• ベストアンサー

建物の取得価額について

建築確認申請料は建物の取得価額に算入すべきものなのでしょうか?一度に支払ったときの費用には出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159030
noname#159030
回答No.1

建物確認申請料は建物を取得するときに必要なので取得価格になります。 一度に支払ったときの費用にすると、取得に掛かった金額がわからなくなるため。 取得に掛かった費用は全て建物の取得価格に参入。建物の費用とは区別しています。 企業が購入したら、減価償却の計算のときに困るでしょ? だから、一度に支払ったときの費用に出来ないのです。 減価償却は建物のみに可能です。不動産では。備品とかでもあるから不動産と指定。

nakahiraz3
質問者

お礼

ありがとうございます。取得価額に算入して処理します。助かりました。

関連するQ&A

  • 建物取得時の取得費用に含める・含めないことの違い。

    社会福祉法人で事務・会計をしている者です。 このたび新しい建物を建てることになり、建築費や地質調査費を取得費とする処理をしましたが、その他の費用については下記の通りで合っているかどうか教えてください。 ・取得費に含めなければならないもの 建築確認申請手数料 開発行為許可申請手数料 工事請負契約書に貼る収入印紙代 借入金の金銭消費貸借契約書の印紙代 ・取得費に含めるかどうか選択できるもの 登録免許税 建物保存の登記費用 ・取得費には含めないもの 建築業者入札の入札公告料 また、建物取得価額に含めるかどうか選べるものについては、取得価格に含めたほうが得になるのか損になるのか知りたいです。 知識がないのでどなたかお教え下さい。

  • 建物の取得価額

    似たような質問があり失礼致しますが、 建物の取得価額の算定方法についてご教授頂きたくお願いします。 去年、不動産投資用として中古アパート1棟を購入しました。 減価償却費を算出するために建物の取得価額が必要になりますが、 調べてみたところいろいろの計算があるようです。 当然、建物の取得価額が多い方が減価償却費出来るため、 当方としては有利になりますが、私が調べた限りだと以下のような計算がありどうしたらよいかわかりません。 1.固定資産税の評価額から按分 2.固定資産税の課税標準額から按分 3.都市計画税の課税標準額から按分 4.建物の単位あたりの標準価額から算出 5.不動産取得税から按分 一般的には項1か項4あたりが多いようですが、 (ここでは消費税からの算出は無しとしてください) 気になっている項目として項2の固定資産税の課税標準額から按分って 有りなのでしょうか。 というのは課税標準額の場合、土地が住宅用地の場合、軽減されています。 そうなるとかなり建物の取得価額が高くなるため、当方としては有利なのですが、このような方法で行う人は少ないのでしょうか。。。 税務署担当者によっても変わるというところもあるようなので この辺がすっきりしません。 とりあえず、自分の有利な方法で提出して、 指摘を受けたら変更するっていうのも有りなのでしょうか。

  • 固定資産の取得価額について

    商品小売業と居住用の賃貸住宅の貸付をしている個人業者です。今回賃貸住宅を売却することにしました。譲渡所得が発生する際に取得費がわからないと5%としか費用にならないと税理士事務所からは言われています。 賃貸住宅にする際、建物の取得価額を計算するため、購入当初の請負契約書を探しましたが、その時は見当たりませんでした。(親からの相続財産です。)  やむをえず、税理士事務所に相談し、譲渡所得の取得費がわからない場合に便宜的に計算する表(建物の取得年度と構造から取得価額をもとめる方法)で計算し取得価額を2000万円として求めました。 今回譲渡所得が発生し取得費5%にならないように、建築請負契約書を税理士事務所から探すよう言われ探したところ見つかり、金額を確認すると1000万円でした。 もともと不動産貸付をする際にきちんと探しておけばこのようなことにはなりませんでしたが、今頃になって見つかりました。 この場合過去の不動産所得の修正申告はしなければならないでしょうか?

  • 建物取得時の必要経費について

    昨年、新たに賃貸マンション(2棟目)建てて、個人の確定申告の計算をしているんですが、わからないことがたくさん出てきました。 以下のものが、必要経費に算入できるのか、建物の取得価額に算入しなくてはならないのか、教えてください。 1.地鎮祭での会食 2.上棟式での紅白まんじゅうや会食や謝礼金 3.本融資前のつなぎ融資時の印紙代や利息(建物に対するものだけ) 4.登録免許税&登記費用(建物の所有権保存と建物&土地にかかる根  抵当権設定のためのもの) 5.登記のための測量費用 以上です。よろしくお願いします。

  • 減価償却資産の取得価額

    お教えください。 工場用建物の完成の際、落成式を行う予定です。 (1)祈祷代金 (2)得意先の社長を食事に招待 上記の料金は、建物の取得価額に算入すべきでしょうか? どのような取り扱いになるのか、わかりません。 よろしくお願い致します。

  • 固定資産の取得価額の件です。

    固定資産の取得価額に関する質問です。 ガス設備を新設するにあたり、樹木を伐採する事になりました。 そこで、樹木を伐採に要する費用は、固定資産のガス設備の取得価額に 算入する事は、税務上、会計上問題ないでしょうか?(ちなみに伐採費用は300万位) 具体的に教示願えれば、幸いです。 以上よろしくお願い致します。

  • 譲渡所得の建物の標準的な建築価額表

    建築価額表の使い方についてお尋ねします。 取得費の一括金額が分かっているが、その内訳が 分からない場合に、表を使って土地・建物の金額に按分して 計算するために使うものと思います。 例えば、取得費が全く分からない場合には使えないですよね? 建物の取得費だけを算出するためにこの表を使うことは できるのでしょうか?

  • 登録免許税を取得価額に含める方法について教えてください。

    登録免許税を取得価額に含める方法について教えてください。 個人で賃貸アパートを取得する場合、登録免許税その他登記や登録のために要する費用を取得価額に含めて減価償却できないか検討しています。 「通達目次/所得税基本通達〔減価償却資産の取得価額(令第126条関係)〕」によると、「登録免許税(登録に要する費用を含む。)はアパートの取得価額には含めない」と読み取れます。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/08/06.htm 一方で、「No.5400 減価償却資産の取得価額に含めないことができる付随費用」によると、登録免許税その他登記や登録のために要する費用は「取得価額に算入しないことができます。」とあるだけで、取得価額に含めることもできると読み取れます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5400.htm 個人で賃貸アパートを取得する場合には、所得税なので取得価額には含めないということになるかとは思いますが、何か特例で取得価額に含める方法は有りませんでしょうか?

  • マンションの取得価額について

    マンションの一室を賃貸に出していて不動産所得があります。確定申告をする予定ですが、収支内訳表に記載する不動産の取得価額について教えてください。マンションの購入金額は建物分と土地分が含まれるため建物分の価格が取得価額になると理解していますが、土地分との按分の仕方がわかりません。どのように求めればよいのでしょうか。 また、過去に確定申告をしたときに、間違った取得価額を記載していたとしたら、今回の確定申告からこれを修正することは認められるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 建物の撤去費用

    ある場所に建物を建築しました。費用は500万円とします。 この場所の付近には、今まで使用していた建物があり、新規建物が事業の用に供されたと同時に、解体撤去しました。費用は70万円とします。 旧建物の解体は、建物新設に付随した費用です。 さて、解体撤去費用は修繕費と出来ますか。 新規建物の取得価額に含めるべきですか。

専門家に質問してみよう