• ベストアンサー

4極4芯のモジュラーケーブルの入手先

Higurashi777の回答

回答No.7

受話器用でストレートケーブルを作成したい・・・というと、絡まり防止が目的でしょうか? 受話器で使用できるストレートケーブル(4P4C)はなかなか販売されていないようですね。 絡まり防止であれば、下記製品などを検討されてみてはどうでしょうか。 サンワサプライ ねじれTEL2 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-TW2 以上、ご参考まで。

7777777v
質問者

補足

度々回答頂きありがとうございます。 からまり防止ではありません。 何かこの間に器機を繋ごうとしています。 ある意味有意義な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モジュラーケーブルの「6極4芯」とか「6極2芯」って?

    デスクトップPCでインターネット接続(ADSL)するために モジュラーケーブルを買いに行ったのですが 「6極4芯」とか「6極2芯」とかあって どれを買ったら良いのかわかりませんでした・・ 別にどっちでもいいんでしょうか?? なんとなく「6極4芯」のほうを買ったのですが、 よかったでしょうか・・ 買ったケーブルは以下です↓ ●モジュラーケーブル ELECOM 6極4芯 品番:MJ-7BK http://www2.elecom.co.jp/products/MJ-7BK.html 「6極4芯」とか「6極2芯」の違いってなんでしょうか? 用途はどう違うのでしょうか? 4芯と2芯以外にも種類がありますか?

  • 6極6芯対応のモジュラー分配器

    ドアフォンアダプタにモジュラー分配器をつけて、 「電話機」と「ケーブルテレビチューナ」に分配させたいと 考えています。 「電話機」に接続するのは「6極6芯ケーブル」じゃないとだめですよね? それに合うようなモジュラー分配器って市販されていますか? ケーブルテレビチューナに付属していた分配器(2穴)は どちらの差込口も「6極4芯」用でした。 ご教授お願いします。

  • 4極4芯のモジュラーケーブル

    天体望遠鏡用途で10mくらいのコードが欲しいのですが 6極4芯のコードと4極4芯のコードは同じものですか。 4極4芯のプラグ付の長いコードは見当たらないので プラグをバラで買ってペンチで自作しようと思います。 (それしかないですよね) 6極4芯のプラグ付ケーブルはたくさん出ていますね。

  • モジュラーケーブルの2芯と4芯について

    モジュラーケーブルについて教えて下さい。 モジュラーケーブルには2芯と4芯があり2芯の 代わりに4芯を使用しても問題ないと書いてある のを見かけたのですが、その場合、4本のうち2 本しか使用していないですか? また6極2芯の6極とは何のことですか? よろしくお願いします。

  • モジュラーコネクタは共用できますか?

    かしめ圧着工具を購入したので、電話のモジュラーケーブルを短くしたいのですが、4極4芯のコネクタと4極2芯のコネクタが売られているようです。4芯のほうを買っておけば、2芯のものと両用にできますか?素人考えでは、真ん中の二本だけ線を通せば、使えるのではないかと思いまして・・・ 写真がヘタですいません。うちの電話機のコードは、金色の金属の部分が4つあって、緑と赤の線がささっているので、4極2芯だと思うのですが、コネクタがどっちでもいいなら、4芯のほうにしておこうかと思いまして。

  • 6極4芯のモジュラージャックについて

    細い2本の線に6極2芯のモジュラージャックにつなげようと思ったのですが 間違えて6極4芯のモジュラージャックを買ってしまいました。6極4芯のモジュラージャックでも2本の線は接続可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • スプリッタとモデム間は6芯2(4)極のモジュラーコードでよいのですか?

    今日 NTT ADSL申し込みました。そこで 初歩的質問です。 スプリッタとモデム現物ないので、以下の事柄がわかりません。 スプリッタとモデム間は6芯2(4)極の市販されてるモジュラーコードでよいのですか? スプリッタと電話機も6芯2(4)極の市販されてるモジュラーコードでよいのですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モジュラーケーブルの4芯と2芯

    電話のモジュラージャック⇔モデム(スプリッター内蔵)間の接続のことで質問があります。 モデムの移動に伴い、モジュラージャック⇔モデム間の距離が遠くなったのでモジュラーケーブルを買い換えたところ、インターネットへ接続できなくなりました。 解決案・策をご存知の方、ご教授願います。 【変更前の構成】 モジュラージャック-<モデム付属のモジュラーケーブル(6極2芯、長さ:2mくらい)>-モデム(Aterm DL180V-C) 【変更後の構成】 モジュラージャック-<新規に購入したモジュラーケーブル(6極4芯、長さ:20m)>-モデム(Aterm DL180V-C) ○症状  ・モデムのADSLランプが緑点滅のまま緑点灯にならない。  ・モデムのINTERNETランプが赤点灯のまま。  ・電話は使える。(→ケーブルは断線してません)  ・モジュラーケーブルをモデム付属の物に戻すと、正常にデータ通信可能。 モデム付属の物に戻すと繋がるので、原因はモジュラーケーブルだと思うのですが・・・。 長さでしょうか?それとも4芯でしょうか?判断ができずモジュラーケーブルの買い直しもためらっています。 ご回答、よろしくお願いします。 ==リンク==  ・新規に購入したモジュラーケーブル  <http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-N1-20K&cate=1>  ・モデム  <http://www.dion.ne.jp/support/modem/trio/dl180vc.html>

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLケーブルとモジュラーケーブルの違い

    質問お願い致します。 ADSL接続のために使用するケーブルについてお伺いさせてください。 部屋の壁にあるモジュラージャックから、ADSLモデムを繋ぐケーブル(ADSLケーブル)と、 ADSLモデムから電話機を繋ぐケーブル(モジュラーケーブル)の違いは どのような点なのでしょうか? 自分なりに調べてみたところ、ADSLケーブルが6極2芯なのに比べ、 モジュラーケーブルは6極4芯ということが書いてありました。 実際2芯と、4芯の使い分けが必要なのかわかりません。 自分の環境で試してみたところ、どちらでもいいような気もします。 その辺についてご存知の方がおられましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 4極4芯のモジュラージャック型のイヤホンマイク?

    電話の本体と受話器を繋ぐ,4極4芯のモジュラージャックがありますが,ここに接続するタイプのイヤホンマイクは市販されているのでしょうか? 私が調べた限り,イヤホンマイクは携帯電話用のミニプラグ(?)ものが多く,モジュラージャックの製品を見つけることができませんでした。 そこで,4極4芯のモジュラージャックを,携帯電話用のミニプラグに変換するコネクターを自作しようと考えております。つきましては,4極4芯のモジュラージャックとミニプラグ用ソケットとの結線方法を教えていただきたく存じます。どうか,よろしくお願いいたします。