• ベストアンサー

「~に~があります」について

There is your bag on the table. これはダメで、正しい答えは、『Your bag is on the table.』だと分かります。 ところが、次の場合はどうなんでしょうか? There is a bag on the table. この文は正しいですが、『A bag is on the table.』はいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

正しいです。 a bag は 「あるバッグ」 であって、特定されたバッグではありません。「そのテーブルの上にバッグがある」 という場合に使えます。その場合、単に 「バッグ (の形をしたもの)」 と述べているだけで、誰のものだとも特定されていません。  -- テーブルの上に何が載ってる?  -- バッグが1個ある。 みたいな場合ですね。 You bag is on the table. という文の場合、その bag は、「あなたのバッグ」 という特定のものです。誰のバッグであるのか分からないが、とにかくバッグがあるのだ、という場合とは違います。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

『A bag is on the table.』でもOKなんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>There is your bag on the table. >これはダメで、正しい答えは、『Your bag is on the table.』だと分かります。 は、#1さん、#2さん、ともに、ダメ出しなさっていますが… 質問者さんが、ウッカリ言いそびれたけど、質問の意図は、 「『きみのかばんは、テーブルの上にあるよ』と言いたい場合には…」 ということだ、という場合は、全く間違っていません。念のため。 勿論、質問意図が、こういう文が、文法的に成立するか、実際使われる ことがのか、という意味ならば、間違いになります。 同じように、後の質問の方も、「テーブルの上に(は)かばんがあるよ」 と言いたい場合には、ということなら、「ダメです」が回答になります。 回答としては、#2さんの4パターンの英文と訳に尽きるのですが、 4つの日本語の違いがよく解っていないため、使い分けらていない、 という人も、良く見るので、念のため、補足をしておきます。 その前に、英語の大原則と小原則^^を一つずつ。 (大原則) 英語は、重要なこと、意識の中心にあること、  強調したいこと、もっとも伝えたいことなどを、  最初(の方)に持ってきたがる言語だ、ということ。 実は、普通の文で、主語が最初にくるのも、 お作法でそうなってる、というより、 普通は、主語・動詞という塊がもっとも重要な部分になりやすいので、 結果的に、そういうお作法になった、と、考えた方がいいくらいです。 命令文のとき、いきなり動詞を言う、 否定文のとき、notなど否定の言葉はできるだけ早い段階で言う、 疑問文のときは、疑問詞があるときは疑問詞を、 そうでないときは、主語の代わりに、be動詞・助動詞を持ってくる、 なども、大原則の結果、お作法がそうなった、という例になります。 一旦、お作法が決まってしまうと、主語以上に、他の部分が重要なときは、ちょっと面倒なことになりますが、 それでも可能な限り、重要な部分を前に持ってこようとする、 文法的に苦しいときにも、「倒置」などという強引なワザを使ってまで、そうすることまである、 そういうものだと思ってください。 (小原則) 主語の場合も含め、重要な部分を前に持ってくたい、 ところが、実際にそうすると、その部分が長すぎて、文全体としては、解りにくくなることがある、 そういうときの妥協策として、 一番前には、内容は長いので、後からゆっくり言うけども、 本当はそこが強調したいところだから、忘れないでね、 ということを示す「印」だけを書いておき、内容は後からいう、 というワザがあります。 その典型例が、文字通り、「強調」構文で、 it … to ~、it … that ~のような、形式主語itも、その仲間。 これらの場合は、itがその「印」です。 there is/are 主語 どこどこに、は、大原則に基づいて、 「どこどこに『は』」を強調したくて、倒置している、 小原則に基づいて、「印」として「there」を使っている、 と考えればいいかと思います。 もう一つ、日本語の事情として、やはり、日本語でも重要なもの、強調したいものは先に言う原則はあるが、英語ほど強烈なものではありません(最後まで、聞かないと、否定文だと解らない、とか)。 ただ、「副」助詞「は」で、「強調」を示すことができ、それが、場合によっては、英語における順番の代用になることもあるので、そこに注目すると解りやすくなることもあります。 注・主格っぽい(英語と似た面はあるが、違うことをこう表現しておきます)ことを表す「が」、所有格っぽいことを表す「の」、目的格っぽいことを表す「を」「に」、修飾語っぽいことを表す「に」「へ」「で」などのような、文の中での働きを表す言葉を、「格」助詞と言いますが、「は」は、「さえ」「すら」「だけ」のような、意味を加える言葉、「副」助詞の仲間で、加える意味は「強調」や「区別」、英語で、主語は、一番強調したい部分になりやすく、前に置く、みたいな意味で、日本語でも、主語には「は」が付くことが多いのですが、「は」が主語を表している訳ではありません。 これらを前提に、#2さんの挙げた例文と訳(少しいじってます)を見ると、 既に解ってらっしゃるでしょうが、どれもありうる文としても、使い分けはあり、 使い分けのしかたを、日本語ごと、補足説明すると、次のようになります。 ・There is your bag on the table. (テーブルに(「は」)君のかばんがあるよ) ・There is a bag on the table. (テーブルの上に(「は」)かばんがあるよ) 前もって、テーブルが話題になっていた、部屋に入ったら、まずテーブルが目に飛び込んできた、など、「テーブル」に注目する事情があって、その後で、あぁ、見たら、君のかばんがあるね、誰のとかは解らないけど、とにかく、かばんがあるね、というような話の流れのとき。 ・Your bag is on the table. (君のかばん「は」テーブルの上にあるよ) 僕のかばんはどこどこにあって、君のは…、とか、僕のかばんどこ?と聞かれたときのように、まず「君のかばん」に注目する事情があれば、「は」ですし、語順もこうなります。 ・A bag is on the table. (かばん「が」テーブルの上にあるよ) 部屋に入ったら、誰のとかでなく、かばんが目に飛び込んできた、それから、あぁ、テーブルの上にあるね、という順番で、気持ちが向いていったときなど。 日本語の方ですが、こういう「区別」「強調」の意味がないときは、「は」でなく「が」を使い、こういうところが、英語で、aを使うか、theや所有格が必要か、を考える目安になることもあります。 ついでに、疑問文で、誰/何「が」になるのも、普通は、解んなきゃ「区別」も何もないから「が」ですが、話し言葉なら、「~じゃなくて」という意味を込めて、誰/何「は」、ということも、ないことはありません。

MARIOworldhouse
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • speglo
  • ベストアンサー率47% (167/353)
回答No.2

There is your bag on the table. でもいいですよ。 (テーブルに君のかばんがあるよ) Your bag is on the table.  (君のかばんはテーブルの上にあるよ) 下の二つも問題ありません。 There is a bag on the table. (テーブルの上にかばんがあるよ) A bag is on the table. (かばんがテーブルの上にあるよ) 混乱しないように言っておきます。私はネイティブです。 一番最初のは、こういう時に言います。 Honey, are you all set? (準備はいいかい?) Yeah, I think I've got everything. (ええ、全部持ったと思うわ) Think again. There is your bag on the table.(そうかな? テーブルの上に君のかばんがあるよ)

MARIOworldhouse
質問者

お礼

『A bag is on the table.』でもOKなんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疑問なセンテンス

    英語学習初心者です。 ある英会話文を初めて訳していて次の文が載っていたのですが、 日本語訳にしづらく、気になっています。 (1) Are these your bags here ? (2) Are those your bags over there ? (These = your bags) + here (Those = your bags) + over there 上の英文は雰囲気的には理解できているのですが 日本語に訳すとどうなるのでしょうか? この英文でのtheseとthoseは、 日本語には訳さない飾り主語と考えてもいいのでしょうか? なぜ、このような質問に至ったかと言うと、 文法書で、 There is my bag on the desk. は×で、この場合は、 My bag is on the desk. または There is a bag on the desk.が正解というのがあり 似ている文法に見えて、気になっています。 ちょっと混乱した質問で申し訳ないのですが、 お答えできる方、よろしくお願いします。

  • there is~の文(*´ェ`*)

    例えば there is a apple on the table. のようにthereの文にaやtheがつく名詞がきてもいいのでしょうか? もうお勉強したのが大分前なので忘れているのですが、確かだめだったような・・・。 何かがダメだったような。 上の文はあっていますか? 初歩的な質問でしょうけれど、 分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • There is~の文章について

    中学1年の英語の内容について、よろしくお願いします。 There is~ There are~の使い方なのですが、 特定の存在文は、The pen is on the desk. 不特定の存在文は、There is a pen on the desk.(そのテーブルの上に1本のペンがある) と、教わったのですがこの文章の場合、どうしても頭の中でThere is~という形が出てこなく A pen is on the desk.じゃダメなの?って思ってしまいます。 また、There is~の文章を出すためにはペンがどのような状態をイメージすればいいんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 他の語句を伴った分詞の位置

    次の(    )内の語句を正しく並べ替えなさい。 There is a (cup / on / broken/ the ) table. という問題がありました。 正解は There is a broken cup on the table.・・・(1) だと思いました。 しかし、「他の語句を伴った分詞は、名詞を後ろから修飾する」という決まりを考えると、この場合、他の語句であるon the tableを伴っているので There is a cup broken on the table.・・・(2) になるのではないかとも思いました。 しかし、やはり正解は最初に思った(1)の方でした。 なぜ(2)ではいけないのか、この場合 on the table は 他の語句とはいえないのか、どうしても納得がいきません。 おわかりになる方、教えていただけないでしょうか?

  • 存在のisの文型について

    存在のis、例えば your book is on the table. といったときの文型はどうなるでしょうか? on the tableを補語(C)と捉えて第二文型にするのと、修飾語(M)と捉えて、第一文型にするのではどちらが適切か迷っています。 同様に、there is/are構文ではどうでしょうか?例えば there is a book on the table. は文型はどうなるでしょうか? どちらも第一文型のような気がしますが、深く考えているうちに混乱してきてしまいました。考え方も含めて回答していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • There is(are)のところなんですが

    中学の問題で、二つあります。 (1)英訳の問題で、「私のかばんには何も入っていません」を自分は There is nothing in my bag. としたのですが、 模範解答は、There isn't anything in my bag. となっていました。 私の答えでは不正解でしょうか。 (2)There are not any pictures on the wall.(no を用いてほぼ同じ意味の文に) という問題です。 自分は There is no picture on the wall. としたのですが、 模範解答は There are no pictures on the wall. と複数形のままでした。 この場合自分の解答では不正解になるのでしょうか。その場合は理由も教えていただけると助かります。 お願いします。

  • no appleとno applesの違いは?

    There is no apple on the table. There are no apples on the table. この2文の違いを教えてください。

  • Look! There's Annie.

    Look! There's Annie. (見て!アニーがいたわ。) という英文についての質問です。 There is/are 構文は聞き手が知らない(と思われる)主語の存在を 伝える表現であるとされていると思います。 誤 There is your hat on the table. 正 Your hat is on the table. この考え方からすると上記の英文はおかしいと思うのですが、 これは正しい英文なのでしょうか。 (Annieは会話している人々の家族の一人です。) 場所を表現していないので、代わりになんて言えばいいかもわかりませんが。 正しい場合、その理由と、 上記の説明(「There is/are 構文は聞き手が知らない~」)では うまく理解できないような他の例がもしあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Is there a~?答え方

    (1)机の上に2本ペンがある場合・・・Is there a pen on the desk?に対する答えはYes, there is . No, there isn't. No there isn't. どれがふさわしいのでしょうか。 (2)机の上に1本ペンがある場合・・・Are there any pens on the desk?に対する答えはNo, there aren't. Yes, there is. どちらになりますか。教えてください。

  • 英語です。

    There is your bag. コレって    your bagが特定されているので間違いでないのですか。分かるかた教えてくださいお願いします。