年賀欠礼について

このQ&Aのポイント
  • 年賀状を出さなかった場合、寒中はがきで代替することを考えています。しかし、いつも年賀状をもらっている人にはすべて出すべきか、それとも来ない人には出さないでおくべきか迷っています。
  • 自分の一等親が喪中のため、年賀状の送付について迷っています。
  • 年賀状には家族全員の名前を載せるべきか、それとも送られてきた名前で出すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

年賀欠礼について

年賀状を出さなかったわけを、寒中はがきで出そうと思いますが、年賀状が来た人にはすべて出しますが、いつももらってるのに年賀状が来ない人には出さないでおくのかそれとも一応出したほうがいいのか迷ってます。自分の一等親の喪中です。それと、年賀状で来た名前で出せばいいのですね、家族全員が載ってたらそのまま全員の名前で出せばいいのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.1

私も昨年家族の不幸があり(二親等でしたが)、 年賀状の欠礼ハガキを出さずに松の内明けに寒中見舞いを出しました。 自分は、年賀状をもらった人に寒中見舞いを出し、 自分より目上の人で毎年年賀状を出している人(自分の伯父伯母)のみ、 年賀状が来ていなくても寒中見舞いを出しました。 一般的に、自分が喪中で相手から年賀状が来ていない場合、 欠礼ハガキを出していなくても相手が喪中と知っているので控えた…だと思います。 なので、寒中見舞いのハガキが来なくても、何とも思わないのではと思っています。 正式には事前の欠礼ハガキもしくは正月明けの寒中見舞いがマナーでしょうが、 どちらも無しの人もいますし… 私は、年賀状だけの交流の人もいるので、ハガキは出したいと思い寒中見舞いにしました。 欠礼ハガキですとあまり近況なども書けませんし、写真なども入れれないですし…(^^; 宛名に関しては私も迷いますが、例年の年賀状に倣っています。 昨年までどうしていたか記憶にないならば、相手方の年賀状の差出人に倣えばいいと思いますが、 明らかに本人同士しか付き合いがない場合は、差出人の名前が家族全員になっていても、 配偶者やお子さんなど、ご家族の名前は不要だと思います。 家族の年賀状を分けずにまとめて印刷しているため、家族全員の名前が入っている… という場合も少なくないので。 私は、 ・相手が家族全員の名前を書いてくれている→自分も家族全員宛に ・相手が自分の名前のみ→自分も相手の名前のみ ・相手(主にママ友ですが)が自分と子どもの名前→相手とお子さん宛に としています。これは年賀状でも同じです。 おじおばに関しては、目上のため配偶者をたてたいと思い、 私や夫だけの名前で頂いていてもご夫婦あてで出しています。 年賀状や寒中見舞いはご家族への挨拶としてもおかしくないので、 全員の名前あてでもおかしくないとは思いますが、 家族ぐるみの交流ではない相手ならば、自分に関わる人のみの宛名でいいと思います。 少しでも参考になれば幸いです(^^)

taneki110
質問者

お礼

ありがとうございました。宛名の事が気になってましたが、交流中心で決めました。参考になりました、どうも・・

その他の回答 (1)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

寒中見舞い=喪中のため  ではないわけで。 相手から年賀状がなくても、わたしの友人などでは「あれ?出していなかった?」と言う奴もおります(笑) 私もありますが、住所等をパソコンを使って打ち出すと、その時にミスがあり、偶然、我が家宛のハガキができなかった・・・ということも。もしくは、他の方のレスのように、相手の喪中を知って、年賀状は控えた、という方もいるでしょうから、相手から来ないから、こっちも出さないは、年賀状にしても、寒中見舞いにしても、ちょっと違うかなぁとは思います。 年賀状であれ、寒中、暑中お見舞い、お歳暮、お中元は、互いの無事を願いなり報告なりですから、まずは毎年交流がある人には、近況報告を兼ねて発送されても全く持って問題はなく。 で、その宛名は、人それぞれの感覚ではないでしょうか。 我が家もよく全員の名前を書いて送っていただきますが。中には、旦那達は交流はあれども、私は、お会いしたこともない!という人から、家族全員の名前が宛名になっている不思議な感覚です。 互いに家族を知っている場合はまだしもですが。 私は、いつも年賀状の送り主が、家族全員の名であれば、宛名は交流のある方メインにし、サブで「ご家族御一同様」と付け加えますが。大半は、交流のある方のみにしています。 本当に、主人の友達から来た年賀状に、私の名前を添えられていても、「年賀状でしかお顔を知らない」と人なので、違和感ありです。勿論、気遣ってくださるお気持ちは嬉しいのですが、主人の友人ならば、主人との末永くお付き合いいただければいいわけで・・・ 私は、そうやって、宛名は一人、でも家族を間接的に知っている場合は、上記のようにご家族様なりとまとめるか、一筆「ご家族皆さまのご健康を・・・」という文面を加える程度ではいますが。 これは、送る方の価値観一つですから、これだから間違いはないかとは思います。

taneki110
質問者

お礼

おそくなりました。参考になりました。そうですね、交流中心で出しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「年賀欠礼状」について

    今年 祖父が亡くなたので、来年の年賀状は控える予定ですが、「年賀欠礼状」のことで教えて下さい。 両親は既に喪中葉書を出していますが、自分はどうするか迷っています。 というのも、学生時代の友人に「喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮~」という文章だけの葉書を送るのもどうかな・・・と思うからです。 (中には、年賀状のみのやり取りになっている人もいます) そこで年内に、印刷+手書きコメントで、寒中見舞いを出そうと思いました。 しかし寒中見舞いは、1月5日頃から出すのが一般的です。 <質問> こういう場合、寒中見舞いを年内に出して「年賀欠礼状」にするのは非常識だと思われますか? また、もし他に季節の挨拶状の種類があれば教えて下さい。(クリスマスカードは除く) なお、出す枚数は、20枚弱の予定です。

  • 喪中の年賀欠礼状について

    12月18日に妻の祖母が亡くなりました。 初めて自分で喪中はがきを送る事になるのですが、私が不勉強でいくつか分からない事があります。お手数ですが下記の点について教えていただけないでしょうか? 1)毎年会社の同僚へ年賀状を送っています。会社の同僚へは特に年賀状を貰っていなくても皆に送っているんですが、この場合、彼らにも喪中ハガキを送るべきでしょうか? 2)我が家宛てに年賀状を送ってくれた親類、知人もいるかもしれませんが、喪中ハガキを今からでも送るべきでしょうか?それとも年賀状を受け取ってから寒中ハガキを出すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 余った年賀はがきで寒中見舞いを書くこと

    余った年賀はがきで寒中見舞いを書くこと タイトルどおりです。 今回喪中の人が沢山いたために、その人たちには寒中見舞いを出そうと考えています。 今、年賀はがきが何枚か余っていて、余った年賀はがきを通常のはがきとして使用することはよくあるし、逆に年賀状用のはがきが足らなくて、普通のはがきに「年賀」と書いて年賀状と同じように配達されることはよく聞きますが、喪中の人に年賀状はNGというように、「年賀」と書いてある以上、喪中の人に寒中見舞いを出すことはあっても、年賀状の余りを使うのは不謹慎ですか? やはり、喪中に当たる人に寒中見舞いを出すのなら、年賀状の余りではなく、新しく普通のはがきを買って出すほうがいいのでしょうか?

  • 年賀の挨拶欠礼について

    9月に入籍し、先月結婚式を挙げました。 妻の祖父が8月に他界しておりますので、妻は喪中ということで、年賀状は出しません。 亭主である私も喪中ということで年賀状は出さないほうが良いのでしょうか? 妻の祖父が他界したのは入籍前なので、どうしたら良いか迷っています。 また、結婚報告のはがきを出したいのですが、年明けに寒中見舞を兼ねて出せばいいですかね? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 年賀欠礼状を出してもいいですか

    先日喪中ハガキを受け取りました。自分も喪中です(主人の母)。その場合、相手に欠礼状を出して問題ないですか?返信の手紙や寒中見舞いを、とはよく聞きますが。気になります。 ついでに、年内に結婚する人には出していいですよね?だめとはどこにも書いてありませんが、不幸の知らせをわざわざ私の知人に出すのも・・考えすぎでしょうか?

  • 年賀欠礼と結婚報告について

    昨年、身内に不幸があったのですが、12月の後半だったため、 喪中はがきはあえて出しませんでした。 なので寒中見舞いとしてはがきを出そうと思います。 同じく昨年に入籍したので、年賀状で結婚報告をしようと思っていたのですが、 喪中になってしまったため出せません。 この場合、寒中見舞いに「祖母○○が永眠し・・・」という文章と、 結婚報告の両方を寒中見舞いに書き添えていいものでしょうか? 分けて出したほうがいいのかもしれませんが、 寒中見舞いの私の姓が変わってしまうので、一緒に載せたほうが相手にも混乱を招かないかなぁ・・・と思ったのですが・・・ もし、一緒に載せてもいいとしたら、 どんな文面がよいのでしょうか? どなたかご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 喪中欠礼中に年賀状を下さった方に明日お会いするのですが…

    喪中のため今年は年賀状を欠礼し、昨年喪中はがきを送ったのですが、 送らなかった子供の習い事の先生より年賀状をいただきました。 寒中見舞いを出したいのですが、明日習い事が始まるので先生にお会いします。 その場合、寒中見舞いを出す時期と、明日口頭で何とご挨拶するべきか、 また、使用するハガキについてですが、 全体が薄緑の背景で、 三つ葉と四つ葉があしらわれた私製ハガキは使えるのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 年賀欠礼について!

    先日、別居してる女房の母親が亡くなりました。このサイトでいろいろ検討しましたが、イマイチよく分かりません。配偶者の親が亡くなった場合、年賀状に関してはどのようにしたらいいのか教えて貰えないでしょうか?多分、女房宛に来た人(友人、知人)には「喪中ハガキ」でいいと思いますが自分宛の場合は・・・?また自分の会社関係の人には、休暇等で不幸があった事は伝えてるのですが、そのような人達には年賀、喪中どちらを送ればいいのですか?

  • 暮れに祖母が亡くなった場合の年賀状欠礼

    12月22日に母方の祖母が亡くなりました。この3連休で通夜、告別式です。 同居していない祖母なので、喪中としない事もできるとは思うのですが、 隣の県に住んでいてよく行っていたこともあり、小さいころから何かとかわいがってもらったので、 やはり気持ちとしては喪中になります。 これから喪中葉書を出しても間に合わないと思われるため、どうしようか迷っています。 案1)間に合わなくても喪中葉書を出す 案2)こちらからは何も出さず、新年に年賀状を頂いた方にだけ、喪中につき失礼させて頂いた旨のお返事を出す 案3)年賀状のかわりに年明けに届くように寒中お見舞いの葉書を出す いずれがふさわしいでしょうか。もしくはもっといい方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年賀欠礼忘れの寒中見舞い

    昨年8月に私の母方の祖父が亡くなりましたが、結婚している私は喪中にはならないとききました。 しかし、私はおじいちゃん子だったので、年賀状を出す気にもならず、喪中はがきも出さずにいました。 また、一昨年には主人の父が亡くなっていた為、喪中はがきを出すとなると2年連続になるので、いつも会う友人や職場の方は口頭で伝えたのですが、はなれている友人や恩師に気を遣わせたくないなという思いもありました。 しかし、今年の春に出産を控えているので、はなれている友人や恩師にはその報告を寒中見舞いでしたいと思います。 その時、喪中であることは、あえて伝えないほうがいいでしょうか? また、みんな堅苦しい間柄ではないので、くだけた感じで欠礼のお詫びをしたいですが、どんな文章がいいでしょうか? あと、寒中見舞いならば、喪中はがきのように黒一色だけでなくても大丈夫ですよね?

専門家に質問してみよう