• ベストアンサー

電解コンデンサーについてお尋ね

端子が(1)のような形状の電解コンデンサーは、端子が(2)のような形状の物より格上と考えてよいですか? どういう点で優れていますか? (1)http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105136812 (2)http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v233505377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

コンデンサーに格付けなどありませんよ。 許容温度と取り付け方式(ネジ締めかはんだ付けか)の違いですね。

urapapa24
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (1)

  • se223
  • ベストアンサー率49% (49/100)
回答No.2

固定方法の違いだけです。1)はバンドで胴体を固定してケースに取り付ける対応です。2)は基板などに実装するタイプです。 電流を流せる(太い線で圧着端子を用いて配線できる)という接続の自由さでは、1のほうが良いかもしれませんが。

urapapa24
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 電解コンデンサーについて

    アンプ修理をしているのですが、電解コンデンサーを交換する場合 容量の異なった物に交換しても悪影響はないでしょうか? 例・16V.100uf →25V.220ufなど 手持ちの物で賄いたいと思い、容量は元々付いている物より 交換する物は大きいです。 お知恵をお貸し下さい。

  • タクトベーシック96 50cc AF30 に光物を

    400ccとかにはよく短い物から長い物までネオン管(など)がありますがそれを原チャにつけるのにはどこから電源をとればいいでしょうか? 品物により変わるかもしれませんが。 普通にバッテリーから直接取ればいいんでしようか? http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42644719 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p50349694 など

  • 電解コンデンサについて

    今現在自作アンプに挑戦していて、いろいろ質問させていただいています。 添付したファイルはFender Twin Reverb (AB763) の一部を拡大したものですが、コンデンサについて質問させてください。 1.20,525とある電解コンデンサの読み方は20uF、525Vで良いのでしょうか? 2.上記のコンデンサが見つからず近いものを考えているのですが、20uF→22uFは良いとして、SCHEMATICの記述として「Voltages read to ground with electronic volymeter. Values shown + or - 20%」とあるのですが、525V→500Vと読み替えても良いということでしょうか?耐圧を下げるのは少し抵抗があります。 3.チューブラ型電解コンデンサが豊富なHPあるいはお店があったら教えてくれませんか?ちなみに部品探しはhttp://jp.rs-online.com/web/とhttp://www.sengoku.co.jp/の二箇所を利用しています。 以上の内容について、よろしくお願いします。

  • 教えて下さいs14

    こんにちは 今回自分のシルビアs14前期のクラッチが滑りだしてしまいました。 お金がないので安い強化クラッチを買いたいのですが不安ですので皆さんのご意見を聞かせて下さい。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p455992513 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v402267753 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p450745836 http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j330673937

  • 電解コンデンサの容量について教えて下さい。

    電解コンデンサの容量について教えて下さい。 パソコンの電源部分なのですが、2つの全く同じ型式(ACHME製のAM630BS20S)の電源の電解コンデンサがパンクしていたので交換しようとしましたら、片方は1000μF10Vで、もう片方は1000μF16Vでした。取り付け位置も全く同じなのでとりあえず10Vのコンデンサをつけようと思いますが、容量的に不具合はあるでしょうか? 手元にとりあえず10Vの物しかないので、問題なさそうでしたらこれで修理したいのですが・・・。 全く同じ型式の電源でも中に使われているパーツが違うなんてことはあるのでしょうか?

  • ICレコーダー

    オークションにてこの中のICレコーダーのいずれかを購入しようと思います。 ​http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s86449298​ ​http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t63091164​ ​http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v44198106​ これはカラオケBOXでの音を拾ってくれるのでしょうか? またPCに移動可能でしょうか?

  • 電解コンデンサの読み方について

    電解コンデンサの読み方について何方かご存知の方、教えてください。 自作のベアボーンパソコンの調子が悪くなり(動作中、突然リセットがかかるようになった)マザーボードを調べてみると電解コンデンサの頭が膨張しているものが見つかりました。これが原因かどうかはわかりませんがとりあえず交換を行おうとしているのですが、その電解コンデンサの表記が LZ105℃ 524D(M) と書かれています。 LZは低インピーダンス、105℃は温度、(M)は誤差だと思うのですが524Dの意味が判りません。いったい何マイクロファラットなのでしょうか。 普通に考えると54x指数(Dは不明。これが指数?又は耐圧?)なのでしょうが、54xxマイクロファラットのコンデンサなんて聞いたことありませんし・・・ いろいろ検索したのですが、メーカーコードらしきものの表示もなく困っています。何方か助けてください。 ちなみにパソコンはベアボーン シャトル(Shuttle社製)SS56G V3です。

  • 電解コンデンサーについて教えてください。

     老朽化の為、オーディオアンプに使用されている電解コンデンサーを 交換しようと思い本体基盤のコンデンサーの容量を確認し、部品のリストアップをしています。 既存の電解コンデンサーは85℃の物がすべて使用されています。 アンプ トリオ KA-8300 約30年前の製品 質問事項 (1) 既存品の電圧と静電容量に合わせますと現在では105℃       製品でないと揃わないものが有ります。        105℃製品を使用しても大丈夫でしょうか。      (2) 電子パーツカタログにはオーディオ用電解コンデンサ       ーが記載されており、音質向上の為こちらの製品を検討       中ですが既存コンデンサーの電圧に静電容量を合わせま       すと1ランク高い電圧の商品でないと揃わない物があり       ます。        静電容量が合っていれば使用電圧は高くても使用可能で       しょうか。      (3) オーディオ用コンデンサーを使用しますと音質等はど       のように向上しますか。 上記コンデンサーの大きさ形状等は考慮しなくて結構です。 だいたいで結構です。 恐らく大丈夫だと思いますが、どなたか詳しい方いらしたら教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • スイフト、テールランプの互換性(1型、2型、3型)

    ヤフオクなどで出回っている、「ユーロテール」を私のスイフト(3型、2008年6月 4WD 5MT)に取り付けたいのですが、どれも「前期I型に対応」とだけ書いてあります。 1型、2型、3型では接続するハーネスが異なるが、形状は全部共通なので(配線さえ処理すれば)アッセンブリー交換できるのでしょうか? ちなみに、このような商品を取り付けたいと思っております。 http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t293459414 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v279409466 http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l163114294 http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j206523624 参考記事 http://minkara.carview.co.jp/userid/293436/car/186571/1764829/note.... スイフトのテールランプを交換された方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 電解コンデンサの代替で積層セラミックコンデンサ?

    「電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサを使ってもOK?」 先日こちらでお世話になりました、アナログオシロの修理の続き(2)です。 いろいろと貴重なご教示を頂き、ありがとうございました。 電解コンデンサに経時劣化があって、例えば垂直メインアンプの電解コンデンサの不良品を交換して、 それから、CRTの垂直偏向の電極端子と、これにつなぐ銀メッキソケットの表面のカーボンを落として磨いてみたら、安定してずいぶんと「まし」な具合です。 交換のときに電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサの手持ち(50μF/耐圧6.5V)が複数あったので、5ヶ直列に繋いで1個あたりの電圧を下げ、22μF/耐圧25Vのところに入れてみました。 これで動くと言うことは、耐圧と容量をだいたい同じにすれば、電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサを使ってもOKなのでしょうか? これに気をよくして、残りの30ヶも交換しようとしていますので、是非、ご教示よろしくお願いいたします。