• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私のやっていることはおかしいでしょうか)

旦那の浮気についての修復に向けた私の行動-質問

JYUZAの回答

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.8

人それぞれですのでおかしいとは思いませんが私の感覚とは違いますね。夫婦とはそれぞれの実家(との付き合い)も含めて成り立っていると思っています。ですから修復の方向に向いたのなら実家との付き合いも修復するものだと思います。「大きくなれば従兄弟とかに会えなくても普通」と言うのは質問者様の普通であって世間一般の普通ではないかもしれませんのでそれは言い訳にしてほしくないです。 このような質問をしている時点で自分がおかしいのか?という疑問も出ているのでしょう。不安なら今までどおりに実家とも接して不安を解消することをお勧めします。 しかし、私個人としては質問を読むと修復なんかに向かっているとは思えないです。ただ単に形式だけの夫婦を演じる事を決めたとしか思えないですね。あなたは誰のために修復を考えたのですか?ご主人ですか?子供ですか?義実家ですか?あなたですか?この質問文を読んで、誰のためにもなっていないと感じました。

noname#181707
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫婦とはそれぞれの実家との付き合いも含めて 成り立っている。 そこは私も同じ考えでしたし、 ずっとそう思ってお互いの実家との付き合いを 頑張ってしてきました。 私の実家は実母だけですが、母が所謂「毒親」で 母には兄も私も辟易しています。 母は兄の前ではいい子ちゃんになりたいようで 兄とはあまり衝突しないよう気を遣っていますが、 その分のストレスを全て私にぶつけてくるような状態です。 そんな母でも母だから、子どもたちの おばあちゃんなんだから・・・と頑張って 付き合いを続けてきたんです。 でもこんなことになって、実は義実家はおろか 自分の実家とも付き合いをしていない状態です。 かろうじてメールはしていますが、電話で 話をしたくないのでずっと電話は出ていません。 修復なんかに向かっているとは思えない。 確かに私もそう思えてきました。 まだ、私は復讐の鬼のままだと思います。 旦那にそれなりに酷い目に遭ってもらってからでないと 修復が考えられていないんだと思います。 修復は誰のため・・・ それは子どものためですかね。 でも、これじゃ結局子どものためにも なっていないんでしょうかね。 浮気されても、修復すると決めたのなら やっぱり笑って、いつもどおりにしてあげないと いけないのでしょうか。 それが大人の選択なのでしょうかね・・・

関連するQ&A

  • 旦那への復讐

    風俗通いがやめられない旦那にいつか復讐してやろうと思っています。 うちの旦那、本番ありのデリヘルに18年も通っていて100回。しかも200万円も注ぎ込んで。 バレた後も2カ月に一度位は行ってる様子。 勿論私がひどく嫌がっている事も知っています。 専業主婦で収入もないから遊んでも離婚できないの知っていて続けているのでしょう。 私は普通に過ごしていますが、惨めです。 いつか復讐してやるつもりですが一番下が成人するまでは静かにしています。 私が今決めているのは、77才で一人暮らししている義母の面倒はみない。 夫が事故や病気で介護必要になったら、例え離婚してでも、100人もの女の手に触れた下の世話はしない。3人の子供たちにも旦那が付けていた風俗記録見せて納得してもらいます。 旦那さんに浮気されたり、風俗通いする夫に復讐した方、復讐する予定の方いますか? どんな方法ですか?教えてください。

  • 旦那が浮気しました。義親は謝罪不要ですか?

    去年の春から夏にかけて旦那が浮気をしていました。 現在別居中です。 最初は子供も連れて実家に戻ったのですが 新しい小学校でいじめにあい 元の小学校へ戻りたいというので 今、子供は旦那と一緒に住んでいます。 自宅と私の実家は車で10分程度です。 旦那の浮気が発覚後、実家へ戻ってからは 義理の両親とは連絡を取っていませんでしたが、 母の日にと思って義母へ花を贈りました。 別居中ですので、直接ではなく宅配便で送りました。 昨日、届いたようで今日実家へ電話がかかってきたそうです。 私は仕事中だったので帰宅後、母から聞きました。 電話の内容は「○○ちゃんから花が届いた。伝えておいて。 私(義母)は法事で大阪へ行くから」だったそうです。 私としては、「花を贈ってくれてありがとう」と 「息子が迷惑をかけて申し訳ない」といってくれると 思っていたのですが、そんな話は一切なかったそうです。 友人の旦那が浮気をしたときは、義母が謝ったそうです。 私としては、それが普通というか、当たり前だと 思っていたので、ショックでした。 謝罪もなければ、ありがとうのひとこともないのかと…。 息子が浮気しても親は謝る必要はないのでしょうか?

  • 親友が離婚・・私はどうするべき?

    親友が親友の浮気によって離婚する事になりました。 離婚の発端となったのは浮気相手の脅迫めいた事から始まったのです。 離婚しなければ、旦那の実家、親友の実家を壊してやる。と・・それを守るため離婚を決意したはずだったのですが・・。親友は浮気相手の事もそれなりに好きなようで、今後に幸せを夢見ているようなのです。 私たちは家族ぐるみの付き合いをしていたので、旦那同士も仲がよく、4人で飲んだり、出掛けたりすることもよくありました。だから、私は親友サイドからだけ考えることはできないのです。今親権問題でもめているのですが・・子供の事を考えれば旦那さんに引き取られる方がいいのだと思います。浮気相手はろくでもない人なのですから・・。 でも親友はそんなに強くはありません。子供を失ったら生きていけないと言っています。今は夢を見ている彼女に同情の余地はないと思います。旦那さんを傷つけ、自分は幸せになろうとしているのですから・・。 でもいつか自分の見た夢の甘さに気づく時が来ると思います。その時、子供がいなかったら、親友は全てを失い、どうなるのだろうと心配なのです。客観的に見たら、自業自得ですよね・・。でも、私はどうしようもない彼女の親友です。見捨てるわけにはいきません。 でも、旦那さんからも相談を受けていて、旦那さんの胸のうちを聞くと、子供の将来を考えると、安易に親友の話を聞けないのです。旦那さんの言い分が正しい事はわかっています。私は彼女にどういう態度で接したらいいのですか?

  • 義母との同居について

    はじめまして。現在、育休中の29歳女性です。1歳の息子と、31歳旦那がおります。 将来的なことなので、わからないですが、色々考えると不安で質問させていただきたいです。 旦那は長男ですが、義母とは同居はしておりません。義父は死別しています。義実家には未婚の弟、妹がまだいます。 今後もし、義母が同居したいと言っても私はしたくありません。子供ができる前に、旦那に浮気をされたことがあります。本当に許せませんでしたが、なんとか離婚せずに、ここまでやってきました。私の中では、離婚したことは旦那としての責任を果たしていないと思っており、それなのに、長男の嫁としての責任?みたいなことを主張され同居をしなくてはいけないというのは納得できない気持ちです。義母とは今はいい関係ですが、一定の距離があってのことだと思っています。旦那の浮気を理由に、同居を断るのはダメでしょうか?

  • 義理の母を許すべきか

    1年前に離婚をしました。 理由は旦那の浮気、酒癖の悪さ、金銭問題、旦那が起業している会社の問題などです。 旦那も自分の非を認め、離婚に応じてもらい、5歳の子供を連れて家を出ました。 家を出る2~3日前に、旦那の母から電話がかかってきました。 旦那の両親は学歴や家柄に非常にこだわる超見栄っぱりの家庭で、特に義母はプライドが高くて、冷たくて、全然気が合いませんでした。 その義母から電話があり、「今回の離婚はどっちが悪いとは言えない。これで付き合いがなくなるわけではないので、これからも孫と会わせてもらいたい」という内容のものでした。自分の息子の浮気や不祥事には一切ふれないで、これから母子家庭になって小さい子供を育てていく私へのねぎらいの言葉もなく、自分の都合のいい言いたいことだけ言って電話を切りました。 最後の最後まで非常に腹が立ちましたが、今後お付き合いはないと思って我慢しました。 しかし、1~2ケ月後にさっそく義父母から子供への面会要求がありました。 私は自分の息子の浮気を認めず、現実を受け止めようともしないで自分の要求ばかりを押し通そうとするのが許せなく、私が何度も何度も考え小さい子供がいても離婚をしようと決心した気持ちを踏みにじって、「どっちが悪いとも言えない!!」などといい切る人が許せず断わりました。 すぐに直接会って謝りたいと言ってきましたが、住んでいる場所がお互い遠いし、二度と会いたくないし、断わりました。そしたら、メールで謝りたいと言い出し、引越しでアドレスが変わっていて送れないと言ってきました。メールで謝罪というのもどうかと思い、教えませんでした。 その後も何度も孫に会わせろと言ってきますが、私はどうしても義母が許せないのです。 心が狭いのかもしれませんが、嘘でも「うちの息子が悪かったね」とか「小さい子を抱えてこれから大変だけど頼むね」とか嘘でも言うのが大人じゃないでしょうか。 あくまで頭を下げないで、現実を見ないで、自分の息子をかばって、人を傷つける言い方しかしない人とは付き合いたくない気持ちでいっぱいです。 私が拒否しているから謝罪ができないと言っているのですが、月に1回旦那と子供を面会させているし、手紙でも書いて息子に託すとか、いくらでも方法があると私は思うのですが、なんの行動も起こず、ひたすら会わせる要求だけをしてくる義母です。こんな人でも許して子供を会わせるべきでしょうか。どうかアドバスをお願いします。

  • 実家に元嫁

    今の旦那の実家に義母、元嫁、元嫁との間の2人の子供が住んでいます。子供達は私も仲良く2人とももう成人過ぎてます。私には今の旦那との間に2歳になる子供を授かりました。別れる時、別れた後も元嫁に出て行け!と言っていたそうなのですが自分の子供達もいるし安易に出せずにいるのと、出て行けと言っても元嫁が出ない!と言って出ないそうです。理由は家賃、光熱費は一切かからないから。 子供達もいる事ですし仕方のない事なのかもしれませんが、私と子供を実家に連れて行きます。しまいには義母も旦那も泊まっていくか!的な話になります。義母からしたら、あの人は今日出かけてて帰ってこないし、あの人は関係ないから!と。 旦那的には自分の家なのに何が悪い?的な。 言っていることは間違っていない。だけども私的には何か嫌で、配慮がなさ過ぎる‼︎と思ってしまいます。私の器が小さすぎるのでしょうか? そして行けばそういう話になるのならば、どうやって行きたくないと言うことを伝えれば良いでしょうか? ちなみにこの間、どうする?明日家に泊まる?と聞かれたので嫌だ!とは言いました。でも当日になったら、どうする?荷物を取りに寄らなければいけなかったので夕方実家に行ったのですが行く途中で今から行ったら出るの夜中になっちゃうよ!とか6時間も7時間もかかる用事じゃないから夜中までかかること何もないじゃん!と言って結局ビジネスホテルに泊まりました。 そこからどうにも気持ちが離れてしまって…

  • お墓について

    30代0歳の子どもがいます。 今まで、お墓について、ちゃんと考えたり、調べたりしたことがなく、無知なので、幼稚な質問で申し訳ないですが、教えてください。 旦那の実家と私の実家は、同じ県内の隣の市です。 旦那の家は少し複雑で、義父の実家が東京で家業をやっており、義両親は、結婚当初から別居婚だったそうです。 旦那は義母の実家で、義母の実母(旦那の祖母)と結婚まで暮らしていました。 ちなみに東京まで新幹線の距離です。 おととし義父が亡くなり、義父のお寺は東京なので、お葬式も一周忌も東京まで行きました。 今年は三回忌なので、盆明けに行くことが決まっています。 現在東京の実家には、義父の弟が1人で住んでおり、義父が亡くなった今、もうほとんど付き合いはなくなると言っていました。 そして先日、私と息子で義実家に行った時に、お盆の義母側のお墓参り(県内にあり、旦那の祖父も入っています)の話を義母からされました。 その時に、「将来あなたたちも入るんだから」 と言われました。 義母も私たちも、義父(東京の実家の)の姓を名乗っており、義母のお墓はもちろん義母の旧姓です。 義母の実家のお墓に私が入るってことはあるのでしょうか? 義母は嫁いだのに、自分の実家のお墓に入れるなら、私も自分の実家のお墓に入りたいです。 まだまだ何十年も先のことだとは思いますし、状況や世の中も変わっていくとは思いますが、義母にそう言われてから、考えてしまいます。 私は自分の実家のお墓に入りますというのもありなんでしょうか? 義両親は仲もあまり良くなかったようなので、別々のお墓に入るようです。 また、義両親がなぜ別居婚だったのかは、元々不仲だからではなく、義両親はお見合いで、義父のお母さんがそうしなさいと言ったそうです。 理由までは詳しく聞いていません。

  • 浮気された事がある方、復讐を考えた事はありますか?

    何度も浮気を繰り返す旦那。今までは相手がわからずに終わってしっまったのですが、今回は旦那自ら白状してきました。俺と一緒になると何度も言ったくせに裏切りやがった… と… 不倫相手がわかってしまうと私は怒りと嫉妬と旦那に対しての失望感で気が狂いそうになりました。 私は復讐を考えています。 旦那と不倫相手に… 不倫相手は既婚者で子供もいます。旦那が言うには女の方から誘ってきたようです。頭にくるのはセフレが5人もいて 尻軽女だと言う事です。その女と一緒になりたいと思う旦那にも頭にきます。 とにかく許せません。復讐を実際にした方の意見が欲しいです。

  • 義父母は優しくて良い人なのに会うと疲れる

    義理実家との付き合いかたについて 最近疲れてしまいました。 主婦の方、旦那さんの実家とはどのような距離感でお付き合いされていますか。 私は4歳と2歳の2人の子供がいる専業主婦です。 私の実家は遠方で、コロナのこともあり、もう2年ほど帰省していません。 旦那の実家は車で15分のところで、最近コロナでお出かけもできないので、土日の二日間ほぼ毎週旦那の実家に行き、夕ご飯をもらい、子供達をじぃじにお風呂に入れてもらい、帰りの車で寝かせながら帰ってくるということがお決まりになってしまいました。 義理実家にいるあいだ、旦那はゴロゴロしたり、晩酌をしてくつろいでいますが、私は正直疲れます。 そのようなことを言うと「いいかげん気を遣うのやめて自分ももっとくつろげばいいじゃん」とか、疲れるのは私の性格のせいだ。そういうところを変えてもっとずうずうしくなればいいじゃん。と言われます。 義父母は良い人たちで、私がゆっくり食事できるように私がご飯を食べ終わるまで子供達の相手をしてくれたり、とてもありがたいのですが、私としては気疲れするし、家族だけで食事をしていたほうが楽です。 そして以前私がいないときに、義母が「○○ちゃんは、頑張ってくれているのはわかるんだけど、まだすごく壁を感じるんだよね〜。私は義理の母と本当の親子みたいになんでも言い合える関係だったから○○ちゃんともそうなりたいんだけどね〜..」と言っていたと夫から聞きました。 夫も義母の意見に同意していて、「ほら、だからその性格変えてもっと楽に生きなよ」みたいなことを言われました。 たしかに人付き合いは得意な方ではないし、結婚4年目ですが、主人の実家ではまだどうしても気疲れしてしまいますが、 あちらへ行った時は義母と普通に楽しく会話をしたり、孫を可愛いがってくれる感謝の気持ちを表すようにしています。 それでも、「まだ壁をかんじる。もっと仲良くなりたい」みたいに義母が愚痴っていたと聞き、なんだか重たく感じたというか、そんなに旦那さんの両親と実の親のように仲良くしないといけないものなのかな〜と気が重くなってしまいました。。 みなさんはどんな感じなのか教えてください。

  • 旦那さんに浮気されたことのある奥様

    40歳専業主婦です。小学生と未就園児がいます。 去年旦那の浮気が発覚しました。 女とはすぐに別れ(というか、女が浮気慣れしている人で、こちらが揉めていると察知したところで逃げられてしまいました)、夫婦で修復しようとしているのですがうまくいきません。 旦那は1日でも早く許してもらって、浮気が発覚する前の生活に戻りたいんだと思います。 どんなに仕事が忙しくても、可能な限り家事を頑張っています。 また土曜日は、私が1人でノンビリするための時間を作るため、家事に加えて子どもたちの面倒も見てくれます。 他の人から見れば「とっても頑張っているじゃない!」と思われるかもしれません。 が、自分が頑張っているのに私がなかなか立ち直れないでいることを知ると「俺は家族のために働いているんだ」「いつまで不機嫌でいるんだ」等と言って逆ギレします。 そういう旦那の姿を見るたび、ああこの人は私の傷を癒すために頑張ってるんじゃなくて、自分が1日でも早く元の生活に戻りたいだけなんだと思って見ていてガッカリするというか、悲しくなります。 私は過去に他のこと(女関係以外で)で傷つけられたことがあり、更に今回浮気をされ、旦那という人自身が信じられなくなっています。 浮気は二度としないだろうと思っていますが、おそらく数年後、また何か違う形で傷つけられるのだろうと思ってしまっています。 旦那と別れないでやっていこうと決めたのは私なので、そこは私に責任があるのですが、これから先どうしたら旦那を信じられるようになるのか、若しくは信じられないなりに割り切ってやっていけるのか不安があります。 もしかしたら、私より先に旦那のほうが根を上げてしまうかもしれませんが・・・ そこで旦那さんに浮気されたことのある奥様にお聞きしたいのですが ・浮気された後、旦那さんを信じることができましたか?それはどんなことがきっかけですか? ・信じられないという方、自分の中でどう考えて(割り切って)やっていますか?これからも頑張れそうですか? 特に浮気された経験がある奥様でなくてもいいです。 是非教えてください。