恐怖を感じます。姉の病気はパニック障害・うつ病・睡眠障害など他にも精神の異常があるようです。 カウンセリングを受けたところで姉は過去のトラウマのせいだと言うでしょう。でもそれだけではないと思います。そのトラウマだけであんなにも我儘になるのでしょうか。 普通の家庭にどれほど憧れたか、なのにどうして自分から壊すことばかりするんでしょうか。 姉はとても欲深なのでしょうか。 旦那さんを自分の保護者と勘違いしているように見え、自分の女の部分に執着し、一週間の半分は行きつけの飲み屋で朝帰りもしょっちゅうです。 何かが違うのです。ただのトラウマではないと思いませんか。姉はそんな自分を絶対に認めないと思います。逆に私の行き方や考え方を責めてきましたから。 私の存在が憎くて妬ましくてそれでもかけがえのない妹と見ていると思います。 そこまで深い所までの治療になると催眠治療のようなものがいいのでしょうか。先生には本当の自分は言わないと思います。今まで同情で生きてきた人ですから姉を裏切ったり見捨てた人は、ノイローゼになるような事が待ち受けています。私はそこから逃げられません。 愛知県内で親身になって下さる精神科医の先生をご存知の方、どうか教えて下さい。 もう限界です。姉のまわりの人間はボロボロです。 私も殺意さえ感じてしまうんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentis
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

お姉様が周囲の人を巻き込んで大変な事態を起こし、hiro0704さんはお辛いでしょうね。また、お姉様も実は辛いのでしょう。 参考URLに、関係していそうなものを載せておきました。ご覧になってはいかがでしょうか? きっと、お姉様の資質では、お義母さんに虐待をされるなかで、人が心から信頼できることが出来なくなってしまったのではないかと思います。また、心の成長も子どものままで止まってしまったのかもしれません。だから、旦那さんにも妻という役割よりなによりも、甘えていい自分を満たすことを優先して関り、今まで甘えられなかった分を満たしてもらおうとしているのではないでしょうか。 また、憧れていることがあっても、それを自分から壊すのは「試し行動」と言われます。被虐待児が、児童養護施設の職員などに反抗したり暴力をふるうなどと似た感じです。 この人(家庭など)はずっと自分の傍にいてくれる、受け入れてくれるということを試すために、それを壊すような行動をとり、試すのです。そして、壊れると「やっぱり、私は受け入れてもらえない」という気持ちになり、奇妙かもしれませんが絶望感と共に安心感を得ます。「壊れてしまう」という、絶対的な信念に沿っていないと非常に不安を感じてしまい、またどうせ壊れるなら自分から壊したほうがショックが少ないと無意識的に感じ、普通を望んでも自分から壊すと聞いたことがあります。 お姉様のような方に対しては、現実的な話以外は極力避けたほうがいいと思います。機嫌のいい時悪い時がガラッと変わりやすいのであれば、いい時に病院の話をするなどした方がいいと思います。 また、感情面の話になると引き込まれしまい、渦中の人となってしまうでしょう。それで皆さんがボロボロなのだと思います。 いいドクターは知らないのですが、参考URLに詳しい先ドクターがいるといいのではないかと個人的に思いました。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/eggs/
hiro0704
質問者

お礼

大変わかりやすく、うなずきながら読ませていただきました。 >この人(家庭など)はずっと自分の傍にいてくれる、受け入れてくれるということを試すために、それを壊すような行動をとり、試すのです。 姉本人から聞いたことがあります。 今の平穏な環境をそのまま大事にしていればいいのはわかっているけど、そういった「普通の幸せ」に慣れていないため、壊れるのを前提に過ごしている毎日が我慢できないんだそうです。 なのでどうせ壊れるなら自分の手で壊してみたくなると言っていました。 自分の存在確認をしていないと不安でしょうがないのでしょうね。 大変勉強になるお言葉ありがとうございました。 なんとなく進むべき大まかな方向が見えてきたように思います。 姉の旦那さんに相談しながら姉に合った治療を見つけたいと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yk0223
  • ベストアンサー率17% (21/123)
回答No.4

程度は軽いのですが、私はお姉さんに似てます。今は結婚して落ちついています。 mentisさんが書かれていた「心の成長も子どものままで止まってしまったのかも(ワガママな性格)」「今まで甘えられなかった分を満たしてもらおうとしている(夫を親にして、親の愛情をもらおうとする)」「試し行動(騒動を起こす)」を経験したことがあります。「普通を望んでも自分から壊す」はわかる気はするのですが、あまり実感はありません。 わざとワガママや怒られること、見捨てられるようなことをして「この人は私を見捨てないか?」「言ってることは本心か?」「信用していいのか?」と反応を見ます。言葉は信用せず、表情や声の微妙な変化、ドアを閉める音や仕草が乱暴でないか(イラつくと荒くなる)等、全身で気配を探ります。殴られないか?と親に怯え、顔色を伺う時の真剣さ、と言えば伝わるでしょうか。 ジュースを買ってもらう、そんな些細なことですら観察対象でした。それを5年続け、私は夫を信用しました。信用すると決めてから、夫を試したり、傷つけるような発言を殆どしなくなりました。夫を親代わりにすることも、暫くしたら満足したのか、今では殆どしなくなりました。。 お姉さんはご主人を試している途中なのか、信用できずに孤独の中にいるのか、それとも受けた傷が深すぎるのか・・・ 「何をやっても見捨てない」母親のような"無償の愛"が、欲しいんだと思います。

hiro0704
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもよく理解できます。 今、姉の旦那さんと病気について調べているところです。おそらく「演技性人格障害」ではないかと思います。本人にとっても屈辱的でしょうし、 慎重にお医者様を探し、前向きにがんばっていくつもりです。 ステキなご主人なのですね。 姉の旦那さんも病気の重大さと知識を勉強してもらいたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.2

No.1です。 ごめんなさい、ウィキペディアへのリンクがうまく貼れなかったようです。 これではどうでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3
hiro0704
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。見れました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.1

私も精神科やらカウンセリングは体験者ですが。 同じ環境下に育っても、姉妹でも性格が違うし、立場も違いますから(姉のほうが先に生まれるし、第一子だと親も不慣れだし、親との付き合いは若干姉のほうが長いし)、影響をどのように受けるかは人それぞれです。 あなたも傷ついているとしても、傷つき方は人によって異なります。 >そこまで深い所までの治療になると催眠治療のようなものがいいのでしょうか。先生には本当の自分は言わないと思います。 一度でも精神科にかかったことがあるのでしょうか? カウンセラーに会ったことがあるのでしょうか? 本人以外の他人が「本当のことは言わないだろう」と決め付けることはできません。 専門家だって、「この人はこうだろう」と決めて患者に会うのは良くないんですよ、“本当のその人の本心”が見えなくなるから。 医師を探すならこのへんをどうぞ。 家族問題、女性心理に強い先生が良いと思います。 カウンセリング併用できる病院が良いのかもしれません。 病院検索 http://www.medweb2.ne.jp/ http://utsu.jp/clinic/index.html 受診の仕方や実際 http://utsu.jp/12.html カウンセラーは医師ではないので薬は使えませんが、役立つことがあります。 http://www.f5.dion.ne.jp/~with/kinyoubi.htm http://2.csx.jp/~counselor/aboutcounselor http://2.csx.jp/~counselor/counseling 傷が深いから催眠治療とか、軽いからカウンセリングとかいうものでもないです(というか、素人が外から見ていてもわかんないです、傷の深さは)。 人それぞれ、症状によって合う合わないがあります。 精神科医も心理療法士もカウンセラーも相性がありますので、経験・知識・相性で選んでみてください。 何度か行ってみないと判らないかもしれませんが。 もしもご本人に勧めても行かないような場合は、家族が先に相談に行ってみるというのもできると思います。 「ただのトラウマ」って何だろう? トラウマって理性ではコントロールできないようなものですよ。 日常的に「○○がトラウマになっちゃってさー」とか簡単に口に出せるのとは違います。 ウキペディアに各種精神疾患の解説があります。 パニック障害とかうつ病は異常な人間だからではなくて、病的な状態になっているから異常な行動が出てくるのです。いろいろな要因があるので、特にトラウマがない人でもなります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7%E5%BE%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9A%9C%
hiro0704
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 姉は何ヶ所も病院を転々としております。 その結果、診断されたのが、パニック障害やうつ病です。 現在通院している病院のお医者さまは、「過去の経験から我慢の毎日で、我慢しすぎて許容量を超えてしまったようだね」といわれたそうです。 結果今のような自分本位な考えや、生活になってしまうのかが疑問に思うのです。 姉は確かに病気なのですが、私にはすべてをコントロールしているように見えるのです。 どこまでが病気で、どこからがが相手から愛情や気をひくためのただのわがままなのかがわからず、怖いのです。 おそらく今までの病院では、過去のつらい経験以外の自分という者をカウンセリングでは話していないと思います。 なにせ相手の態度や心理には敏感(超人的)なのに対して、自分の行動には鈍感で、自分を常に主役に置きたがる、チヤホヤされることが必要のようで、自覚がないだけに気づいていないと思います。 なので、催眠治療でないとそこまでわからない気がしたんですが。 詳しく教えて下さりありがとうございました。 これから調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉の事で悩んでいます

    私は昨年夏に高校でトラブルが起こったのが原因で、パニック障害と軽い鬱になっています。 精神的な病気を認めていなかった母も、病院で診察してもらい多少は理解してくれて、私を通信制の高校へ通わせてくれています。 ですが、姉は今の私の状態を否定ばかりします。 先述の通り、私はパニック障害と軽い鬱です。また、外に出ることが嫌になってきたので、働いていません。ニートです。 働きたいのですが、もしパニック障害が出たら……と考えたり、また、私がまだ17歳で、住んでいるのが田舎のためか、18歳以上しか働くところが見つかりません。 それを知ってか知らずか、姉は毎日のように「働きなさいよ」「職に就いてちょうだい」と言ってきます。 分かっている同じようなことを何度も何度も言われ、ストレスが溜まる一方です。 また、姉は口癖のように「馬鹿じゃないの」と言います。 私がぼーっとしてコップを割った時や、簡単な計算を間違えた時(70×100の答えを700と間違えるなど、0を一桁付け忘れたくらい)などに「馬鹿じゃないの」と、無表情でいいます。 「馬鹿じゃないの」をよく言う姉ですが、別に彼女は頭がいいわけではなく(姉は高校行っていません。今は25歳で派遣社員です)、ただ私のミスを無表情で嘲笑しているようです。 昨年秋くらいに家族で焼肉を食べに行ったのですが、店に入る前、車の中で私は「喉が渇いた」と言っていました。 なのですぐにでもお茶を注文したいということは、家族みんなが知っていました。 店に入ってすぐ、姉が笑顔で「お肉何頼む?」と言ったとき、私が「烏龍茶」と言ったら、姉の顔から笑顔が一瞬で消え、にらまれました。それも、姉の横にいた私にだけ見えるように睨んできました。 思わず泣いてしまうと、姉は「まーた始まった。うざいうざい」と更に睨みつけてきました。 「肉何頼む?」という質問に「烏龍茶」と答えた私も悪いのですが、その睨んだ顔がきつくて、死んでしまいたかったです。 他にも姉に睨まれることは多くありますが、この時が一番きつかったです。 そして、私の精神的な病気についても言ってきます。 学校をやめてしばらく経つ今でも「あんたが学校やめたのは、ただの甘えだ」と言ったり、私が心療内科に行くと決まったときも、「あんたは病気じゃない」と言われました。 しかし姉は精神病について全否定しているわけじゃなく、『妹(私)の精神病』を否定しているようです。 その証拠に、姉も過去何度か眠りが浅くて心療内科に行っています。 普段は笑顔でいい姉なのですが、ふとした瞬間、トラウマになるくらい怖いことがあります。 事が上手くいかないときに私に当たってきたり(私は全く関係ない)、「うちがお金ないのも、あんたが高校辞めたのに働かないせい。人間として生きてていいと思ってんの?」と言ってきます。 鬱がおさまって、ちょっと外に出てみようかな、と思う時に言われたり睨まれたりして、とてもきついです。 母に相談したいところですが、母は私が言ったこと全てを姉に伝えます。口が軽いとかじゃなくて、義務のように姉に報告するのです。 兄もいますが離れて暮らしているため滅多に会えず、兄と姉は仲がよいので、きっとそういうことを言っても信じてもらえません。 父(母とは離婚しています)、祖父祖母も姉と仲がよく、信じてもらえないと思います。

  • 催眠療法で病気は治る?

    過去のトラウマがきっかけでパニック障害に なった場合そのトラウマを無くせば多少は 治る物なのかと・・? 催眠療法は効き目があるのでしょうか? もし行うならどこの病院で行っていますか?

  • 催眠療法の体験談&お勧め本

    今日は。 私は、自分の精神的な悩みから 催眠療法を受けようと考えています。 具体的には年齢退行催眠を受けて、 過去のトラウマを解決しようと考えています。 そこで、実際にこの療法を受けた体験談や感想と 催眠療法を理解するうえでのお勧め本があったら 私に教えて下さい。

  • 障がい者の姉とどのように付き合っていくべきですか?

    私の姉は障がい者です。100%という訳ではありませんが、ほぼ確定だと思っています 精神科に行って薬をもらっていたり、障がい者支援サービスのようなものを受けていたり、特別支援学級に通っているからです。 両親はそれを話してくれないのが尚更嫌です。 まず、自分の気に入らない事があるとすぐに叫び散らかします。 それでちょっと言い返したら、「大体いつも〜」と過去の事を持ち出してもっと叫びます。 私のやる事にいちいち文句もつけてきます。最後の1杯のお茶を飲んだだけで氷をぶちまけて「あんたのせいだ」「あんたが掃除しろ」と言ってくることもありました。 そんな普通の人なら許すようなちょっとしたことを、いちいち怒って叫ぶのがすごくすごく嫌なんです。 しかも、私も少しは悪いことしたなって反省はするんです。でもすぐ叫んでくるような相手に謝りたくないという気持ちがあります 「そういうの嫌だからやめて」って言ってくれればやめるしもうしません。 どうしてそんなに普通の事が出来ないのでしょうか? お母さんはたまに私の味方をしてくれる時もありますが、そうしたら姉は「いつもいつも妹の味方ばっかりして!」って更に大声で叫びます。 あと姉は、勝手に私の部屋のドアを開けてきます。「ノックして」と言っても、2回高速で叩いて返事も待たず開けるんです。何回言っても無駄です。 しかも、人が風呂に入っている時に、鍵を開けて乗り込んできます。 姉が鍵を閉め忘れて私が間違えて開けちゃったときは怒ってたのに。 正直プライバシーもないしあんな人と一緒に住むのは嫌です。 周りからも色々言われるし、姉妹でいるのが苦痛です。 夜中も大きな音をたてて階段を昇り降りするし、眠れません。 これからずっとずっと我慢していかなきゃいけないんですか? お母さんに話そうにも、何から話したら良いか分からないんです。 私は今小6で、姉は2つ上の中2です。 あんな姉がいると、中学で何言われるか分からないし。 誰かに話しても「あ〜、うちの姉もやばいわーw」って流されます。 違うんだよ。お前らの姉は健常者だろ?どうせ私みたいな辛い思いもしてないんだろ? そう思うんです。 こんな事を言ってるけど、姉が普通の姉みたいに叫ばないようになってほしいだけなんです。 少し優しいところもあるし、小さい頃は普通に遊んでくれてました。 だから、あの頃みたいに仲良くしたいんです。 先程言ったように、恐らく障がいを持っています。どういう付き合い方をしていけばいいのか分からないので、教えてほしいです。

  • 姉と仲良くするには?

    私には3歳ほど年の離れた姉がいます。 姉は不良と言うわけではありませんが荒れていて両親をとても困らせていました。私は一部しか知りませんがそのせいで中学~高校まで色々と迷惑してきました(金を盗まれる、セックスの強制、オナニーを聞かされる、夜中に両親との大声の喧嘩で眠れないなど) 両親は憔悴していてその度に私は夜遅くまで母の愚痴をきいたり、これ以上困らせないように我侭を言わないように自分の事は自分でするように勤めてきました。 その姉が数年前から改善して今は自分の好きなこと(医療系)で頑張っています。それは良いことなのですが、最近私に姉らしいことをしとうとしてきて鬱陶しいのです。反発するとまだ子どもだしね、と馬鹿にしたような態度をとられます。 私は姉に昔されたことが正直トラウマで、彼女が心から悔いて改善しても完全に許しきれないし未だに心底軽蔑しています。未だに姉と一緒の部屋にいる事も苦痛で、例えば私の部屋にパソコンがあるのですが(PCを私と両親で割り勘で購入したため)それを姉が使用していると気分が悪くなって部屋に入れませんし、心が狭いと自覚はありますが正直私の物に触られるのが嫌なのです。働いてるんだから自分で買ったらどうかと言っても「専門にも言ってるのに買えない。親に許可を取ってる」と言い、最終的に親に申告して親を通して私を叱らせます。私も心狭いことを言っている自覚があるので頷くしかないですし、でも精神状態は悪化する一方です。 両親も昔とかわって真面目になった姉が嬉しいらしく相談ごとも姉にするようになりました。姉と出かけるようにもなりました。それが何だか悔しいのです。昔はあまり甘えられなくて、たまにちょっとした我侭を言うと「昔は素直だったのに」と言われるようになり、今まで私してきたことってなんだったんだろう、と馬鹿馬鹿しく思うようになりましたし、平然と母の隣にいる姉が憎くてたまりません。 姉との険悪な気配も親は気づいてるらしくそれとなく言われます。姉は昔苛めにあったりと精神的に不安定な時期があったから仕方ないのだと言われますが、どうしても仲良く出来ません。 今後一人暮らしをする予定なので家から離れられますが、姉妹なのでこれからも付き合いがあります。それに親にこれ以上不安な気持ちにさせたくないですし。それでも姉と話してると苦痛で仕方なく、正面上だけ取り繕うのこともできません。 タイトルには「姉と仲良くするには?」と書かれていますが、正直こんな精神状態で姉と仲良くできるのか?と不安です。 あと、タイトルの質問とは違いますが、今の姉は昔と比べると性格も穏やかになりなんだかんだと言って世間では「良い姉」です。でも私は昔姉から受けた仕打ちを許すことは出来ないし、今の姉を見てると軽蔑する気持ちが出てきます。そんな心狭い自分が嫌なんです。友人に相談したら「いい加減許したら?心狭すぎ」と言われました。やはり昔のことは流して私が我慢するべきなんでしょうか。私は心が狭すぎるのでしょうか。自分が損をしている気がして悔しいです。

  • 姉を  してしまいそうになります。助けてください。

    24歳、事務職の女性です。 2歳上の姉を しそうになりたまらないです。助けてください 姉は小学校の特別支援学級の教員であり、長女で、先入観のみで物を見てきたような女性で、 良い子、でいることでポジションを守ってきたタイプの女性です。 自分が反抗期のころ(といっても幼い頃から反抗してきましたが)には 私の悪いこと、ワガママを見つけると鬼の首を取ったように両親に報告する人で、母も弱いので姉にベッタリでした。それがさらに嫌で反抗していたのですが・・・ 私も悪い部分は悪いと認めるようになったのですが、 問題なのは母と姉がまだベッタリで、自分と親との問題に口を挟んで良い子のポジションで入り込んでこようとするところです。 まるで子供のように、ずるい母親の見方をするし、こちらが傷つくと思って言わないようにしているようなことを神経逆なでする言葉でふっかけてきます。とにかく憎たらしいです。 自分は心療内科に通っており、この文章を書いている現在でも、まだ歪んだ見方をしているかもしれないとは思っていますが、友達に対してきちんと愛情をもった誠意を持てなくて、つらいです。武器になっていた反骨精神も今は自分の自然や動物への愛情の根拠(言いたいことをきちんと言えない自分に重ねていたため。しかし自分の存在・考え自体に疑問を持ってしまいました)に自信が持てなくなってしまい、八方塞がりです。 3人兄弟で上が器が狭いと、真ん中は排他的になるとはよく聞くのですが、未だ憎々しさが消えません。 未だ、家事も身だしなみも自分できちんとできず、自分を守るための、自分たちが弱いからの受動的攻撃、正義感、鈍さ、教育に恨みがつのります。 どのようにしたらよいでしょうか。

  • 姉について

    私には、5つ上の姉がいます。今年、私が20で姉が25です。 そんな、姉は小さいころからよい思いでがありません。姉は初孫なのでとても祖父母から可愛がられていてやりたい放題だったそうです。手に触れて物はすべて買ってもらえてたそうです。 姉からされたことは上げたらきりがないです。逆に良いことは無に近いです。 小さいころから自分が気に食わないと暴力をふります。また、両親の前では自分は悪くないように仕向けてきたりします。口が達者なので姉が喧嘩した際に怒られていたところは私が骨折したとき以外みたことがありません。 骨折させられ放置されたこともありますし、プールで深いところに連れて行かれて溺れたこともあります。姉にはいろいろなものを壊せれたり、取られます。 昔は、5つ離れているからすぐにいなくなる。いつか、大人になってくれる。親戚や両親もいつか大人になるだろうから諦めろと。 八つ当たりもされるので、いらいらがたまります。小学生の頃耐え切れなくなり姉に包丁を向けたこともあります。その時ですら、ずっと悪口を言われてこんな奴のために人生壊されたくないなと思い辞めましたが。そのあとは、逆に私が死んでやろうと思いました。結局のところビビッてしまいできませんでした。 最近は、いつまでたっても家をでるつもりがないようで、踏ん反りがえってます。私が、一番偉いですという感じで。最近またふつふつと殺意が芽生えてきて悩んでます。 また、母親にも言葉の暴力を行うようになりました。姉は母が高校生の時にできた子供なのですが、姉が遊びほうけている時に注意したら、「自分が遊べんかったからって八つ当たりするな」とか「こんなうちに嫌い」と言っているようです。また、ご飯を作ってもご飯を見て食べないと言ったり、連絡がなくご飯が食べないというのも日常茶飯事です。そして、ご飯を用意してない時は、「今日もごはんないの?」という言い方をします。さらに、ご飯の嫌いなものはごみの様に扱って捨てています。 私が注意したところ、「お前には関係ない。うざい。陰気黙って」と言います。 母は、現在精神科にかかっています。原因は、姉のようです。 父はというといまだに姉の本性には気づいてはいません。姉は父の前ではいまだに良い子ぶり私と母のことをおかしい人扱いをします。 いつか、姉を殺してしまいそうです。今すぐに家を出たいのですが大学生なので無理です。お金のやりくりを考えましたが、専門系の忙しい大学なので無理でした。 姉は、正直可愛いです。私は不細工です。兄弟なのに似ていません。顔については完全に負けていますが、学力では余裕で勝てます。また、姉は外面だけは良いようです。現在、介護士をやっています。男関係は、私が知っている中でも続いてないようです。実際に、別れたという時はかなり当り散らしてきます。私は、一年半以上付き合う彼氏がいて、まだ学生ですが卒業後結婚も考えています。今の彼氏のおかげで殺意を抑えています。彼氏は、自営業の父の跡取り息子で真面目な人です。姉の今までの男の人は将来がないような人ばかりでした。家に来た際に、結婚と母が言った瞬間に逃げたそうです。いろいろな面で考えても私は姉に劣っているのは顔だけだと思っています。 なんで、こんな人のためにこっちが我慢しなければならないのだろうと思います。 ちなみに、彼は同棲も考えてくれましたが、私が学生であること、父親の反対があるので白紙になりました。 大学卒業まであと2年あります。姉か自分を殺すことが耐えられるかわかりません。なぜなら昔は、まだ、姉も子供なのだと思い込めましたが、もう姉は25歳。そして社会に出てから3年もたっているのに、態度はどんどん横暴になっていく、耐えられません。 どうしたらいいでしょうか? また、たとえ今すぐにでも家を出ることが出来ても母が自殺してしまいそうで怖いです。母は私が、小学6年生のころに、死のうとしていたのをみて止めたことがあるので。

  • トラウマの治療

    トラウマの治療はどうすれば良いでしょうか? 過去が酷く、フラッシュバック、睡眠障害などがあります。 都内でトラウマの治療に特化した病院、カウンセリングなどがありましたら教えてください。 また、自分でできるトラウマ解消法も教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 姉が無職

    我が家の姉は30歳で無職です。 人格障害だと思えるほど幼稚で、対人恐怖がひどいです。 働いてた事もありますが、同僚達が激怒するほど姉が原因で対人関係が荒れに荒れてたみたいです。 姉本人は皆に好かれたくて気をつかってたつもりみたいですが、対人関係が荒れます。 姉の言動のせいで身近にいた人が鬱になったほどです。 学歴や資格は申し分がないほどありますが、社会に出れません。 母親は姉は家事手伝いのままでよい。なんとかなる。私【妹】の扶養に入ればよいと言います。 父親は精神科の先生に任せたと言います。 姉はずっと無職のままだと思います。性格が原因です。 世の中、10年も20年も無職の人っていますか。 我が家の姉だけ特別おかしいですか。 母親が言うようになんとかなりますか。

  • 姉の不倫を辞めさせる方法

    姉が不倫をしていますが、相手の男性が本当にクズな人です。でも姉は、「クズなのはわかってるけど、離れられない、もう自分でも好きかわからない、依存」と言っています。 彼は奥さんが妊娠中もセフレを作っていたり、過去も他の大学に名前が知れ渡るほど女遊びが激しかったみたいです。同棲中も浮気をしていたそうですし。そして、今は、同僚である姉に手を出して、付き合っている様子です。4歳の障害のある子もいるようです。きっと家で奥様は大変なのに、旦那は外で遊んでいる。 離婚をするつもりはなく「姉にいい相手ができるまで一緒にいてほしい」と言い、お付き合いをしています。私から見ても確かにイケメンだと思います。 今回姉がかなり落ち込んでいたので理由を聞いたら、連休に家族旅行に行くと言われたそうです。奥さんとはそこまで仲良くないと言っていて、今回はあくまでも子供のための旅行だそうですが、それでも、やっぱり家族が大事なのだ、と悲しんでいます。 姉の話を聞いていると、家族といる時間以外は確かに姉一途な様子があります。ほとんど毎日連絡をしていたり、週に2回くらいは電話をしています。相手は仕事の有休を使って、姉とデートをしている様子です。 姉には「いい機会じゃん、バレてもっと辛くなる前に別れたらいい。」 っと伝えて「そうだよね、うん。ちょっとさすがに辛い」と言っていましたが、姉の性格上、まだ別れるのは難しそうです。 どうしたら姉は彼の本性を受け入れて、別れるでしょうか。姉曰く「最初は割り切っていたけど、奥さんに対する嫉妬がすごく出てきた、もう潮時かな、でも、まだ好きなんだよね。」と言っています。 目を覚まさせる方法はありますか?