• 締切済み

リバプールにある建物

添付写真のリバプールにある建物ですが、タイタニック号で有名なホワイト・スター・ライン社のものであったっと思います。ホワイト・スター・ライン社はもう存在しないと思うのですが、このビルは現在どのように使われていて、ビルの名称は何かあるのか、ご存知の方、教えていただきたくお願いいたします。

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

英語版のwikiだと、ビルの名称はAlbion Houseになっています。White Star LineはCunard Lineと合併、1927年まで本社として使ったとあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/White_Star_Line http://en.wikipedia.org/wiki/Albion_House,_Liverpool 現在の状況は、ざっと調べてた範囲では見つかりませんでした。

amimomo
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • リバプールの建物

    写真の建物、何かわかるでしょうか。 タイタニック号を所有していたホワイト・スター・ライン社ではと思うのですが、この海運企業自体はもう存在しないのですよね。 どなたかわかる方ありましたらよろしくお願いいたします。

  • タイタニック号の救助になぜライバル会社の船が?

    1912年に氷山に当って沈んだことで有名なタイタニック号からの救難信号を受けて、最初に現場に駆けつけて救命ボートの乗客を救ったのはカルパチア号ですが、 タイタニック号はホワイト・スター・ライン社の船で、カルパチア号はキュナード・ライン社の船だそうですが、 ウィキペディアによると、タイタニック号を所有していたホワイト・スター・ライン社は、19世紀後半から20世紀初頭まで、カルパチア号を所有していたキュナード・ライン社と激しい競争をしていたそうです。 そのような、タイタニック号の会社にとって、ライバル会社であるキュナード・ライン社のカルパチア号が、なぜライバル会社のタイタニック号の救助に駆けつけたのでしょうか?

  • なぜ商売がたきのタイタニック号を救助したのですか?

    タイタニック号が1912年4月14日から翌日にかけて沈没したとき、救助にかけつけたのはカルパチア号で、そのときのカルパチア号のアーサー・ロストロン船長は非常に称賛されています。 しかし、タイタニック号はホワイト・スター・ライン社の船で、カルパチア号はキュナード・ライン社の船であって、ホワイト・スター・ライン社とキュナード・ライン社はイギリス海運業界で激しい競争をしていた商売がたきだったはずです。 どうしてカルパチア号のロストロン船長は、商売がたきの会社の船であるタイタニック号を救助しに行ったのでしょうか?

  • VLOOKUPを使ってシート間のデータ検索をし貼付けをしたのですが、うまくいきません。

    シート見出しに『リスト』『チエックシート』を作成しました。 『リスト』 1   A      B      C      D 2   建物番号   号機     建物名称   確認日 3   100123    001     Aビル      4   100222    001     Bビル 5   100222    002     Bビル 6   100333    001     Cビル本館 7   100333    002     Cビル別館 8   ・      ・      ・ 9   ・      ・      ・ 『チエックシート』 1 A     B       C      D 2  建物番号  建物名称    確認者    確認日 3   100123   Aビル     山田     2007年9月12日 4   号機     5   001 6 他の確認数十行 7    8   建物番号  建物名称    確認者    確認日 9   100222   Bビル     山田     2007年9月29日 10   号機       11   001    002 12   他の確認数十行 13 14   建物番号  建物名称    確認者    確認日 15   100333   Cビル本館   山田     2007年9月29日 16   号機 17   001 18   他の確認数十行 19 20   建物番号  建物名称    確認者    確認日 21   100333   Cビル本館   山田     2007年9月29日 22   号機 23   002 24   他の確認数十行 質問 (1)『チエックシート』1ページ目のA3に建物番号を入力すると、  B3に「=VLOOKUP(A3,リスト!A:C,3,FALSE)」と設定している為、  『リスト』よりの検索結果「Bビル」と表示する。・・・・これは思い通りですが、4ページ目のA21に建物番号を入力しても、  リスト内の現場名の一番若いものが、B21に表示する。  号機に付随した、「Cビル別館」と表示させたい。 (2)『チエックシート』各ページに「建物番号」「号機」を入力しているのだ が、「確認日」を『チエックシート』の号機毎の「確認日」に自動反映させたい。 (3)『チエックシート』各ページの「確認日」:D3,D9,D15,D21をコンボボックスにし、1ページ目をコピーし2ページ目以降に貼り付けたのですが、 2ページ目以降のコンボボックス:コントロールの設定:コントロール:リンクするセルが1ページ目のままであり、機能を果たせない。 2ページ目だけを個別に(コンボボックス:コントロールの設定:コントロール:リンクする)をE9と変更したら、機能を果たすようになったが、コピー→貼付けで、このような無駄な操作を省略したい。

  • 京都・本隆寺。門や右手の建物の名称が知りたいです。

    西陣あたりをうろうろしておりまして、築地塀のあるお寺だったので本隆寺だと思います。 この写真に写っている門や右手の建物の名称が知りたいんですが どなたかご存知ありませんか?

  • どのような建物ができそうですか??

    添付の写真の駐車場ですが、 もし何か建物が建つとしたら どの様な物件が建つ可能性が高いですか? (道路はこの後、左に折れて、すぐに行き止まりです。) 駐車場の北側に隣接する一番右の戸建てが我が家ですが 屋根に太陽光発電を付けようか迷ってます。 (太陽光発電の)業者さんは『もし3階建て以上のマンションが 立ったら影になるよ』と言われました。 しかし住宅地で幹線道路から150m程離れてて、 道路が行き止まりなので商業ビルはないと思ってます。 土地が狭いので分譲マンションもないと思います。 素人の私の予想では3件くらい建売住宅が出来るか、 2階建ての大東建託なんかがよくやってる新婚さんの新居 によくなるマンションあたりではないかと思います。 仮に賃貸マンションだとしても 郊外で幹線道路から離れた行き止まり道路沿いなので、 3階建ての駐車場付で、坂道の関係上 駐車場は我が家側になると思うので影にならないと 考えているのですが、専門家のご意見は如何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産(建物)の滅失登記(登記名義人の名称が変更されている場合)

    不動産(建物)の滅失登記(登記名義人の名称が変更されている場合) 会社所有の建物を取り壊すこととなったため、「滅失登記」について調べていたら、建物の登記名義人(商号)が登記時点と現在とは異なっていることがわかりました。(持ち主が変わったわけではなく、名称が変わっただけです。) この場合、「滅失登記」より前(もしくは同時?)に、わざわざ登記名義人の「変更登記」をしなければならないのでしょうか。 名称が変わったことを証明できる書類はあるのですが、これを「滅失登記」の申請に添付することで「変更登記」に代えることはできないでしょうか。 「滅失登記」は無料でできるようですが、「変更登記」は手数料も必要なようです。 正直に言って、消えてなくなるだけのもののために、無駄な手間隙・手数料はかけたくないです。

  • 六本木の・・・

    首都高3号線から見える六本木通り沿いの元WAVEビルがあったところ(東京日産の隣り)から奥に向かっての広大なエリアに今、ヒジョーに近未来的な巨大な円形のビルが建設されてるんですが、このビルが何になるのがご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? 昨日、久々に渋谷線を通ったら、あまりに非常識な(笑)大きさの建物を作っていたので驚きました。 とにかく「遠近感」が狂うほど大きな建物でした^^

  • 競売で借地権建物の購入は不安無いの?

    競売で借地権建物の購入を考えています。 初めての事なので、専門にやっている不動産屋さんにアドバイスをもらおうと思っているのですが、全面的に信用するのも不安ですので皆様にご教授いただきたく思い質問致しました。 関係者は、土地所有者(相続により複数人で共有)、建物所有者、実質的な建物所有者(建物所有者の父親の経営する会社A)、法人企業B(社宅として賃借)、居住者(B社の社員)、および債権者です。 A社とB社の間には短期賃借権が存在しております。 (1)この物件を競落したのちも、B社の短期賃借権は効力を失わないのですが、賃貸借契約を再度結び直す必要があるのでしょうか。 (2)借地権(旧法)の契約期間はあと20年ほどあるのですが、現在の契約を変更すること無く引き継ぐことは出来るのでしょうか。 (3)B社との契約が無くなった場合、建物を新築することは可能でしょうか。 (4)「地代の代払いの許可」について記述が無いのですが、何か問題が生じますか。 (5)建物所有者と実質的な建物所有者がいることは普通なのでしょうか。競落したら何か問題が生じますか。 (6)その他、特に気をつけるべき事があるでしょうか。 多くを質問して恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 海外の古い石造りの家はどのように作られている

    添付のような古い石造りの家はどのようにして作られているのでしょうか? 写真のような大き目の石をモルタルで積み上げているだけでしょうか? 一つの大きな石の一面が家の外側でその反対側が家の内側にみえているのでしょうか?家の内側は板張りになっている場合もあると思います。 また、youtubeで作る過程を見たいのですが、参考サイトがあれば教えていただきたいです。youtubeにstone buildingのキーワードを打ち込んでも現在のビルや小さな石で作る小屋が出てきて添付写真のような建物は見つけられませんでした。