着物の柄と素材についての質問

このQ&Aのポイント
  • この質問では、着物の柄と素材についての疑問が述べられています。
  • 写真を見る限り、梅の型染めのような小紋柄の着物がありますが、その素材は紬か縮緬か分からないとのことです。
  • 質問者は、お茶席などのカジュアルな場に着物を着たいと考えており、そのためにはどんな帯やコーディネートが適しているか悩んでいるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この着物は紬でしょうか、縮緬でしょうか?

梅の型染めのような小紋柄の着物があります。 波形にしぼがあって、縮緬っぽいのですが、 糸に節があって紬の染めのようにも思えます。 手持ちの明らかに縮緬の正絹小紋よりは固めというか、しなっとした感じがありません。 写真↓ http://photozou.jp/photo/photo_only/2353544/119090759 お稽古という正式なものではないのですが、 カジュアルなお茶席にちょくちょく出向くようになり、 季節柄、この梅の着物が着られると嬉しいのですが、 紬だと本当はふさわしくないのですよね? あと、お茶席に着られるかどうかは別として、合わせる帯も困ってます。 みなさんならどんな帯やコーデをなさいますか? 私が持っているものでは、紫地に黄緑やオレンジの芝草模様の名古屋帯が 一番しっくりくるのですが、 今後、帯を買い足す時のアイデアをいただければ幸いです。 当方、海外でおしゃれ着として着物を楽しんでいる40代です。 よろしくお願いします。

  • viany
  • お礼率85% (29/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.1

こんばんは。 お写真拝見しました。 まず紬でないことは確かです。変わりちりめんとでも言いますか、とにかくちりめんの一種です。 ちりめん生地というのは強撚糸といわれる強い撚りをかけた糸で織られるものですが、右撚り、左撚りを数本ごとに組み合わせて織りあげます。 一本ごとに組み合わせたものは一越しちりめんと呼ばれ、あまりシボが大きく出ません。 これに対して数本ごとに組み合わせると大きなシボができ鬼ちりめんなどがそれです。 さらに太さの違う糸を組み合わせることで様々な風合いを作れます。 これはそうしたものだと思います。 ところでカジュアルなお茶会なら紬でも良いような気がしますが、そこは先生のご意向次第ですね。 あくまでも紬はご法度という先生もいれば、カジュアルな茶席や素朴な趣向の茶席ならOKという場合もあります。 まあこの着物は紬ではなく柔らか物の小紋です。 気兼ねなくお召しになって良いのではないでしょうか。 帯は、品の良い色柄の着物ですから許容範囲が広いと思います。 紫ももちろん合うでしょう。 グレーが入ってますから黒~グレー系の帯なら都会的な雰囲気に着こなせるでしょう。 春らしいパステルカラーも良いと思います。ピンクや黄色や黄緑、浅葱色など。 少し格上げして着たい時は織りの名古屋や洒落袋帯も良いです。 あまり色の入らない控えめな織り柄で白っぽいものが品よくきまります。 帯の柄には梅を含め他の花は入らない方が良いですが抽象化されたものなら大丈夫です。

viany
質問者

お礼

私の2つの質問、両方に早速にお答えいただいてありがとうございました。 変わり縮緬というものがあるのですね。 行く予定のお茶席は、着物ではない人も参加するカジュアルなものなのですが できたら敬意を表してといいますか、オールマイティーにOKなものから着ようと思いつつ、 季節を優先すると、この梅はどうしても着たかったので、縮緬とわかり、 気兼ねなく着てよいとお墨付きをもらえて嬉しいです。

viany
質問者

補足

私の写真が悪くてすみません。 モニターにもよるので、みなさん、色はいろいろに見えていると思うので、 以下、ご参考までに言葉で補足いたします。 着物の色は、地が淡い黄緑が買ったベージュのような抹茶色で 波模様と梅の花の一部が茶色がかったオリーブ、枝が淡い茶色、梅の花が黄色、桃色で ぼかしや色が混ざった部分もあるという感じで、全体的に渋い感じです。

関連するQ&A

  • 「正絹」の意味(紬・縮緬・羽二重等の違い)

    最近趣味で着物を着るようになった20代の男です。 わからないことがたくさんあるのですが、今回の質問は2つです。 (1)着物の生地で紬・縮緬・お召・羽二重とかあるみたいなんですが、これって全部絹なんですよね??これ以外にも絹の生地ってありますか?? また、違いはなんなのでしょうか・・・簡単にで構いませんのでお願いします。 (2)帯や半襟に「正絹」と書いてありますが、これは普通上のどの生地を指すものなのでしょうか??どれでもあり得ますか?? よろしくお願い致します。

  • 加賀友禅の名古屋帯に合わせる着物は?

    母が金沢出身なので、加賀友禅(手描き)のステキな帯を2本ゆずり受けましたが、2本とも名古屋帯です。 この帯に合わせる着物として、私の手持ちの、  ・小紋の着物  ・色無地(ひとつ紋)の着物 は、適当でしょうか。 着物と帯の組み合わせは「織の着物×染の帯」「染の着物×織の帯」と言われているそうですが、加賀友禅は「染」ですよね?そして小紋・色無地も「染」?となると、この加賀友禅の帯をしめるには、なにか織の着物、つまり紬を買わないといけないってことなのでしょうか? 

  • 着物のコーディネートについて

    着物が大好きなのですが、着物と帯、その他小物のコーディネートが下手で困っています。 亡母の大島紬にネットでお買い得だった紬の帯と染めの帯を合わせてみたのですが、着物が高価な分、帯が安っぽく見えてしまっておかしいでしょうか? 画像は紬の帯です。 染め帯はクリーム色に玩具のお太鼓柄です。 この組み合わせでお芝居とお食事に行けたら、と思っています。

  • 紬にも小紋にも使える帯

    こんにちは。 着物初心者で、リサイクル着物や母の形見の着物を何枚か持っています。 手持ちの着物は、 明るめの薄いピンクの紬 藍色っぽい大島紬 えんじ色の紬 明るめの薄いピンクの小紋 白い小紋 です。 なるべく出費を抑えたいので、紬にも小紋にも合う帯を探しています。 特に、ピンクの紬と白い小紋、できれば藍色っぽい大島紬にも合う帯があればいいなと思っています。 どんな色なら合うでしょうか? 初心者なりに考えたのは、ベージュ系です。 藍色に合わせなくてもよければ抹茶のようなグリーンもいいかなと思うんですが、いかがでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 着物について@裏千家学園学生セミナー

    大学で茶道部に入っています。3月に裏千家学園の学生セミナーを申込みました。 定員50名で3泊4日です。 その際着物で、との事で困っています。 叔母から着付けを習ったのをきっかけに着物を好きになって、洗える小紋や色無地を数枚持っています。 先輩が参加したときの写真を見ると小紋が多いようなので小紋にする予定なのですが、洗える物でよいでしょうか。 リサイクル店などで正絹の物を頑張って探す方がよいでしょうか(背が170cm近くあるのでなかなか無くて…貧乏なので新品を買うのは難しいです。) 学生だし許してくれるかなぁと甘く考えていたのですが、一緒に参加する友達が正絹じゃないの?と言ってきたので不安になってきました。 ご意見、よろしくお願い致します。 また、帯についてですが、きものの本を調べたところ、染めの着物には織りの帯で、お茶席の場合はお道具が主役だから、着物は派手なものを避けた方が良いとありました。 春なので明るい色がいいかと思ったのですが、持っている帯で明るい色の物が、未熟者なのでわからないのですが染めと思われる、派手な柄のものです。 お稽古ではなくお茶会ですが、他大学で着物を着ていた方は派手な(主観です)方もいたので、多少派手でもよいのかなと思ったのですが… 少し暗い色(茶色系)でも控えめな柄で織りの帯が良いでしょうか。 また、帯の結び方について、本を見ると訪問着には二重太鼓とあったので、小紋は一重太鼓でよいでしょうか。 あと、草履について、今、金で模様のある布地のものと、茶色で別珍のような素材のものを持っているのですが、エナメルのものを買った方が良いでしょうか。 大学が春休みに入り先生方にお会いする機会が得られず、友達と一緒に悩んでいます。 わからないことばかりで質問だらけなのですが、1つについてのお答えも大歓迎ですので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 草木染めの着物と大島紬の帯

    母が嫁入り道具として持たされたものに 草木染めの着物 大島紬の帯 があります それを私の結婚式で着ようかと相談を受けました 式は3月です これらの着物と帯は一緒に使ってもおかしくないのでしょうか? 季節的にもおかしくないですか?

  • 紬の着物で結婚式

    レストランウエディング形式の結婚式に招待されています。 着物で出席したいと思っています。 先日紬の着物を購入し、着物屋さんが言うにはこの紬の着物ならレストランでの結婚式くらいなら着られますということでした。 いろいろ調べてみたところ、紬は普段着であり、式と名のつく場には非常識でマナー違反であるとどこを見ても書いてあります。 金糸の入った帯や小物で華やかさを出せば良いとも言われていたのですがやはりそういう問題ではありませんよね? ちなみに着物はピンク地に古典柄のような花柄がぽつぽつあるような品の良いものです。 紬は普段着とのことですが、どこになら着ていけるものなのでしょう? 観劇やお茶会ですら紬はダメという記述も見ました。 詳しい方、教えて頂けたらと思います。

  • この柄の着物の着用季節はありますか?

    着物ビギナーです。 気になる着物をネットで発見! 可愛いな~と思いつつ、この柄だったらどの季節に着るのがいいのか⁉︎ それとも気にせずオールシーズンOKなのかが、よくわかりません。 お詳しい方、回答お願いします。 ちなみに紬ばっかり持ってるので、正絹の小紋が欲しいな~と思って発見した着物です。

  • 大島紬に洒落袋帯・・・付け下げ小紋には?

    こんにちは。 今年の春頃、オークションで「洒落袋帯」を買いました。 金茶色の、大きめの七宝柄の帯なんですが、金糸銀糸が使われているような 感じはないように思います。 もともと、大島紬に合わせる洒落袋帯がほしくて探していて、出品者に質問をしたら 「大島に合わせるならこちらを」と言って勧められた帯を買ったんです。 さて、私の祖母は呉服屋でした。 先日、親戚が紅型の付け下げ小紋を譲ってくれて、その洒落袋帯が合うかどうか 祖母に写真をメールして相談したところ、「いいと思うよ」との返事でした。 それで、今日、「大島紬に金茶の袋帯で出かける」とメールしたら、電話をくれて、 「大島にはその帯は合わないよ。大島はどんなに高価でも普段着だから、 こないだの写真の袋帯だと帯が泣くよ」と言われました。 ここで相談です。 もともと大島紬に合わせるものを探していて勧められた洒落袋帯ですが、 大島に合わないという祖母の考えも無視できません。 どうしたものでしょうか? さらに、この洒落袋帯を紅型の付け下げ小紋にも合わせたいのですが、 付け下げ小紋は割と改まった着物なので、洒落袋帯というもの自体が 合わないのでしょうか?(写真を見て祖母が「付け下げ小紋に合うね」と 言ってくれているので、とりあえず色や柄は合っているものと思われます) 質問を整理しますと、 1.金茶の洒落袋帯は大島紬(藍色です)に合わないか? 2.同じ帯を付け下げ小紋に合わせるのは問題ないか? ということで・・・。 必要に応じて補足させていただきます、できれば着物に詳しい方のたくさんの ご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • この着物って、紬なんでしょうか?

    某リサイクル着物店で「紬」として購入した着物があります。 その頃はよくわからないまま、キレイだし、好みだし、サイズもよかたので買いました。 気に入ってよく着ているのですが、最近、これが紬かどうか疑問に思い始めました。 クローズアップの写真をご覧の上、 お詳しい方、見分け方のポイントとともにお教え下さい。 http://www.flickr.com/photos/14745442@N07/6278041531/in/photostream 色は黒で、全体に花の織り柄模様。紬特有と私が思っている節のようなものはなく、 よ~~~~~~く見ると、かすかに縦にシワのような細い隆起があります。 (中央写真参照ください) 前に織りだしの鮫小紋柄の着物nいついて質問時、お召しと教えていただいたのですが、 それほど固い感じじゃなくって柔らかめです。 織りの着物と柔らか物の中間よりは柔らかめ、みたいな感じですが、 手持ちの紅葉の地紋入りの色無地と比べると、光沢がないです。 あと、こういう柄は、更紗と呼んでいいのでしょうか? 最後に、こんな帯を合わせたらいいわよ~というアドバイスまでいただけると 感謝感激です。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう