入院中の父の確定申告は誰がする?公的な代理申告はある?医療費控除の必要性は?施設入居中の場合の申告方法は?

このQ&Aのポイント
  • 独居生活の父が入院し、確定申告をする必要が生じました。遠方で忙しい私はどうすれば良いのか悩んでいます。
  • 入院中の父の確定申告は、独居生活の私がする必要がありますか?公的な代理申告などはあるのでしょうか?
  • 父の確定申告まで手が回らない状況ですが、医療費控除を受けなければ申告しなくても良いのでしょうか?主な控除の内容は医療費控除だけとなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

遠方で独居の父が入院。確定申告は誰が?

独居生活の父が年末から入院し、身体不自由になりました。 1.とりあえず3か月入院予定なのですが確定申告は家族の私(一人娘です)がしなければいけないものでしょうか。 遠方であり仕事も忙しく、義父母の介護も抱えており、実際のところ父の確定申告まで手が回りません。 2.こういう場合、公的な代理申告などはないのでしょうか。 3.年金生活者なので医療費控除くらいなのですが…医療費控除を受けないと決めれば申告しなくていいものでしょうか。 今後は老人保健施設を経て、特別養護老人ホームに入る予定です。 4.施設や特養に入居中の場合は確定申告など施設側でしてもらえるのでしょうか? 以上、4点お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1.とりあえず3か月入院予定なのですが確定申告は家族の私… 確定申告は、本人か税理士以外の者がすることはできません。 まあ、親子や夫婦ぐらいは大目に見てもらえることもあるようですけど。 >2.こういう場合、公的な代理申告などはないのでしょうか… ありません。 >3.年金生活者なので医療費控除くらい… そもそも年金収入が 400万以下で、年金以外の所得が 20万以下なら、確定申告の義務はありません。 400万以上の年金があるのでしょうか。 もちろん、医療費控除その他の事由があるならすれば良いですが。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >医療費控除を受けないと決めれば申告しなくていいものでしょうか… 医療費控除をはじめとして各種の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は権利であって義務ではありません。 少々多めに税金を払っても良いなら、確定申告などしなくてかまいません。 >4.施設や特養に入居中の場合は確定申告など施設側で… その施設が特別に税理士を雇っているとかの特殊事情がない限り、それはありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

年金収入が400万円以下で、その他の所得が20万円以下なら確定申告不要です(所得税法第121条第3項)。 公に税務申告行為を代理できるのは弁護士と税理士だけです。 医療費控除を受けなくて良いというなら、確定申告書の提出は不要です。もともと義務はありません。 入居先に顧問税理士がいて申告書の作成をしてくれるという場合があるでしょう。 ケースワーカーが対応してくれるでしょうが、申告書の作成そのものは(既述のように)弁護士と税理士以外が代理ですると違法行為になります。 ただし、医療費控除の申告書ぐらいは書けるという方がいて、その方に教わって本人あるいは家族の者が作成したというなら、税理士法に抵触などという大げさなものにはならないです。 「私は税理士ではないけど、そのような仕事をしてたので、代わりにします」という方に対してはきっぱりと断るのがベターですよ。

syuko1009
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 ケアマネにも一度相談してみることにします。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>年金生活者なので医療費控除くらいなのですが…医療費控除を受けないと決めれば申告しなくていいものでしょうか 年金に課税されていますか?(課税されていない場合確定申告不要) 医療費控除対象ですか?(10万1円以上あること) 確定申告要する場合、パソコンで「確定申告の作成コーナー」があるので、源泉徴収票により金額を入力していけば作成され、印刷までできる。家族(娘)なら代理で、印章を押して管轄の税務署へ郵送もできる。源泉徴収票、社会保険料控除証明書(源泉徴収票記載のものは不要)・生命保険控除証明書(あれば)・医療費控除証明書(レシート、領収書)など添付

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
syuko1009
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 年金に課税されているかは不明なのですが、昨年、一昨年と本人が確定申告していました。 医療費は24万円くらいかっています。

関連するQ&A

  • 準確定申告について

    個人事業主であった母が亡くなりました。準確定申告について教えてください。 母は昨年3月に亡くなり昨年1月から3月までは仕事をしていました。3月末から入院して医療費を私が支払っていました。昨年1月から3月までは生計を一にしていた訳ではありませんが入院後は医療費はもちろん生活費も私が負担していました。この場合に医療費控除を準確定申告ではなく私の確定申告で医療費控除を受けることができるのでしょうか。また死亡後に支払った医療費を相続税の控除にするか、来年の私の確定申告から医療費控除するか、どちらか有利な方を選ぶことができるのでしょうか。

  • 確定申告後の医療費控除について

    昨年4月に結婚しました。夫は毎年確定申告をしており、今年も確定申告が済み還付金が確定しています。医療費控除はしていませんでした。最近、扶養している医療費のほかに義母の特養施設の利用料も対象になると知り、申告したいと思っています。ついては以下の点について教えてください。 1、医療費控除の申告を妻である私の申告としてもよいですか? 2、1が可能である場合昨年分の申告できるでしょうか?                    どなたか教えてください。

  • 【確定申告】介護給付費は控除対象になるか

    父が特別養護老人ホームに要介護2で入居中です。 本人ができないので、代わりに私が確定申告を作成しています。 介護給付費の医療費控除について調べていましたらタックスアンサー「医療費控除の対象となる介護保険制度下での施設サービスの対価」で不明点がありました。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1125.htm (注)1の 「自己負担額(指定介護老人福祉施設及び指定地域密着型介護老人福祉施設については1/2相当額)は医療費控除の対象となります」 しかし(注)2では 「指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に入所している人の施設サービスの対価に係る自己負担額は、従来どおり応能負担の考え方に基づいて算出され、療養上の世話等の提供の状況に応じたものとはいえないことから、医療費控除の対象外となります」 とありますが、前者は改正年の、後者は施行日による違いだけだと思いますが、双方の関連、父はどちらに該当するのかわかりません。 (2)また、施設から送られてくる領収書などには毎月「医療費控除対象額」とあります(確定申告の時期になると、施設から1年分まとめたものがきます)。 これには診察や薬代も含まれているのでしょうか?(施設にはかかりつけの医師と提携薬局があります) 領収書は送られてきませんが、組合からくる「医療費のお知らせ」でかかっているのだと分かります。 これは領収書をもらい、別途自分で計算し、医療費控除として申告すればよいのでしょうか?

  • 確定申告・医療費控除・父なのか長男なのか?

    昨年母の入院で差額ベット代が毎日\18000かかったことで 毎月の入院費が60万円、それが4ヶ月間でした。その後も長期療養型の 病院に施設で毎月30万円支払っていました。 その後は、介護保険が適用になる老健に入所できたので、負担額は25万になりました。 これは医療費にならないので確定申告の控除からは外されるのでしょうか。 その場合は他に控除の方法があるのでしょうか。 これらの支払いは、生活を共にしている父の年金と長男の収入をやりくりして払っています。 今回申告する場合は誰の名義で申告するのが 一番経済的なのでしょうか。 現在、施設にいる母は父の扶養のままで、長男も父を扶養にはしていません。 父と母を扶養にする際には、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告の医療費控除についてですが、何方かよろしくお願いします。妻が介護老人保健施設に入所していますが、医療費控除を受けたいと思いますが領収書の支払い者名が世帯主である私の名前になっています。支払いは、妻名義の預金通帳から引き落とししています。この場合、妻の確定申告で医療費控除を受けられますか?支払い者が妻の名前になっていなければ控除できないでしょうか。なお生計は一になっています。以上よろしくお願いします。

  • 医療費控除、確定申告について

    こんにちは。医療費控除に詳しい方に質問です。私の父が病気の後遺症で介護老人保健施設に入所しており、医療費控除のため、初めて平成30年分の確定申告書を作成しています。収入は160万円ほどの年金しかなく、雑所得の計算式にあてはめると 所得合計は40万くらいです。施設の入所費用(医療費)が高いため、医療費控除額は100万弱になり、社会保険控除、生命保険控除を合計した、所得から差し引かれる金額は150万程になり、課税される所得合計はマイナス100万ほど(ゼロ)になります。私と父は世帯分離しており、実質父は一人世帯になっているので、私の収入は申告書の給与欄に記載してません。このような状況で確定申告しても、還付金はもらえるのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。

  • 医療費の確定申告について

    医療費控除の確定申告について教えて欲しいのですが  おばあさんが3年前ぐらいから特定疾患の病気になり一人では生活できなくなり息子の家に 住むようになりました。(住所は今迄の家の住所のままで息子の扶養家族にはなっていません)   その後介護保険に入り介護士の人に週に2、3日来てもらうようになり、その後歩けなくなり、 一人でトイレにも行けなくなったり喋れなくなったりでA病院に入院したり、手術もしました。 またB病院に入院したり、介護老人ホームに入ったりしましたが介護老人ホームでは だんだんとおばあさんの症状も重くなり面倒を見れなくなり、C病院に入院し先日亡くなりました。 後期高齢者医療や特定疾患や介護保険に入っており、年金で暮らしてました。 C病院では入院患者には病院指定の決まったパジャマを着るようにと渡され 毎月パジャマ代、おむつ代を払っていました。 パジャマ代とおむつ代だけでも医療費の中に入るのでしょうか?  医療費控除の確定申告でお金が戻ってくるには年間医療費がいくら以上あればいいのでしょうか? 確定申告のやり方を教えて下さい。 またこの3年分の確定申告をするとすれば各1年分ずつに分けてするのでしょうか?  それとも3年分を1つとして申告する事が出来るのでしょうか? 介護士に払っていたお金や介護老人ホームに払っていたお金も医療費控除に入るのですか? 誰でもわかるように教えて下さい。 お願いします。 

  • 確定申告の対象

    父親(私の扶養家族)の社会福祉法人施設入所料は確定申告の所得控除対象になりますか。 ちなみに特別養護老人ホーム入所料(一部)は対象になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の医療費

    ど素人な質問ですみません。 はじめての確定申告なのですが。 医療費控除は家族で10万を超えた場合控除できると聞きました。 世帯には、父・母・自分(子)・妹(所得なし)弟(所得なし)がいます。 父・母・自分それぞれ所得があるので、確定申告をするのですが、5人でちょうど10万を超える計算になります。医療費だけは父の確定申告でまとめて控除をするんだと聞きました。 それぞれ確定申告をしているのに、医療費はまとめて・・・これであってるんでしょうか。

  • 年の途中で別居した父の医療費控除

    私たち夫婦は老父と同居していましたが、昨年の7月に父は特別養護老人ホームに 入居しました。 父は貸家の家賃収入と年金があり、私たちは年金だけです。 3人とも一年を通じて医療を受けています。 父の確定申告にあたり、私たちの医療費もいっしょに控除を受けたいのですが、その範囲は (1) 父が特養に入る前の私たちの分 OK (2) 一年を通じて全部OK (3) 年の後半別居しているので、全部だめ のいずれでしょうか。