• 締切済み

反応

フェーリング反応とヨウ素でんぷん反応について教えてください。これらはどのような反応ですか?簡単で結構なんで・・・

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • kdaenpap
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

フェ―リング液は糖の検出・定量に用いられます。 フェ―リング液に脂肪族アルデヒドや還元性糖類を加えて熱すると、酸化銅((1))Cu2Oの赤色沈殿が生成する反応がフェ―リング反応です。フェ―リング液は銅((2))イオンを含みます。これにアルデヒド基を持つ化合物・糖類を入れて熱すると銅((2))イオンが還元されて酸化銅((1))となる。(芳香族アルデヒドはこの反応性に乏しい) アルデヒド基→還元性を示す。 糖類→グルコース・フルクトース等の単糖類や、マルトース・ガラクトースなどの二糖類には還元性がある。 ヨウ素デンプン反応はデンプンの水溶液にヨウ素を加えるとおこる呈色反応。デンプンの呈色では青~紫に呈色する。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.2

フェーリング液 硫酸銅((2))水溶液と酒石酸ナトリウムカリウム,水酸化ナトリウム水溶液を混合したもの フェーリング反応 フェーリング液に還元剤を加えると銅(II)イオンが還元されて、 酸化銅(I)Cu2Oの赤色沈殿が生じる酸化還元反応。 ヨウ素デンプン反応 デンプンはα-グルコースが縮合して螺旋構造を描いたもので その螺旋の間にヨウ素分子(I2)が入り込んだために紫色に呈色する。 (螺旋が長いと青紫、短いと赤紫)

回答No.1

参考URLの内容ではどうでしょうか?

参考URL:
http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/ko3-20.html
kazukazu19
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 硫化鉛反応

    硫化鉛反応 モーリッシュ反応 ミロン反応 アダム・キーウィッツ反応 フェーリング反応 ベネディクト反応 フェニルヒドラジン反応 ヨウ素-デンプン反応 について教えて下さい

  • 糖類の実験

    実験で『デンプンの加水分解』をやったんですが どうしてそうなるのかが分からなくて・・・ お湯に入れて温めた時間が違う加水分解した試験管に、それぞれ ヨウ素ヨウ化カリウムとフェーリング液を入れ反応を見たら、 ヨウ素は時間がたつにつれて反応し、逆にフェーリング液は しなくなったんですけど、なんで結果が時間とともに 変化していくんですか? あと、デンプンの加水分解について酸を用いた場合と、 酵素を用いた場合の違いってなんですか? 教えてください!

  • ヨウ素デンプン反応につきまして

    ヨウ素デンプン反応は,ヨウ素液が青紫色になるのですか? それとも,デンプンが青紫色になるのですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • でんぷん反応

    ヨウ素は、でんぷんに反応して色が変わると学校で聞きました。 それで、かんめんとゆでたあとのスパゲティーに、ヨウ素液をかけました。 すると、ゆでたあとのスパゲティーだけ色が変わりました。 どうしてでしょう?

  • これは、ヨウ素デンプン反応ですか?

    バイト先の食品店での話ですが、従業員トイレにうがい薬と紙コップがあり、仕事前にうがいを奨励しています。 それでうがいをするのですが、紙コップに口を付けたところが紫色に変色するんですね。 この反応、理科や科学の実験で見たことがあるのですが、ヨウ素デンプン反応なるものでしょうか? 最近の地震による原発の放射性ヨウ素について、ニュースでヨウ素と言えば、うがい薬ですが、これは飲んでも大丈夫なのでしょうか?とアナウンサーが聞いてたので、うがい薬にはヨウ素が入ってると思われます。 となると後はデンプンなのですが、口を付けたところが変色してるので、口の中にデンプンがあるのでしょうか? 口の中の細胞や雑菌がヨウ素と反応して変色?でも、人間の主成分はたんぱく質だったような気もします。 すると、反応したのは、口内に残った残留物のデンプンなのでしょうか? よく分からないのですが、この反応の名前、また何と何が反応したのか教えてください。

  • ヨウ素デンプン反応について

    ヨウ素デンプン反応ってアルカリ性になると反応しなくなるのはなぜなんでしょうか?もし知ってる方いたら教えてください。

  • ヨウ素はなぜでんぷんに反応するの?

    理科の自由研究で、うがい薬をご飯にたらしたところ、色が変わったんです。それで、なぜ色が変わったか調べたところ、うがい薬の中のヨウ素がご飯の中にあるでんぷんが反応したからとかかれていたのです。  そこで、まとめとしてなぜヨウ素はでんぷんに反応したか調べたのですが、どこにものっていませんでした。  知っている方、いらっしゃいましたら教えてください 。  お願いします。

  • 高校2年 化学反応の実験

    化学反応の実験について質問があります。 まず、4つの試験管に食塩、でんぷん、重曹、ブドウ糖を各々1杯ずつとり、純水5mlを加えました。 (以下より食塩の入った試験管を試験管A,でんぷんを試験管B,重曹を試験管C、ブドウ糖を試験管Dとします) その後、その試験管に電極を差し込み、電気の伝導性を調べました。 その後、試験管Aに硝酸銀、Bにヨウ素ヨウ化カリウム水溶液、Cにフェノールフタレイン溶液、Dにフェーリング液を3滴加えました。 (フェーリング溶液を加えた試験管は加熱しました) A+硝酸銀は 白色沈殿 ができ、 B+ヨウ素ヨウ化カリウム水溶液は 薄い黄色になり、 C+フェノールフタレイン溶液は 薄い赤色になり、 D+フェーリング液は オレンジ色になりました。 このときどのような化学反応がおきているのでしょうか? できれば化学式などを含めて説明して頂けると助かります。

  • ヨウ素デンプン反応について

    何も手を加えていないだ液にデンプンを加えたもの((1)とする)、沸騰させただ液にデンプンを加えたもの((2)とする)、にそれぞれヨウ素液を加えて反応の様子を観察する、という実験を行いました。この実験を行った結果、(1)のヨウ素液は紫色っぽく変化し、(2)のヨウ素液は紺色っぽく変色しました。なぜ、変色したときのヨウ素液の色が違うのか教えてください。  

  • だ液の働きの実験

    この前授業でだ液の働きの実験をやって、明日までにレポートを書かなければいけないのですが・・・ どうも実験の方法を間違えてやっていたようで、実験結果が少し変なんです。 でんぷん液にだ液を入れ、別の試験管に時間ごとにヨウ素を入れるんですけど、その結果、殆ど変化がなかったんです。 フェーリング反応は時間ごとにちゃんと違う反応したんですけど・・・ ヨウ素反応はあんまり変わらないんですか? 説明が分かりにくくてすみません・・・・ でも回答お願いしますっ!