• ベストアンサー

なんて読むんでしょうか?

この字が読めません。 文字がかすれているのも良くないんですが、ネットの漢字辞典では探せませんでした。 読み方と意味を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

漢字があっていればですが、 「﨟たける」…ろうたける(1)年功を積む、経験を重ねる、(2)洗練される、上品であるという意味だそうですよ。 詳しくは参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/kyusan2/e/fbba534b06f26382b99e3c6b63eb2e4f
KAZUMI2003
質問者

お礼

ありがとうございました。こういうページあるんですね。

その他の回答 (2)

  • choibaka
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.3

ろうたけさ 臈長ける 臈闌ける 1.洗練された美しさと気品がある。特に、女性にいう。 2.経験を積んでりっぱである。 PCの辞書にも載ってましたよ。

KAZUMI2003
質問者

お礼

ありがとうございました。探し方が旨くなかったみたいですね。

noname#183132
noname#183132
回答No.2

手搦女《たおやめ》にもめずらしい|鵬《ろう》たけさを持っている。 文の分からない所をスペースにして入力して 検索したらなんかフリガナ付きのページがありましたよ

KAZUMI2003
質問者

お礼

ありがとうございました。そういう探し方、気が付きませんでした。

関連するQ&A

  • オンラインで字義を調べられませんか?

    漢字一字だけを見た時にその字がどのような意味を持つのかを調べられるオンライン辞書を探しています。 「例えば『田圃』の『圃』ってどういう意味?と思ったときは」、gooの国語辞典で調べると「圃場」という言葉が出てくるので「ああ、作物を作るためのスペースということかな?」と想像できます。 しかし、例えば「襾」という字の字義を探そうとしたら、国語辞典では熟語も単独の文字でも出てきません。 こういった場合、例えばOK Webで「漢和辞典」と検索して見つかったhttp://www.theta.co.jp/kanji/ のハイパー漢字検索などでは漢字コードや読みしか出てきません。 同じくhttp://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/DW/index.htmlの漢字辞典では、ある程度の字義が調べられますが個人で作って下さっているせいか内容に限度があり、「圃」や「襾」は字義が載っていません。 どこかに、PCで打つことの出来るほぼ全ての文字の字義を調べられるオンライン辞書はないでしょうか?

  • 名前に使う「奈」と「那」の意味

    もうすぐ産まれてくる子供に「奈」か「那」を入れた名前にしたいと思っているのですが、この漢字のもともとの意味がわからずに困ってます。 この漢字を使う場合、どういった意味を込めるのでしょうか?漢和辞典で調べても、なんでこの字を使うんだろうと思ってしまいます。 特別な理由があるのでしょうか?それとも雰囲気なんでしょうか?

  • 綺麗と奇麗

    キレイ という字を漢字をつかって書きたいな。と思って辞書でしらべたら、奇麗 綺麗2つ出てきました。 国語辞典を使ったのですが、同じ意味で載ってたんですよね。 それぞれどういう意味なんでしょう? どっちを使うべきなのか迷っています。 ちなみに、『手がキレイだ』という風に書きたいです。

  • 『風声鶴れい』の『れい』の字について

    『風声鶴れい』の『れい』の字について 十八史略の前秦が滅んだ淝水の戦い(383年)を読んでいて気がついたのですが 『風声鶴れい』という四文字熟語になった言葉がでてきますね。 その『れい』の字は、書物では   [口+戸+犬] ですがPCの漢字変換ではでてきません。 ネットで検索すると   [口+戸+大] の字『唳』が使われている例がいくつもあります。   『風声鶴唳』と。 これなら、漢字変換でも出せます。 しかし、2~3の漢和辞典を見ると『唳』はのっていず、 [口+戸+犬]の字だけのっています。 それで質問ですが 『唳』の字も正しいのでしょうか? またその意味は[口+戸+犬]の字と同じでしょうか?

  • 発の字

    麻雀牌の「発」には「發」の「殳」の部分が「矢」になった漢字が書かれています。 漢和辞典を調べてみましたが、載っていませんでした。 中国の漢字だと思いますが、どういう意味のある字なのでしょうか? 日本の「発」と似たような意味なのでしょうか?

  • 「象限」という言葉について

    象限の意味は辞典など調べればでてきますしわかるのですが なぜ「象限」というのでしょうか? ふと象限の限の字を忘れまして 思い出したはいいのですがどうしてこんな漢字なのか、 と思いました。 もし知っている方がいらっしゃれば教えてください。

  • 漢字検定準1級 四字熟語の意味を調べたい。

    漢字検定主催のところから出ている本は高くて買えません。 四字熟語の意味を調べるときみなさんはどうされていますか? 意味を理解しないと覚えられないのですが、もっている漢和辞典にはのっていないものばかりです。困っています。

  • 文字入力に便利な辞典

    仕事で文字を漢字などを入力する際、出ない漢字とか、見たことのない漢字がよく出てきます。 そういう時は、「文字コード索引辞典」という辞典で調べて入力しています。 とても便利なので、仕事以外でも使いたく、個人的に購入したいのですが、確か仕事場においてあったそれは、某パソコンメーカーのロゴが入っており、なんとなく市販されていないようなのです。 ネットでも「文字コード索引辞典」で検索してみたのですが、それらしき辞典には行き当たりません。 パソコンの文字入力にとても役に立つこの辞典、一般の書店には置いていないのでしょうか? 手に入れるにはどうすればよいのでしょうか?

  • 漢字についての質問です。「喬」という字がありますが、この字の語源、詳し

    漢字についての質問です。「喬」という字がありますが、この字の語源、詳しい意味をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?漢和辞典では“たかい、たかぶる、たかくする”としか記載されておらず、語源が解りません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 漢字源とJIS漢字字典の違いって・・・

    タイトル通りなんですけど、どう違うんでしょうか? 私が今持っている漢字辞典には、調べたい事が載っていない事が多いので、 新しく買い換えようと思っています。 例えば「言う・云う・謂う」等の、ほぼ同じ意味で使われているものの、 作家さんによって使う字を変えられると、いつも不思議に思うんです。 謂うの場合は「謂われ」などに使われますし、 「言う」は一切使わず「云う」だけを使う人など… こういった感じで他にも気になる漢字が沢山あります。 そういったちょっとした疑問も解ける辞典を探していたところ、 この2冊で悩んでいます。 「漢字で意味が変わる ビミョ~な日本語」という本も気になったのですが、 やはり、いつでも些細な事でも調べられるものが良いので… どなたか知っていらしたら教えてください!