• ベストアンサー

三面鏡を探しています

希望の三面鏡を探しています。 ・三面鏡であること ・頭から足元まで鏡に映せること ・鏡の高さは150~170センチあること(高ければ高いほど良い) ・引き出し等の収納が付いていること ・イスはついていないこと ・価格は2万円まで ネットで探したんですが、条件に当てはまるものが無くて…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

?拝見しましたが収納は無いのですね。 偽物の鏡とはゆがみの出やすいものです。 鏡はガラスに金属をくっつけたものでありますが、軽量にするためにガラスで無いものに金属風のものを貼りつけたようなものも利用されます。それを私は偽物の鏡と呼んでみました。お安いものはそういう作りの場合がありますのでお気を付け下さい。 また、先の回答で鏡との距離とお話ししてしまいましたが、正確には鏡の高さで全身が映るかが決まるそうです。参考サイトを添付してお詫び申し上げます。 http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=31775 つまりは身長と同じ高さの鏡が必要なのではないということになります。 2万と言ってももちろん大きな金額です。実用を考えるなら無駄のない高さの本格的な鏡の方が長くお使いになれると思いますよ。

esdrwa11
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございます。 張られたURLを読んで、鏡のことがよくわかりました。 BAにさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yoppuu10
  • ベストアンサー率29% (57/196)
回答No.2

私の実家にも母が婚礼家具として持ってきたNo.1さんの貼り付けにあるような鏡台があります。 それにさらに両袖の収納がついています。 昔風のものでいいならリサイクルショップにいけばあるかもしれません。

esdrwa11
質問者

お礼

回答をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

鏡台、ドレッサーですか?私も見たことがありません。 条件の中で不思議に思ったので投稿します。 頭から足元まで鏡に映るために鏡の高さは身長と同じような大きさは不要です。 150以上もしかも三面になるならば、鏡の重さはかなりのものです。 それとも残りの2面は小さい鏡なのですか? 2万円程度のきゃしゃな作りでその荷重は支えられないでしょうから その価格であれば逆に鏡が偽物になるのは必至だとおもわれます。 または、リサイクル品を探すかでしょう。 どうしても大きな鏡が必要であれば3枚買ってちょう番でつなげるとか ミラーの高さを考慮し直すとか、収納は別にするとか、価格をあげるとかが良いと思います。 http://teragishido.com/blog/index.php?entry-id=4c6a46dceaf82&user-id=teragishido&category-id=terr&view_c=Blog::Entry.html これはミラー高さ1150の引き出し付アンティークです。 スタート7000円のオークションのようですが現在の動向まではチェックしていません。 こういうものでも視線高さとみる距離を考えれば十分に足から頭まで映ると思いますが。

esdrwa11
質問者

お礼

ありがとうございます。 欲しいのは頭から足元まで映る三面鏡です。 >2万円程度のきゃしゃな作りでその荷重は支えられないでしょうから >その価格であれば逆に鏡が偽物になるのは必至だとおもわれます 「偽者の鏡」とはどういうものでしょうか? 実は、全部の条件に当てはまりませんが、2万円程度で良さげのものを見つけたのですが…。 http://belluna.jp/01/010101/d/NEDA/02865/goods_detail/ ↑これです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓上三面鏡を探しています

    先日、某ホテルの部屋に、とても便利な卓上三面鏡ありました。大きさはおよそ縦20センチ横30センチくらいで、重さは500グラムぐらいでした。折り畳み式で、開くと、片側の鏡は縮小して映り、反対側の鏡は拡大して映るようになっていました。また、三面鏡全体が、中心を軸にして360度回せるようにもなっていました。これを使うと、普通の三面鏡以外に、顔全体を見たり、顔のある部分を拡大してみたり、鏡を回すことによって、頭の上を見たり、あごの下を見たりすることもできます。これが欲しくなり、ホテルのフロントに尋ねたところ、「にXり」から調達したとのことでした。そこで、早速、その店に行ったところ、同じ形のものが販売されていましたが、残念なことに、拡大・縮小ができない普通の品物でした。お目当ての品物の有無を尋ねたところ、そのようなものは取り扱っていない、とのことでした。 どなたか、お心当たりの方は教えてください。異なるメーカーでも結構です。

  • こんなキッチンストッカー探しています。

    キッチンストッカーを探しているのですが希望のものに似た感じなのはあるのですが中々思っているものに出会えません。どなたか売っているところ、ネットで通販できると助かります^^;を教えてください^^ ◆120センチくらいの高さで幅25センチ以内 ◆全体的には白で中が見える透明な感じの引き出しが何段か5~6段?つ いている。 (押入れなどによく使う3段の収納ケース?のキッチン版?みたいなも の) ◆扉であけるものでなく引き出し式。 実家で使っているのですが何年も前でどこで購入したかわからず近場では売っていません。よくありそうなのですが・・・引き出しの面が透明でなかったり、扉式だったり、と中々これこれ!!というものがありません。どなかたご存知の方やこれはどう?というものがありましたらどうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 面庁になったのですが・・・

    昨日から鼻の頭が痛いなぁと思っていて今朝、鏡を見たら鼻の頭が赤くなっていて中心がプツっとなっていました。 親が「面庁になってる!それは怖い病気で死ぬ場合もある!」と言われ「そんなバカな」と思ってネットで調べると確かに「場合によっては死ぬ可能性もある」と出てるけど色々なサイトとか見ると「大した事じゃない」みたいな事が書いてあるし、面庁の人のブログ等を見ても、あっけらかんとした感じでした。 僕的には出来たらめんどくさいし病院に行きたくないんですけど・・・ まだ初期だし普通にしてたら痛みはありません。 触ると少し痛いです。 治療としてマキロンで消毒してオロナインでも塗ろうと思うんですが別に良いですか? 後、洗顔とか良くした方がいいですか? それでは宜しくお願いします。

  • 三面鏡の洗面について

     最近は三面鏡の洗面が多くなってきました。  鏡の裏に収納できるのは、見た目もすっきりしていいのでしょうが、使い勝手で気になります。  例えばドライヤーですが、鏡の裏にコンセントがついていることはカタログなどで確認できたのですが、コンセントに差したまま鏡の開閉は可能なのでしょうか。それとも鏡裏はあくまで充電用であって、ドライヤーを使う際には別に表側にコンセントがついているのでしょうか?  今の一面鏡では、ドライヤーをすぐ手に取って使用でき、いちいちコンセントを抜き差ししたり、折りたたんだりする必要がないのですが、三面鏡になるとそういうことができなくなるのか気になります。

  • 初心者ですが引き出し収納を作りたい

    こんにちは。以前こちらで、カトラリー収納の質問をして、いい回答をいただいたんですが、キッチンの収納を増やしたいので、新しくカトラリー入れを作りたいと思って質問します。 今は食器棚(真ん中がオープンのもの)の深めの引き出しにカトラリーを収納しているのですが、そのひきだしには別のものを収納したいので、食器棚のオープンの部分に、新しくカトラリー収納のための細かい引き出しが何個かついた棚を作りたいです。 サイズは、高さが50センチ、幅が30センチ、奥行き20センチ~30センチくらいです。色は白にしたいのですが、塗装などは自信がないので、カラーボックスなどと同じ木を使いたいと思っています。引き出しは高さ6センチくらいの浅いものを何個かと、深めのものをつけたいです。引き出しをつくるのは難しいと聞いたんですが、なかなか既成品で希望に近いものを見つけるのは難しいのと、レターケースなどを使うことも考えたんですが、位置的にリビングからも見えるところなので、見栄え的にもやはり木のほうがいいです。初心者でも頑張ればできるというやり方があれば教えていただきたいです。文章での説明が難しいので、わかりにくいと思いますが、イメージは木で作るレターケースというかんじです。DIYに詳しい方、作ったことのある方いましたら、アドバイスお願いします。

  • 洗面化粧台の上の部分。

    洗面化粧台の上(水を溜めるところではなく鏡・収納等)の部分を探していて、 鏡の裏が収納になっている物が欲しいのですがどんなキーワードで検索したらよいのかわかりません。「ミラーキャビネット」「収納一面鏡」等で検索しても鏡の裏に収納のないタイプが沢山出てきてなかなか探せません。 幅は600が希望です。どなたかお詳しい方、宜しくお願いします。

  • INAXの3面鏡洗面台を使用しています。鏡の裏が収納部分となっています

    INAXの3面鏡洗面台を使用しています。鏡の裏が収納部分となっていますが、取っ手が付いていないため、開くたびに鏡に触れざるを得ず、汚れてしまいます。そこで取っ手をつけようと思っていますが、いい方法(あるいは市販しているグッズ)を教えてください。取り付け場所は鏡のスミか、その下の枠の部分を考えています。

  • 大塚家具 25年前のドレッサーについて。

    こんばんは。 私が現在使用しているドレッサーがあるのですが 大塚家具のロゴが入っており、母が嫁入りの時に祖父が購入したので 約25年ほど前の商品になります。 三面鏡で「鏡」がとても気に入っています。 しかし下の収納部分は使いづらく、イスもスムーズに動かないので捨ててしまいました。 鏡が無ければいつでも買い替えたいぐらいの気持ちでいるのですが この鏡が、どの家具屋さんで見て回っても今使ってる三面鏡が一番綺麗に、スマートに見せてくれるので捨てるに捨てられません。 ですが収納は全く出来ない&金具等壊れてるので棚が外れてしまい見た目にもかなりひどい状態なのです。 質問なのですが、 ・三面鏡は25年ほど前おいくらぐらいしたのでしょうか ・私が今見て回っている地元の家具屋等よりもグレードの高い鏡を使っているから歪みもなく綺麗に見えるのか ・鏡は残して下の部分だけ自分が使いやすいように変えてくれる家具屋はあるのでしょうか ちなみに鏡は下の台と繋がってる訳ではなく、はめ込んでる形になってます。 鏡だけ持つとかなり重くて10キロ以上はゆうにありそうな感じです 分かる方がいましたら回答宜しくお願いします。

  • 双曲面鏡を手に入れるには・・・

    双曲面の鏡を安く手に入れるにはどうしたらいいでしょう? ただ条件があって・・、 反射望遠鏡の副鏡のように口径のちいさいものではなく・・ 平行光線が、半球状にひろがるぐらいの口径がほしいのです。 どこかで手に入りませんぁぁ??・

  • 後頭部まで見える卓上三面鏡が欲しいのです。

    三面鏡を探しています。 本当はドレッサーが欲しいのですが、置く場所がないので卓上の物を。 いくつか見てみたのですが、 左右の鏡の幅(奥行)がないせいか、横顔までは見れても 頭の後までは見えません。 私が以前使っていた三面鏡はドレッサーで、 横を向いて少しのぞき込めば頭の後ろまで見えたのです。 卓上でそういった三面鏡を探しているのですが そういった商品ってどこで販売されているのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのコンビニ支払いの請求書が届きましたが、支払い方法の変更を依頼していたにもかかわらず、請求書が送られてきました。
  • 請求書の送付に関する連絡もなく、不快な気持ちになっています。振替にできない理由と、手続きについて教えていただきたいです。
  • この質問は、ひかりTVのサービスやISPぷららについてのものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう