建築の差し入れは必要?設計士や営業への差し入れについて

このQ&Aのポイント
  • 自由設計で家を建てる際、設計士との最終打ち合わせが近くなりました。設計士との打ち合わせは数回で終わり、建設後の細かいことは担当営業とのやり取りになるとのことです。家を建てる際、差し入れは必要なのでしょうか?設計士や担当営業に差し入れをすることで何か差が生じるのでしょうか?
  • 設計士にはお世話になったので、最後にお菓子などの差し入れを考えています。建設中に何度か下見に行き差し入れをする方が良いと聞きますが、設計士や担当営業に差し入れをする必要性はあるのでしょうか?設計士や営業でも同じでしょうか?
  • 設計士との最終打ち合わせが近くなったため、家を建てる際に設計士や担当営業への差し入れについて悩んでいます。設計士との打ち合わせは数回で終わり、建設後の細かいことは担当営業とやり取りするとのことですが、差し入れをすることで何か差が生じるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

設計士や営業への差し入れなど

自由設計で家を建てていて、近々設計士との最終打ち合わせになります。 この前軽く今後の流れを聞いたのですが、設計士とは決まった数回の打ち合わせをして終わり、建設に入り建った後コンセント位置など細かいことは担当営業とのやり取りになるそうです。 担当営業や設計士には一度も差し入れなどを持って行ったことはないです。 よく建設中に何度か下見に行きその時に差し入れ等をしたりした方が良いそうですが、設計士や担当営業にも差し入れをした方が良いのでしょうか? するのとしないのとで差があるのでしょうか? 私としては高い買い物で設計士の書いた設計図を基に作るのが当たり前だとばかり思っていたので、建設中に下見に何度か行くのと行かないので違うことに驚きました。 (詳しくは聞かなかったのですが親戚にも家を建てて全く見に行かなくって不満な部分があるそうです。絶対行った方が良いと言われました) 設計士や営業でも同じでしょうか? そのようなのは関係無しにして設計士にはお世話になったので最後にお菓子(皆と分けれそうなお煎餅など)など持って行こうかなとは思っています。 「まさか」とは思いますが念の為に聞きました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

設計を業とする者ですが、はっきり言って気を使って頂くだけで結構です。 現場へ行けはお茶やお菓子や饅頭などがあり、どうぞと言われれば嫌とは言えませんし、本来甘い物は大嫌いですし、糖尿気味でダイエット中ですから、はっきり言って迷惑です。 お茶でもコーヒーでも各社で色々な味や種類がありますから、最近の職人さん等でも自分の好みの味がありますから、缶コーヒーでも違う物は飲みたくもないのです。 嫌味な言い方で申し訳ありませんが、有難迷惑というのが本音です。 中には好みの物が合って喜ばれる場合もまれにありますが、半分以上は迷惑です。 感謝の気持ちはお言葉だけで十分です。 本心お礼の言葉か御愛想で言っているのは分かります。品物を渡して御愛想の言葉を言うより、心のこもったお礼の言葉の方がありがたく思います。 今は大工さんも営業も本来サラリーマンですから、ご祝儀やお礼などを頂かなくても嫌な仕事でもちゃんとこなすのが当然なのです。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >設計を業とする者ですが、はっきり言って気を使って頂くだけで結構です。 不要なのですね。 確かに好みもありますよね。 設計士や営業にはまだお菓子も購入していないので辞めておこうと思います。 >今は大工さんも営業も本来サラリーマンですから、ご祝儀やお礼などを頂かなくても嫌な仕事でもちゃんとこなすのが当然なのです 会社勤めの人とは別なのかな?とも思ったのでそうじゃないことが分かり助かりました。

その他の回答 (3)

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.4

>差し入れを・・するのとしないのとで差があるのでしょうか? 設計・監理を専任で受け持つ業としては、差などありようがありません。 >設計士や営業でも同じでしょうか? あなたのおっしゃられている「設計士」は、独立した専任の設計でも監理でもありません。 ただの「間取り図面書き士」です。 設計とは、例えばコンセントの位置、高さ、形状デザイン型番ひとつまですべて事前に仕様、図示化して値工事着手前に建築主と合意ができているのが常識。 (それでも、実際の空間性がわかって、イメージと違う発想、変更希望も出るでしょうから建物が実際に姿を現した時は、現場見学に行った方がいいのは確か。 できあがってから、後でこうが良かったといっても始まらないですから) それだけ細部まで実利用意識を持って現場をのぞかれるのはより満足の行く品質が高まりますよ。 残念ながら、そういう専業設計士ではないようですので、もっと注意と意識が必要でしょう。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >設計・監理を専任で受け持つ業としては、差などありようがありません。 不要なのですね。 良かったです。 >ただの「間取り図面書き士」です。 >そういう専業設計士ではないようですので、もっと注意と意識が必要でしょう。 確かに名詞にも肩書きも無かったです。 耐震強度を売りにした家なのに南側に面した部屋は履出し窓が殆どで 大丈夫なの?と思っていました。 >細部まで実利用意識を持って現場をのぞかれるのはより満足の行く品質が高まりますよ。 ご機嫌取りだけに行くのではなくきちんと考えて作ってもらうようにします。 また不安な点や第三者の意見が聞きたくて投稿するかもしれませんがよろしくお願いします。 ありがとうございました。

回答No.2

私も自由設計で家を建てました。 建築士・営業の方には建築中に、差し入れしたことはありませんでしたが問題はまったくなかったです。 >建設中に下見に何度か行くのと行かないので違うことに驚きました。 多くの業者は下見の回数で違いなんてないですよ。設計通りに、きちんと建ててくれます。それがお仕事ですから。 それが出来ていないなら、差し入れの回数ではなく業者の体質に問題ありかも。 行くことで施主のメリットといえば、建てていくなかでの仕様の変更をお願いできる点かもしれません。 大きな変更はお金がかかりるし、ものによっては変えられないこともありますが、大工さんがちょこっと手を加える程度なら、相談すると引き受けてくれたりします。私がお願いしたのは作り戸棚の板の位置に手を加えてもらったり、ここにハンガーかけが欲しいと相談などです。図面で見るよりも、実際に家が完成していくと生活感が沸いてきて、位置がもう少し上がいいなどでてくるかも。 建築士も営業の方も同じでお仕事ができる人なら、差し入れなんて関係なくいい家づくりをしますよ。 家にどのくらいの頻度でいった方がいいのか建築士の方に聞いてみました。 その時の回答は、最初の位置の確認(これは地鎮祭の時にすることが多いみたいです) 基礎の段階と棟上げの時、木工工事終了の時、内装終了の時。 これは、必ず来て、検査の立ち合いをしないとならないと言われたのでこの時は家を見に行きましたよ。 行ったのはその時ぐらいでしたので、大工さんにはお茶とお菓子をその時に渡しました。 最後にお渡ししたいとのことですが、建築士さんは検査や引き渡しなどには立ち会わないのかな? 私が最後に建築士さんに会ったのは引き渡しの時でした。営業の方は引き渡し後も家にきます(年に数回)。 建築中には何もしませんでしたが、引き渡しの時にお菓子をお土産に渡しました。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >多くの業者は下見の回数で違いなんてないですよ。設計通りに、きちんと建ててくれます。それがお仕事ですから。 普通に考えてよいんですね。 ちょっと安心しました。 なんでも人が見てないと手を抜きたくなると言うか荒くなるみたいなことを言われよく行くように言われました。 >家にどのくらいの頻度でいった方がいいのか建築士の方に聞いてみました。 >その時の回答は、最初の位置の確認(これは地鎮祭の時にすることが多いみたいです) >基礎の段階と棟上げの時、木工工事終了の時、内装終了の時。 私も聞いてみようと思います。 特に何も言われなかったらsky-paintsさんの行かれた時のを参考にします。 ちなみにsky-paintsさんが内装のお願いをしたのは「木工工事終了の時」でしょうか? >最後にお渡ししたいとのことですが、建築士さんは検査や引き渡しなどには立ち会わないのかな? 特に何も言われなかったのです。 今度聞いてみます。 よく分からなかったのでお聞きして良かったです。 スッキリしました。 ありがとうございました。

genki0729
質問者

補足

sky-paintsさんが内装のお願いをしたのは「木工工事終了の時」でしょうか?

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.1

現場にての定例的な会議は個人住宅ではしないのが通例ですが、 なるたけ通って自分の目で工事をみつめることが必要です。 お茶、菓子の差し入れは職人さんのためで、設計、営業にはいらないでしょう。 汗をかくのは職人です。設計には最後でもいらないです。そうしたことで 個人住宅なら世間でもそうしてます。 >設計士にはお世話になったので最後 この最後という法的意味はどうした監理をしたかの報告書をもらうことです。 内容をチェックしましょう。この最後になるまえの段階で、最終的な仕上がり の検査を施主と、施工、設計で行いたいとの意見も言えます。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 不要なのですね。 設計士や営業にはまだお菓子も購入していないので辞めておこうと思います。 最後なので間取り等をしっかり見て後悔しないようにします。 よく分からなかったのでお聞きして良かったです。 スッキリしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 設計を仲介業者の営業と打ち合わせる理由は?

    昨日、新築・一戸建ての申込みしました。 物件は気にいっていますが、ひとつどうしても気に入らないことがあります。 自由設計なのは良いのですが、その相談をすべて仲介の営業を通してくださいとの事。 福屋工務店の営業マンなのですが、最初は態度も良かったのですが、非常に押しが強いです。 それでも良い物件が出てきたので申込みに至りましたが、あちらも地が出てきたのか、態度も言動も悪いです… 間取りの希望に対しても馬鹿にした返答が返ってきます。 営業が間取り図を書いてみたりしますがちゃんと仕上がることありません。 それで逆にこちらに対してキレかけたりもされます。 申込時に売主兼施工主の社長が来られて、非常に感じの良い頼りになる方で、間取りの提案図もその場でチョチョイのチョイと 仕上げてくれたので安心したのですが、今後3か月以上かかる打ち合わせはすべてその営業マンを通さなければならないとのこと。 施工主側に聞いても同じ答えで「福屋の担当をとおしてもらわないといけないんです。面倒だけどねぇ」とのことでした。 はっきり言ってまだまだあの営業と顔を合わせなければいけないのかと、ガッカリしています。 設計は素人なのに、他のお客様が建てた家を馬鹿にしたり、うまくいってれば「僕が建てた家」と表現したりします。 自分の思いばかりで、こちらの意向をわかってくれないのに自由設計の意味があるのか?と、悶々としています。 そこで知りたいのですが、相談まで仲介をはさまなければいけない決まりは絶対なのでしょうか? 直接、施工会社と相談したいのですが、それは無理なのでしょうか? 明日重要事項の説明と仮契約ですが、設計の相談まで直接できない理由ってなんなのか知りたいです。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 建築中の差し入れについて。

    地場の工務店に依頼し木造在来工法でマイホームを新築します。 来週から基礎工事が始まりますので、様子を見がてら職人さんに差し入れをしようと思っております。 現場は自宅から離れておりますし、工務店さんも「たまに様子を見に行く程度でよろしいですよ」と言って下さったので、週に1回か2週間に1回程度にしようと思っております。 差し入れは缶のお茶やコーヒーなどの飲み物とおせんべいなどのお茶菓子を予定しておりますが、この程度で良いのでしょうか? また1回の差し入れの「量」はどの程度すればいいのか、差し入れた後のゴミ等はどうすればいいのか、差し入れの時間は何時がいいのかなど、初めてのことなのでわからないことばかりです。 こうするほうが良いとか家はこうしたとか何でもいいので教えていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 営業マンが設計するの?

    新築を考えています。 現在はまだハウスメーカー(HM)の選定中の状態です。 あるHMに土地の状態、建築条件などを調べてもらって、希望の条件を伝えて、間取りの提案などをしてもらいました。 で、話を聞いていると、担当の営業の人が図面を引いているぽいんですよ。 「土地の条件をクリアするのにここの間取りはこうした」といっているので。 まあまだここのHMにするとは決めていないし、この段階ではこういう風に営業の人が間取りを土地の条件に合わせて設計する、っていうのは常識なんでしょうか? ちなみにその営業の方は多分20代後半、前職は服を売っていたそうです。名刺を見ても建築士その他の資格もないです。 もしこのHMに決定し、この間取りでOKです、とかなった場合は、彼が設計したものを有資格者に確認してもらって、問題なければこれで施工するなんてことになるんでしょうか? その場合、もちろん問題なければそれはそれでいいのかもしれませんが、なんか腑に落ちません・・・。 そんなもんなんでしょうか?

  • 機械設計の営業で悩んでます。

    製鉄機械設備がメインの設計会社ですが、新たな業種の取引先を探しています。 設計エンジニアは2次元、3次元CADは当然使える技術を持っています。 私はこの8月に営業として入社したばかりで、どこに、またどの様に営業すれば良いのか悩んでます。 ちなみに、会社からは一切指示はありません。全部自分で決めて営業してくれれば良いと言ってもらってます。でもそれは一見自由なように見えて、実際そういう状況になると本当に難しいのです。 ちなみに特定派遣もやっておりますが、こちらの分野での拡大は今のところ考えておりません。 また、会社は約20年間、営業というのを一切やらずに来たそうで、営業マンは過去から一人も居りませんので、逆に会社としてもどうすれば良いのかわからないのだと思います。 この業界で営業をされている方、方向性だけでも教えて頂ければうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 担当営業が突然退社してしまった

    10月位に着工予定です。 最近、担当の営業さんが突然退社してしまいました。 退社日に打合せが入っており、当日に知らされ、大変ショックを受けました。 契約して1ヶ月もたってないのに、無責任さに怒りを感じます。 また、あらかじめ引き継ぎをしてくれない会社のやり方にも疑問を感じます。 これから設計打合せが始まり、1ヶ月で図面確定をしなければならないのに、 新しい担当でスムーズに行くか心配でたまりません。 意見やアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 設計士さんと家を建てるということ

    家を建てることになりました。気に入った設計士さんに依頼をして、2回目の打ち合わせが終わったところです。どういう手順でどんな風にして話しを進めていくのかわからないので、自分達なりに考えて”こんな風にしたい”とか素人ですが考えた設計プラン(エクセルで作った簡単なもの)を持っていったんですが、でてきたラフプランは実は事前に我々が渡した”要望”だとか見ずに作ったそうなのです。しかも”あなたたちは希望が多すぎる。困った客の1人にはいる”など言いたい放題いわれて・・・。確かに詰め込み過ぎて中途半端な家になるっていうお話しはもっともなんですけど、こんな方と約1年つきあっていくと思うと今からヘトヘトです。そこで参考までに我が家のこの話しをどうのこうの、というのではなく、設計士さんまたは設計士で家を建てた方のお話し聞かせてください!主にトラブルとその対処法が聞かせてもらえれば、と思います。グチっぽくてすみませんでした。

  • 建築士・設計士との打ち合わせはいつから?

    現在、注文住宅検討中で、いろいろなハウスメーカーを回っています。 家の近くにあるハウスメーカーとはかれこれ5回話しをして、間取り図を出してもらい、概算見積もりをいただきました。 ここでちょっと疑問に思ったのですが、打ち合わせは営業としかしていません。 もらった間取り図も営業が製図しているようなのですが、いつあたりから、建築士や設計士も入った打ち合わせをしたらいいのでしょうか。

  • 設計士・違約金

    宜しくお願いします この度、家を建てるのですが 最初の顔合わせで Aという設計士さんが対応したのですが 精神的に気持ち悪く変えて貰いました。 図面も使い勝手も悪かったです。 2度目はMさんという年配の方でした。 3度目で制作者の名前にAさんの名前 Mさんは管理建築士でした。 4度目も図面が悪く制作者の名前にはAさんが。 2日後、間取り変更を自分でしてたら 営業の方からの電話で 「昨日と今日と意見が違う」 「人件費がかかる」等言われました。 なので2週間工事をストップさせて貰いました 断るつもりです。 ふと思ったのですが 交代して貰ったAという設計士さんの作成した図面。 Aさんが私の設計士となるんですよね? 設計管理さんは来ることが少ないだろうし。 まだ契約してませんが これは契約違反になりませんか? 今週末に断りの電話をするのですが 週1で4回・1ヶ月打ち合わせをしたのですが 何も契約書とかは書いてません 何か違約金とか出ますか? あちらが違約金の事を言ったら 何か言える事はないでしょうか?

  • 設計だけを頼むのはあり??

     家の新築を考えています。 諸事情により建設する会社は決まっています。 設計だけを別のところに依頼したいと考えているのですが、 設計事務所で設計のみというのは引き受けてくれるのでしょうか?  イメージ的に設計と監理両方でないと引き受けてくれないのかな と勝手に思っていたのですが、そんなことはないのでしょうか。  経験者の方、あるいは専門家の方でアドバイスをいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。  またネット上で設計のコンペを申し込むようなところもあるのでしょうか?色々検索もしてみたのですが、すっきり該当しそうなところが見当たりませんでした。良いサイトがありましたらご紹介いただけると大変助かります。

  • 新築ですが設計ミスだらけで、困っています。その2

    前に、このような質問をしたんですが、 「新築ですが設計ミスだらけで、困っています」 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2397931 更にミスが増えて大変です・・・(>_<) 特に電気系統が多く、電気屋に聞いた所 設計図通りに施工したとのこと。 見せてもらうと、かなり古い段階(着工前)の設計図でした。 外構の打ち合わせ前の段階の設計図だったので カーポートのスイッチも存在してなかった様で・・・ 前回質問したような事件が、起きたのです 結局、スイッチがないと困るだろうということで、 壁紙を剥がし、壁に何箇所か穴を開けて、カーポートのスイッチは付けてもらいました。 確かに希望通りになりましたが、余計な穴を開けられて、気分は悪いです。 コンセントも足りないし、人感センサーの付けてある所も間違えてあるし・・・ 直すには、いろんな所を剥がす必要があるみたいで、 壊す位なら、妥協してもいいかな・・・と思えます。 もちろん、値引き=妥協ですが。 もちろん値引き交渉はしてますが、全く引く気はないようです。 責任の押し付け合いで、腹が立ちます。 分譲地で30軒建ててますが、ウチだけ被害にあったようです。 担当が新人の営業マンで、完成間近で辞めました。 辞める前も発注ミスが結構ありましたが、辞めてからの方が 大量にミスが出てきました。 裁判するまでは、嫌だなと思います。 どうやったら値引きさせることができるでしょうか? 向こうは全く悪びれてません。笑って「勘弁して下さいよ」と 言ってきます。