• ベストアンサー

土地を貸すか土地に建物を建てて貸すか

よろしくお願いします。 不動産活用のことでお聞きします。 土地を他人に貸して相手がその建物に建物を建てるか、土地に自分で建物を建てそれを貸すという2ケースで双方のメリット、デメリットをお教え下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.1

おもなメリット、デメリットは以下のようなものだと思います。 ●土地を貸した場合: ・いったん貸すと、売却が難しくなる。 ・他人所有の建物がたったら、それを自分で買い取らない限り、再び自由に利用できないと考えるべき。 ・借地権が発生するので資産価値が下がる(その分、現金が手元に入る。) メリット ・資産価値が下がるので相続税が軽減される。(ただし土地を貸した時点で権利金を受け取ると、そこで課税されてしまう。現金より不動産で相続させたほうが税金は安い) ●自分で建物をたてた場合: デメリット ・建物にテナントが入らない場合など、投資資金が回収できるとは限らない。 ・建物の地震による倒壊、火災、老朽化などのリスクを背負い込む。 ・メンテナンスやテナント募集などが大変。管理会社に任せると、自分の取り分は減る。 ・例えば60年償却の建物でも、60年もつわけではないので、実際よりも償却が遅くなってしまう。 メリット ・自由に売却できる。(テナントが入居したままでも可。) ・発展している土地なら、土地だけ貸すよりも投資利回りが高い。 借地権には、地上権と賃貸借によるものとがあります。地上権は登記でき、所有権に準ずる強力な権利です。 しかし、賃貸借契約による借地権も、これはこれで虚力な権利です。底地権者と借地権者の、相続税課税評価上の持ち分(更地の価値に対して)は、市街地では2:8ぐらい、純農地では5:5もありますが、借地権者のほうが強いと思っておくべきです。 仮に2:8の地域なら、furui-shiroさんの資産の8割を借地人に渡すのと同じことになりますね。 ですから、土地を売るのと同じようなもの、と考えておく必要があります。 借地人は、借地権の代金としてまとまった金額を支払いますが、××年後に無償で借地権を返還するといった契約を結ぶこともあります。 また借地権料を払わず、毎年の地代を高額にして、埋め合わせるやり方もあります。 定期借地は、例えば50年後に更地にして返すという契約です。 この場合は底地権者の権利がはっきりしているので、定借契約を結んだあとも、底地を売却しやすいと思います。 その場合、借地人がfurui-shiroさんの底地に保証金の担保を設定することになると思いますが、furui-shiroさんも借地人所有の建物に地代の担保を根抵当で設定しておくといいと思います。(この点は話し合いですが。) アパートのテナントと違って、土地の賃貸借は簡単には解除できないので、契約書の文言には十分に注意してください。 また、支払いが滞った場合のことを考え、公正証書にしておかれると安心です。 将来のインフレを考えるなら、例えば地代は固定資産税の××%と決めておき、「将来の税制改正によって、土地の時価に対する固定資産税の実効税率が変わった場合には……の方法で調整する」といった条項を入れておくといいでしょう。 固定資産税はちかぢか引き下げられる可能性が高いからです。 何年おきに契約更改、といったやり方だと、そのたびに交渉で大変です。借り主が法人だと手ごわいし。 どちらの選択肢を選ぶにせよ、土地柄や人口増加率、需給動向、その土地のある路線の借地権割合など、さまざまな観点から慎重に検討なさることをお勧めします。

furui-shiro
質問者

お礼

 返事遅れました、すみません。 丁寧なご回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 更地の土地に登記簿上建物が?

    更地の土地に登記簿上建物が? 謄本を、あげたら登記簿上、上物(建物)が残っている状態になっています。実際の土地の上には、何にも立っていません。今後転売するにしても、建物を建てるのしても、どのようなことが考えられるのでしょうか?メリット・デメリット等をわかりやすく教えてください。又、建物の登記を、抹消することも出来るのであれば、その方法。もしくは、解説しているサイトの、URLもしくは問い合わせできる、司法書士、不動産の、サイトなども重ねて教えていただきたいと思っています。

  • 土地と建物の共有名義の割合

    新築物件を購入した場合 土地2000万 建物1500万 諸経費500万 計4000万のケースで 夫が3000万負担(内ローン2000万円) 妻が1000万負担(ローンはなし) だとすると 土地 夫1/2 妻1/2 建物 夫1 という名義にするのか 土地建物 夫3/4 妻1/4 とするのでは それぞれメリット・デメリットや違いはありますか?

  • 土地と建物購入後について

     土地と建物購入後のことについて皆様の知恵を借りたくて質問します。  例をあげて説明します。土地と建物で3000万円のものがあります。建物については建て売りではなく設計してのものです。その土地と建物は同一業者からの購入となります。大体の見積もりとして、土地が1000万円くらいで建物が2000万円ぐらいになると言われました。そして私が支払う金額としては土地と建物で3000万円と消費税が建物の2000万円について課税されるので100万円となり、合計3100万円となります。そこで考えたのですが同一業者ならば収入が同じならいいわけなので土地2000万円と建物1000万円という価格にしてもらえば消費税は50万円ですみ私が支払う金額が3050万円と50万円も節約できます。  要するに建物は課税対象であるが土地は課税対象ではないためにおこることなのですが、素人の私がこう簡単に考えつくことなので何か落とし穴がないかと考えています。現在この質問をするとともに私なりに調べています。このことを建設業者に話したら大幅な地価の吊り上げと建物の価格引き下げはできないけど、業者への収入は同じだからできる旨を聞きました。  このように土地を高く購入した後のメリットとデメリットについて皆様のアドバイスをうかがえたらと考えます。よろしくお願いいたします。

  • 自分の土地に他人に建物がたっている

    父から相続した土地に他人の建物が建っていて商売をしています。 土地代や家賃はとっていなかったようです。 この土地から出て行ってもらうことは可能なのでしょうか? 借家法で借主は守られているとはいえ、自分の土地なので出て行ってもらいたいです。 その建物は建って10年はたっていると思います。

  • 契約書(土地・建物)の作成のついて

    詳しい方教えてください。 土地と建物(新築)を同じ建設会社より契約いたしました。 契約書は土地と建物の双方を含む形の契約書です。 この契約書で住宅金融公庫の財形融資(マイホーム新築)を申し込みましたが、 土地の契約書と建物の請負契約書の2部に分けて提出しなおしてくださいと言われました。 元々、土地建物の双方を含む契約書は違法性があるのでしょうか? 融資向けに契約書を作り変えるという事事態、どうなのかと思うのですが。。。 また、収入印紙の貼付も重複し困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 土地と建物の遺産分割について。

    土地と建物の遺産分割について。 母と子(私)の共有にするか、私の単独名義にするかで迷っています。 それぞれ何かメリットデメリットがあるのでしょうか? 相続税はかからないと思います。 状況としては、父が死に、母と子三人が相続人です。子供のうち私を除く2人は、相続分はいらないとのこと。私は父名義の土地に家を建てて住んでいます。母は同筆の土地の別の建物に住んでいます。 母は固定資産税の支払いとかが面倒なので、私名義にして欲しいといっています。

  • 土地・建物の証券化について

    不動産や建物をデューデリして証券化する、というのがありますが、証券化するとどんなメリットがあるのですか?素人なのでやさしい解説をお願いします。

  • 「土地を買うと私道すべてが付いてくる」ってどういうこと?

    今日,土地を購入しようと思い,不動産業者に話を聞き行ってきました。 土地だけの購入になると思ったのですが,話をしているうちに, 「土地に面している私道のすべてがあなたの私道になる」と言われました。 その私道には現在,十数件の家やマンションが隣接しています。 これは,「今後,私道の管理はあなたがやって」ということになるのでしょうか。 不動産業者には「自由にできるのでメリットがある」というように言われたのですが,私道の管理となると煩わしい部分があるような気がします。 (他の家の前の道に穴があいたとき,私道の持ち主である自分に修理費が請求されることになるとか) こういうことはよくあることなのでしょうか? それともレアケースで,私たちは不動産業者にダマされているのでしょうか? メリット,デメリット,よくあること,気にしなくてもよい,など何でもけっこうですので,ご意見いただけると助かります。

  • 土地と建物の名義について

    土地と建物の名義について教えていただけないでしょうか。 土地を購入して新築住宅を建てたいと考えております。 妻(専業主婦)と子供1人がいます。 土地1000万円 建物2000万円の予定です。 妻が親からの贈与により1200万円 私が親からの贈与により200万円 結婚後の自己資金として400万円あります。 残りをローンでと考えております。 この時の名義ですが a)土地:100%妻名義 建物100%私名義  (妻の残金200万は今回資金にいれず   ローンを200万増やす) b)土地:100%妻名義  建物:10%妻名義90%妻名義 c)土地:80%妻名義20%私名義  建物:20%妻名義80%私名義 にした場合で 土地購入や購入後の税金は変わるのでしょうか? また、転勤等で土地を手放したりしないといけない時 等、何かかわることはあるのでしょうか? (妻の親は形で残したいとのことで  土地を妻100%名義にしたいみたいです  デメリットないのであれば  それでいいと思っておりますが  土地だけ持っていると、悪者とみられると  聞いたことがあり、何がデメリットか  よくわからないので質問致しました) よろしくお願いします。  

  • 土地・建物の売買

    急遽、自分の土地・建物を隣りの家の人に買ってもらうことになりました。 不動産屋と結んだ専属専任媒介契約の期限は切れています。 できれば、不動産屋を通さずに売買したいのですが、何せ始めての経験ですので、何から始めれば良いか全く判りません。 手続きを判りやすくアドバイスして下さい。素人でもわかるサイト等がありましたらそれでも結構です。 また、現在、上記の不動産屋の「売り物件」と書かれた看板はまだ貼られたままになっていますが、はずしてもらったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。