• ベストアンサー

仏教徒の宗教戦争は、日本以外にもあった?

宗教戦争の定義が曖昧ですが、 戦国時代は、戦っておりましたが、 他国でも、多宗教や他宗派と戦した例がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E5%B7%BE%E3%81%AE%E4%B9%B1 白蓮教徒内の内紛とか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%95%99 チベット仏教などは 宗派と権力者が セットになって 覇権争いしています

peror
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 近年は、オウムを除いて、過激な宗派はないようですが、 実際はどうなのかと思いまして、質問いたしました。 仏教も解釈次第ということでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏教徒と宗教戦争、テロ

    世界各地でイスラム教徒対キリスト教徒やユダヤ教徒の紛争が起きています。 イスラム教徒が自爆テロをしたというニュースも頻繁に聞きます。 仏教徒の宗教対立とかテロって聞いたことがない気がするのですが、世界史上はどうなのでしょうか? 日本でも一向一揆などはありますが、あれは宗教同士の対立ではなくて、宗教対為政者ですよね。 そうではなく、仏教徒対他宗教の対立や紛争はある(あった)のでしょうか? もちろん、現在の宗教対立には政治や領土などの問題も絡んではいますが、私には「政治的な利益」と同じくらいかそれ以上にそれぞれの「信仰」ということに重きをおいて戦っているように思えます。 そのような「信仰のため」に仏教徒が行った戦争はあったのでしょうか? 世界史はほとんど勉強したことがないので、詳しい方教えてください。

  • 宗教戦争について

    有史以降の宗教戦争ではキリスト教VSイスラム原理主義(他国での自爆テロ行為)等のほかにどのようなものがあったのでしょうか? (民族紛争は除外します。) ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • なんで宗教って戦争と対立ばっかりするの?

     仏教とキリスト教の教えを学ぼうと  御書と聖書を頂いて、軽く会合に見学をしました  どの宗教でも「この宗教はあらゆる人に必要で・・・・宇宙の原理原則を説いているのよ・・・・」  という感じで、「これ、絶対正しいから!」  みたいです  そして、どの教えでも「周りの人たちに愛を配りなさい・・・優しくしなさい・・・」と教えています  でも、どの宗教でも戦争をしてるし、対立関係の宗教が存在してませんか?  なんで、その教えに反することをしているのでしょうか?  結局は他宗教を「サタン」やら「魔」であるとして、人ではないという扱いをしているからなんでしょうか?  

  • 宗教間の信仰の違いで行われている戦争

    30年戦争、という17世紀に起こった大きな宗教戦争があります。 それはプロテスタントがカトリックに対して反乱をおこし、信仰の自由を勝ち取ろうとする戦争でした。 しかしこれは「キリスト教」という宗教内の反乱であり戦争です。 そこで疑問に思ったのは、 このように宗教内ではなく、二つの違う宗教が信仰の違いで戦争が起こった例はありますか? 教えてください、お願いします。

  • 宗教と戦争

    宗教がある限り、世界から戦争がなくなることが無いと思うのですが、 みなさん、どう思いますか? 宗教が無くなったら、世界は善くなると思いますか? 今でも宗教戦争でたくさんの人が死んでいますが、宗教にそれほどの価値があるのでしょうか? 非現実的な話ですが、宗教のデメリットばかりが目に付き質問させて頂きました。

  • 宗教と戦争

     あまり詳しくないので、教えていただく意味でも質問させてください。  多くの宗教が、よく平和について説いていますが果たして過去に起こった戦争の中で、宗教とは全く関係のないものはあったのでしょうか? 実家は仏教ですが、私は熱心な信者でもなく無宗教です。  人間の争いごとの多くは、結局色んな思想のぶつかり合いから起こるものだと思うのですが、どうでしょうか?  信教の自由というものもありますが、実際、宗教がなければ戦争など起こったのだろうかと、ふと疑問に思ったので、宗教がらみでない戦争があったのなら、教えていただけないでしょうか?

  • 宗教と戦争

    古来多くの戦争が宗教ガラミないし宗教上の対立から起こっています。 それ以外の戦争は非常に少ないようにおもわれます。 宗教そのものは本来そのような対立を前提にしたものではない筈とおもうのですが・? 後世の人間の勝手な解釈や誤解なのでしょうか? またどうしてそのような事態が起こるのか? 宗教間、宗教内の対立がなぜ殺し合いまで進むのでしょうか? イラクの内戦やカソリックとイスラムの戦争など心の痛むことが多い現実に宗教そのものの存在意義を疑います。

  • 日本の宗教(仏教や神道)は明治以降から異なる!?

    日本の宗教(仏教や神道)は明治以降から異なる!? 今の日本の宗教は江戸時代までの宗教と異なるとネットで知りましたが本当なのでしょうか・・・。 それに、江戸時代までの宗教観は明治以降、破壊されているので、江戸時代までの宗教を知ることについても、本当の所、GHQ(WGIP)のおかげで知ることは出来ないからと仕方ないらしいんです。 他国の仏教とは違うし、異なるのは日本の仏教には神道や儒教の影響があったとも言われています。 (他国から言わせると、日本の仏教は本来の仏教でないらしいので・・・。) とすると、もしかして、今の私達は宗教観おかしいのでしょうか・・・。 https://blog.goo.ne.jp/miltran_alex800/e/a34151b4d5ca52221b37c71ad45eed63 https://plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/201606220000/ 日光東照宮も http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-351.html https://wha.or.jp/?whablog=16869 ※時間の合間で質問し過ぎではありますが、宗教について調べていたが疑問が残ったので、事実なのか気になってですね。

  • 宗教戦争

    イラク戦争が一応の終結になりましたが、 この戦争は結局のところ宗教戦争だったのでしょうか? 文明の衝突のいう通りになっただけでしょうか? アメリカがイスラエルをえこひいきしてパレスチナ人を虐殺するのも宗教的なものなんでしょうか? それとも、人種差別でしょうか?

  • 日本での宗教間の争い

    私は日本の宗教史に暗いので良くわかりませんが、西洋史には宗教間において戦争や血なまぐさい争いが繰り返されています。 日本史では戦国期の一向宗徒の周辺で起こった戦乱と天草の乱がありますが、前者は支配者と自治側の戦いと見ると純粋な宗教間の戦争とはいえません。 後者は宗教間の戦いというより生活苦からの反乱でした。 こう考えると日本では純粋な教義間の争いはなかったように見えます。  これは近世での支配者による巧妙な宗教政策のせいでしょうか? 日本では宗教間の差異による争いは本当に無かったとして良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 4月7日にいただいたお花の名前がわかりません。似た花がたくさんある中で、アイリスなのかどうか判断がつきません。違いを教えていただけないでしょうか。
  • 4月7日にいただいたお花の名前を知りたいです。アイリスという花の他にも似た花がいくつかありますが、どのような違いがあるのか教えていただけますか?
  • 4月7日にもらったお花の名前が分かりません。アイリスに似ている花がたくさんあるので、どの花なのか判断ができません。知識のある方から教えていただきたいです。
回答を見る