• ベストアンサー

テレビの電子銃の「電子の強さ」とは?

テレビの映るしくみを調べています。 1.電子銃からくる電子が蛍光体を発光させる 2.偏向ヨークが走査している 3.RGBのドットに電子を当てて色を表現している ことはわかりました。 また、 http://www.icl-net.com/something/Tecnology/011why-TV.htm でかなりのことはわかったのですが、このページでひとつわからないことがあります。 「ドットトリオをどうやって発光させるか?それは、ドットに電子を当ててやればよいのです。   そして電子の強さを変えれば発行具合は変わって来ます。」 という記述がありますが、「電子の強さ」とは何ですか? 電子の速さが速ければドットがより明るく光るのですか? それとも電子の数が多ければドットがより明るく光るのですか? 要するに電子がどうなると「電子の強さ」が増すのですか? どなたか詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.5

#2です。 >「電子ビームの量(ビーム電流)」とは、ようするに「電子の数」のことですか? そうです。アノード電圧はブラウン管のサイズなどにより異なりますが 20KV~30KV程度でほぼ一定です。(明るさにより変動させることはありません) ですから電子1個あたりのエネルギーはほぼ一定で、明るさを変えるためには 電子の数(=電流値)を変化させることになります。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • k-fon
  • ベストアンサー率30% (241/783)
回答No.4

ブラウン管は専門外なので自信はありませんが・・・ 蛍光体の発光強度を決定するのは、蛍光体に照射される電子の 「加速電圧」と「電流値」によって決まります。 しかしブラウン管の場合電磁偏向方式をとっているため、 画素毎に時系列をつけて加速電圧を変動させるのは 非現実的に思えます。 (加速電圧によって必要な偏向磁界が変動し、またフォーカスの 条件も変動してしまうため、調整が非常に煩雑になります) そのため電流値を変化させていると思われます。 電流値のみの変更であれば、電子銃のG1-G2電極の電位配分を 変化させるだけで済むので回路は簡単になります。 良いサイトが見つかれば、追って回答します。

keeps
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「電流値」とは、ようするに「電子の数の多さ」ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • triones
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.3

強さっていうのは、電子1つ1つのエネルギーが 変わるんじゃないとおもいます。 電子の数が変わるのだと思います。 多分、3極管のようになってて、電流が変わるのでは?

keeps
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

ブラウン管は基本構成は3極真空管です。 電子銃にあるカソード(陰極)からフライバックトランスで高圧が印加された シャドウマスクに電子が飛び蛍光体面に衝突することで光ります。 この時、エネルギーの制御はアノード電圧を制御して行なうのではなく、 グリッドという制御用の電極にかかる電圧によって電子ビームの量(ビーム電流)を 制御することにより明るさを変えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/CRT 真空管の原理についてはこちらをご覧ください。 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/tube_useage.htm 尚、ブラウン管には電磁コイルなどというものはありません。 偏向ヨークは、ブラウン管のネック部に取り付けますが、これは 同期信号にあわせて生成される水平/垂直の偏向電流に従い、電子ビームを 偏向させるだけで明るさにはまったく関係ありません、

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/CRT
keeps
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「グリッドという制御用の電極にかかる電圧によって電子ビームの量(ビーム電流)を 制御することにより明るさを変えます。」 とのことですが、「電子ビームの量(ビーム電流)」とは、ようするに「電子の数」のことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

電子の持つエネルギーが大きいほど強く発光しますのでブラウン管の電磁コイル磁力の強さなどによって飛び出す速度を速くしてやることで強くなります。

keeps
質問者

お礼

もうしわけありません。 「黒」はおそらく電子がでていませんね。 質問を変えます。 「もっとも明るい赤の10分の1の明るさの赤」の電子と「もっとも明るい赤の2分の1の明るさの赤」の電子は「もっとも明るい赤」の電子に比べてどのくらい遅いのですか?

keeps
質問者

補足

そうでしたか。速さでしたか。 ご回答ありがとうございます。 もう一つ疑問が生じたので伺います。 赤のドットの場合、電子の速さによって「黒→暗い赤→最も明るい赤」と変わっていくと思うのですが、電子の秒速何mくらいが「黒」をあらわしていて、秒速何mくらいが「最も明るい赤」をあらわしているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウン管を利用した電子工作について

    古いブラウン管を利用して、オシロスコープでいうところの「XYモード」のような機能を作成したいと思っています。 元の機能をそのままに、電源~電子銃~輝点の確認まではできています。ブラウン管偏向ヨークからX+、X-、Y+、Y-の四本のケーブルが出ているので、これを利用して X入力、Y入力を新規作成する計画ですが、偏向ヨークの制御回路が分かりません。 ヒント、アドバイス、成書の存在等情報がございましたら何卒よろしくお願いいたします。

  • ブラウン管型カラーテレビの発光の仕組みについて

    こんにちは ブラウン管型カラーテレビは、後ろに電子が飛び出す電子銃というものがあり、そこからブラウン管の表面に向かって電子が飛んでき、表面には電子が当たると光が出る物質(無機蛍光物質)が塗ってありますので、赤い光が出る物質に電子が当たると赤い光が出ます。光が出る物質は、赤(R)、緑(G)、青(B)の三色で、非常に小さい粒で塗ってあり、この粒が小さいほど、解像度が高く、映像は鮮明になります。 蛍光物質にβ線をぶつけて光る仕組みは、固体物理学等で明らかになっているのでしょうか?

  • オシロスコープの予習問題

    設問1 入射電子の質量をm、電荷の大きさをe、速度をv0として、偏向電極による偏向の大きさを計算します。上下の電極の電位を、それぞれV、0とする。 (1)第14図のように電極の長さをl、間隔をsとする。電極間に一様な電場が生じているものとすれば、電子が受ける力の大きさはいくらか。また図のようにx軸、y軸をとrb、電極の出口における速度ベクトルはどのように与えられるか。 (2)蛍光面までの距離をD、偏向の大きさをdとするとd=(elD/msv0^2)Vとなることを示せ。ただしl<<Dとしてよい。 (3)電子銃における加速電圧をV0とsると、d=(lD/2V0s)Vとなることを示せ。 (4)実験で使用するオシロスコープでは、電子銃から蛍光面までの距離は約30cm、加速電圧は約2kVである。電子の飛行時間を見積もり、電子に働く重力のdへの影響を評価せよ。 設問2 X=Asinωt、Y=Bsin(ωt-φ)からtを消去し、(X/A)^2+(X/B)^2-2XY/ABcosφ=sinφが得られることを確かめよ。 設問1、2どちらもわかりません。教えてください。

  • 電子銃

    題名のとおり電子銃について困ってるので知ってる方おられましたら返信ください。 それはアインツェルレンズについてなんです。これらがあることでの電子銃の原理や構造、電極の配線(+とか-、何ボルト)等が詳しく載ってるページや回答をお待ちしてます。 お願いします。

  • 銃の種類はどのくらいあるのですか?(電子銃など…)

    電子銃などの銃弾を出す銃以外の銃ってどのくらいあるのでしょうか? ゲームで使いたいと思っています。 性能などを詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 電子銃から電子が飛び出す温度

    電子銃から電子が飛び出す温度を求めるときに伝導電子密度をだしますよね!?そこでアボガドロ数を体積でわりますよね!?どうしてそこでアボガドロ数でわるのですか??教えてください!

  • 電子ビーム(電子銃)に付いて

    質問の場所が違うかも知れませんが 電子ビーム(電子銃)の簡単な仕組み(出来れば図解のある)H/Pを教えて頂きたく御願します

  • 電子銃から電子が飛び出すしくみ

    普通は65500℃くらいでしか電子は原子(金属)から飛びださないみたいなんですが、電子銃の前に陽極を置いて電圧をかけることによって約1000℃で飛び出すようなんです。その理由をわかりやすく教えてください。

  • 電子がなくなった廃品電子銃はどんな状態なんでしょうか?

    こんにちわ、 今日、電子レンジの効きがなんだか落ちて来たみたいだな、と思いながらお料理をして、 たべながらふとおもいました。 電子レンジやテレビのなかには電子銃があって、電子を全部放出しきってしまうともう 寿命になるので交換しないといけない、という話しを昔きいた記憶があります。 そのとき電子銃のタマの電子は金属塊の中に入っている、ときいたのですが、寿命が つきててしまった金属塊というのは、電子がなくなった分だけ、強度的にも叩いたりし たらすぐこわれるような変化とか、別の成分の金属に変化してしまった、とかが起き ているんでしょうか?

  • 3種類の電子銃の性質について

    電子銃には主に3種類ありますが、 (1)熱電子型(TE)⇒加熱(2500℃?) (2)電界放出型(FE)⇒電界 (3)ショットキー型(SE)⇒加熱(1800℃?)+電界 (3)のSEは、加熱してさらに電界をかけて電子を放出してますが、 この時に出てる電子は熱電子なのでしょうか? それとも電界放出によるもの?それ以外? 電子銃のエネルギー幅(エネルギーのばらつき)は TE > SE > FEでFEが一番小さいですが、 これはフィラメントの加熱温度に関係あるのでしょうか? フィラメントの温度が高いほど、ばらつきが大きくなるのでしょうか? まだ電子銃に関してあまり詳しくないので、 さらに質問することがあるかもしれませんが、 よろしくお願いします。