• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「週間現代」に掲載された写真に対して・・・)

週間現代による写真掲載に関する抗議とは?

tomokiraiの回答

  • tomokirai
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.8

No.3です。 >私は親族をある有名な精神病患者の事件で亡くしました。 そういう背景があるとは、知りませんでした。 たしかに、そのような事件の場合、加害者の人権より被害者の人権の方が軽く扱われますよね。 ただ考えて下さい。彼ら二人も、被害者です。家族もいます。 子供が、無残な遺体を見た時の事を考えると、胸が痛みます。 atsushi_kさんなら、理解できるのではないでしょうか。 (外交官である以前に、ひとりの父親です。)

関連するQ&A

  • 外務省、100%違憲と思いますが、皆さん教えてください。

    ロイター及びAPが配信した奥氏と井ノ上氏の遺体写真を、外務省が掲載するなと全報道機関に命令したとは、何を考えての行動なのでしょうか。 そして、講談社が週刊現代にこの写真を掲載し、このことに対して外務省がけしからんと噛み付いているとのことですが、今回の件の場合、外務省のとった行為は、確実に憲法第21条に違反する、すなわち違憲行為となり大問題となるはずなのですが、不思議と割と大きくない報道に終わっていますね。 不思議ですね。 ところで講談社さん、当然ながら憲法第21条違反で、訴訟ですな。 頼みまっせ。 こんな外務省の大問題言動が大ニュースにならないのは、どうしてなのですか。 教えてください。

  • 報道で顔写真を出された場合

    報道番組や新聞、週刊誌などで被害者の顔写真が出されることがありますが、遺族が写真を出すのはやめてくれとテレビ局や出版社に抗議すれば写真が出されることはなくなるのでしょうか? それとも、報道の自由でそんな言葉には聞く耳も持たないんでしょうか? ちなみに私は被害者遺族ではありません。何となくニュース番組を見て気になったので質問しました。何かご存知の方、お暇な時でも回答ください。

  • ローマ法王の葬儀、日本の対応について

     先日、ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀が行われました。それについて疑問が2つほどあります。 1.なぜ川口首相補佐官が参列したのか。  本来なら小泉首相が、やむを得ず渡欧できずとも外相か首相経験者が行くべきところ。なぜ議員でも閣僚でもない川口順子さんが選ばれたのでしょうか?理解に苦しんでいます。なぜ首相は行かなかったのでしょう。花見とか選挙演説とか皮肉にする要因はいくらでもありますが、冷静な見地からの回答をお願いします。 2.小泉首相に参列を進言した公人はいるのか。  1のような疑問を抱えた国会議員も少なからずおられたと思います。通常国会の会期中である今ですから、議事の中で首相に参列すべきと発言した議員がいてもおかしくない。しかしその進言を首相が拒否したとか、そもそも国会で参列するよう抗議したという報道が一切無い。葬儀前に、あくまで葬儀前に首相に参列を進言した議員・閣僚はおられたのでしょうか?  以上、時間がたつ程に情報が錯綜してくると思いますが、よろしくお願いします。

  • 外務省と外交部

    中華人民共和国の外交部、外交部長は、日本のマスコミの報道では、外務省、外相と呼ばれます。 一方、中華民国(台湾)の場合、外交部(外務省に相当)、外交部長(外相に相当)と注釈付になります。 なぜ、中国の場合は、xx部をxx省と置き換えるのに、台湾の場合は、xx部のままなのでしょうか? 韓国や北朝鮮もxx部(外交通商部、人民武力部)をxx省としているようです。 なぜ、台湾だけxx部(xx省に相当)なのでしょうか?

  • 中国人・韓国人・朝鮮人の犯罪は何故特別扱いするの?

    以前に米国人が少女暴行事件を起こしたときは、大騒ぎとなり、政府・外務省が在日米国大使を呼びつけ厳重に抗議をした上、本国へ通報するよう要求しました。 しかし、中国人・韓国人・朝鮮人が日本で強姦等凶悪事件を犯しても、政府・マスコミは犯人を日本名(通名)で報道することが多く、犯人の国籍・実名の報道、中国・韓国大使館へ抗議すらしないのは何故ですか? http://tokua77.hp.infoseek.co.jp/

  • 官邸外交について

    正直、麻生外相の存在感がありませんが、これはいわゆる 「官邸外交」 の影響が大きいと感じております。 私の記憶が正しければ、小泉政権を誕生させた立役者の田中真紀子氏が外相に就任したはいいものの、ムネオハウス疑惑のゴタゴタと小泉総理との関係疎遠化により当の田中氏が更迭され、代わりに無難な川口順子氏が外相に就任した頃から、小泉総理と福田元官房長官による 「官邸外交」 が形成され、小泉総理が日朝国交正常化で金正日と対決するため自ら外交の陣頭指揮を取るようになってからこの仕組みが強化され、現在に至っていると認識しています。小泉総理とブッシュ大統領との個人的信頼の確立もこの仕組みによるところが大きいとも考えています。 私見としては「官邸外交」の形成により、本来外務大臣がやるべき仕事が、総理大臣に取り上げられてしまって外務省の役割が減り、存在感が低下し、しいては外交の弱体化・硬直化の原因になっていると感じています。だから「餅は餅屋に」という言葉もあるとおり、本来是正すべきものだと考えております。 そこで私の認識の再確認の意味も含めて質問させて頂きます。 1)「官邸外交」のメリットはズバリ何か? 2)「官邸外交」のデメリットはズバリ何か? 3)「官邸外交」は現行も存在、機能しているか? 3)「官邸外交」はポスト小泉後どうなるか? 皆様のご回答をお待ちしております。

  • チ〇ンが又火病る!

    日本の竹島領有権の法的根拠など説明した映像公開に韓国抗議。 外務省が、竹島の領有権の法的根拠などを説明した映像を動画サイトで公開したことに対し、韓国政府は23日、日本政府に抗議し、削除を求めた。 韓国外務省の趙泰永報道官は、 「日本政府に厳しく抗議し、これを直ちに削除することを要求する」と述べた。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00256427.html 韓国では、幼稚園児から国定教科書を用いて「独島は韓国領」[日本海は(韓国の)東海」などと教え込んでおり、 Youtubeにも日本より先に「独島は韓国領」だと主張する映像を公開しているのに、 日本を批判する資格があるのでしょうか?

  • 何を今さら、川l口外相は...

    先週くらいから、川口外相がペコペコとイスラエルの首相に面会、「日本もイスラエル/パレスチナ問題の解決に参加してほしい」だか「期待する」とだか言われたとのコメントをマスコミが大々的に報道してますが、ホント、どうなんですか、これ? 金なし、権威なし、チカラ無しの国が何できるってんですか?アフガニスタンと同じに戦後処理に金だせよっ、て程度に思えますけどいかがですか?国内問題(失業、自殺、医療費、銀行の出鱈目など)のほうが重要案件だと思いますが。 通産官僚出身の川口ちゃんのポーズとしか映りません。 ご意見頂戴いたします。

  • 日本には総理大臣が何人いるのでしょう?

    日本で国民の支持(異常とも思いる人気ですが)お受けている総理大臣は小泉さん だけと思っていましたら、報道を見ているともう一人の総理がいるらしい、個人名は公表されていませんが、「官邸」と言う名称で色々声明が出されている。国民にとってはダーテなイメージの人物、これが外務省の役人を扇動し、小泉総理の応援団長の田中外相をイジメテいるみたいだ。これでは日本の明日は無い。この問題の解決の名案は無いでしょうか、官房機密費と外務省機密費の関係も追及する野党も オコボレ頂戴らしくいつのか間に立消えてしまった。構造改革もアドバルンだけで 目にも見えてこない、自民党改革も小泉さんが自分で出来た出来たというだけで 目にも見えてこない、「まだ半年」なのか「もう半年なの」解かりませんが二人総理は早く解消してshow the flag をお願いしたい。

  • タブーなき報道

    日本にはいろいろな報道のタブーがあり、新聞やテレビは決してそのタブーに触れない報道をしています。 だけど週刊誌などはそうではなく、タブーを感じさせない創価叩きや皇室批判を行っているところもあります。 しかし文春やポストはユダヤ関係の記事を書いたとき、ユダヤ系の圧力に屈したと聞きました。 日本にはタブーや外部の圧力に負けず、報道の自由を実践している雑誌などはないのでしょうか?ある場合は名前を教えてください。どちらかに偏っているのは抜きでお願いします。