• ベストアンサー

関西風の味付けのものを関東で食べる場合

カテゴリーが全然分からないので、違うほうがいいと思われた方、ご指摘をお願いします。 私は茨城県在住の者ですが、関西風の味付けに慣れたいのと、自分で関西風のものを作れるようになりたいので関西風のご飯が食べられる所をご存知でしたら教えてください。(うどん、煮物、すべてのもの)京都風、大阪風いろいろあると思いますが、出来る限りいろいろチャレンジしたいので問いません。コンビニ・デパ地下・スーパー・レストランなどであればいいなあと思います。分かりづらい質問でしたら補足しますのでよろしくお願いいたします。 いつも薄味のもの(色も含めて)を作りたいと思っているのですが、関東の濃い味付けで育った私には、想像だけではよく分からず限界があるんです。なのでたくさん薄味のものを食べて慣れて、それを作れるようになればいいなと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんちゃ~(^^ ...よーわからんけど、料理の基本は美味しければよいのです。 あんまり難しく考えないで♪ うどんの場合は昆布+かつおでダシをとります。 「出汁(だし)のとり方」カツオ節と昆布の基本だし http://www.kaigonet.net/cook/2/ この時点の塩は味付けとしての塩です。 辛ければそれ以上いれなくっていいよ。 出汁に塩を入れるのは味付けとして。 基本的に出汁はダシ。しょうゆや、塩の味はないですよ。 昆布とカツオの味だけ。 で、!作り方。 >わかめ+ねぎ+温泉たまご  ******************** 前準備 ■わかめ=ぬるま湯につけて戻しておきます(食べやすいようカット)。 ■カップに水をいれ温泉卵を作ります。 作り方はNo.8様のコレ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=700758 私の家ではうどんに入れる場合はNo.8様の方法。 温泉卵として食べるならNo.7様がおすすめです。これに納豆のタレ♪ ■うどん(乾麺ならゆでて冷水で洗ってって作業を汁と平行でやる) 冷凍麺。ゆでめんなら別に何もしないでOK。 ******************** 「出汁(だし)のとり方」カツオ節と昆布の基本だし http://www.kaigonet.net/cook/2/ の半分の分量でやってみて。 水 3カップ(600 CC) 昆布 5cm角 カツオ節 10g 塩5g しょうゆ数適。 これで汁は完成です。 この汁に具 わかめ+刻みねぎをいれてうどんを入れて出来上がりです。 味がたりなきゃ塩を追加したり、めんつゆを微量!少しいれます。 ホントに少し。でないとしょうゆっぽい色になっちゃうんで。 で!味が整ったら温泉卵を落として出来上がり。 追伸 ******************** (家ではわかめの戻した塩水を味付けにつかうんだ。 つまり、ダシを取ったらわかめのもどし塩水をいれて味を調整すんの。 今回は初回なのでやめたほうがいいかもね)わかんなくなっちゃうでしょ? それと 「干し椎茸のもどし汁」 >干し椎茸をもどしたときに戻し汁を製氷機にいれて冷凍してます えっとー、、、あの四角い氷をつくる製氷機じゃなく製氷皿っていうの? 100均で売ってます♪四角いキューブ状のプラスチックのケース。 あれにもどし汁を入れて冷凍。 使いたいときに使いたいだけブロックを取ります。 四角い氷。うす茶色です♪ 書き方わるくてごめんなさいよ。 で、煮物で味が物足りないときに冷凍庫から3個くらい戻し椎茸のブロックキューブをだして煮物がグラグラしている中にぽちゃんっておとしておしまい。 すぐとけるんで。 ではでは!

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=700758
hanahanamarumaru
質問者

お礼

boo_boo_suu様、本当にありがとうございまいした。 とても分かりやすい説明です。 早速挑戦してみます。 不幸なことに風邪をひいてしまいました・・・。 こんなんで味が分かるのか・・・?

その他の回答 (4)

回答No.4

こんばんは  探しちゃったよ~ 地雷が爆破しましたね(^^ えっとー、、、今まで目分量だったのでちょっちやってみました。 夕食の際にはかったよん 忘れないうちに。。。 *小さじ(うちの小さじは5CCと記載してあります) /////////////////////////// 基本の味はですね 水500 ml 顆粒だし4CC 小さじ1杯のすりきれより少し少ないくらい。 塩3CC~5CC うちは薄味なので3 醤油 卓上醤油を3~適くらい 入れすぎないで! 顆粒だしは特売のマルトモだしの素でっす。 もちろんヤマキでもいいしうちはいつもテキトーです。 塩は100均です! めんつゆは にんべん つゆの素 オレンジのラベルのやつ。 今日はこれに葱いれて溶き卵いれお汁でした。 >これは鳥ミンチが入っているから、 >そこからだしも出てうどんのつゆとは多少違う味付けになるのでしょうか? 不知火鍋は鳥からの出汁がでますからうどんの場合とはちょっと違う。 だから顆粒だしで十分なの。 お野菜、お肉のダシが十分でるから。 うどんの場合は昆布+かつおでダシをとります。 「出汁(だし)のとり方」カツオ節と昆布の基本だし http://www.kaigonet.net/cook/2/ この場合は10CC小さじ2杯くらい入れるのかな~?塩 で、この出汁に塩とかめんつゆを入れて調整なのですが基本は塩です。 最後に数適の醤油やめんつゆを入れる程度です。 お好みの具を入れて煮立たせます。 うどんをいれ完成です。 案外、冷凍うどんってコシがあっておいしーんだよ。 うちでは4つ198円の冷凍うどんを使っています。 具は娘は鶏肉+葱+しいたけ+カマボコ 私は わかめ+ねぎ+温泉たまご が好きでーす。 ********************************* >また、例えば途中で味見をしたときに >最初はうすめにして味を足すようにしているのですが、 >その足すときに失敗していしまいます。 >そのときはしょうゆではなく塩をいれるようにした方が良いのでしょうか? ええ、うどんならそうです。(^^)しょうゆでなく塩でどうぞ! ほかの煮物でも味が薄いなあって思えば干し椎茸のもどし汁などもいいです。 旨みがでます。 干し椎茸をもどしたときに戻し汁を製氷機にいれて冷凍してます。 あ、ダシも冷凍しちゃってます。 なんにでも使えるので捨てません。 ただ、痛みが早いので冷凍しちゃってます。 だ。の。で。 食材のだし+昆布+かつお+しお これが基本。 ほら、基本的にカニとか魚介の味噌汁の場合って 海鮮ダシがでまくってるから顆粒だしをいれないでしょ? ってわけでちょっとやってみてーん。では!

参考URL:
http://www.kaigonet.net/cook/2/
hanahanamarumaru
質問者

お礼

boo boo suuさんありがとうございまいた!もう返事もらえないかと諦めかけていたので感激です。 boo boo suuさんはかなり料理の達人ですね。 すごい! 少しずつチャレンジしてみます! また分からなければよろしくお願いします。

hanahanamarumaru
質問者

補足

やっぱり助けてくださーい! >うどんの場合は昆布+かつおでダシをとります。 「出汁(だし)のとり方」カツオ節と昆布の基本だし http://www.kaigonet.net/cook/2/ この場合は10CC小さじ2杯くらい入れるのかな~?塩 この塩はだしとしての塩ですか?? いろいろサイトを調べていらた「白だし」というのに塩を入れるとありました。だしに塩をいれ、また味付けにも塩を使用するということですよね?? うーんむずかしい・・・。 「干し椎茸のもどし汁」はすごい発見です! >干し椎茸をもどしたときに戻し汁を製氷機にいれて冷凍してます 冷凍した椎茸のもどし汁の使い方がよく分からないです・・・。凍ったまま入れるのですか?製氷機だと大きさが決まってしまいますよね?ちょっとしかいらないときなんかどうするんだろう・・・?って思っちゃって。 あと最後に・・・ >わかめ+ねぎ+温泉たまご これ是非やってみたいです。でも温泉たまごをうどんに入れたことがなくって・・・。もう少し詳しく作り方を教えていただいてもいいですか?? ほんとに何も分からないものですから。 お手数かけます。 

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

#2のRikosです。 >教えてくださった「うどん寄せ鍋」が見つかりません。どこをクリックすれば見れるのかお手数ですが教えていただけますか? 【料亭からの直送品】をクリックすると、載っていますよ。 値段は高いですが、関西のだしの味がわかると思います。 私の主人は生まれも育ちも関東なので、私が作るうどんは『白湯のようだ』と言います(^^;; 私には、だしの味がして美味しいのですが。。。

hanahanamarumaru
質問者

お礼

見つけました!ありがとうございます。すごく豪華ですね。お給料入ったら頼んでみよう。。。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

>カテゴリーが全然分からないので、違うほうがいいと思われた方、ご指摘をお願いします。 >関西風のご飯が食べられる所をご存知でしたら教えてください。 カテゴリーは、『エンターテイメント<グルメ>レストラン・飲食店』のほうが お店など、紹介してもらえると思います。 私は現在関東に住んでいますが、元々関西人です。 関東で『関西風』というお店にも何度か行きましたが、やはり味は違いますね。 関西は、かつおだしに薄口醤油・みりん・砂糖・塩・酒で調味することが多いです。 大阪は、どちらかというと甘辛く、京都は甘さが控えめです。 関東の味付けは、濃口醤油が多く使われているので、私には醤油辛く感じます。 関西は、どちらかというと塩を多く使います。(塩で味を調整) でも、煮物には塩を使わないこともあります。 関東で『関西風の味付けをするお店』を探されるのでしたら 関西のお店から、惣菜などを購入されてみてはいかがでしょうか? 参考URLは、京都の『わらびの里』のものですが、うどん寄せ鍋は、だしの味がよくわかると思います。 あとは、関西の料理家のレシピ本などが、参考になると思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101027218/qid=1070944159/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-4571600-0301853 http://www.warabinosato.co.jp/

参考URL:
http://www.warabinosato.co.jp/
hanahanamarumaru
質問者

お礼

関西出身の方からの回答うれしいです。 いろいろ細かく教えてくださってありがとうございます。あとでサイトをじっくり見ていろいろ勉強してみようと思います。 カテゴリーを変えて後日改めて出したいと思います。 ありがとうございました!

hanahanamarumaru
質問者

補足

Rikosさんにご質問です。参考URLの『わらびの里』を見ました。惣菜などが掲載されており購入しようかなと考えています。教えてくださった「うどん寄せ鍋」が見つかりません。どこをクリックすれば見れるのかお手数ですが教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

こんにちは。 関西が味が薄いというのは誤解です。 京都の懐石料理は確かに薄味ですが、大阪は味は薄くはありませんよ。 ただ使う、お醤油の種類が違うんです。 だしもカツオだしよりアッサリしたコンブだしを使うという点で、関西風になります。 関東ではお醤油というと濃口醤油が一般的ですが、関西では薄口醤油が一般的なようです。 濃口醤油の濃厚なお醤油の香りが、しょっぱそうなにおいで、しょっぱい味というイメージに思われがちです。 お味噌と違って色と塩分は関係ありませんよ。 むしろ濃口醤油より薄口醤油の方が塩分濃度が高いそうです。 こういう事をいうと関西の方は、関東で出している関西料理は関東人向けに調節してあると思われがちですが、 私が実際に大阪で食べた経験では、色が薄いだけで味は薄くはなかったですよ。 むしろお店によっては、関東より濃いところもありました。 関東でも薄味好みの人もいれば、濃い味付けが好きな人もいるので、それぞれですが、関東が全部濃い訳ではありません。 簡単に、関西料理を作るには、お醤油を変えるといいです、「白だし」というだし醤油が普通のスーパーでも市販されていますので、それだけで、うどんや煮物を作ってみると良いですよ。 だしの強さとしょっぱさが適当なところが丁度いいです。 入れすぎると、だしが強くて食べられませんから、判断しやすいですね。 これは大阪ガスで出しているお料理サイトですが、この通りに作っても味は一般的で変わりませんよ。 http://www.bob-an.com/

参考URL:
http://www.bob-an.com/
hanahanamarumaru
質問者

お礼

>濃口醤油の濃厚なお醤油の香りが、しょっぱそうなにおいで、しょっぱい味というイメージに思われがちです。 そうなんですね! 勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関西が塩辛い?関東が塩辛い?

    「関東育ち/関西育ちで塩辛さの感じ方が違うのではないか?」と前々から疑問に思っています。 私は関西から数年前転勤で横浜に移ってきた人間です。ご多分にもれず味付けが【塩辛い/醤油がらい】のに閉口しました。(経験では-煮物全般/うどん出汁/味噌汁/漬け物-特に浅漬けが強烈) (今では住めば都/郷にいれば郷に従うで、頂けるようになりましたが。) ところが関東育ちの方で「関西の味付けは塩分が強く色は薄いが塩っ辛い」と仰られる方に相当数会いました。 確かに薄口醤油は濃口醤油より2割程度塩分濃度が高く、醤油自体は薄口の方が塩辛いのは確かなのですが、うどん出汁のレシピをネットで調べると 関西の老舗-出汁18リットルあたり500mlの薄口醤油(塩分濃度2.5%) 関東の老舗-出汁18リットルあたり2200mlの濃口醤油(塩分濃度6.7%) (出典 日本テレビ 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー) 関西うどんの塩分-3g/杯 関東うどんの塩分-5g/杯 (出典 関西テレビ 発掘!あるある大事典) 明確に塩分が少ないのに(厳密には塩分と塩辛いは別物なのでしょうが)何故関東育ちの方が関西料理を塩辛く感じるのでしょう。 色々考えたのですが ・子どもの頃からの食習慣が味覚の感じ方を変えるのでしょうか? ・関西育ちは濃口醤油の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東育ちは昆布出汁の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東の関西風料理店は濃口感覚で薄口醤油を使い、入れすぎて塩分はかえって強くなる? イマイチ決め手に欠けます 皆様どう思われます?(特に関西料理に詳しい関東育ち/関東料理に詳しい関西育ちの方)

  • 関東と関西でこんなに違うの ? と思った事

    色々と浮かんでくるとは思うのですが 私自身関東・関西に一度も住んだ事はありません。 研修で東京に行った程度です。 素朴な質問です。 質問タイトルにあるように、関東と関西で「こんなに違うの ?」 こんな風に思った事って何があるんでしょうか ? 私自身、関西ではうどんなどは薄味が一般的なんかなとか思っているだけです。 知らないので勝手に思ったりしています。

  • うどんとそば、関東風だしと関西風だし、どちらが好き?

    皆さんは、うどんやそばをたまに食べますか? 家庭で作るものは、それぞれの家庭の好みが色濃く反映されますが、 お店で食べる時、あるいは、既製品を利用する場合は、 味付けに「地域性」が強く、地域ごとに平均的傾向があるようです。 (私は東京在住) 大まか、かつ有名な分類としては、関東風と関西風でしょうか? 【質問1】 みなさんは、うどんとそばに関して、 関東風と関西風、どちらの味が好きですが? ※私は食べ物に関しては、  平均的にいわゆる東日本系統の味付けが好きです。  ラーメンでも雑煮でも何でも、あっさりした味のものよりも、  濃い味でこってりした味の物が好きなんですが、  なぜか、うどんとそばの汁に関しては、関東風より関西風、  東日本風より西日本風が好きです。  近畿地方には全くゆかりのない人間ですが、  関西風のあのダシが効いた薄い色の汁が大好きです。 【質問2】 皆さんは、「きつねうどん」「たぬきうどん」というと、 どんなものを思い浮かべますか? ※先日、近畿地方へ出かけた折、専門店でうどんを食べました。  「たぬきうどん」というと、揚げ玉が乗ったうどんを想像しますが、  揚げ玉ではなく、油揚げが乗っていました。 【質問3】 みなさんは、どんなうどんやそばが好きですか? これはオススメというものがあったら、教えて下さい。 ※ちなみに、私は沖縄のそばも大好きです。  辛いもの好きで、コーレーグース(唐辛子を泡盛に漬け込んだもの)を  いっぱい入れて激辛にして食べます。 【質問4】 インスタントのカップ麺をよく食べる方へ。 東日本と西日本で販売しているものでは、 同じ製品でもスープの味付けが違うというのを、ご存知でしたか? ※上記のように、私はうどん・そばに関しては、  関西風の味付けが好きです。  同じ製品を二つ並べて、食べ比べた事もありますが、  やはり、関西風の味付けが好きです。  今度関西へ出かける機会があったら、カップめん数種類を  スーパーで箱ごと買おうかと思っています。  大量に抱えて、新幹線に乗って帰るのは、恥ずかしいけど。 【質問-番外】名古屋周辺の方へ 中京圏(名古屋周辺)のうどんやそばのお店は、 関西風の味に近いのでしょうか? 情報お待ちしています。

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • 関西のうどんはうす味ですが、ラーメンはどうですか

    関西のラーメンはうす味が主流ですか、こい味ですか。うどんは関東より関西はうす口しょう油でダシが透明ですが、ラーメンはどうなんでしょう。京都が本店の天下一品というこってりしたラーメン店は首都圏にも多数ありますね。あれが主流なんでしょうか。うどんはうす味といっても色が透明なだけで塩分は多いとのことですが、結局関西の人も見た目はともかく、こい味がすきなんでしょうか。

  • 関東→関西 関西→関東 カルチャーショックなことありました??

    関東から関西、または関西から関東に行かれた方に質問です。 なにかカルチャーショックなことありました?? 関東、関西と言っても、 関東…東京都・神奈川県・茨城県・埼玉県・千葉県・・栃木県・群馬県 関西…大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 とありますので、もしよかったら県名付きで教えてください。

  • 関西の讃岐うどん

    関西の讃岐うどんについて教えてください。 最近、関西の讃岐うどんについて調べているのですが、 なぜか大阪に讃岐うどんのお店が多い気がします。 これは、どうしてでしょうか。 なんとなく京都が少ないのは、柔らかいうどんの麺が好まれているから とういのは想像がつくのですが、 大阪に多いのはなぜでしょうか? 想像でもかまいませんので、知っておられる方がいましたら教えてください。

  • 関東のおにぎり海苔と関西のおにぎり海苔が違う

    以前、テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」でおにぎりの話題がありました。 関東のおにぎりは焼き海苔を巻く 関西のおにぎりは味付け海苔を巻く と報道されていました。 素朴な質問ですが 1.関西のコンビニで販売されているおにぎりは味付け海苔なのですか? 2.軍艦巻きや細巻なども味付け海苔が巻かれているのですか? よろしくお願いいたします。

  • 関西風のカップめん

    名古屋在住です。 カップめんの味の境目で、たいていのカップめんが関東風です。 うどん屋などでは関西風の味付けの店が多いのに。 そこで、関西風を食べてみたいのです。 特に、きつねうどん。関東風の、甘い油揚げがいやなのです。 1年生の娘も、「甘いからいや」と、油揚げを残すのです。 油揚げ抜きのきつねうどんって??? 関西風をどこで手に入れられるでしょうか。 店でも、ネット上でもかまいません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

  • カレーにナシなトッピングまたは味つけは?

    うちの姑はカレーに砂糖で味つけします。 隠し味程度じゃなく、砂糖の甘味を求めます。 私的にはキモチワルイので自分が作る時は絶っっ対に入れません。 でも地域によってはアリなのか?と思い質問したくなりました。 (ちなみに寒冷地、私の出身は関東で、親が関西なので薄味嗜好です) 他にも「これはないだろ」っていうトッピングやプラスワンな味つけはありますか?

専門家に質問してみよう