• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校での法律トラブルについて教えてください。)

学校での法律トラブルについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 学校内で法律トラブルになってしまった経験があり、法律に詳しい人からの意見を求めたいと思います。
  • 友人から強引に偽ブランドのカバンを買わされ、料金を追加で請求されるトラブルが発生しました。
  • 警察に相談しようか迷っているので、この場合警察の対応や私が取るべき行動について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

論点1:偽ブランドであること。知っていて買うのは双方よろしくない。伝えずに売買した場合は売り手(相手)が詐欺罪に当たる可能性がある。今回は購入直前に聞いているので詐欺は成立しない。 論点2:半ば強引に買わされた。なので強引の程度によっては強要罪or脅迫罪が成立する。 論点3:未成年者同士の売買契約ならば親権者が契約解除できる。 まずは親に事実を全て話す。次に警察に相談。次に教育期間・学校に相談。次に相手の親に暴露する。 メールはPC等を使って全文2~3部プリントアウトすると良い。証拠になるし警察や教員も見やすい上に受信時刻や相手アドレスが表示されるので信憑性が出る。 その後、報復されるかもしれないのでICレコーダーなどを買っておくことをお勧めする。暴力を受けたときの証拠になる。そしたら病院に行って診断書取って、警察に被害届出して、相手から慰謝料取ればよい。10~20万くらい取れる。ICレコーダーはアマゾンとかで安く売ってる。2000円位ので十分。 殴られたらラッキーだと思うのがいい。できるだけ人目につく場所で殴られるのが良い。教室だとか職員室だとベスト。反撃すると喧嘩扱いされるので、無抵抗で一方的に殴られる方がよい。急所のガードは固めておいた方がいい。 自分ひとりで解決するんじゃなく、大人を巻き込むことが重要です。

NARUMITUNARI
質問者

お礼

回答有難うございます。 家族には相談させてもらいました。 その結果、警察に相談することになり、明日。 ただ、報復については自分だけならいいのですが、所属しているサークルに迷惑がかからないか怖いです。

NARUMITUNARI
質問者

補足

すみません、 お礼の文章が途中で切れてしまいました。 明日、警察署に赴き、相談しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.1

まず指摘しておきたいのですが、法律トラブルではなく個人的なトラブルのように思えます。偽物でも本物でも、ただ単に品物を友人からゆずり受けたというだけでは警察も介入できないのでは? 警察に、「友人からバッグを買ったが偽物のようだ」「脅されて買うことを強要された」と相談すれば対処してくれるかもしれませんが……。 むしろ校内で悪質な行為をしている人間がいると学校の担当部署に匿名で告発すべきです! 偽ブランド品の販売が違法なのは、商売として不特定多数に売って利益を得ているからですよね?

NARUMITUNARI
質問者

お礼

回答有難うございます。 一度担当部に連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットで購入したブランド品が偽物だった

    友人の事なのですが、代理で質問させていただきます。 先日、ブランド品をヤフーショッピングにてネットで購入し、本日それが届きました。 しかしその届いた商品をあけてみると、似せて作られてはいるが明らかに偽物だったそうなんです。 購入時、電話にて本物かどうか問い合わせたところ、相手(業者)は『間違いなく本物です』と言ったとのことです。 友人は代金8万円をクレカで先払いしています。 この場合、クーリングオフすることは出来ないのでしょうか? 商品の箱に、[返品は一切受け付けられません]と書かれた手紙が入っていたそうなんです。 オークションじゃなくヤフーショッピングのほうでも、クーリングオフを拒否することが出来るのでしょうか? また、偽ブランド品の販売は犯罪ですよね?たとえ警察に行ったとしても、相手が捕まるだけで 代金は返ってはこないんですよね? もし返品出来なかった場合、もう泣き寝入りするしかないのでしょうか。 法律などに詳しい方、どうか相談にのってください。 よろしくお願いいたします。

  • 学校にかんする法律

    NHKには放送大学があります。 最近、以下のような名前の、インターネット通信による講座を展開している「学校」を複数、見つけました。メディアがインターネット通信であるのはかまわないと思いますが、どうも、修了時にしかるべく通常の肩書きが得られないようです。 (1) ○○大学 (2) ○○大学校 (3) ○○大学院 修了時に学士号をくれないインターネット通信講座サービスが、○○大学を名乗っていた場合、それは合法ですか、違法ですか? ~大学校というのは、どのような法律に基づくどのような学校ですか?修了時に通常の大学校での肩書きをくれないインターネット通信講座サービスが、○○大学校を名乗っていた場合、それは合法ですか、違法ですか? 修了時に修士号も博士号もくれないインターネット通信講座サービスが、○○大学院を名乗っていた場合、それは合法ですか、違法ですか? いずれのケースでも、日本国内で話が閉じており、アメリカ大学日本法人とかのパターンではありません。

  • この様な金銭トラブルは法律的にどうなのでしょうか?

    友人がお金が必要だと言うので借用書無しに12万円貸しました その後友人が嘘をついていることに気づき証拠を手に入れました そうして私は友人に携帯のメールこの様に送りました 「私(自分の名前)はあなた(友人の名前)が言っていたことを 全て嘘偽りが無い事を前提として12万円貸しました、返済は 相談に応じますが嘘偽りが発覚した場合2倍の24万円を一ヶ月 以内に支払ってもらいます、このメールを私に転送した場合認証 したとみなします。」友人は転送してきました。 その後に嘘ついていた証拠を友人に見せて24万円の借用書を 実筆署名付きで借用書を書いてもらいました。 そこで質問ですこの様な場合の借金は法律的にはどうなのでしょうか? 借用書には24万円借りましたと書いてますが実際には12万円しか 貸していません。 よろしくお願いします。

  • 学校で筆箱を盗まれました。

    学校で筆箱を盗まれました。 体育で更衣があるので女子は更衣室へ移動します。 その時に私は机の上に筆箱を置いて行きました。 教室では男子が更衣をします。 体育が終わり机の上を見たら筆箱がなくなっていたんです! こういう場合盗んだ人には法律で処罰されることはありますか?? もしされるのならどんな罰を受けるのか。懲役○年や○円以下の罰金など また、何条の法律でそのようなことが決まっているのか教えてください。 具体的に教えていただけると嬉しいです。 とても大切なものが入っているのでご協力よろしくお願いします!!! ちなみに、私は教室から筆箱を持ち出していませんし、かばんの中やロッカーの中にも見当たりません。

  • 学校の校則と法律について

    わたしの学校は、校則で携帯を持つことを禁止されています。ですが、私は持っています。そして学年の女子20人のうちの10人程も携帯を持っています。そして、ある友達が学校に携帯を持ってきているのがばれて、10人全員がばれました。私は隠していたのでばれませんでしたが、友達の数名が先生に没収され、みんなが事情聴取をされました。先生は、「プライバシーの権利があるから携帯は見ません。しかし、学校側には知る権利があります」と言っていましたが、勝手に携帯をみるのは警察でも令状がいると聞きました。実際の所どうなんでしょうか? それと、校則で禁止されているので、携帯は解約することになるそうです。しかし、私は他の9人と違い、自分で携帯代を払っていて、携帯を買って1ヶ月もたっていません。解約料も自分で払わないと駄目だし、本体を分割で買ったので2年間は毎月お金を払わなくてはいけなくなります。自分が使っている携帯の代金を払うのはともかく、解約したのにお金を払い続けるのは嫌です。私的には、学校側に何を言われようが、自己決定権は私にあるので、解約はする気はありません。 こういうような場合、わたしは携帯を解約しないといけないのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 法律について

    Aは、平成16年11月11日自己所有の小説の題材となった有名な旅館を2億円でBに売る契約を締結した。契約によれば、Bは同年11月15日に代金を支払い、建物の引渡しを受け、Aは15日に代金を受け取り、同時に建物をBに引渡し、同月18日に所有権移転登録をすることとなっていた。(なお、2億円のほとんどが建物の価値と考えられる。) 問(1)ところが、Bが代金を支払いAが建物を引き渡した翌日16日に付近の山林火災の飛び火により本件旅館は全焼してしまった。ABの法律関係はどの様になるであろう。 問(2)山林火災の飛び火による本件旅館の全焼の時期がBが代金を支払う事になっていた15日より以前の11月10日であった場合は、ABの法律関係はどの様になるであろう。 (1)AはBに対してどの様な主張ができるであろうか? (2)BはAに対してどの様な主張ができるであろうか?

  • 物損事故の弁償に上限はありませんか?

    二週間ほど前に、自転車(私)と歩行者がすれ違い様に接触する事故がありました。 歩行者に怪我はありませんでしたが、持っていたカバンが破損したため警察を呼び、物損事故として処理しました。 その場で私の連絡先を教えてカバンの弁償をする旨を相手方に伝えました。 そして一昨日、相手方より連絡があり、新しいカバンを購入したので代金の請求をすると言われました。 カバンは高級ブランドのもので代金は約10万円、領収証を持参して来ましたので(言い値ではなく)本当の購入代金です。 やはり全額支払わなければなりませんか。 自転車ですので自賠責など入っておらず、全額自分の財布で工面しなければならずかなり深刻な状況です。 事故当日、相手方が持っていたカバンがどのようなものか(ブランド名や購入価格など)は確認しませんでしたが、買い換えたカバンがどんなに高額であっても全額弁償は当然でしょうか。 相手方は分割払いでも構わないと言ってくれています。

  • カバンを修理に出したら、紛失されました

    わたしがとても気に入って愛用していたカバンを、修理に出したところ、運送途中に紛失したというのです。 修理に出したのは、カバンのメーカーではなく、そのブランドを取り扱っている百貨店の、カバン売場に出しました。 そのカバンは2~3年前に買ったもので、もう同じ物は売っていません。買った時の金額は、15000円でした。 百貨店側は、買った時の値段を払って済ませたい、みたいな言い方をしてきましたが、わたしはそんなことで済まされては、納得がいきません。 もうそのカバンは、手に入れることができないのですよ?? とても気に入っていたカバンだけに、本当に許せないのです! とりあえずわたしは、「なくなったでは済まされないので、見つかるまで探してください」と強く言って帰ってきましたが、実際見つからなかった場合、法律上では、どうなるのでしょうか? 損害賠償などを請求できますか? よろしくお願いします。

  • 学校に報告するべき?

    (有)フロンティアという名前で代金引換の荷物が届きましたが、 配達の方が「同様の荷物が同じ住所(マンションです)の4件あてに届いている。 不審な荷物なので心当たりがなければこちらで返送します」と丁寧に電話をくださいました。 それがおかしなことに、その4件のうち3件は子供の年齢が同じなんです。 学校では名簿は配布されていないのでどういったルートで個人情報を得たのだろう?と不思議です。 商品の中身は「スポーツ用品」となっていて、引き換えの金額は4,200円でした。 ネットですぐに検索してみましたがこの会社の情報は得られませんでした。 こういう場合、学校に連絡した方が良いでしょうか?

  • 通販トラブル

    あるショップで海外限定モデルのスニーカーを購入しました。商品は無事に届いたのですが、偽物でした。真贋については同じモデルを所持しており、それと比較しての素人判断ですが、商標登録のマークもありません。他にも不審な点はあります。 ショップに返金希望のメールをしたのですが返答がありません。注文の際のメールのやり取りは当日に返信をもらってます。お店は偽物と分かって販売しているとしたら悪質な業者になると思います。警察沙汰にした時に私の個人情報の漏洩が心配です。金額にしたら1万円未満です。泣き寝入りも考えてますが、このような場合はどのようにしたらいいでしょうか?よろしくお願いします